• ベストアンサー

営業車を社員から借りている場合、対価の支払い方法は?

営業車を社員から借りて使っています。ガソリン代、オイル交換代、消耗品代、は会社負担。車両点検、保険は個人負担です。社員に車両賃借料として月1万円程、支給したいのですが、給料と一緒に支給しないといけないのか、個人的に支払い、賃借料として領収書をもらえばいいのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

ご質問の場合、その車両の持ち主以外の社員でも、その車両を使うことが出来るのであれば、レンタカーを借りるのと同じ状況ですから、会社は「賃借料」として処理できます。 この場合、社員は給与以外の所得が、この賃借料も含めて、1年間で20万円以上の場合は、確定申告をする必要が有ります。 又、その車両を持ち主だけが使うのであれば、給与の一部として支給していると見られる場合があります。 そうなると「給与」として処理し、源泉税の対象にもなります。

kamejiru
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。賃借料として処理し、車の持ち主から領収書をもらえばいいわけですよね?月1万円支払う予定でいますので、確定申告も必要ないですよね。とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の車を社用として一週間のうち6日使用しています。

    自分の車を社用として一週間のうち6日使用しています。 走行距離が長いため、3年で74000キロ超えしているのですが、ガソリン、オイル交換代以外にレンタル料を会社に請求することはできますか? 使用目的は通勤及び営業のためです。 一週間に一度くらいのペースでガソリンを入れるので、そのガソリン代を7日間で割り、出勤した日数をかけて精算してもらっています。 (例)ガソリン代:9800円 その週の出勤日数:5日間の場合 9800円÷7日間=1400円 1400円x5日間=7000円 7000円が会社負担 2800円が個人負担 ※オイル交換、タイヤ交換、任意保険料も上記の計算方法にて算出されています。 ただ、走行距離が長くたったの2年で50000キロを超えてしまったため、本来であればまだタイヤ交換をしなくても済む時期なのにタイヤ交換代も負担したり、車両レンタル料として支払われていた○万円も、「個人の所得にあたる」という理由で支払われなくなったりで、自分の負担が大きいように思います。 また、他の社員がもらっているような「交通費」も、別枠では支給されておらず、「ガソリン代」に含まれているそうです。 プライベートでは休みが月に6日~7日しかないため、それほど車を使用することもなく、遠出する場合には自分でガソリン代を負担しています。 車の維持費用として、最低限の支給はされていますが、車の摩耗や、数字にしにくい「交換時期」「買い替え時期」が早まることによるマイナスに対しては何の保証もありません。 仕事の効率上、自宅から営業先を回って会社に行くことが、会社にとっても自分にとっても都合がよいので、この体勢でやってきましたが、「レンタル代」まで支払われなくなり、不信感が募っています。 ガソリン代の値上がりも含め、負担が大きくなっています。 何か会社に対して請求することはできますでしょうか? 全額自己負担 ・車両本体価格 ・車検料全額(自賠責保険等) ・駐車場代(自宅マンション) 割合に応じて自己負担 ・ガソリン代 ・オイル交換代 ・タイヤ交換代 ・任意保険料 ・税金

  • 社員個人所有車が会社の営業用車として使う場合

    社員個人所有車が会社の営業用車として使う場合(借上げまたは手当て支給)の処理方法について教えってください。手当てに妥当な金額、車の維持にかかる税金諸経費の負担など・・・

  • 営業員の車を借り上げる一般的条件は?

    こんにちは、よろしくお願いします 新人(45歳位)の同僚が困っています 4月中旬に入社した準社員(営業員) 試用期間3ヶ月(同条件)です 入社後社長に営業車が無いので、、、と言われたので マイカー借り上げで良いですよと 自分から申し出たようですが それで 困っています 入社から締め日までの端数の間は日割りで払う これが まだ くれない オイル交換の領収書を提出したが これも お金を払ってくれない 洗車は、、 自腹みたい??   ≪一般的に借り上げ条件はどのような条件ですか?≫ 例えば 燃料 車検 保険 タイヤ オイル バツテリー 車両費 ワイパー等 一般的な条件のご回答をお待ちしております

