• 締切済み

40代の方々へ

あと10年若ければ... 今、10年前に戻れるなら... ああしたい、こうしたい、やってみたかった、こうやり直す、、、等... 男女問いません、どんな内容、些細なことでもけっこうです。いろんな意見を聞かせてもらえないでしょうか? 私(男)は今33歳、未婚、自営業です。 人生の先輩方のいろんな意見を聞き、なにかしら自分の人生を楽しむ糧にできたらと今思っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

そうですね。 もうそろそろ「逆算」というものを覚えてもいい時間でしょうか。 イケイケの20代は終了し、30を3つ過ぎています。 80年生きると仮定して、折り返しは40ですが、これはあくまでも「数値」でしかなく、実際に積極的に動ける時間は60代前半が限度でしょう。 そうなると「あと30年」で「起承転結」しないといけないんですよね。 おまけに時間が過ぎるのが速く感じてきますし、しかも加速しますから(笑)、時間を無駄に使っているようなわけにはいかないはずです。 今の時代はまさしく「混迷」の時代です。 何があってもおかしくないような時代です。 ですから「今の地位に甘んじないように」いる事は大事ですし、遊びからの出発点で構いませんから、未来に「つなぐもの」…つながっていくもの、というのを、ひとつくらいは見つけるようにしてください。 結婚して子供を残すことも、広い意味で言えば同じです。 軸を作ることです。 心の軸というものを作り始める時間です。 あたら油断されませんように。

tonosamab
質問者

お礼

逆算、未来につなぐもの、心の軸... あんまり考えたことがありませんでした。 これを機に考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

43才、男性です。 20代~30代にかけては、仕事も多忙でしたが、好きなことやっていろいろ 遊んでいたので(バイクツーリングやアウトドア、釣り、カヌー、旅行など) 特に悔いはありません。 遊びが楽しかったため、世間的にはやや遅めの38才で結婚し、40才で子供が 生まれました。こうなると、あと10年若ければ・・と考えることもあります。 子育ては体力が必要ですが、腰痛持ちだし、すぐ疲れます・・歳です(^^; また、親も70代となり、名実ともに「おじいちゃん、おばあちゃん」に なってしまったので、子育ての協力をお願いするのも難しくなってます。 10年前なら、もう少し親も元気だったと思いますが。 もし、マイホームのローンを組むにも、今から35年ローンなどは難しく なりますし、若い頃に無駄遣いしていたので、貯金も多いとは言えません。 まあ、それでもそれなりには幸せなのだと思います。 独身を貫く人はそれで良いと思いますが、自分の場合は、もし今独身だったら 寂しいだろうなと思うので。 たいしたアドバイスはできませんが、もし家庭を持ちたいと思うなら、早い ほうが良いと思います。そして、子供が生まれたら自分の自由時間は減ります ので、独身時代に遊んでおくこともおすすめします。 それでも、ある程度の貯金は作っておくべきです。ちょっと矛盾したことも 言ってるように聞こえるかもしれませんが、そう思います。

tonosamab
質問者

お礼

今は結婚に興味がありませんが、のちのち結婚したくなって年取ってたらいろいろ思うこともあるのかもしれませんね。 貯金は大事だと思いました、少しずつですが、貯めていきます。 あと、遊び、私も旅行やバイク、あと、いろんなこと手広くやってきましたが、今とうとう、何に対して面白く感じるかわからなくなってるところです。 自分の時間を持てる今こそ何かやりたいことがあればいいんですけどね...うーん(・_・;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

10年若ければ・・・, 今,10年前に戻れるなら・・・, 私の場合,日本を出ています. 20代の10年間を大学とフリーター, そして,海外遊学に注ぎ込んだので, そのまま,海外定住ですね. カナダ人の女性とすごく(?)親しくなったので, その彼女と結婚したかったです. 今は,そのことで後悔しています. やらないで後悔するより, やって後悔した方が,絶対に良いです.

tonosamab
質問者

お礼

20代は私も似たようなことやってました(笑 今は自分の好きな自ごとやってますが、十年後はどう思うんだろうなぁ...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

