• ベストアンサー

漢詩の解釈

掛け軸に書かれている詩の一節なのですが「一篷山色斜陽外 半夜雨声春夢中」の解釈が、いろいろ調べてみたのですが分かりません。是非ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

当方、物好きなだけの素人のせいか、詩の一部だけ出されると正しいのかどうかいっそう自信がなくなるのです。  全部紹介してもらったほうがよかったかもですね。  俳句とか歌とか詩とかは、表面的な意味合いだけなぞっても本当の意味は出てこないので、私のような素人はともかく、なんらかの自負をもっておられる方は回答をつけにくいかもしれませんよ。  外と中で「対」にはなっているようですが、「韻」は踏んでないみたいみたいですよね。 ★ 一篷山色斜陽外  「篷」越しに外を見ると、山の景色は西日に染まっている ★ 半夜雨声春夢中  夜半の雨音を聞いていると春の夜の夢の中のようだ  というようなところで、どうでしょう。  おそらくこれは3句めと4句めではないかと思うのですが、ほかの部分と整合性はとれませんか?  ※ 篷 は 辞書を引いたところ、竹などで編んだコモ状のもので、この「篷窓」という言葉もあるようですので、早い話、明かりは入ってくる(景色は見える)が雨は入らないように篷をかけた窓の事と推測。  ※ 「斜陽」といい、「春夢」といい、あまり人生に残り(あるいは希望)がない人が作った詩みたいです。  しかし、これが予想通りの3句4句めではなくて1句2句めだとすると、3句めにどんでん返しで人生を高らかに歌うような句が来ることになりますので、3句め4句めがこの訳と雰囲気が違っても、「整合性がとれていない」ことにはなりません。

sn23san
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。そうですね、たしかに詩の一部でしょうから、全文がないと全体の解釈に影響するものなんでしょうね。でも、本当に助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

回答の一部を修正させていただきます。  追加回答のフォームの関係で漢字がカット&ペーストできませんのでカナで書きます。  漢詩の『一ソウ』の『一』が頭にひっかかっていたのですが、とまのかかった1つの窓から外を見たというよりは、山の風景の中に1軒の「ソウ(とま)」のかかったようなあばら家がポツンとあって、それを含む山全体の風景が斜陽にそまっているというイメージの方が美しいことに気が付きました。  もちろん、そのほうが「一」という数字の意味もすんなりと理解できます。  (中国語のソウと日本語のトマが同じものかどうか不明です)  また、後段の「中」の意味も、春の夜の夢の中、というよりは、家の中で聞いていると春の夜の夢のようだ、と解釈したほうが、前段の「外」と対になっている感じがよく出るかな、という気がしてきました。  あくまでも素人考えですが、そのように解釈する方がよいかと考えなおしましたので、参考にどうぞ。

関連するQ&A

  • 漢詩

    「白浪 起 清岑」   はくろうせいれいにたつ  掛け軸の 文章です。 多分漢詩の一節だと思うのですが 出典を探しています。 ご教授いただけますようお願いいたします。

  • 自宅の掛け軸の 漢詩の一節の意味とできれば作者とどの話からきているか知

    自宅の掛け軸の 漢詩の一節の意味とできれば作者とどの話からきているか知りたいのです。 「心有天地春」心に天地の春有りと読むと思うのですが。 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • この漢詩について教えて下さい。

    三島中洲の漢詩だと思うのですが掛軸の写真です。なんとか字を調べて解読したいのです。 以下私の勝手な解釈ですが一番最後の字がどうしてもわかりません。 「焚」に読めますがこれだと「橋キョウ」「條ジョウ」「囂キョウ」と同じ韻をふんでいません。 したがって「焚」ではないと思います。なんという字でしょうか? 三島中洲の詩に詳しい方教えて下さい。 これは“猿橋”という題の詩です。山梨県の大月町の桂川にかかっている橋みたいです。 掛軸の写真添付します。 よろしくお願いします。 偶然遊鶴郡    偶然(ぐうぜん)鶴郡(つるぐん)に遊ぶ 最是愛猿橋    最も是れ 猿橋を愛す 対立崖千尺    崖に対立すること千尺 交加樹蕭條    交加して樹 蕭條(しょうじょう)たり 不看渓水尽    渓水 尽きるを看ず 唯聴石湍囂    唯(ただ)聴く 石湍(せきたん)の囂(かまびす)しきを 幽絶景難写    幽絶(ゆうぜつ)景 写し難し 躊躇筆頻◯    ?          

