• 締切済み

犬は人をなぐさめない?

timatimatimaの回答

回答No.6

足をふまれたからすごくいたっかたら、いたいといっていたらうちの犬がよってきてくれました。 すごくうれしかったからいたかったんですけどすこしいたいのわなおりました。 犬になぐさめられるなんて・・・と思いました。 だけど犬の性格によるとおもいますが・・・

関連するQ&A

  • 犬に吠えられやすい人いますか?

    アンケートはタイトルの通りです。 今日の帰り、ペットショップのショーウインドーに居る犬に、 思い切り吠えられて、驚いて立ちすくんでしまいました。 いつも自転車で通って来た道ですが、今日は雨のため、歩いて通りました。 昔読んだ雑誌(占い雑誌)によると、 犬に吠えられやすい人は赤いオーラを出していて、 犬は赤色に反応するから吠えるんだと書いてあったのですが、 犬はオーラが見えるんか? とかなり疑問です。 私は子供の頃から犬が苦手で、 そういう気持ちが犬に伝わる(?)のか、 散歩している犬には、遠くからでも興味津々に寄ってこられたり、 うなられたり、吠えられたり、 犬小屋のある家の前を通ると、やはり、 うなられたり、吠えられたりすることがよくありました。 ちなみに同じく犬が苦手な母にその話をすると、 「散歩している犬が居ても、犬の方から避けていくわ~(笑)」 とのことで、犬が苦手でも吠えられない人もいるんだなぁと思いました。 そこで質問なのですが、 皆さんの中で、犬に吠えられやすい人っていますか? そしてご自分では、なぜ犬に吠えられるのだと思いますか? 皆さんの回答をお待ちしております・・・。

  • 犬が苦手な人が犬に慣れるためには?

    去年から付き合って、一緒に暮らしたいと思っている彼女がいます。しかしどうしても乗り越えなければならない問題があります。彼女は犬(ラブラドール)を飼っているのですが、私自身犬はどうも苦手です。 と言うのも、小学生位の頃に、追いかけられること2回、咬まれる事2回。その当時近所の人や知人が飼っていた犬はとにかくほえまくる犬しかいなかったので、私の中では「犬=凶暴、獰猛な生き物」というイメージが出来てしまいました。今でも盲導犬以外の犬は避けて通ってしまいます。 では、私が犬苦手だから実家などに預ければいいのではないか、と言う意見が出そうですが、彼女が実家に戻る前に彼女が欲しくて飼い始めた犬であることと、家族に犬を飼う事を快く思わない人がいること、さらには彼女自身がその犬と苦楽を共にしてきていて離れて暮らすことはしたくないと言うことがあり、実家に預けることはしたくないし、出来ません。 まさか飼っている犬が亡くなるを待って暮らすのもどうかと思っているので、私の方がなれるようにした方がいいと思いました。 色々ネットで調べて見ましたが、何かもっといい案があればと思い質問しました。時間はかかっても構いません。 以上まとめますと (1)私自身、犬は怖いものであると思っていること。 (2)彼女は犬を飼っていて、一緒に暮らすにはその犬と一緒に暮らすと言うこと。 (3)犬は実家などに預けることは出来ないし、彼女自身はしたくない。 (4)私はすぐに慣れたいという訳でなく、1年近くかかっても構わないと思っている。 (5)最悪、ペットの犬だけでもいいから慣れればいいこと。 犬好きの方、特に昔は苦手だったけど今は大丈夫、と言うかたは特にお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬を亡くしてから犬が可愛いと思えなくなりました。

