• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原付免許が取り消したら)

原付免許取り消しで普通免許を取る際の影響について教えてください

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.1

はいそうです。 取り消しに成ると一定期間免許を取る事が出来ません。 また、普通車免許を取っても、違反点数は引き継がれるので、後2点で免許停止ですのでしばらくの間は違反しない様に気を付けて下さい。

frogzhu
質問者

お礼

あいがとうございました

関連するQ&A

  • 原付免許を取り消したら普通免許また取れますか?

    こんばんは、日本在住の外国人です。日本の交通ルールよくわからないので日本に方に聞きたいことがあります。 去年は原付の免許を取りましたが半年で二回違犯して4点をとられました、最近公安委員会からの知らせが届いた、内容は再試験が必要と言われた、しかも受けない場合は免許が取り消しになります。  今までは問題ないですがこの二三日に普通免許を取るつもりで予約しました、 27万円で結構大きいでうすが、仕方ない。ですから原付の再試験料1万円を節約したい。皆に聞きたいのは普通免許取ったら原付も乗れますでしょう、 原付の再試験を行かなくでもいいですか?  どうせ普通免許とるので、 一万円の節約ができると思った。 でも原付の免許が取り消した場合、普通免許をとるに対する悪い影響ありますか、 例えば原付免許を取り消した場合、普通免許が取れませんみたいな法令ありますか これを心配しています。 知っている方は是非教えてください、 よろしくお願いします。

  • 原付免許が失効している場合の普通車免許の取得について

    こんにちは。わたしは平成17年に原付免許が失効になってしまったのですが、まだ公安委員会に免許を返納していません。この場合、普通車免許は取れるのでしょうか?実はもう自動車学校を卒業していてもうすぐ本試験です。本試験に受かったとしても免許を返納していないことがわかったら免許はもらえないのでしょうか?自動車学校には原付免許が失効になっていることは伝え、原付講習も受けています。

  • 一発運転免許

    免許の取り消しを受け新たに普通自動車免許を所得したいのですが、33万円なんお金は出て来ません。 公安委員会認定の教習所で一発試験を受けようと思ってますが、認可を受けていない民間の自動車学校(札幌)で仮免許試験のコース練習及び、本検定までの路上教習を格安で行っている教習所を知りませんか?

  • 免許再取得について

    費用の節約を考えて試験場(一発)での免許取得を考えていますが、(取り消し対象者で既に原付免許取得済み)普通免許を狙うか、大型特殊を取得して大型一種を狙う方法をとるか迷っています。大型特殊の運転経験なしで5~6回受ければ取得できるものでしょうか?

  • 原付免許更新切れ.運転免許を取るつもりです.

    仕事が缶詰め状態で、まったく原付免許の更新に行けていません. 誕生日は4月で19歳です. 17歳のときに一度違反し5000円の罰金を払った事があります. 今年11月いっぱいまでに更新にこない場合は、 免許取り消しになると言われました. 今は原付に乗ることも全く無いので、免許がなくても良いのですが、 今年12月~3月まで手があくため、車の免許を取りたいなと考えているのですが、取り消しになった後、普通に車の免許を取得できるのでしょうか?

  • 運転免許証 不服申し立て

    このあいだ、免許の更新に行ったのですが、講習終了後、免許証と不服申し立てのお知らせをもらいました。この申し立てはどういう意味を知らせているのでしょうか?申し立てに行かないといけないのでしょうか? 公安委員会への申し立てと、裁判所への処分取り消しがあります。経験者の方どんなことでもいいです。教えてください。 免許証がだめになってしまうのでしょうか?

  • 原付免許

    自分は今原付免許と普自二の免許をもっています。 今回聞きたいのは原付免許についてです。 自分は去年の10月3日に原付免許をもらいました。そしてその次の月に違反で2点ひかれ後一点になってしまいました。 そして今年の10月3日0時1分に違反でつかまりまた2点引かれました。 免許を取得してから一年たつと点数が戻るような話をきいたことあるのですがこの場合原付の免許は取り消されてしまうのでしょうか。 おまわりさんが言うには点数がひかれるのは二、三日後と言っていたので点数が戻る話がほんとうなら助かるかもしれないんですけどね(´;ω;`) ●原付の免許が取り消しになるか ●取り消しの場合初心者講習!?をうけるみたいな事を言われたのですがなにをやるのか。 ●普自二の免許には影響するのか 最後の●三つが自分の聞きたいことです。 こういう事について詳しいかた回答おねがいします。 今後も違反しないように集中して運転します(-_-)

  • 原付の再試験

    原付の初心者講習の通知を忘れていて おととい再試験の通知がきたんですが この再試験は原付免許取得時の試験と 違った特別な試験なんでしょうか?? それとも原付免許取得時と変わりない 問題なんでしょうか? 再試験を落ちてしまうと免許取り消し なので不安です、普通の勉強で 合格できるんでしょうか?

  • 何故自動車免許はややこしいビットのつけ方なのか?

    何故自動車免許はややこしいビットのつけ方なのか? 通常自動車免許の取得した記録って公安委員会が保持しているはずです。 なのに、普通免許を取ったら原付、小型に何故マークがつかないのでしょうか? 乗れるのか乗れないのかが分からないです、今普通免許を取っただけでは 原付が乗れない? 乗れる?分からないし、昔の免許は大型二輪が乗れる とか意味がわからないです。 免許証を見ただけでこれが乗れますって 分かればいいのに・・・

  • 免許について

    中型もしくは大型二輪の免許がほしいのですが、普通一種の免許を取りに行った教習所では二輪の教習はやっていません。ほかの教習所を調べてみたら、2件見つかりました。1つは普通の教習所なのですが、もう1つは公安委員会特定届出自動車教習所です。よく分からないので調べてみたら、普通の教習所と違い、試験場での技能テストが必要とのことでした。 普通免許は持っているので、教習所さえ出れば後は手続きしに行くだけだと思っていたのですが、技能テストを受けるとなれば落ちる可能性も出てきます。働いているので平日休んで行くのには厳しいものがあり、1日しか休めません。 かといって、普通の教習所と公安委員会特定届出自動車教習所では4万円以上の差があります。 自分にとって4万は大きいの、しかし1日しか休めないのも事実。さ~どーするオレ!!!って状況なので誰かアドバイスをいただけないでしょうか? 1.中型or大型 2.普通の教習所or公安委員会特定届出自動車教習所 3.技能テストは 簡単or難しい(ちなみに兵庫県)