• ベストアンサー

2つ言葉の意味を教えていただけますか?

1つ目は「精通」です。 (1)あることについてくわしく知っていること。 「漢学に―する」 (2)男子が初めて精液を出す現象。 2の意味は分かります。1の「漢学に精通する」の意味が分かりません。本来なら「漢字に精通している」とか「こいつは、雑学に精通だからねぇ」「あいつは、記憶について・ピアノについて・車について・漫画について・機械について・パソコンについて精通しているから」 といった以上3文の使い方は変でしょうか? 2つ目に「偏差値」です。この言葉をよく聞いたことがありますが、実際自分で意味を説明することが出来なかったので、辞書などをもっと噛み砕いて教えていただけますか? お手数掛けます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

1.精通は「くわしく知っていること」ですから、 「○○を詳しく知っている」という文章に違和感がなければ「○○に精通している」と使えます。 その意味で、ピアノ、車、漫画、機械、パソコンは使えると思います。 「雑学を詳しく知っている」「記憶を詳しく知っている」というのはやや違和感がありますので、不適切な感じがします。 また精通は、詳しく知っているという状態を表す言葉ですから、かならず「○○に精通している」という表現で使います。 2. 偏差値は漢字の通り、偏りと差を表した値です。 すなわち、ある集団における平均からの偏りや差を表します。 具体的には、平均の値を50として、これに、 平均との差である(自分の点数ー平均点)を集団内の点数の散らばり具合に応じた値(標準偏差)でわり算した値、を加えることで求めます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「精通」 通常の場合、 学問や専門知識に対して使う言葉です。 雑学・記憶・ピアノ・車などは不適当だと思います。   ちなみに「漢学」とは、 中国の古典をもとに中国思想や詩文を研究する学問の事。       「偏差値」 ある数値が母集団の中で、 どれくらいの位置にいるかを現したもの。 詳しくは、参考URLをご覧ください。          

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4

関連するQ&A

  • 姑息、奇特の意味

    漫画の週刊誌で、姑息や奇特を間違って使用している作品が多いです。 これは作家も編集者も間違っている事すら解ってないのですよね・・・ 以前、BBSで正しい意味の姑息という言葉を使ったら 卑怯だと言われたと思って切れていました。 辞書で検索すると誤用されている意味は書かれていませんが、 本来正しくない使い方が一般的になって、それも辞書に載ってしまうのでしょうか? たしかそういう前例があったかと思います。

  • 漢字の一文字一文字の意味を調べられるオンライン辞書は?

    インフォシークの漢字辞典は良く使っていますが、漢字一文字の音読み、訓読みはそれで調べられますが、その漢字の持っている本来の意味は出ていません。 今回「偏」とこのにんべんの部分がぎょうにんべんの音読み「へん」の文字(漢字の水準が高くて、メールには打ち出すことが出来ません)の正しい使い分けを知りたい必要が出来ました。オンライン辞書でなにか適当なものをご存知在りませんか?

  • 今日の「とくダネ」内の会話で「げきぜんとうほう??」って言葉の意味はなんというのでしょう?

    今日放送のとくダネで、男子フィギアスケートのプレゼン中に小倉智明さんが言った言葉の意味を知りたいです。 ながら見だったので、うろ覚えですが 「げきぜんとうほう」 という雰囲気の言葉です。どういった意味(漢字)でしょう? 発したのは、本命のロシアの選手が、練習時間にあまり練習せず他の選手の滑りを見ていた、滑り始めても自分の曲が流れる前に練習を終えてしまった、という状況に対して言った言葉です。 「げきぜんとうほうか?」・・・・・のような感じで。 一語一句、文字があっているか分かりません。全体の雰囲気でお分かり頂けるようでしたら、お教えください。 PS. 余談ですがとくダネ内では、時々さらっと(無知な私にとっては)難しい言葉というか、自分は使わないけど意味は分かる、といった言葉がよく出てきます(あくまで私の頭脳レベルです)。 「・・・・つまびらかに・・」とか?(日常使わないけど、意味はわかる)ぐらいしか思い出せないけど。 聞いた瞬間に調べないとすぐ忘れてしまうので、時間のあるときは辞書で調べていますが、今回は言葉自体聞きそびれてしまったので・・・・・よろしくお願いします。

  • 「お身体おいとい下さい」という表現は正しいでしょうか?また漢字は「お厭い」でいいのでしょうか?

