• ベストアンサー

最近の地震について

今朝4時21分ころに、福島県沖でM6.8の最大震度4の地震があり、一時津波注意報が出されましたが、7月8日の18時05分ころには、石狩地方南部でM5.8の最大震度5弱の地震があり、 その前の7月5日の7時46分ころには、岩手県沖でM5.8の最大震度5弱の地震がありましたよね。北海道や東北の太平洋沖ではこのところ、やや規模の大きい地震が多くないですか?みなさんはどう思いますか?いずれも3年前の東日本大震災の余震ということなのですが、また大きな地震の前兆ではないかと思ってしまいませんか?北海道や東北や関東にお住まいの方いましたら、ここ最近の地震についてどう思うか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

そんなのは、歴史になって証明されているだけの話です。 考え方からいけば、東関東大震災自体が、この後に起こるかもしれないさらに大きな地震の余震である可能性だってあるんです。 そもそも日本自体、海底から隆起して出来上がった島です。 この島は、現在でも西側からせり上がり、東側は沈み込んでいます。 地震でよく言われる断層ですが、谷川だけの山頂の下にある絶壁は断層のものです。 数百メートルものある断層が山の中にあったりするわけです。 なので、どうかといわれてもなんともいえないでしょうね。 予兆だ予兆だと騒いでも、騒いで何も起こらなかった場合、最間だけで馬鹿を見る人もいます。 もちろんそれで逃げられる人もいるかもしれません。 どっち通いかは本人の判断だと思いますけどね。 ただ、いえることは、日本自体は、そういうことに対してよい場所に配置していない。ということだけは確かです。

その他の回答 (4)

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

地震については地球規模で起きて居ます。 地球的に活動期に入ったと言う事でしょう。 > いずれも3年前の東日本大震災の余震ということなのですが 大きく括ればそう言えるのでしょうが、宮城県沖地震、三陸沖地震、十勝・浦河沖地震など未だ未だ懸念されている 地震がありますし、東北の太平洋側には地震の空白域が散在していますので、何時何処でそれが動いても不思議ではありません。 また、太平洋側に目が向いて居ますが、日本海側を震源とした地震の可能性も排除出来ませんね。 過去に福井地震や新潟地震、秋田沖地震や北海道西南沖地震などがありましたし、首都直下や南海トラフ地震が 懸念されていますし、沖縄近海にも地震の巣もありますし、日本列島の周りは地震の発生域ですから、北海道・東北・関東 だけに目を置くのは間違いです。 > ここ最近の地震についてどう思うか教えてください 先にも書きましたが、活動期に入っていますので、何時何処で発生しても不思議ではありません。 プレートが動いている以上、何処かに歪みが溜まり飽和状態から耐えられなくなってしまえば動きますので、 それが地震となって伝わってきますから、『備えあれば憂い無し』で準備をしっかり行う事が必用であると思いますよ。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

長い地球の歴史の中で、少しだけ活動期に成って居るのかも知れません。 45億年の時間の中では、一つの地震の余震など一まとめでで何ほどの違いも有りません。 学者様が、色々関連つけて余震や別の物と判断しているようですが、最終的には同じ地球の活動範囲。 人の時間感覚や判断など、所詮地球の規模からして問題外でしょう。 短い人間の生きて行く中で何かと敏感に成って居ますが、もう少し長い歴史で見る事が出来れば、今回の地震程度が何度も有ったことに気が付くはずです。

回答No.2

逆に東日本大震災の前が日本人は鈍感だっただです このレベルの地震は震災前から多かったけど それほどの被害もなかったから騒がれずに終わった しかし震災経験後だし 震源域も同じ地域なので敏感に反応してしまうということ ここ最近の地震は震災の余震です あれだけの規模の地震です まだエネルギーが完全に放出され切っていないのでしょ だからこうして余震が頻発しているのです

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

地震なんて、震災前から頻繁にありますから、特に増えたとは思っていません。震災直後の余震頻度など今の比ではなく、余震だけでも普段であれば十分「大地震」と言えるくらいの規模でした。前兆というなら、日本列島は大地震が長期間にわたって無い時期などないわけで、日本に住む以上運命だと思うしかありません。

関連するQ&A

  • 「7/16 23:18頃発生 京都府沖 M6.6 最大震度4」地震について

    「防災・災害」ではなく、あえて「地学」のカテゴリーを選択しました。 新潟県中越沖地震の報道に隠れてしまいましたが、同日の、平成19年7月16日23時18分ごろ、京都府沖で発生したM6.6規模の地震について疑問があります。 この地震では、震源地(京都府沖の日本海ですが)に近い関西以西では目立った揺れはなく、むしろ、関西よりもずっと遠い東北や北海道の、更に太平洋側で揺れが大きかったようです。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/16233100391.html 私は、その2日後に、たまたま青森県で仕事があり、そこで雑談レベルですが、青森県の人とその話になったとき、彼らは異口同音に「結構揺れたので、新潟の余震かと思ってあわててテレビを付けたら、何と『京都府沖』と言っているので、何が何だかわけが分からなかった。」と言っていました。 私も、この地震を発生翌日の新聞で知り(新潟県中越沖地震の関係で超ベタ記事でしたが)、「何で福井県、富山県、岐阜県、滋賀県が震度1で(石川県も輪島の震度2以外の地区は震度1)、北海道の、よりによって(?)浦幌町が震度4なの?」と不思議に思いました。 これって、いったいどういうわけなのでしょうか? 地震の構造や地理についてはトンと素人です。 どなたか分かりやすく解説してください。 よろしくご教示のほど、お願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震後、余震ベスト100等

