• 締切済み

心療内科系統に強い大学

maryjozefinの回答

回答No.3

心療内科で検索すると大学病院の名前がいくつか出てきますので参考にされてはいかがでしょうか? 補足ですが、既に名前のあがってる九州大学は心療内科に興味があると言ってる医学部の友人からも聞いたことがあります。

tetushi
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、すみませんでした。 とても良いアドバイスを頂き、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 心療内科のこれから。

    こんにちは。 なんとか今年医学部に入学できそうな受験生です。 僕は将来心療内科医になって、ストレスに苦しむ人々を助けたいと思っています。 しかし聞くところによると、最近は医学生の外科・小児科・産婦人科等人手不足の診療科離れが進み、リスクの少ない科へと流れてしまう悪循環が起こっているそうですね。 そういった流れもあって、精神科・眼科・皮膚科など比較的訴訟の少ない科を希望する医学生が多いと聞いたのですが・・・ 心療内科も、今後飽和状態になってしまうのでしょうか? 予備校に通っているので医学部志望の友人はそれなりにいますが、みんな内科・外科・小児科などをしっかり志望していて、(心療内科志望の自分が恐縮してしまう程)志の高い友人ばかりのような気がします。 やはり医療現場の厳しい現実に接して初めて、大半の医学生がそういった志を変えてしまうものなのでしょうか。 将来心療内科が飽和状態になってしまうと聞くと、(自分本位の考え方ではありますが)今後自分が医師として満足に働けないのではないかと不安になってしまいます。 実際まだ医療の現場で働いたこともないので、全く先が見えません。 今後の医療の展望に詳しい方(もちろん専門家の方でなくても結構です)、実情をお聞かせ下さい。

  • 心療内科になりたいと思っているのですが...

    大学の医学部を出て、心療内科になりたいと考えています。大学によってはなりにくい大学があると聞きましたが、実際どの大学に入れば心療内科になりやすいのでしょうか?それとも、どの大学でもそれほど相違はないのでしょうか?全国どこでも構いませんので、教えて下さい。

  • 総合心療内科の充実している国公立大学病院

    総合心療内科のある病院は増えてきましたが、まだ形だけと言うところも多いと聞きます。そこで、特に総合心療内科で有名な病院などありましたら教えて下さい!当方医学部志望者で、志望大学決定の参考にさせていただきたいので、国公立大学付属病院限定でお願いします。

  • 心療内科医になりたいのですが

    私は今、心の専門の医者になりたく、医大を目指しています。ちなみに26歳女性です。精神科医、心療内科医、それから医者ではないのですが臨床心理士、と迷った結果、今現在は心療内科医になりたいという思いが強くなっています。 大体、卒業後の研修はその大学の付属病院ですることが多く、他の病院で研修することはとても難しいと聞いています。関西に、心療内科がある大学付属病院はあるのですが、私立で、お金のない私にはとうてい行けそうもありません。国公立大学で、心療内科医になるための勉強をできるところはないでしょうか。また、精神科や内科で研修をし、心療内科医として勤務することは可能なのでしょうか。 まだまだ勉強不足で未熟な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 心療内科に行くか行かないか

    僕は今心療内科にいくか行かないかで迷っています。 今日学校で定期健康診断があって,主治医の人に最近の事情を話したら,またカウンセリングや心療内科に行ったほうがいいのではないのかと言われました。 僕が何度かいっているそこの心療内科の先生はいい先生で相性もばっちり。未熟な僕をしっかりサポートしてくれます。 金は掛かるけど。 でも最近は大学に入っているので,学業,友達,人間関係,サークル,クラブ活動,バイトなんかもはじめようと思っているので,(他にも習い事)時間がありません。 僕としてはいまの状態は医者にみてもらって何らかの医学的な対策を採ってもらうのが頭のいい行動だと思うのですが・・・・上手く行動に起こせません。スケジュールを見る限り。 このまま我慢(しょうがない!男だから妥協するのも手だな!)して先に進むのはありでしょうか?こころの風邪はほっといてもだいじょうぶなんでしょうか?

