• 締切済み

写真を撮る時、どこまでOK?

mammothの回答

  • mammoth
  • ベストアンサー率25% (59/233)
回答No.2

小さなお店の場合、オーナーがいいといえばそれがすべてだと思います。 個人経営のカフェや雑貨店の場合、宣伝にもなりますから口コミやブログなどで紹介してもらうのはむしろ、歓迎なんじゃないですか? しかし、カジュアルなカフェや雑貨店などであっても、オーナーの方針でだめっていう店は確かに存在します。 お客さんがupしたブログを見て問い合わせをされたりするのが困るとか、いろいろあるんじゃないですか。こういう店は雑誌、テレビなど媒体の取材もNGなことが多いです。 田舎の風景や、建物の外観などはいちいち許可とらなくてもOKでしょう。たとえ、アーティストがデザインした建物であっても、商用に使うのでない限り、外観などを撮影するぶんには自由だと思います。ただし、デパートやビルの内部などはNGでしょうね。ディスプレイの仕事をしている友人などは、デパートとかにいって参考になりそうな事例を隠し撮りしていましたよ。 バルーンアートなどもOKだと思います。 あと、高級レストランなどで写真を撮るのは基本的には好ましくないですが、記念日の写真なので。。とかいえばダメとはいわれないと思います。ようは撮影者と対象との関係性によるので、いちがいに、ここならいい、悪いといった紋切り型の判断はできないと思います。

関連するQ&A

  • 写真を撮る際の注意点(法律的な・・・)

    写真を撮る際の注意点(法律的な・・・) 人物を撮る時には、肖像権?とかで許可を得てからでないと人物は撮影できませんが、 建物などはどうなのでしょうか? 一般的な観光名所ではパシャパシャと撮影が出来ますよね。 一部、撮影はご遠慮くださいとありますけれど。 しかし、人物と違って建物の場合はパシャパシャと撮影しても問題ないのでしょうか? そりゃ、やめてください・撮らないでくださいと言われたらダメでしょうが、、、 それとも、撮影する際にはどれもこれも許可が必要なのでしょうか?? 撮影に許可等が必要とはなんでしょうか?

  • 競輪は写真撮影OKなのに競艇はだめ、なぜ?

    川崎競馬場でお馬さんの写真を撮って楽しんでいたのですが、大井の競艇場に行ったら写真撮影はダメだと書いてありました。それどころか入場するだけなのにお金を取ろうとしていたので帰って来ました。 同じギャンブルなのになぜこのような違いが生まれるのでしょうか? もちろん、競馬場でフラッシュを焚くなどマナー違反はしていないので競艇でも同じようにおとなしく邪魔にならないように撮影するつもりですが、やっぱり撮ったら捕まったりするんでしょうか?

  • 写真を撮るのに許可が必要?

    来月、東京・横浜に初めて訪れるので記念に料理や建物の写真を撮りたいなと思ってます。 そこでふと思ったのですが、お店や建物を撮る際にみなさん許可は取ってるのでしょうか? よくブログで料理の写真を載せてる方が居ますが、どうされてるのかな?と思いました。 写真は手元に残しておくだけで、携帯で撮ろうと思ってます。

  • 有名人の写真をブログに載せることについて。

    撮影が許可されている公のイベントで有名人を撮影した写真をブログに掲載することは、肖像権等何らかの権利違反となる犯罪行為でしょうか。 マナーとしては、ブログ掲載には当人の許可を得るべきものと考えますが、法律上の観点から問題があることなのかどうかをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • レストランなどで撮影した写真の使用権について

    レストランなどで撮影した写真の使用権について。 事前に撮影の許可を得て撮ったレストラン内での写真を、写真展での展示やフォトコンテストへの出品、写真集への使用などに使うのは法的に問題ないでしょうか? それとも使用する度にお店の方へ連絡して了解を得ないといけないのでしょうか? 被写体は店内のインテリア、料理などです。人物は一切写っておりません。 個人的見解では、もしこれらがダメであればブログやSNS、食べログなどへのUPも全てNGだと思うのですが・・・ 詳しい方よろしくお願いいたしますm(_)m

  • 撮影した写真の掲載 許可必要な範囲

    SNSや掲示板など第三者の目に触れる場所に自分が撮影した写真を掲載するには、どの程度まで許されますか? 自然現象は許可する必要は無いし許可を得る対象もわかりません。 公共の建物は、何時でも誰でも見れますから許可は不要と思います。 景色や道に咲いている草花も不要かと思います。 個人の写真の肖像は許可が必要と思います。 色々なイベントで本人が確認できる写真も必要と思いますが、特定出来ないくらい小さい写真は不要ですか? その間の線引きで分かりやすい範囲はどの程度でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ブログに載せる写真について

    最近ブログを始めた者です。 食べ物屋さんに行った時に、写真を撮って、ブログに載せたいのですが・・・ 料理の写真を撮ってもよいと許可をもらいブログに載せましたが、お店の名前も書いてよいのでしょうか?(ブログに載せるためとは言っていないので)また、許可を得ずに撮った料理の写真とお店の名前を、ブログに載せるのはだめでしょうか? 以上2点について教えて下さい。お願いします。

  • 廃墟・遺跡の写真を撮りたいのですが

    趣味で写真を撮っている者です。 廃墟や遺跡の写真を撮りたいと思うのですが、一般に廃墟などは管理者の許可なしでは立ち入り禁止になっていると聞きました。 そこで、管理者に許可を取れば立入・撮影の許可が得られる日本国内の廃墟がありましたら教えてください。 また、廃墟となっている建物などは治安が悪かったり、建物自体が脆くなっていて危険だと聞きます。 廃墟探索経験のある方がいらっしゃいましたら、廃墟探索時の注意点なども教えていただきたいと思います。 遊園地やホテル、駅の廃墟を特に撮影したいと思っていますが、それ以外でも構いませんのでお教えいただければ幸いです。

  • 加工写真のネット販売

    教えてください。 自分で写真(人物以外、風景、建物等)を撮って、それをポストカード、ポスターなどに加工して、ネットオークション等で売ることは、法的にまずいですか? 人物はその人の許可がないと駄目なことはわかりますが、建物が写っている、例えば、横浜の夜景などは、駄目ですか?駄目なときは、許可をどこに取るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブログの写真

    最近ブログを始めた初心者です。 文章と一緒に写真を載せたいのですが、舞台挨拶での俳優さん達の様子(許可を取って撮影した)の写真とかは普通に載せてしまって良いのでしょうか? それと、載せて良い画像・いけない画像の基準やマナーなども知りたいです。 その他、ブログを書く上でしてはいけない注意点などありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。