恋愛事情になりますが。 自分は2年前に当時、付き合ってた7歳年上の人と別れました。 別れた理由は結婚する、しないの意見の食い違いです、 結婚できない分けがあったのですが、 それを伝えないまま別れて今日に至ってます。 もし、ちゃんと伝えていれば、今でも違う形で交流してたのではと 思うことがります。 時間が戻れるのならば、あの日、あの時、あの場所に戻りたいですね。

tonosamab
質問者

お礼

さっそくの回答大変ありがとうございます。 私にも2年くらい前別れた大切な彼女がいました。 私たちの場合お互い事情があり、お互い好きなまま別れたという経緯があるのですが、 回答者様のように、理由を相手に伝えられないまま別れたのなら、未練というか、なんらかのやるせない気持ちが残るでしょうね。 なんだか切ない気持ちになりました。   回答者様の言われる、その日そのときの言うべき、行うべき行動、大切であるし、真剣に考えなければならないものだなと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10代のうちにしかできないことってなんですか?

    高校2年生です。10代のうちにしかできないことってなんですか?人生の先輩方の意見を聞きたいです。

  • こんなことを言われる、されるのは嫌ですか?女性の方々。

    人間関係カテです。私は大学1年の男です。 1つは、バイトで私が重たい箱をいくつかもっているときに、先輩の女性(年上)が「大丈夫~?」と言ってきたので、「大丈夫ですよ・・」とかいうのも、「せっかく持ってやろうと思ったのに、馬鹿」とか思われるかも知れなかったので、「ちょっと無理してます~」とか言って持ってもらったのですが、適切だとおもいますか? 2つ目は、バイトで先輩の女性(同い年)と一緒に歩いていたところ、私の前を歩き出し、ドアを開こうとしました。そこで私はその人がドアを開き終わる前に自分も一緒にドアを開く動作を、その人の後ろからしました。というか無理やり後ろから「自分がドア開けますよ!」みたいな感じでした。3つドアを通過したのですが、3つとも同じ動作をしました。「余計なことすんな、ゴミ・・!」とか思われていなかったか、心配です。これも適切だと思いますか? ご意見お待ちしています!

  • 40代、未婚

    アドバイスお願いします。今年で41才になり、未婚です。これからどうやって生きていけばいいかわからなくなってます。前の職場で生きる意味がわからなくなり、転職して少し元気がでてきました。しかし、好きな女性にはいい友達にしかみられず、年と未婚で自信が湧きません。今までの人生でもいつも諦めが先立ち最後までやり抜く力が不足している事を自覚しながら今を生きてます。新しい人生を今から生きる事は可能ですか?最初になにから始めたらいいですか?アドバイスお願いします。

  • 幸せに向かって

    大学生です。 彼と別れて2ヶ月が経ち、 以前よりも交友関係が広がり、 自分自身について考えるきっかけにもなりました。 自分のいいところ悪いところ含めて自分という存在であることを認められました。 失ったものより得たものの方が多かったです。別れもよかった、と思えました。 彼の別れの理由は 嫌いなところは全くない、ずっと続いてしまい他のことができない、急に思った、でした。 さらに、戻ることはないけど、 3年後も友達でいたい、こう思わなければ続いていた など言われました。 また、別れてから1ヶ月半後には 別れてよかったか分からないと 言われました。 いま、彼の幸せを願っています。 私は彼が続くと思っていたことを別れ際に初めて知りました。 どうせなら続かないと思ったと 言って欲しかったです。 嫌いなところも挙げれたはずです。 なにより、別れてよかったと言って欲しかったです。 いま思うと別れる前は私自身 イライラしていて怒って周りにも別れたい、と話していました。 今までの行動に後悔はありません。 別れてたくさんのことを考えました。人生の糧になりました。 はっきりと彼に嫌いなところを 指摘されなかった分、自分で振り返るしかできません。けど、彼にないって言われてるのになぁ、と思ってしまう自分もいます。 別れってこんなものだっけ? と思います。自分の幸せは自分でしか決めれないと思ってます。 忘れたとしても完全に忘れられてません。 私にとってどう行動することが彼にとっても幸せになるのでしょうか? ぜひ、人生の先輩方のご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • オシャレな男女の方々&オシャレ意識が高い男女の方々に質問!