  • 社員でなく下請けとして独立するメリットについて

    現在 住宅関連の会社で営業社員として勤務しています。  当初待遇については不満(今は社会保険完備が当たり前では・・・)があったのですが現在個人の業績としてはある程度機動に乗っています。  今 雇用保険と労災は会社で面倒みてくれていますが健康保険と年金は自分持ちです。   また給与はフルコミッション制で営業車とガソリン代は支給してもらっていますが健康保険代の負担も大きく、現状なんか中途半端な感じと家族もかかえ不安定な感じがしてなりません。 一応従業員となっていますが、現雇用条件なら個人事業主として独立し営業請負として働いたら方がいいのではないかと思い独立にどんなメリット・デメリットがあるものなのか?  また逆に会社側にとっては私を従業員として扱うのと下請け業者として扱うのにはどんな違いがあるのでしょうか?   もし下請け業者になっても給料歩合率は同じ、営業車とガソリン代はこれまで通り面倒みてくれるようですが。 どなたかアドバイスのほど 宜しくお願い致します。

  • 社員の自家用車を営業用に使う会社

    社有車がなく、営業で走りまわるのに社員の自家用車を使っております。 ガソリン代や、駐車料金は会社のカードで支払う為に特に問題はありませんが 車の維持費は、税金、保険、車検等費用がかかります。 自家用車を会社の為に営業に使う事を仮に認めるとして、たとえば税金、保険、車検 等の費用の何割かを会社に負担させている、そのような事例があれば教えてください。

  • 車のオイルフィルターは、「車両燃料費」・「消耗品費」、どちらに計上した

    車のオイルフィルターは、「車両燃料費」・「消耗品費」、どちらに計上したらよいでしょうか? ちなみに、車両燃料費には、ガソリン代・オイル交換としています。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 営業所得を算定する際のガソリン代の計算方法について教えてください。

    知人から相談されたので教えてください。知人は小規模の個人事業を営んでおり、自動車を営業用と家族で使う個人用の2台持っています。 この場合自動車にかかる自動車税のうち、営業用自動車の税金は事業用なので営業所得にかかる必要経費に算入でき、個人用自動車の税金は営業所得と関係ないので算入できないと思うのですが、問題はガソリン代です。ガソリンスタンドで給油したガソリン代の領収書はあるのですが、個人用自動車の領収書と営業用自動車の領収書が区別できないとのことです。営業用自動車のガソリン代は必要経費に算入できると思うのですが、この場合、両者をどうやって区分するのでしょうか。

  • バイクでの通勤の場合、交通費を請求してもいいのですか??

    大学卒業後、IT業界でアルバイトから始めて正社員になろうと 考えています。 そのアルバイトの条件に交通費1万円までの支給だと書いてありました。 どうやらオートバイでの通勤も許可されているようなので オートバイで通おうと思っています。 この場合は、交通費の請求はできるのでしょうか?? ガソリン代も高いので請求したいのですが(領収書をもらえばいいんですよね??)これは常識的に考えてオッケーなんですかね?? もう少し、欲張ってブレーキパットの交換(4千円ぐらい)やオイル交換(四千円ぐらい)も請求したりしても大丈夫だったりしますかね?? こういうのはどこまでいいのか全くわかりません、、、 いきなり、領収書をだしたりしたら嫌われるかと思い、 みなさんに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 営業交通費について

    営業社員の日々の交通費の支給方法でなにかよい案があったら教えてください。 現在は週一で支給してます 営業社員の管理を営業日報というので管理して なおかつ駅スパートなどで金額を確認しております。 社員は400名前後です。 給料から出すのはあまり適さないです。 よろしくお願いします。

  • 車両消耗費の計算について

    社員の車両消耗費について質問いたします。 社員の車は自家用車です。仕事で用事があり、他に車が無い場合はその車を使うことになります。ガソリン代はその都度支払っています。保険代、その他は支払っていません。車両消耗費として支払いたいのですが、キロ当たりいくら位支払うものなのでしょうか?ガソリン代込みorガソリン代別の場合どのようにしたらよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう