大地震発生時の家族との連絡方法

このQ&Aのポイント
  • 大地震発生時に家族との連絡を取る方法について考える必要があります。
  • 現在利用しているソフトバンク3G携帯では震度6以上での通信活用が可能ですが、震度4以上でも活かすことが望まれます。
  • また、NTTやKDDIの177の災害伝言板もありますが、回線が混雑した場合にも対応できる仕組みが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大地震発生時の家族との連絡方法

私は、ソフトバンク3G携帯を使っています。 少し前に、そこからヤフーに入り、 「災害用伝言板」なるものに、 家族アドレスを入力し、いざという時に備えてはおりますが・・・ が、が、しかし・・・ その伝言板の通信が活かされるのは 震度6以上なのですよね。 これって、酷くないですか? 3月11日の震災時は、私の地区では震度5弱でした。 それだって、大変だったのです。 せめて、このご時世、 震度4以上には、活かしてほしいものです。 他には、NTT?KDDI?の177の災害伝言版がありますけれど、 これって、本当に意味があるのでしょうか? 無いとはいいません・・・ でも、みんなが一斉に回線を使ったときにでも 大丈夫なようにできているのでしょうか? ちなみに、まだこれには登録しておりません。 皆さまはどのような手立てを、お考えになっていらっしゃいますか? お聞かせ願えれば、と存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

昨年の震災のときに注目を集めたのがツイッターでした。東京でも携帯もメールも電話も全部ダウンしましたが、ツイッターは通じました。あのときは都内でも帰宅難民になった人たちが大勢出ましたが、ツイッターで「○○では帰宅困難者を受け入れている」「××線が動き出した」と情報交換したようです。 ツイッターに限らず、クラウド系のWebサービスはダメージをほとんど受けなかったので、「クラウドは災害に強い」と俄然注目を集めることとなりました。 ところで、こういったWebサービスがなかった時代にある本に書いてあった方法でなかなか面白いなと思ったものがあります。 大規模災害が発生すると通信インフラがほとんどダウンしますが、外部から被災地に電話をかけるのはほとんど不可能になりますが、意外に被災地から外(被災していない地域)へは連絡がつきやすいのだそうです。 そこで、遠方にある親戚の電話番号を家族全員で共有しておき、なにかあった際には家族は全員その親戚に連絡を試みる、というルールにしておくそうです。そうすると、そこの親戚に連絡すれば安否が確認ができるという寸法です。これ、なかなかいいアイデアですよね。

saito9933
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 「クラウド系のWebサービス」・・・ まるで初めて聞く単語ですが 研究してみたいと思います。 お年賀状だけの親戚っていますよね(p_-) そういう方に、お願いするというのも、 いたしかたないのかもしれませんね。 でも、離れたところに住んでいる場合は、 この案はお互いに妙案ですよね・・・ 山梨で強い地震がありました。 被害が少ない事を祈るばかりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#153385
noname#153385
回答No.2

確かに天気予報は意味がないかもしれません、それどころじゃないでしょうから・・・閑話休題。 それを言うなら171ですね。 大規模な震災になるほどケータイは役に立たないと思いますから、ケータイやネットが使える前提の対応は予備程度に思っておいた方が良いと思いますよ。混んでくると一般回線はすぐに制限がかかりますから。目的が目的ですから公衆電話同様優先扱いされるでしょう。「171」は平静時には使えません。一定規模以上の災害時だけ開設される特別な番号です。自宅等の電話番号をキーとして伝言の録音・再生をします。かかりにくい電話をかけ続けることの方が無意味だと思いますけど、回線的にも、精神的にも。このしくみがなければ、たとえ無事だとしてもかけ直す度に不安だけ増していくのだから。 「171」が有効活用されるためには、110や119みたいに全国民の常識として定着し、いざ災害時には「無事だ、どこに避難している」みたいなメッセージを積極的に残すようにしないといけませんね。 一年に何度か体験利用出来る機会がありますので、家族や友人などと一緒にメッセージの残し方、再生の仕方をあらかじめ知っておくことも大事だと思います。あとは、ケータイが使えないことを前提に、家族間で外出先での集合場所の候補を決めておくのも良いのでは?

saito9933
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 >それを言うなら171ですね。 お恥ずかしい限りです。 本当にそうですね(笑) 「171」早く試さなくてはいけませんね。 できることは、やらないとですね・・・

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.1

こんにちは! 59歳で競輪の予想ブログを書いている者です。 昨年3月11日発生した東日本大震災の際は,当ブログを震災伝言板に使っていただき,何件かの連絡が取れたようで,少しはお役に立ちました。ウチの家族とも,そのブログの書き込み欄で安否などの連絡が取れました。災害ダイヤルより,ブログの書き込み意見のほうが確実に役に立ちました。 参考になりましたか?大震災から数ヶ月間は競輪予想のブログを自粛していましたが,3ヵ月後から再開しました。多くの人が次の大震災を恐れていますが,過去の歴史に基くデータからは,巨大津波を伴う震災はもうしばらく来ないですね,富士山の噴火程度はあると思います。 是非,ブログを開設してみてください!自分の意見を言うというのは良いことですよ。

saito9933
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 ブログですか! 目からウロコというかんじです。 携帯から、アクセスするのですよね・・・ ツイッターのようなイメージでとらえてよろしいのでしょうか? 私、携帯は、メール、電話(少々)、アラームくらいしか 使いこなせません。 ヤフーに繋いだのもやっとでした。 もう少し、普段から、携帯でヤフーなど、 色々なサイトを見る練習をしないといけませんね。 ちなみに、ブログ開設は携帯でされたのですか? 色々お伺いしてすみません。

