• ベストアンサー

しょうもない質問ですいません。でも疑問に思ったんで…

kito2002の回答

  • ベストアンサー
  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

やっていいかどうかは知りませんが、つねられてギブアップする選手はいないだろうなあ。 確かに痛そうだけど、すぐ逃れられるのでは? 皮膚をつまんでるだけですもんね。 相手を苛立たせる効果はあるかもねえ…

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • PRIDEのような試合をバーリトゥードっていうの?

    最近すごく格闘技を見るのが楽しくなりまして、格闘技のことをもっと知りたくて聞きます。格闘技にはバーリトゥードという言葉がよくでてきますが、これはルールによる規制がほとんどない何でもありという意味らしいですね。 今現在格闘技界で行われている大会で、このバーリトゥードにもっとも近い大会はPRIDEですか。 馬乗りになって顔面パンチとか、上になったり下になったりして絡みあって絞め技や関節技などをPRIDEではやってますが、PRIDEのような試合をバーリトゥードだと思っていいんでしょうか。

  • バーリトゥードは実践を想定していたのか

    総合格闘技の元になったバーリトゥードはお互いの格闘家の攻撃が認められた公平なルールとされていましたよね。 公平なルールのためだけにバールトゥードは生まれたのかそれとも公平なルール+実践性も含まれていたのか どっちだと思いますか? バーリトゥードは実践を想定した試合形式だというファンもいれば公平なルールに過ぎなく実践性は一切関係ないというファンもいます。 真実はこの試合形式を作った人間に聞くしかないと思うんですがみなさんの考えをお聞かせください。

  • 今のプライドルールに満足していますか?

    バーリトゥードや最初の頃のUFCに比べて禁じ手が多いプライドルールですが今のこのルールに満足していますか? ある人は禁じ手を少なくしてもっと過激にするべきとか逆にグラウンド状態での蹴りは野蛮なため禁止にするべきって意見もありますがあなたはどうでしょうか?

  • 投げ飛ばしてもルール違反にならない格闘技

    以前、ボクシングの試合で、相手を投げ飛ばす反則で、出場停止になった人がいました。そのニュースを見ていて、思ったのですが、今は、K-1とかプライドとかシューティングとか色々な種類の格闘技が、あるようですが、相手を投げ飛ばしても反則にならない格闘技ってないのでしょうか?柔道だとか相撲は、当然、投げ飛ばしても反則にならないのは、わかるのですが、今、若い人に人気のあるような系統の格闘技では、どうなのかと思っています。初歩的な質問で、すみませんが、詳しい方、教えて下さい。よろしく、お願いします。

  • ヒョードルは本当に人類最強か?

    双方同じマットの上で、武器携帯なし、目潰し金的あり、その他危険な技(後頭部・頸部への打撃、指折り、手刀など)ありの、時間無制限。 勝敗はKO、相手のタップ、気絶、死亡、その他戦闘不能の状態になった場合。 今のUFCをさらに極端にしたルールにしても、PRIDEのヒョードルやUFCのティム・シルビアが最強としてチャンピョンとなるのでしょうか? このような試合形式は実際には、まず不可能ですが・・・格闘技ファンとしては本当の人類最強は誰だ?とあえて問いたい。 私個人の意見としては、ヒョードルやティムがチャンピョンになると思います。やはり総合格闘技のトッププロだから。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 時代を超え種目問わず体重関係なく地球上最強人間?

    地球上最強格闘技は何か?地球上最強人間は誰か? 現在においてそれを追求するならば、実際に戦わせれば(あくまで理屈上ですが)、確定可能なのですが…。 しかし、人類誕生から現在に至るまで、時代・時間を超越して最も強い人間は誰なのか?誰だったのか? 人によれば全く意味のない質問かもしれませんが、それを人それぞれ想像することで、解る人には解る非常に興味あるテーマかと勝手に思って質問させていただきました。 もちろん理由も添えて教えていただければ助かります。 なお、ルールは例えば、素手・規制無し=バーリトゥード=何でも有りで、タップアウト(ギブアップ)かノックアウト10カウントとしたらどうでしょうか。 もちろん興味のない方は無視してください。 興味を抱いていただいた方々だけで結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • オープンフィンガーグローブについて

    こんにちは。私は、たしなむ程度で格闘技をやっています。そこで、友達と練習するときに、オープンフィンガーグローブを使うのですが、どこの会社の物がよいですか?自分はPRIDEファンなので、PRIDEに似ているモデルがいいです。値段もてごろなのがいいです。贅沢をいってすみません。よろしくお願いします!

  • 死ぬ格闘技

    ボクシング以外で試合中、あるいは試合後に死んだ人が いる格闘技ってありますか? 例えば薄いグローブを使ってるPRIDEとかはどうですか?

  • ボブサップとセームシュルトについて疑問

    1.サップがPRIDEに出なくなったのは何故? 今やサップといえば完全に「K1」におさまってる感じなんですけど、日本デビューはPRIDEだったし、僕は彼はPRIDE(バーリトゥード)向きのような気がするんですが… 僕が思ったのは、彼はK1と「独占契約」を交わしたからなのかな、とも思ったんですが、ミルコみたいにPRIDEとK1を行き来してる選手もいるし…(ミルコはK1と独占契約してるのか、それとも「フリー」の立場なのかは分からないんですけど) 2.シュルトがK1に出なくなった(出られなくなった)のは何故? 去年十月のグランプリ開幕戦は、前日まで残り一人が誰が出るのか決まらない状態だったと思うんですが、その枠が僕はシュルトになると思ってました。というのが彼はK1では四戦無敗で、最後の試合はあのボンヤスキーに勝ってます。去年、結果としてボンヤスキーが優勝したことで、その直前にボンヤスキーに勝ってるシュルトが「影の優勝者」ともいえなくはないとも思うんですが… でも何かの記事で「シュルトのK1での試合はつまらない」と酷評されてるのを見た記憶があるんですが、主催者側が彼を推薦しなかったのは、そういったことも影響してるということなんでしょうか?(そういえばボンヤスキー戦はテレビ中継では放送カットされてたと思うんですが、これも「試合内容がつまらなかった」からなんでしょうかね…) 以上の僕の疑問について、どちらか一つだけでもいいんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 道場・ジムに所属しなくても格闘技の試合・大会に参加するには?

    自分は格闘技に興味があり同じ系の友達とトレーニング・週2回ぐらいはスパーリングなどします、そうなると試合もやってみたいのですが、自分は人付き合いが苦手で所属する気がありませんし、月謝なんて払いたくもありません。空手・寝技・バーリトゥードなど試合のルールは問わないので無所属で誰でも大会・試合に参加出来る団体・方法・情報などがあれば教えて下さい。それと修斗ではフリーで参加できるのでしょうか?方法があるなら教えて下さい。