  • 心療内科とは?

    心療内科とはどのような科なのでしょうか? 精神病院とどうちがうのでしょうか? このたび、悩みがあり、どちらかに行ってみたいと思っておりますが、どちらにいけばいいのかよくわかりません。 悩みの内容としては、家庭のことです。 扱う疾患や心身医学的治療法など・・・具体的に教えていただきたいとおもいます。 また、心理学系の大学に通っている友達にはなすと、それは心身症ではないか?といわれましたが、心身症とはどうものなのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、答えて下さる方がおりましたら、感謝いたします。

  • 心療内科の通院れきがあるのですが就職できるでしょうか?

    あるところで心療内科の通院暦(8ヶ月ぐらい)があると就職できないというようなことを聞きここで質問させていただきました。 今中3なのですが、うつ病にかかっていますが、回復に向かっています。 うつ病ですが高校受験もちゃんと受けて合格しました。 高校からは気持ちも改め休まず行き、将来大学にも行きたいなと思っています。 ほんとうに心療内科の通院暦(8ヶ月ぐらい)があったら就職は難しいのでしょうか? 不安なので教えてください。お願いします。

  • 心療内科医になりたい!

    はじめまして★私は、高校1年生です。 もうすぐ夏休みも終わり2学期になると 文理選択があります!!! 私は、心療内科医に興味があります。 元々人と接するのは大好きだし、 悩みの相談を受けるのも好きです。 あと、医療関係にも興味を持っています。 パソコンで心療内科について調べてみたのですが、 どういう仕事なのかは具体的に分かりませんでした。 ただイメージで「人の心の病やそれからくる病気を 治す仕事」というイメージもあります。 本当はどのような仕事なのでしょうか? あと、文系、理系のどちらなのでしょうか? 似たような職業(?)で心理カウンセラーがあって それは文系と書いてありましたが・・・(本で調べました) あと、心療内科で有名な大学ってあるんでしょうか? やっぱり学ぶなら最上級の質の大学で学びたいです。 どんな大学に行けばいいんですか? あと、心療内科って何学部なんですか??? あと、今は何をしておくべきですか? 質問ばかりですいません。。。 もうすぐ人生のことを真剣に考えなければならない と思います。心療内科について詳しい方回答お願いします。

  • 心療内科に行きたいというには?

    最近、うつ病の症状が出てきています。 そこで心療内科(精神科とどう違うのでしょうか・・・)に行きたいと思います。 でも、金銭的な面や保険証を使うと思うので母親に言わずに行く事は不可能です。(まだ高校生なので) そこで、あまり心配をかけないように心療内科に行きたいというにはどうすれば良いでしょうか・・・? ちなみに、将来の夢は心理関係なので、その仕事の様子が見たい。というのも良いかなと考えていますがどうでしょうか・・・? 他にも、心療内科と精神科の違いと治療にどのくらいのお金&期間がかかるのかも教えていただけると、嬉しいです。

  • 心療内科に通う大学生にたいしてどう接すれば?

    近所の娘さんで大学生の子がいます。幼なじみです。恋愛感情はないです。お互いの間では、会話は普通にできます。 彼女が心療内科に通い出したのは高校生の時。同性からのいじめでした。 大学は単位が落ちない程度に通っています。重傷でもなさそうです。 でも大学生活はあまり楽しくないみたいです。 僕はその子よりも3つ年上ですが、どう接して良いかわかりません。 高校生の時に彼女はふさぎ込んでしまったので、その当時はそっとしておくほかなかったのですが、大学生になってすこしづつですが立ち直ってきました。 僕は、就職浪人を1年していたんですが、この冬に就職活動を終えることができて、新生活に向けてすごく意気込んでいるのですが、そんな僕をおもしろくないのか、嫌みをことあるごとに言ってきます。最近は毎回会うたびに刺すような言葉を並べ立てられ辛いです。僕は彼女にたいして自慢した憶えもないです。 彼女は何を考えているのでしょうか。そして僕はどうしたらいいでしょうか?心療内科に通う患者さんを接するには何が必要ですか?