• ベストアンサー

どう訳するの?

こんな英語なんですけど、一番適切な日本語を教えてください。 Now that's a hoot. です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

こういう場合は、文脈が大事なんで、 わからないとこだけ抜き出しちゃうと、 よけいわからない場合が多いので、 今後、気をつけましょうね。 どこかの場面の情景描写なんでしょう。 No.1 の方のおっしゃった中では、つまらんものに 当たるんじゃないかな。 たとえば、やじられたり、文句を言われたりしたとき、 今や、何とも思わなくなった。(気にならなくなった) って、場面が浮かびます。 もちろん、おもしろいものという解釈で、 こぉりゃ、おもしれぇ(と思うようになった)。 (あるいは、場が盛り上がった) という場面も考えられますね。 原義は、ふくろうの「ほーほー」という泣き声って ことは辞書で調べましたよね? 「単なるふくろうの鳴き声」としか聞かないのか 「ふくろうの鳴き声」のようにはやしたてるのか それが、意味の分かれ目です。

juissan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。まず”ふくろう”ですよね。 でそれが、どういう意味なのか?と迷ってしまったわけなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#195872
noname#195872
回答No.1

"hoot" には"面白い(amusing)事や人"という意味と"これっぽっち(a least bit)"という両方の意味がありますので、語調で意味が変わるおもしろい言葉です。 That's a hoot! (What a hoot! That's really funny!) へぇ、おもしろーい! (なんかいーねぇ!くるねぇー!) へん、おもしれぇーじゃねぇか! (とんだお笑い草だね! 鼻で笑っちゃうね!) どちらが適切な意味かは、対象となる人や事象が"意義や意味のあるもの" [It really makes sense] か、それとも"くだらないナンセンスなもの" [It doesn't make sense]かに依ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この英文の日本語訳がどうしてこうなるのでしょうか・・・

    この英文の日本語訳がどうしてこうなるのでしょうか・・・  先日、とある英語学習の番組を見ていた折、次のような会話が出てきました。 (1)Aさん「Dream big and work hard. That's my style.」 (2)Bさん「That's a marvelous way to live.」 (3)Aさん「You think so? You must be a woman of vision yourself.」  Aさんが(3)のセリフを言ったとき、テレビには以下のような訳が書かれていました。  「そう思うかい? 君は理想がわかるんだね。」  そこで質問なのですが、どうしてこのような意味になるのでしょうか? どなたか分りやすく説明していただけるとありがたいです。  もう1つ質問なのですが、(1)のAさんのセリフ「Dream big」はなぜ「Big dream」では ないのでしょうか。形容詞は名詞の前に来ると思うのですが・・・。 この疑問についてもできれば分りやすい説明をお願いいたします。

  • 日本語→英語への変換、訳

    以下の英語から日本語の訳,日本語から英語の書き方がうまくできません。 アルクやDDwinで調べたのですが、なかなかきれいにまとまらなくて困っています。 どうか宜しくお願いします。 (少し日本語の分からない所もあるかと思いますが・・・) 日本語→英語 1.A(物)はB(場所)に置かれて行われています。 2.これらはあそこで使われる道具です。 3.あなたは、木が枯れた状態で行う。 4.(2つが重なった状態で)上の木がAで、下の木がBです。 5.彼は、あの動物を狩りのターゲットにする。 6.あなたに属する人はいない。 7.同様に、計算する。 日本語→英語 1.ルート2(=1.414・・・)を英語で書く書き方、読み方。

  • 日本語への訳をお願いします。

    Ouch! My back hurts even if I just move a little. It's like a sharp electric shock running through my low back. I see. Does it hurt when I press here? Ouch,That's the most painful spot. Now I'm going to raise your leg to examine them. Do you feel pain? No, it doesn't. But I feel discomfort. Your tendon reflexes is normal. Your examination is now over. There's not anything unusual, but let's take an X-ray of your spine. Spine(脊柱)など、医療用語が含まれていて、難しいかもしれませんが英語の得意な方、日本語への訳をお願いします。

  • 英文の日本語訳について

    質問1、now would be as appropriate a time as ever for that dialog to take place. を日本語訳にしてください。 質問2、 to take place は、不定詞の形容詞的用法で、  dialogを形容しているのでしょうか。 ネットで英語のニュースを読んでいます。上記の英文がうまく日本語訳できません。現在おこっている、チベット問題の英文です。 自分なりに日本語訳してみると、”開催される対話にとって、現在と今までは、同じくらい適切な時間になるだろう”というような訳になります。 as...as を同等比較の文法だと解釈しました。 now と everの同等比較だとおもいました。 to take place は、 対話(dialog)を形容詞的に修飾しているのかな、とおもいました。 日本語訳の適切な訳と、文法的なアドバイスもできれば、よろしくお願いします。 以下が、前後の文脈です。 The Chinese government should engage with th Dalai Lama in a dialogue,he said.He is aa man of peace.We have been calling for this for sometim. certainly, now would be as appropriate a time as ever for that dialog to take place.

  • 訳の間違い

    NHK教育テレビで次のことを言っていましたが、解説がほとんどなかったので教えてください。 「This house has no room for a grand piano.を、この家はグランドピアノを置く部屋がありません、と訳すのは間違い」 質問1、英語の意味はどうなりますか。この日本語では部屋数と部屋の広さのどちらの意味にもとれるのでなぜ間違いかがよく分かりません。 質問2、この日本語を英語にするとどうなりますか。

  • アメイジング・グレイス(本田美奈子)の英語部分の日本語訳は?

    アメイジング・グレイス(本田美奈子)の英語部分の日本語訳は?  以下の部分、和訳して頂けませんか?  よろしくお願いします。  Amazing grace,how sweet the sound  That saved a wretch like me  I once was lost,but now I'm found  Was blind,but now I see

  • they 訳

    英語の「they」の日本語訳は、彼らと訳します。 英語の訳で、彼ら/彼女ら などと言った性別によって 変わる日本語しか存在しないのはおかしくないですか? 「they」に自然なかたちで訳がくる日本語ってないですか? 《やつら》だとぶっきらぼうな感じがします。 性別に関係ない、訳ってありますかね?

  • 「~の間」の訳で迷っています。

    はじめまして。 次の日本語の英訳で迷っています。 和文)AとB間およびC間の距離 つまり、 「AとB間の距離」と「AとC間の距離」 ということを言いたいのですが、こんな英語が浮かびました。 1) distances between A and B and C 2) distances between A and B, and A and C どちらが良いですか。またこれ以外に良い英語がありましたら、 お教えください。よろしくお願いします。

  • 「そういうものだ」2種類の英文訳・用法の違い

    日本語で、「そういうもんだよ。」「そういうものだ。」の英訳を調べると、 大きく分けて、howを使ったものと、the wayを使ったものの2つに分けらるようですが、 That’s how it is. That's the way it is. この二つの使い方、意味の違いはあるのでしょうか? それとも、lots ofとa lot ofのように、全く同じ意味で言葉だけが違うものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の訳

    英語の文法についての本を読んで訳しているのですが、 初心者すぎてどう日本語に置き換えていいのかわかりません。 「postverbal」とはどう日本語に訳せばいいでしょうか?

低周波治療器が充電できない
このQ&Aのポイント
  • 低周波治療器HCM-P011G2が充電できない状況についての質問です。
  • USBをさしてもカチカチという音がして充電できていないように見えます。
  • 真ん中のランプがカチカチという音と連動して緑色にかすかに光っている状況です。この問題は修理可能でしょうか?また、なぜ秒針のような音が発生するのでしょうか?
回答を見る