    26歳女です。去年の秋頃に愛犬のラブラドールを亡くしました。 保健所からレスキューした子で推定7歳くらいの時から一緒に暮らしはじめたため3年という短い年月でお別れをしました。 前の飼い主に虐待をされていたために、家族である私、主人、母にしか心を開かなかったけれども、やんちゃで優しくとってもいい子でした。溺愛していた愛犬がなくなり、今でも思い出すと涙がでますが、主人や母と支え合い、友達に励まされ日常生活は前とかわらず楽しく送っています。けれども一つだけ前と大きく変わったことがあります。 犬が可愛いと思えなくなりました。 愛犬をレスキューする前や、一緒に暮らしている最中は他人の犬もとても可愛く思え、散歩しているワンコは触らせてもらったりしていたのに、今はあ、わんちゃんが前から歩いてくる。位の感情でしかなく、youtubeで可愛い犬の動画などを見て癒されたりもしなくなりました。 先月友達の犬を預かったときも構うのが面倒くさいけど、かわいそうなので頑張って構ってあげる感じでした。心から可愛いとは思わないのです。ここまで自分がかわった事にびっくりしています。同じような経験をした人はいますか? 今知り合いからまた同じようなかわいそうなワンコを里親にもらわないかという話が来ています。 犬は好きですし、一匹でも多く助けたいという気持ちはあるのですが飼ってしまった後に昔ほどかわいがれない、構ってあげられないという事になるのが嫌なので悩んでいます。 同じ経験をなさった方のご意見をききたいです。

    • 締切済み
  • 犬好きの方、犬、寄ってきますか?犬嫌いの方はいかがです?

    世の犬好きの方に質問します。 お散歩中の犬、お庭の垣根越しに目が会っちゃった犬、その他もろもろ自分の飼い犬ではないワンちゃん達は、あなたのところに寄って来ますか? 私は大の犬は好きで小さいのから大きいのから、かわいいのからごついのまで何でもありなんです。で、この気持ちが伝わるのかなんなのか、大概通りすがりのワンちゃんが寄ってきます。 飼い主さんは「ダメよ、ごめんなさいね」などと言ってくださいますが、本心は撫でたくてうずうずしております。 友人と一緒にいても、やっぱり私の方に「ハッハッハ」と鼻息荒く寄って来てくれます。 やっぱり犬には犬好きがばれちゃってるんでしょうか…? 皆さんも同じような経験ありませんか? 逆に、私自身は犬に唸られた経験は殆どないんですが、犬嫌いの方はもしかして、唸られやすいとかありますか? 教えてください!

  • 特定の人をみると吠えるうちの犬。

    こんにちは。うちの犬のことについて相談したいと思います。普段は、そんに吠える方でもなく、宅急便の方やうちの前に犬が通ったりすると軽く吠える感じなんですが、とある方をみると吠え方が違うんですよね。吠えるのに力が入っててガンガン吠えます。なので、私たち家族も気をつけてます。その人が家から出てくれば扉を閉めたり、散歩の時も会わないようにしてます。そうすればお互い気持ちがいいと思うので。それでもやはり私もずーっと犬を見てられるわけでもないので扉を閉めるのを忘れてガンガン吠えちゃってしまうこともあります。その時は、じろっと睨まれたり、うるせなーってボソって言われます。その方も、犬を飼っているんですがどうもうちの犬は嫌いなようですね。。。犬を飼っていると誰でもこのようなことはあると思うんですが、本当に住みにくい町になりましたよ。。。

    • 締切済み
  • 妊娠と子犬

    現在妊娠8ヶ月の初産婦です。 主人が家を購入した時からずっと犬を飼いたいと言ってました。 色々とあり生後4ヶ月の子犬と出会ったのですが今から犬を飼うのはやはり無謀でしょうか? 出産の時は子犬は生後6ヶ月ですがどう思いますか? 私自身は小学生の頃子犬から犬を飼っていた経験がありますが、特にトイトレや躾で今のわんちゃんに苦労した経験が無く、ただ、散歩やその他病院代など犬を飼うことはとても大変な事というのを知っているので余計飼うべきか悩んでます。 もちろん大変だったけど、一緒にいると癒されたり楽しいこともたくさんありました! 主人は元から家事など分担してやってくれます。 主人の方が犬を飼いたい気持ちが強く、何度も世話をきちんとできるのか、躾もできるのか、産まれるまでは私も躾などできる限りの事は世話していくつもりだが、自分自身は出産後は時間に余裕が無くなる話もして何度も確認しました。 主人は大丈夫、きちんとやる。と言ってくれてますが、今まで通りの家事に犬の世話、少しは育児の協力も…と考えたら負担が大きいのでは?とも感じてます。 何度も話し合っています。 妊婦、ましてや後2ヶ月で出産なのに子犬を飼うことはできるのでしょうか? 私が考えすぎなのでしょうか? 実際に同じような経験の方など様々なご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 犬が寝る相手

