• ベストアンサー

「言葉の綾」の意味を教えてください

調べたところ、巧みな言い回しという意味らしいです。 よく「それは言葉の綾だよ」と言ったりしますが、実際は言葉の何だっていう意味なんでしょうか? 教えてください。 私もカッコ良く使ってみたいです。

noname#155364
noname#155364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sphenis
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

「それは言葉の綾だよ」と言うのは、ある言葉が複数通りの意味に取ることができる時だと思います。 話し手はAという意味で解釈して欲しいのに、聞き手がBという意味で解釈した時に、「それは言葉の綾だよ」と言うのではないでしょうか? また、話し手が言葉に厳密さを欠いていた時、それを誤魔化す為に用いられる事も多い気がします。 ええと、あまり良い例が思い付きませんが…。 例: A「この餅は柔らかいから誰でも食べられるよ。」 B「そうか、じゃあ赤ちゃんが食べても大丈夫だね。」 A「えっ、それは流石に危ないよ。」 B「だって、誰でもって言ったじゃないか。」 A「それは…あれだ、言葉の綾って奴だよ。」 この様な使い方が一番メジャーかもしれません。

noname#155364
質問者

お礼

なるほど・・・・! お餅のたとえわかりやすいです。 明日さっそく「言葉の綾さ」って言ってみようと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

なるほど確かに辞書には ことば-の-あや【言葉の綾】 ことばを飾って上手に言いなすこと。巧みな言い方。 〈広辞苑〉 とありますが、実際には「それは言葉のあやです」は“言いわけ”や“説明” “おことわり”として使われていますね。 多くは象徴的な表現だとか物の喩え=比喩的表現だとかいう意味で使われているように思います。 要するに「抽象的な概念をあらわすために矛盾を含む表現だから、逐語・逐字的に言葉そのままの意味をあてて考えないように」という意味ではないでしょうか。 (ギャグのボケでも比喩をわざと馬鹿正直に解釈して曲解するのは手軽でよく見かけるように思います。) 言葉というのは概念ですからどうしてもそういう矛盾は生じてくるわけで、細かい表現にとらわれないで本質的な趣旨を理解してくれというような意味でよく使われているように思います。 以下、検索キーワード: 比喩 直喩 暗喩 抽象的概念 修辞技法 撞着語法

noname#155364
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#180427
noname#180427
回答No.2

言葉は形に出来ませんね? でも、あえて形にするとしたら、見る人によっては、 視点を変えれば色々な形が見えるでしょうね・・・。 同じような意味合いで言葉のひだと言う使いかたもしますね。 ひだに込める思いも人によってまちまちです。 受け止める人によっては違うものにもなります。 「言葉の綾」の使い方はNO1さんが書いてます。

noname#155364
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 言葉の意味の補足について

    言葉の意味の補足をするときどうしたらいいでしょうか?こんなの知ってるよとか、偉そうとかつっこまれない言い回しがいいです。言葉の意味の補足する言い回しをたくさん教えてください。

  • 「言葉の綾」が分からない

    相手が言ったことを聞いて、「今の話のあの部分は言葉の綾だろうな」と分かりますか? 私はどうも苦手で、後から「さっきのは言葉の綾だよ」と言われても、どうもすっきりしないことがあります。

  • 言葉の意味からの単語調べ

    単語、熟語から意味を調べるのではなく、言葉の意味や言い回しから、 それを表す適切な単語や熟語を調べるのに適したサイトはないでしょうか。 最近、適切な言葉が出てこなくて、困っています。 よろしくお願いします。

  • 2つ言葉の意味を教えていただけますか?

    1つ目は「精通」です。 (1)あることについてくわしく知っていること。 「漢学に―する」 (2)男子が初めて精液を出す現象。 2の意味は分かります。1の「漢学に精通する」の意味が分かりません。本来なら「漢字に精通している」とか「こいつは、雑学に精通だからねぇ」「あいつは、記憶について・ピアノについて・車について・漫画について・機械について・パソコンについて精通しているから」 といった以上3文の使い方は変でしょうか? 2つ目に「偏差値」です。この言葉をよく聞いたことがありますが、実際自分で意味を説明することが出来なかったので、辞書などをもっと噛み砕いて教えていただけますか? お手数掛けます。よろしくお願いします。

  • 認めたくない「新しい言葉」や「言い回し」

    知識人などが聞き慣れないカタカナ語を使っていて、「カッコつけやがって」と最初は思うのですが、気づけばもうその言葉が流通してしまい、いつの間にか違和感を感じなくなります。また、若者の言葉の言い回しも浸透するうちに慣れてしまいます。 あなたにとって今、この言葉・言い回しは浸透させたくない!認められない!できれば潰したい!というものがありますか? ちなみにわたしは、「しなさそう」「食べなさそう」の「さ」を入れる言い回しが気になってしょうがないです。ニュアンスは分からないでもないのですが、「ロンドンハーツ」など観てると「さ」を入れすぎだろって思います。

  • 見方によって、意味の取り方が違いますものね

    タイトルは、OKWave社長からの返答にある一文です。 特に問題はないのですが、なんとなくしっくりきません。 何がしっくりこないのだろうと考えているのですが、いまいちわかりません。 「言葉の取り方によって、意味が変わってきますものね」とかならすんなり入ってくるのですが・・・。 「見方によって、意味の取り方が違いますものね」という言い回し。 国語的に見た時、どこかおかしな点はありませんか? どうでもいいことなんですが、なんかちょっとのどに引っかかって気持ち悪くて。 よろしくお願いします。 参考 http://okwave.jp/oodakedo/1124.html  質問No314

  • 『リプライズ』とは?(言葉の意味)

    音楽CD紹介サイトや雑誌等で『リプライズ』という言葉を 見かけるんですが意味が分からず、文を読んでも イマイチ、ピンときません。 よろしかったら『リプライズ』の言葉の意味を教えて頂けると 助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「私の血はあなたの毒」ということわざの意味は?

    ある本に「私の血はあなたの毒」というヨーロッパの諺どおり~といった言い回しがありました。すごくかっこいい言葉だと思うのですが、その本には意味は載っていませんでした。そこで、このことわざの意味や原語を知っている人がいたら教えていただけたらと思い、質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 言葉

    私は16歳です。 今、詩を書くことを趣味としていて 賞などに応募しています。 入賞まではいかないのですが佳作になったりしています。 ただ書き終わって思うのですが、やはり難しい言葉を知らず簡単な言葉になってしまいます。 難しい言い回しにしたらもっと良くなるのにと思うこともしばしば… ただ調べるにも辞書は言葉の意味を調べるので 意味から調べられる辞書や そういうソフト、サイトなどありましたら教えてください

  • 「リボン」を意味するいい言葉を教えて

    自分で書いた本なのですが、リボンが話のポイントになっています。しかし、「リボン」というタイトルでは安っぽい感じがするのでリボンという意味を持つなにかかっこいい言葉を探しています。  日本語でも外国語でも抽象的な言葉でもリボンを意味すればかまいません。なんでもいいので教えてください。よろしくおねがいします!