関連するQ&A

  • iohoneで災害伝言板を使えますか

    東北関東大震災の時、孫の携帯とつながらず安否確認が遅れました。孫が持っているのはiphone(3GSか4か不明)です。余震にそなえ災害伝言板を使おうと一家の携帯にソフトバンクの災害伝言板のアドレスを一斉送信し、もしもの時はこれで連絡し合おうと決めました。 しかし孫のiphoneのみが伝言板を見ることはできるが登録できませんでした。iモードが付いていないと駄目みたいです。iphoneの弱点をみたようで、せっかくの最新の機器が肝心の時役に立たないのでは使い物になりません。 iphoneで災害伝言板を使う方法をご教授下さい。

  • 災害時の保育園との連絡方法

    3月11日の地震発生時、子供は横浜市の保育園 私は電車で1時間以上離れた都内の会社にいました。 日ごろ保育園から、災害時は災害伝言ダイヤルの171を 使って安否情報を入れておくと聞いていました。 しかし、171 には電話がつながらず、園に直接電話しても発信自体が 回線が混んでいてできませんでした。 同僚や友人は、携帯に「子供達は全員無事」と一斉メールが 小学校、学童、保育園から届いていたといいます。 171だけでは、いざという時に全く連絡取れず、 他の手段も併せて園には持っておいてもらいたいと思います。 皆さんの通われる園や学校では、災害時に どのような連絡方法がありますか?

  • 災害用伝言板(iモードなど)

     災害用伝言板(iモードなど)について質問します。 1、災害用伝言板(iモードなど)の問題点はあるとしたら何でしょうか? 2、災害時にいっせいに携帯電話を使っても、災害用伝言板は使えるのでしょうか?電波が通じない状態でも使えるのでしょうか? 3、ドコモの携帯以外にもその機能はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 災害時に有効な連絡手段

    昨日大きな地震がありましたが、私の住んでいる辺りでは震度5程度でした。 しかし、有線電話は勿論のこと、携帯電話、メールともに使えず、 災害伝言ダイヤルは被災地のみということで、これも使用できません。 こういう場合の通信手段を検討しています。 ホームページやツイッタ―は使用できましたが、停電していればパソコンを立ち上げることはできません。 スマートフォンを持っていれば別ですが、そうでなければ直接ツイッタ―でやり取りをすることはできません。 そこで質問なのですが、普通の携帯で携帯用のホームページ等を介して連絡できるような手段はないでしょうか? つまり、携帯版のツイッタ―のようなものがあればと思うのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 東日本大震災での携帯電話

    東日本大震災では、携帯電話も繋がらない状態だったそうですが、みんなが一斉に使ったからでしょうか? メールはできたようですが、それも時間がかかったりなかなか繋がらないこともあったのですよね? 災害時に繋がらないのは困ります。 ドコモ、ソフトバンク、au他のキャリア、どれがもっとも繋がりやすかったでしょうか? phsなんかはどうだったでしょう?

  • 大地震発生時被災地からのメール・Web発信はうまく出来るでしょうか。

    大地震発生時には、固定電話・携帯電話(音声)ともに集中し、発信制限が行われます。自分の安否を知らせるために、携帯からメール発信・IAAなど大災害時伝言サービスなど(Webフォーム)が使われると思いますが、こちらの通信はうまく行くのでしょうか。それともWeb自身が混み合い相当につながりにくくなるのでしょうか。ご存じの方教えてください。 前提(電話局や通信網は異常なしとして)

  • 地震対策

    現在東京在住ですが、阪神大震災で激震地区に住んでいた経験があります。その時はライフラインの復旧まで4ヵ月以上かかりました。東北の震災以降、赤ちゃんがいるので、地震対策を出来る限りしておきたいと思ってます。皆さんは何か工夫されていますか?

  • 震度7以上の地震は何年に一回?

    阪神大震災の時、神戸、淡路の一部で震度7の地震を観測しています。 同一場所で、震度7以上の地震にあう確率は何年に一回でしょうか? 私のマンションは、震度6までは大丈夫ですが、震度7になると破損する恐れがあるそうです。

  • 災害時の通信規制

    1 中越地震の際、NTTは通信規制をしたと思いまし たが、通常のどれくらいの規制をしたのでしょうか? 2 通信規制は、自動的に規制になるのでしょうか  震度?以上だと、なるのでしょうか? 3 安否情報システムを導入している会社 は、中越 地震の際 通信規制の影響の中 平常に動いたのでし ょうか 4.安否情報システム は、 携帯電話で(テレビで携 帯中継局は、48時間 しか持たない )震災を受 け、携帯での安否確認が出来ない場合、集計は 震災者に対して人海戦術で電話かける しか 方法がない ですか

  • 大災害など、緊急時の安否連絡方法?

    仕事の関係で長男が東京、長女が北陸。私の兄弟が九州、名古屋、広島。そして私が神戸といろんな所に住んでいます。普段はメールなどで連絡していますが、阪神淡路大震災の時、携帯、固定電話が全部ダウンしちゃった経験をしていますので、大災害時に安否(とりあえず元気か、生きている程度の連絡)を知らせるいい方法を彼らに徹底したいと思っています。確かNTTかどこかでそんなサービスが有ったような。見つけられなかったのでよろしくお願いします。