  • 漢詩の解釈お願いします。

    查克建(清)の 寄霊隠法座諦輝  という題の詩です。 読み方、意味もよくわかりません。 ”霊隠法座の諦輝に寄す”と読みました。霊隠寺で法座をしている諦輝(お坊さんの名前)に詩を送るという意味でしょうか? 以下全文です。 冷泉亭上多年别,夢里清凉一径通。 方丈簾垂花影外,法堂人散雨声中。 千山夜静香林月,万壑凉生竹閣風。 敲罷木魚僧退院,長廊惟見佛燈紅。 冷泉亭上 多年の別れ、夢里は清涼にして一径通ず。 方丈 簾垂れ 花影の外、法堂人散ず 雨声の中。 千山 夜静に香林の月、万壑の凉生 竹閣の風。 木魚を敲(たた)くを罷(や)め 僧 院を退く。 長廊 惟だ見る 佛燈の紅。 冷泉亭(建物の名)でお別れして長い歳月がたちましたね。 夢里(地名か?)の地は美しく清らかで一本の道が通じています。 花影の向こう側の方丈(僧の住居)には簾が垂れ下がって 法堂の人は雨音のする中いなくなりました。 多くの山々は静かでいいにおいのする林の上には月が出で 多くの谷や川には涼しさが生じ、竹林の中の楼閣(寺の建物か?)を吹く風もまた涼しい。 僧は木魚敲くのをやめ寺(法堂?)からいなくなり 長い廊下でただ見えるのは赤く燃える仏灯だけ。 このように読み訳してみましたが確信がありません。 特に題名と1句2句がわかりません。 ”多年別”はこれでいいのでしょうか?”年別多し”とも読めると思いますがそれでは意味がとれません。 ”夢里”は私は地名ととりましたが”夢のような里””夢の中”と解釈することもできます。 この詩の一部が書道の課題になっていますが私は全体の意味が知りたいのです。 この詩を読んだことのある人、また漢詩に詳しい方解釈をお願いします。 また作者の查克建について情報があれば教えてください。

  • この句が詠まれている漢詩について

    こんばんは。 白楽天の「春夜」という漢詩についてお尋ねします。 日本の古典「和漢朗詠集」に採られております、次の句をとても気に入っておりまして、ぜひこの句が入っている、元々の漢詩の全文を知りたく思っているのですが、白楽天の詩集を調べても見つかりません。 どうぞ、ご教示ください。 「燭を背けてはともに憐れむ深夜の月  花を踏んでは同じく惜しむ少年の春」 という句です。「春夜」という詩の一節だと聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 掛け軸の漢詩の意味

     ある方に見せていただいた漢詩の掛け軸です。 この御宅の庭には見事な松があり、その松を讃える詩の様ですが 詳しくはわかりません。 お分かりになる方、だいたいで結構ですから現代語訳していただけますようお願いいたします。

  • 日本漢詩の詩吟

    祖父が神戸の震災の時に詩吟の本を無くしたので、 思い出せない詩吟がいくつかあります。 その中でも、以下のフレーズがある詩吟の全文をお教えいただければ ありがたいと思っています。 (1)桜田門外雪ふんぷん(井伊大老の話です) (2)八幡山崎春暮れんと欲す(半夜の舟という言葉で締めくくります) よろしくお願いします。

  • 知りたい漢詩があります!

    ある漢詩を探しています! 誰が書いたかは覚えていませんが 「春蘭」について書いてあるもので、 夏には葉ばかりになり、秋には葉も落ち、冬には雪に埋もれてしまっていた春蘭が春には立派に花を咲かせ、自分が春蘭であるとわかる といった内容のものです。 どうかご存じの方、この詩について詳しく教えてください!(><)

  • 掛け軸の読み方と解釈を教えてください。

    少し違っているかもしれませんが、 掛け軸の書の読み方と解釈を教えてください。 清々首陽節楚々江魂   宜しくお願い致します!

  • 漢詩のちょっとややこしい質問です

    こんにちは。現在高校3年生です。いつも大変お世話になっております。 今回質問させていただくのは杜甫の絶句という詩のことです。絶句は皆様もご存知だと思います。質問というのは、杜甫のさびしい感情(故郷への思い)は美しい春の風景によって生まれたのですか?それともさびしい感情がもともとあって、それを美しい風景とマッチさせたのですか? すみません。上手く言えません。 二つ目の質問なのですが、杜甫の春望についてです。ここでは人間の作るものはいつか壊れ、自然は雄大に永遠に存在するということが読み取れると思うのですが、ちょっと浅く読みすぎてる気がします。もっと深い解釈はないのでしょうか?←生意気でスイマセン。 長文になってしまいましたが、回答お願いします。

専門家に質問してみよう