• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰か教えて下さい)

私の疑問と悩みを教えてください

unkomorimoriの回答

回答No.1

4について。 恥ずかしがらずに言ってみましょう。貴方の身を守るために今のうちは親に言った方がよさそうです。 精神科にいくことは全然おかしなことじゃありません。僕も精神科なんて行くわけがないって思ってて、いざいくとなったらむなしくなったけど、いくと今の自分が知れて、じゃあここを改善しようと前向きになれました。 いまとても辛いですよね?勇気を出して言ってみましょう

japmwa
質問者

お礼

回答ありがとうございます (∋_∈) そうですかね… でもちょっと勇気でました 近いうちに親に言ってみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 生まれつきの自律神経失調症ってありますか?

    私は物心ついたときくらいから、手のひらや、足の裏など、 ふつうの人はかかないようなところに汗をかいてしまう 多汗症で、その他も、 すぐ鬱っぽくなってしまったり、頭がいたくなったり、 車酔いが激しかったりと、なんだか自律神経失調症の症状を持っています。 それを人に話すと「気の持ちよう」と言われてしまうのですが、 自分の精神的なものとは関係なしに、このような症状が起こるんです。 汗に関しては、緊張したりすると、すぐ全身から暑くなくても汗がでてきて しまい、その汗のせいでよけいに緊張してあせをかくという悪循環なこともあります。 本人の精神的には鬱っぽくなっているとき以外は、本当に元気でふつうだと思っています。 そこで、質問なのですが、生まれつき自律神経が弱かったり、失調症だったりすることってあるのでしょうか? ようするに、自律神経が弱い体質ってことなんだとおもうのですが。。 あと、自律神経は自分の意志とは関係のないところでおこると聞いたことがおありますが、治す方法はありますか?

  • 自律神経失調症って大病ですか?

    自分は鬱病なのかと思っていろいろなところに相談したのですが その程度なら自律神経失調症ではないかと言われました。 (大体自分で鬱病と言ってる時点で鬱病では無いのは明白なのですが) 鬱病って、休職したり引きこもりになったり自殺未遂したり 生命保険にも入れないぐらいの大病のイメージがあるのですが 自律神経失調症ってどれくらい深刻さのある病気なんですか? (病人の心身にかかる負担とか、社会的な深刻さなど) また病院での治療がいるほどの病気なのでしょうか? 一時的なものとか、自然治癒するものなのでしょうか?

  • 自律神経失調症、鬱病、中三女子です。

    自律神経失調症、鬱病、中三女子です。 中一から鬱病、自律神経失調症です。 休みながらも少しずつ登校していましたが、学校に行くのが辛いです。学校のことを考えるとしょっちゅう胸が苦しくなって涙が出ます。 父は学校を休むことを認めてくれません。週に一回の休みも怒られます。 父は自律神経失調症でしたが、根性で治した人です。 母は重度の鬱病でした。今は大分ましになっていますが、完全には治っていません。 母の前で泣きながら色々話します。 朝私が学校に行けないことを泣きながら必死に父に話しました。「学校のこと考えるだけで辛くて苦しいの」 「泣くな」「赤ちゃんと同じだろ」「迷惑なんだよ」「本当に情けない」「学校に行け」「行くのが嫌なだけだろ」「逃げるな」私をかばって学校に欠席の電話をかけようとした母は「甘やかしすぎだ」と言われました。 父は愛情表現が下手です。私のことを思って言っています。それは、わかっているのですが、辛いです。 学校に行きたくない理由を聞かれても答えられません。苦しくて行けないと言っても「行くのが嫌なんだよ」で終わらされました。 今日の夜は「明日学校行けよ」と言われ怖くて「はい」という返事しかできないのです。 学校のことを考えるだけで本当に苦しくて制服も見たくないし、明日の朝と聞くだけで涙が出て来ます。 心療内科で鬱病という診断は受けているのに、自分は行きたくないだけで怠けているのかなと父の言葉でそうも思い、とても悲しいです。 学校には本当にもう行けないです。 でも不登校なんて許してもらえません。 私は怠けているだけなのでしょうか? どうすればいいのでしょう? 助けてください。

  • 自律神経失調症は何科で診察して貰うのがベストですか

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、仕事が原因で体調不良になり、最初は内科で診察や色々な検査をして貰った所全く異常はないと言われました。(此処は、約2年間通院をしました。) それでも全く良くならないので、次に心療内科で診察をして貰った所、抑うつ神経症・強迫神経症・不安神経症・自律神経失調症と診断されました。(此処は、約8年間通院をしました。) しかし、そこでもなかなか良くならなくて、症状も色々増えて来て転院する事にしました。 次は、精神科で診察をして貰ったのですが、鬱病と診断されて(これを境に当時の心身の不良の元となった会社を辞めました。)、しかし少し良くなっり悪くなったりを繰り返すばかりで、良い状態が3日以上続く事がなかったものですから、転院をする事にしました。仕事の件で市の方へ相談をしに行った時に担当をしてくれた人が、鬱病経験者だったもので、その人が通院していた精神科に行って1度だけでも話を聞いて貰わないか?と言われ紹介してくれました。 (此処は、約5年間通院をしました。) 次も、精神科でしたが最初の1年間は病名に関しては一切触れず、4年前に双極性障害II型だと診断されました。 体調が悪いのは、自律神経失調症のせいではないのか?と医師に聞いた所、此処は精神科なので分からないと言われました。 しかし自律神経失調症の薬が1錠だけ処方され続けています。 自分は、自律神経失調症は、心療内科で診察して貰うものだと思っていましたが…。 以前通院していた精神科では、本来自律神経失調症と言う病名はないと言われていました。 体に不調があっても、検査をすべてしても異常がない時に、つける病名がない為に自律神経失調症と言う病名をつけるとその病院の医師は話していました。 前置きが長くなりましたが、自律神経失調症を患っていらっしゃる方、又は以前自律神経失調症を患った経験がある方は、何科で診察を受けていましたか? 余りにも長期間に渡る為、本当に必死なんです。 どうか回答をしてやろうと思ってくださった方、宜しくお願い致します。