    よろしくお願いします。 東北地方太平洋沖地震後に発生した余震について、主に震源地が東北・関東・東海の余震の規模ランキングがわかるサイトがあったら教えてください。 (Yahooの地震情報のような、時系列ではなく) マグニチュード順でも、最大震度順でもどちらでもかまいません。

  • 宮城県沖地震

    こんにちは。宮城県に住んでいる者ですが、ここ10年くらい地震が多発していると思います。ざっと書いてみると 2003年5月東北地震 震度6弱~5弱 7月宮城北部地震 地震6強~5強 2005年8月宮城地震 地震6弱~5弱 2006年10月宮城沖 地震5弱~3 2008年6月岩手宮城内陸 地震6強~5強 また、宮城県付近でいうと 2008年7月19日福島沖 震度5弱~3 7月24日岩手沿岸北部 震度5強~4 また2008年9月~11月まで宮城沖で度々震度4~1程度の地震がありました。 そろそろ宮城県沖地震がくると思うのですが、みなさんはいつ頃発生すると思いますか?皆さんのご意見お待ちしております。

  • また福島原発ですか?

    また、福島原発の近く福島沖で地震が発生し 津波ですねえ。 なぜ福島のような地震多発地帯に わざわざと原発を作ったのでしょうか? 福島などで震度5弱 広い範囲に津波 仙台港1メートル40センチ 時事通信 11/22(火) 6:14配信 福島などで震度5弱 広い範囲に津波 仙台港1メートル40センチ 22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、 福島、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。 22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。

  • 京都府沖の地震

    16日23時18分頃に起きた京都府沖震源の地震は、なぜ北海道で最大震度が観測されたのでしょうか。 日本海側で発生しているのに、大きい震度が太平洋側に集中していたり、深さが370kmだったりして(これは普通?)います。 新潟で起きたみたいな普通の地震とは違うのでしょうか?

  • さきほどの東北関東の地震について

    さきほど1時間ほどまえに、福島県沖を震源としてM5,8の地震があり、東北や関東で最大震度4で結構揺れたみたいですよね。東北や関東にお住まいの方でこの揺れを感じた方、どんな揺れだったか教えてください。

  • 最近の地震の頻発は連鎖にならないか?

    パニックを起こすつもりは無いのですが、30日午前2時48分ごろ南太平洋の島、サモアの近海で、マグニチュード(M)8・3と推定される地震が起きたと思ったらこんどは、スマトラ島で同じ9月30日にM7.6の地震の地震がおき、その後10月1日午前8時52分ごろ、またスマトラ島でマグニチュード7.0の地震が発生した。震源は同島パダン南東沖225キロメートルで、9月30日の地震の震源地に近いとか。 太平洋でこんなに続けて地震が起こると日本にも連鎖するのではないかと不安になってしまうのですが、これらは関連して起こったのでしょうか?スマトラの2回目は余震なのでしょうか? 素人考えでは、単なる偶然と思うには非常に近すぎるように思います。 日本の地殻変動を誘発するというようなことは無いのでしょうか?

  • 地震の規模についての疑問・・・

    9月の初め頃、東海地方でやや強い地震があり、東海地震、南海地震についてさらに恐怖を感じるようになりました。あれから地震についていろいろ調べているのですが、一つ疑問に思うことがあります。まず、数年前に北海道であった十勝沖地震や宮城県であった宮城沖地震、特に十勝沖はM8.0だったにもかかわらずなぜ被害が少量ではないですが、大ダメージを受けなかったのでしょうか??それに比べていずれくると言われている東海地震、南海地震は予想死者が何万人を越えるという大被害をもたらすと言われていますが、どう違うのでしょうか??あともうひとつはマグニチュードのことですが、あの阪神大震災がM7.3だったらしいのですが、最近起こった最大震度5の地震はM7.4と阪神大震災を超えているのにも関らず震度は小さいこれはどうゆう意味なんでしょうか??よろしければ教えてください。

  • 京都府沖の地震

    2007年7月16日、23時18分ごろに起こった京都府沖の地震について質問です。 京都府沖で起こった地震にもかかわらず、どうして、北海道が震度4で、東北地方の太平洋側が揺れて、関西が揺れないのはどういうことが原因なのでしょうか? マグニチュード6.6といったらけっこう大きな地震だと思うのですが……。 地盤の強さや断層の関係で、震源地に近ければ必ずしも揺れが大きいとは限らないとは分かっていますが、こんな極端な地震、気持ち悪いというかなんというか……。 回答のほどお願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震 岩手県盛岡市

    東北地方太平洋沖地震 岩手県盛岡市の災害状況(建物や災害者など)わかれば教えて下さい