- ベストアンサー
- 困ってます
三角関数の最大と最小(数学II)
御世話になっております。 次の問 0≦θ<2πで、関数 y=sin^2θ-cosθの最大と最小を求め、その時のθの値を求めろ。 についてですが、二次関数に置き換えるために、sinやcosを一文字で表す方法を使う事は出来ますか?当方の未熟な考えでは、実際に0から2πの範囲で与式を計算し、yの値を求める方法しか思い付きません。性質を使って、sinかcosのどちらかに統一することが出来るかなぁと思ったのですが… 解き方のヒントだけいただきたいです。宜しくお願い致します。
- dormitory
- お礼率98% (450/459)
- 回答数2
- 閲覧数100
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 三角関数の最大値・最小値について教えてください
0≦θ<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。 (1)y=sinθ-cosθ (2)y=3sinθ+√3cosθ という問題なのですが、参考書を見ても解き方がわかりません。。 数学が苦手なので詳しく教えていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- 数学・算数
- 二次関数の最大最小と三角比の問題
(二次関数の最大と最小) y=x^2+2bx+6+2bの最小値が最大値になるときb=□のときで、その値は,□である。 私がわからないのは問題文の「最小値が最大値になる」という問題の意味がわかりません。 (三角比) 1/1+tan^2θ(1/1-sinθ+1/1+sinθ)の値を求めよ 自分はまず1/1+tan^2θをcos^2θに直しこれを1-sin^2θにしたのですが答えが出ませんでした。どういうふうに変形すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
0≦θ<2πで、cosθ=xと置くと -1≦x≦1で、y = -x^2 -x +1 でできますよ。
質問者からのお礼
出来ました! ご回答感謝します
関連するQ&A
- 三角関数の問題がわかりません・・・
三角関数の問題がわかりません・・・ 関数f(θ)=6sinθcosθ-8sin^3θcosθ+2cos^2θ-1について、 (1)sin2θ+cos2θ=tとおくとき、tのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)f(θ)をtを用いて表せ。 (3)f(θ)の最大値を求めよ。 という問題なのですが、 丸投げな質問ですみません。ですが問題がさっぱり?で解こうにも解けませんでした。 この問題のヒントとして (2)は f(θ)=sin2θ+cos2θ+2sin2θcos2θ と書いてあったのですがこれも?でした。どうか解き方を教えてください。お願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角関数 最大値最小値 合成
関数y=sin2θ+2(sinθ+cosθ)-1 について、θの範囲は0≦θ<2πである。 k=sinθ+cosθと置くとき、yをkの式で表し kの取りうる値の範囲とyの最大値最小値 その時のθの値を求めよ。 途中までは考えれました。 合っているかは分かりませんが y=k2乗+2k-2 この問題教えてください
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 数1 区間が変化する二次関数の最大・最小
すみません。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 問)二次関数 f(x)=x^2 -6x + 32 ( 0 ≦ x ≦ 4 )・・・(1)について次の問に答えよ。 (1)(1)の最小値を求めよ。またその時のx の値も求めよ。 (2) aを 0 ≦ a ≦ 3 を満たす定数とする。a ≦ x ≦ a+1 における f(x)の最大値を求めよ。 特に(2)の解き方がわかりません。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角関数の最大・最小の問題がわかりません
0≦θ<2πのとき、y=sin2θ+√2sinθ+√2cosθ-2とする。 x=sinθ+cosθとおくと、2sinθcosθ=x^2-1であるから y=x^2+√2 x-3である。 ここで、x=√2 sin(θ+π/4)であるから、xのとりうる値の範囲は-√2≦x≦√2である。 ここまではわかりました、何か間違っていたら教えてください。ここからがわかりません。 したがって、yはθ=π/ア のとき、最大値イをとり、 θ=ウπ、エπのとき最小値オをとる。 解法お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角関数の問題がさっぱり・・・
(問) θについての方程式 sin3θ=cos2θ (0≦θ<2π) において、これを満たすθを値が大きい順にθ1,θ2,θ3とする。 このとき、sin(θ1+θ2+θ3)の値を求めよ ・・・という問題なのですが、3倍角・2倍角の公式でsinθ=1,(-1±√5)/4、とまではできたのですが、 sinθ=(-1±√5)/4のときのcosθの正負の判定ができず、二重根号も外せないで行き詰っています。 θ1が最大角であることから、sinθ1=(-1-√5)/4までしか分かりません。 仮にsinθ2=1,sinθ3=(-1+√5)/4とすると、(逆もあり) sin(θ1+θ2+θ3) =sin{θ2+(θ1+θ3)} =(中略) =cosθ1cosθ3-sinθ1sinθ3 で、cosθが求められずにここで終わりました。 cosθ1,cosθ3の値は求めなくても解けるのでしょうか? どなたかこの問題が分かる方、ヒントをください!!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角関数の問題なのですが・・・
三角関数の問題なのですが・・・ cosα+cosβ=1/2,sinα+sinβ=1/3のとき、 (1)cos(α-β)の値を求めよ。 (2)cos2x+cos2y=2cos(x+y)cos(x-y) が成り立つことを示せ。 (3)cos(α+β)の値を求めよ。 加法定理を使うというのはわかるのですが、それをどう使えば値が出るのかわかりません。 解き方だけでも教えてください。お願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 至急 三角関数の最大、最小
馬鹿でもわかりやすく お願いします! 至急 関数f(x )=(1-√3)sin ^2+2sin x cosx++(1+√3)cos^2 について考えよう。 ただし、-2ぶんのπ≦x≦2ぶんのπとする。 f(x)=「 」sin (2x+「 」ぶんのπ)+「 」となるから、f(x)は x=「 」ぶんのπ のとき最大値「 」 X=「 」ぶんのπのとき最小値「 」 をとる。 また、f(x)=2を満たすxの値は x=-「 」ぶんのπ、「 」ぶんのπである。 「 」に数字が入ります とてもくわしく回答してくださると 助かります お願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
- 数II 三角関数の最大,最小
学校で購入した問題集の問題なのですが解説に答えしか載っておらず、とても困っています… 詳しく、途中式や、説明文を書いて解き方教えていただけると、とても嬉しいです。 次の二問なのですが…次の関数の最大値、最小値および、そのときのθの値を求めよ。という問題です。 【1】y=2cosθ-3(π/3≦θ≦7π/6) ※3分のπと6分の7πです。みにくくてすみません… 【2】y=sin(θ-π/4) (0≦θ≦5π/4) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
できました!!!!! 相互関係を使うのですね!!! 涙出そう(これくらいで)…… アドバイスありがとうございました