• ベストアンサー

自動車事故、故障時の処置に詳しい方お願いします

脱輪等の小事故なら加入のJAF、損保関係の業者で無料で引き上げしてくれるそうですが、横転、墜落のような場合(クレーンが必要な場合)の事故などはどこを呼べばいいのでしょうか、またその費用などはどれくらいかかったか、経験のある方教えてください。私自身知り合い業者に頼みましたがボッタクラレタ経験があります、どこに頼めばよいでしょうか、やはりJAFが無難でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先日、凍結道路で2メートル下の田んぼに横転し自損事故となりました。シートベルトもしてましたし、サイドのエアバックも開き、けがはなかったのですが、付近に人家のない山の中で、かろうしで携帯電話のアンテナが2本。ですが、車からは出られず、通る車もなし。 動転しておりとりあえずJAFに電話しました。断られました。 勤務中だったので、勤務先に電話し数件当たってもらいましたが、すべて断られました。 保険会社にとりあえず電話。東京○○のトータルアシストサービスに加入していたので、保険会社からすべて、連絡してくれました。外資系ではありません。で、なんと、現地にきたレッカー屋さんは、断られたJAFの車で来ました。 東京○○の依頼なら仕方ない。。。トータルアシストだし。。。ということで、車も修理工場直行。 警察と救急車もきて、私は救急病院へ。その間、すべて保険会社が救急病院の治療費からレッカー代、車の修理代から金銭面はすべて面倒みてくれました。代車もその日に届き、プリウスがきました。入ってて良かった・・・・国内損保。そして車両保険とトータルアシスト・・・です。 外資系の損保は、このあたりが個人的にはイマイチ不安ですが、どうなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故で助けてくれた方にお礼金を渡すべき?

    先日車を運転していて細い道路で右フロントのタイヤが脱輪してしまいました。私はJAFに入会していたので、すぐに電話して救援依頼をしました。電話してまもなく近くに住んでいると思われる男の人が来て、ジャッキで上げるなどして、走れる状態に戻していただきました。戻してもらったのはありがたいのですが、自分が「JAF呼んでいるので大丈夫です。」と言っても『工具持ってくるからお前も手伝えよ。自分で落としたんやろ??ぼーっとしとらんと』と言われ、一緒に手伝いました。脱輪するのは初めての経験だったので、ちょっとパニックになって何をすればいいのかわからず呆然としていました。復旧できたので「ありがとうございました」と言い、JAFにはキャンセルを伝えたのですがその後です。男の人に『お礼とかないんか』と手のひらを出され、「JAF会員に入ってるので無料でやってくれます。」と言うと『いやいや、それとはまた違うでしょ。・・・まあいいわ。』と言って帰っていきました。 こういう時のためにJAFに入ってるのに・・・ 私は男の人にお礼金を渡すべきだったのでしょうか?

  • (JA共済+JAF)か(ソニー損保)

    自動車保険で迷っています。 17等級で、ゴールド免許ですが、 車は乗り始めたのが遅かったので 半年しかのっていません。 こないだ、脱輪したときに JAFに加入してなかった為 1万円もかかってしまいました。 ソニー損保だとロードサービスが ついているので良いかと思うのですが、 事故後の対応などで不安があるので決めかねています。 一度人身事故を起こしたとき、 JA共済はすごく熱心でスムーズにできたので このまま継続してJAFに入った方がよいのか 迷ってしまいます。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    私は車2台を所有、2台とも「弁護士費用特約」に加入しています(損保2社は、東京海上とSBIです)、約款から「両社とも他の自動車事故時でもこの特約は使用可能」とあるので1社だけでよいが以前ネットで「損保会社の許可があった場合のみ」とされ許可が出ない場合もあると聞きました、自分の入っている保険ですら許可しない損保が果たして儲けのない他社の車に許可するのでしょうか、2台とも加入がまだマシでしょうか、それともムダでしょうか。

  • 通販系自動車保険を事故対応について

    某通販系損保に加入しました。この損保は駐在員は都会のみ、地方には不在とあり、電話対応でするそうですが、大事故などではとても出来ないように思います。実際に大事故を経験された方で、通販系はどの様に対応したか、教えてください。

  • ロードサービス

    JAFが切れたために銀行で継続をしようと思いましたが JCBのロードサービス(カーレスキュー365)を進められました。 しかし、脱輪引き上げが2本脱輪している場合は有料など 引っかかる点があります でも、学割で年会費が600円なので気になっています どうでしょうか?

  • JAFロードサービスの利用履歴について

    JAFのロードサービスについて質問ですm(__)m JAFにロードサービス(脱輪引き上げ等)を頼んだ場合、継続で年会費を払う際の振込み用紙にロードサービスを利用した履歴みたいなものは記載されますか?

  • ソニー損保ロードサービス

    友人なんですが、 先日、大雪の日に左側の二輪脱輪してしまいソニー損保のロードサービスに電話して、クレーン引き上げと自宅まで10キロ運んでもらったそうです。もしかしたら保険が効かないかもしれないと言われてたみたいで、いざ請求がきたら六万近くだったらしいです。タイヤ脱輪は2本目からは有料なので超過分です。と しかし、引き上げる前に2本脱輪してると説明した時、料金が発生するとは言わなかったみたいです。そこに納得出来なくてソニー損保と話し合ったそうですが、説明不足はすいません。しかし払って下さい。と平行線をたどっているそうです。 とりえあえず今は相手の返答待ちみたいなんですが、やっぱり相手の請求金額を支払いしなくてはいけないですよね? やってもらった分は払うのは当たり前だけど、しっかり説明してくれてればこんな気持ちにはならなかった。と ちなみに料金も相場よりかなり高いらしいです。

  • ソニー損保の自動車事故の対応どうですか

    会社を退職し、在職中の保険会社で引き続いて自動車保険へ加入しました。 その後、ソニー損保で保険料の見積もりをしたところ、5万円ほど安く提示されました。 実際に事故を起こした場合、今までの保険会社の担当の方は、つきあいも長いので問題なく処理してくれますが、ソニー損保の事故処理対応がどのようなもので、大きな問題もなければ、次回は切替を考えています。 実際に経験された方、見えましたら教えていただけますか?

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    現在SBI損保に加入しています、4月より(1)事故時損保を使用した場合、翌年以降の保険料が大幅にアップ(3等級さがりこれ以降の割引料金が大幅アップ)、(2)特別にガラス破損時、等級も3等級下がる(現在は1等級下がるのみ)(3)人身傷害保険は加入時の車のみ(現在は交通事故全般に適応可能)になると通知が来ました。これはSBIだけでしょうか、他の国内損保もこの様に変更になるのでしょうか。

  • SBI損保加入の方で事故された方お願いします

    現在SBI損保の自動車保険に加入しています。更新(無事故)しようと思いますが、他社から変更の方は事故が1回以下で2回以上は拒否されているようです。もしSBI損保に加入中に1年に2回起こせば次回更新は拒否されるのでしょうか、またこの場合他社で受けてくれる事は可能でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ERECOM キーボードTK-FDM063をお使いの方から、接続方法がわからないというお悩みの質問があります。詳細な状況や表示される内容も含めて、回答をお願いします。
  • エレコム株式会社の製品であるERECOM キーボードTK-FDM063を使用している方から、「接続方法がわからない」という質問が届きました。具体的な状況や表示内容を含めて、回答をお願いします。
  • ERECOM キーボードTK-FDM063の接続方法についての質問があります。お困りの方は、具体的な状況や表示される内容を詳しくご記入いただくことで、より適切な回答が得られるかと思います。お待ちしております。
回答を見る