    「お身体おいとい下さい」という表現があったと思うのですが、私の記憶は正しいでしょうか。 また「おいとい」を漢字で表記する場合は「お厭い」だと思っていたのですが、「厭う」は「嫌う」の意味ですよね? ネット辞書で調べても「嫌う」の意味しか出てこなくて、自信がなくなってしまいました。 こちらの表現、及びあてる漢字は正しいのでしょうか。

  • 「ほんま」の漢字表記・出典について

    辞書を見ていると「ほんま」(「本当」の意味の関西弁)について、「本真」という漢字表記がなされていました。 私は関西人ですが、「ほんま」を漢字で表記しようと思ったことはなく、漢字で表記されているものを見た記憶もありません。 ですが、このように辞書に書かれるからには、何か出典があるものと思います。 この漢字の出典について、どなたかご存じであれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この意味を教えてください。

    「語源」という言葉があります。【個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。】という意味です。これは、要するに言葉の意味という解釈でいいんですよね? 例えば「本という語源は、書物のことです。」「この言葉の語源も知らないのに使うな」といった文は変でしょうか?(意味の理解の仕方が違うかもしれませんが。) 次に「韻を踏む」ですが【同韻の字を詩句の特定の場所に用いる。韻を押す。】すいません。こちらは、さっぱり意味が理解できないので、噛み砕いて教えて頂けないでしょうか?お手数掛けます。 最後なんですが「記憶をするときにエッチなことに結びつけてみます。評論やエッセイを英語で読んでも、面白くもなんともありませんが、ポルノ小説のような、感性豊かな内容を英語で読むと、理解が促進され記憶に残ります。」という「感性豊かな内容」という部分です。ここの意味が妙に変な気分になります。どういった意味なんでしょうか? 感性は「相手が何を言っているのかが詳しく分かる」「言葉の意味が詳しく分かる」という意味ですよね?ということは、どういう意味なんでしょうか? 長々とすいません。どうかよろしくお願いします。

  • とある単語

    漫画パタリロ!にて、以下の表現がありました。 「そむさん! 貴方はまず~~」 そむさん、は漢字だったのですが記憶がうろ覚えなもので…。 ここで使われている『そむさん』という単語、意味と漢字をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 漢字とかが覚えられません……。

    こんにちは! 中1のサク、と言います。 漢字の10問テストが毎回あるのですが、どうにも漢字が覚えられないんです。 10問テストは約20字の中から出題されるのですが、見ずに練習しても、辞書で全て 漢字の言葉の意味などを調べてみても、あまり成果は見られませんでした……。 もし、いい記憶の仕方があれば教えていただけないでしょうか。

  • 異性にもてる、の「もてる」って何?

    辞書をひくと、持てる、という漢字を使うらしいのですが・・・。 力持ちなので、重たい荷物を持てる、というときの「持てる」と 同様の扱いなのはどうも不自然な気がします。 『男にモテる女はここが違う』などという見出しが女性週刊誌などを にぎわせていますが、ではこの「もてる」の本来の意味、語源は? ぜひお教え願いたいものです。 よろしくお願いします。

  • 「充分」と「十分」

    私は「じゅうぶん」の漢字は、「充分」が正しく、「十分」は誤用と思っていました。 しかしながら、実際には「十分」の方が使われる頻度が高く、辞書にも「十分」が主で、「充分」が従として扱われています。 意味からは、両方似ているようで微妙に違うような気もしますし、「十分」では「じゅっぷん」か「じゅうぶ」みたいで、どうも抵抗があるのですが・・・ どちらが本来で、いつ頃から、何故、併用されるようになったのでしょうか。