  • 自律神経失調症の方で

    はじめまして、質問させてください。 会社で自律神経失調症の人がいます(自分で言っています)。 会社で笑えませんと言っています。 自律神経失調症だとそのようになるのでしょうか? この例とは逆に、自律神経失調症の方で、 会社で笑える人いますか?

  • 心の病気・・・?

    こんにちは。 高校2年生の女です。 1ヶ月くらい前から、調子が芳しくない状態が続いています。 精神的には、 (1)なぜか不安になる、悲しくなる (2)自分のことを否定的にみる。  (自分は何も出来ない役立たずで、価値が無い。容姿も性格もとても悪い。社会・学校・家族からも必要とされていない。自分なんかいてもいなくても変わらない。) (3)人が信じられなくなる。  (落ち込んでいてるのを励まされても、それが本当の言葉かどうかが 信じられない。ほめられても、ただのお世辞か社交辞令だと思う。) (4)自傷・自殺を考える。 という感じです。(3)に関しては、一番信頼している人に(2)で悩んでいることを相談したのですが、その返事に関しても(とりあえず言っているだけなんだろうな…)とか(こんなくだらないことで悩んで…)とか思われているんだろうな、としか思えないんです。 (4)に関しては、(2)のように思うからいなくなりたい、と考えてしまいます。 身体的なことに関しては、 (1)席からたったときに立ちくらみ (2)耳鳴り (3)動いているわけでもないのに心臓がどきどきする (4)頭痛、頭が重い (5)全身がだるい (6)いくら規則正しい生活をしても疲労感がぬぐえない という感じです。 先日、身体的・精神的ともに辛かったので学校を早退してきました。 自律神経失調症かと思い、風邪にかこつけて内科に行ってみたのですが、 自律神経失調症でもなければ、低血圧でもないとの事なので結局良くわかりませんでした。 これって何かの病気でしょうか? もし何らかの病気の場合どんな病院にいけばよろしいでしょうか? ○○科など、教えてくださると助かります。 乱文、長文大変失礼しました。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 高校生の方…あなたが高校生の頃

    高校生の方、または高校生だった頃、自律神経失調症という病気を知っていましたか? 私は今高校生ですが、自律神経失調症で不登校ぎみです。 学校が始まりクラスも変わるのですが まわりの友達の反応が不安です。 低血圧や気分の落ち込み、頭痛や動悸くらいで休むなんて…。と思われるのが怖いです。 いじめなどされたことはなく 仲の良い友達もいるのですがまわりの友達はこのような病気の人をどう思うのでしょうか…? 関わりたくないなど思いますか?

  • 自律神経失調症の治し方

    自律神経失調症を治す為に 「神経科・精神科」を受診する事になったのですが、 「神経内科」の方が正しくてそっちは間違っているのでしょうか? また治療としては自律訓練法などを教えてもらえるのでしょうか(有効なのでしょうか?) 抗不安薬は自律神経失調症に効果はありますか? 教えてください。お願いします。

  • 自律神経失調症

    昨年、動悸があったので、病院に行ったところ、自律神経失調症と言われました。 その時は、精神科とかじゃなかったので、動悸自体に問題がないならいいや…と思ってました。 最近、背中や胸ににきびができるので、気になって調べたところ、原因のひとつに自律神経失調症がありました。そういえば…と思って、自律神経失調症について調べたら、当てはまるものが数個ありました。セルフチェックみたいなのもやってみたら、疑いが大いにあるとのこと。 病院にもう一度行くことも考えましたが、ためらいます。そもそも、自律神経失調症ってどういうことかいまいちピンときません。病名からして、抽象的過ぎませんか?

  • 自律神経失調症と思いますが、、

    風邪をひいて以降微熱がずっと続いているのですが(最近は37.0℃~37.6℃くらいの変化を繰り返しています)。ひとつの可能性として自律神経失調症を疑っていますが、また医者からは精神的なものといわれます。しかし自律神経失調症や精神的なものが原因で(自律神経失調症と精神病や神経症、うつ病などは違う病気と聞きました)熱が37.5℃、また1年間も1日の正常な日も無く続く事って普通ありえるのでしょうか? 医者からは38℃以上になって初めて熱と認められる等と言われましたが。問題は熱よりも熱によって相当体がつらく何もできない状態なのです。検査では何も異常を発見できませんでした。誰か似たようなことを経験された方など教えてください。

専門家に質問してみよう