    オシャレな男女の方々&オシャレ意識が高い男女の方々に質問! 26才の男です。 20代~30代の男女の方から意見を頂けると助かります。 1)オシャレの見本としてる有名人は誰ですか? 2)美容や健康面で気をつかっている点は何ですか? 3)洋服はどこで購入していますか? 4)外国人(特にヨーロッパやアメリカ)の方の格好良さは何があるからだと思いますか? 5)カッコイイ生活スタイルとはどんな内容だと思いますか? 全ての解答じゃなくても良いので沢山の解答をお待ちしています。

  • 私の人生と家族

    人生の先輩方にご意見お聞きしたく投稿しました。 私は実家暮らしをしています。 昔から友達もいなくお婆ちゃん子でした。 恥ずかしながら数年前までおこずかいを貰ってました。 そんな祖母も80を過ぎ認知症になり他にも病気があります。 正直もうそんなに長くないと思います。(数年) 私は親とは考えが合わず家に居ても居心地が悪いです。 県外に出て就職しようと思っているのですが 祖母と過す時間を大切にするか自分の人生を大切にするか・・幼稚な私では判断できません。 私は30代半ばのオトコです。 こんな状況で、自分の人生を選んで後悔は残らないのでしょうか? 心の強い先輩方ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 20代の男性の方々お願いします!!

    ありがちな質問ですが・・・ もう少しで彼氏の20歳の誕生日なのですが、プレゼントを財布にしようと思っています。同じぐらいの年代の方に聞きたいんですが、どこのブランドの財布がいいでしょうか? (ちなみにこの前まではポールスミスの財布を持ってました。落としてしまったんですが…。) 今流行の財布とかよく分からないので、何か少しでもいいので ご意見お願いします☆

  • 40代で子育てが終わりその後の人生を悩んでいます。

    いつもここでは適切な回答を頂きありがとうございます。また宜しくお願い致します。 今年下の子供が大学生になりようやく子育ても終わりが見えてきました。 22歳で結婚して今43歳です。その間、転勤も多かったので、専業主婦でした。 今、旦那は単身赴任中で、1週間の半分は主人の元で過ごしていたのですが、 なんだかここ最近、自分の人生ってなんだろう・・と考えるようになったのです。 それは些細なことで主人と喧嘩をして、自分を見失いそうなほど落ちこんでしまい、 主人は仕事がありますが私はなにもないな・・と。 単身赴任は不便なので奥さんが着いて行くのが当たり前と思っていましたが、 周りの奥様方と会話をすると、旦那が居ない生活が楽しくて、楽でいいよ。と言います。 私もこちらで働き、自立をして社会とも関わりたい。このまま 年をとっておばあさんにはなりたくない・・と思っているのです・・。 私のように子育て完了されて第二の人生を歩んでいる先輩方。。 よきアドバイスを下さい。