    MIX犬を一匹飼っています。 犬と一緒に寝ることはダメだと聞いたことがあったので、飼い始めてから半年以上はベットの上に寝させないようにしていたのでが、気が付くと犬は母と一緒に寝ていました。 冬になり、私の地方では寒いのでベットで寝ることに慣れてしまった犬を私が一緒に寝ることになったのですが、どうも母と一緒に(というか母のベットに)寝たがります。 これは、飼い主(人)・寝床、どちらで犬は選らぶのでしょうか? 散歩もご飯も躾も、全て私がしています。たぶんですが、良く言うことを聞くことから私が主人だと認めているようです。 これは関係あるのか、素朴な疑問ですが皆さんの経験談や意見をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のこと詳しいひとに、お聞きしたいです。

    犬のこと詳しいひとに、お聞きしたいです。 小さいころ家で飼っていた犬のことです。 コリー犬とシェットランドシープドッグ という犬を2匹飼っていました。 当時の私は、まだ5歳くらいの記憶です。 おすわり といえば、おすわるするし、 お手   といえば、お手をします。 5歳心で、犬が言うことを聞いてくれるのが面白かったから、 両方の犬に、お座り、お手、待て、お座り、お座り、お座り、お手、待て、待て・・・・ と、連続して指示をだしたのです。 犬は最初はそのとおりにしていました。 次第に、指示に対し、犬の体が付いてこれなくなり、 頭にきたんだと思います、 シェットランドの方が怒り出しました。 すごい声で、ワンワン!!と吠えてきました。 でもコリーの方は、体が付いてこれる限り、指示に従っていました。 コリーの方は怒ってはいなかったようです。 今になっては、すごいかわいそうなことをしてしまった・・・と思います。 この時のコリーとシェットランドの気持ちは、どうだったと思いますか? コリーも本当は怒って吠えたかったのかな? どちらかというと、 シェットランドのほうが、活発で、 コリーの方は、おとなしい感じでした。 両方とも、当時2歳~3歳くらいで、両方ともメスでした。 やっぱり怒っていましたよね・・・汗

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠えで困っています。

    犬が好きでミニチュアダックスを2匹飼っています。そこで困っていることがあります。それは無駄吠え(2匹中1匹のみ)です。散歩に連れていったり、来客があるとスイッチがONになり、ものすごい勢いで吠えます。しかし家で家族だけでいる時など全然吠えることもなくとても静かな犬なのです。無駄吠えをしつけしようといろいろしてみてますが、あまり効果がありません。聞いた事がある吠えた時に電気が流れる首輪があるそうですが、効果はあるのでしょうか?類似的な悩みをお持ちのの方も多いと思います。経験談を聞かせてください。

    • 締切済み
  • 彼女いる人が好きです。

    質問お願いします。 題名の通り半年くらい前から彼女いる人を好きになりました。 最初は彼女いるとは知らずに好きになったのですが、 彼には二年程付き合っている彼女がるそうです。 それでも好きだったので、バレンタインに気持ちを伝えました。 もちろん彼女いるのを知ってるので、気持ちを伝えただけで、 答えは求めてません。 ビックリはしてましたが、ちゃんとお礼も言ってくれ、 ホワイトデーも、きちんとお返しをいただきました。 その後も2人ではないですが、何度か食事も行きました。 同じ職場だから気まずくなるかと思いましたが、 彼は変わらず優しく、一緒に居て本当に楽しいです。 仕事中も暇があれば話しかけに来てくれますし、 私がよく見ているからか、目もよくあいます。 私が辛そうなら大丈夫?と声もかけてくれます。 男性は、自分の事を好きだとわかってる相手に 優しくするものなのですか? ただ、職場で気まずくなりたくないだけなのでしょうか?