  • 先輩の方々(50代~)の方に聞きたいです

    現在39歳、既婚、中学と小学高学年の子供がいる主婦です。 39歳ですが、もうすぐ40なので40代と思っています。 私は20代、30代、40代と大きく人格?というか性格が変わってきました。 20代は好き勝手な事をしていて自分中心。 19歳で結婚し、離婚しています。 30代は今の夫と結婚し(結婚は27です)母親になったり親戚付き合い等も含めバツイチとはいえここからが本当の結婚生活の始まりでした。 育児、親戚付き合いの大切さを学びながらもやはり半分は女。 美容やダイエット、ファッション等にもまだまだエネルギーがありました。 子供にも夫にも自我を出す幼稚な部分もあって、怒りやすかったりして子供には悪いことしたし、旦那には迷惑かけたな。。と思います。 そして40代。 子供はある程度成長し、だいぶ手が離れて楽になってきたけど、 まだ完全に親離れはしてないので子供と距離が近い喜びもあります。 夫とも悟りを開き、ラブラブでもないのですが、お互いのポジションや扱い(表現が悪くてすみません、お互いにです)もわかってきて、 喧嘩もなく、普通のとーちゃん、かーちゃんとして仲良くしています。 夫も含め、対人関係においても若い頃は自分が正しいと自信があるのにそれを卑下されたりすると嫌だったのが、場合によってですがたいした事でなければここでどう思われてもいいや・・・と思えて流せるようになりました。 20代、30代、40代で私は年齢を重ねた自分の方が好きです。 前述したように、40代の入り口までは、自分の成長、家族、子供・・・ 色々な面で『増えていく時代』だと感じるのです。 人生で一番学ぶ、『人生学校に通う時代』とでもいうのでしょうか。 でも これから先は物理的な面でだけいえば失っていくことも多いですよね。 変な意味ではないです。 子供でいえば、独立していくし、夫も退職したり、自分も若さや体力も減っていく。 でも、今までの20~40代と同じように、その時代にならないと分からない何かが自分の中に入ってくると思うんです。 私が50代~になったとき、今までの40代までに感じたような、 成長感や変化感をその年齢なりにいっぱい感じ取っていきたいです。 それを少しでも予習しておいて、今から準備できることがあったら少しでもやっておきたいのです。 先輩の皆様、40代が終わると、これが変わるよ・・・とか、 この年齢になるとこういうことがいいなぁ・・って感じるよ。。とか できるならこれはしておいた方がいいよ・・ということがあれば、 教えてください。

  • 第二の人生(40代)

    40歳を境に会社をやめた未婚女性です。 現在再度会社員として働こうか、個人事業主としてやっていこうか迷っています。  幸い、収入upでの仕事はあると、ヘッドハンターから念を押されていて、自分でも今までのキャリアを捨てるの心残りがあります。 ただ、体力・気力に以前ほど自信がなくなってきていて、躊躇しています。  一方、個人事業主としての道は出来ることをちょこちょことやって(通訳・翻訳、家庭教師、経営サポート、株式投資など)生活費を稼ぐ予定で、新規事業を始めるということではありません。 こちらのぼちぼち話がきていて、可能そうで、40代以降の生活を考えると(体力・親の面倒etc)自分のペースでやれることへ変更するほうがいいし、今の時代会社員は旨みがないといわれると、自営でやっていくことのほうへ惹かれます。 「自分のやりたい方を選べばいい」と言われればそれまでですが、迷っています。 皆さんの周りで第二の人生(40歳くらい)を新たにスタートさせた方の例などがあればご紹介ください。 

電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使っています。印刷をしようとすると印刷されないで白い紙のままトレイから出てきたので、再度、パソコンから印刷を押すと何も反応しませんでした。電源ボタンを押して一度電源切ってから、再度電源ボタンを押しても何の反応もなく立ちあがらないので、コンセントを抜いて再度コンセントをいれると、「電源オフにします」と表示されて電源が切れてしまいます。その後、複合機の電源ボタンを押しても何も反応しません。しばらく経ってからコンセントを入れても、「電源オフにします」を表示されてから切れます。
  • 電源が入らない問題が発生しています。MFC-J6973CDWを使用しており、印刷時に紙が出力されず、再度印刷を試みても反応がありませんでした。電源ボタンを押しても何の反応もないので、コンセントを抜き差ししたところ、電源が切れました。その後、複合機の電源ボタンを押しても反応がありません。しばらく待機してからコンセントを再度接続しても、電源が切れてしまいます。
  • MFC-J6973CDWを使用している際に、電源が入りません。印刷を試みた際には印刷されず、白い紙が出力されるだけでした。再度印刷を行おうとしても、何の反応もありませんでした。電源ボタンを押しても機器が起動せず、コンセントを抜いて再接続すると、電源がオフになります。その後、複合機の電源ボタンを押しても反応がありません。しばらく待つと、再接続しても同じ状態になります。
回答を見る