• 締切済み

新生児となめ癖・食糞癖のある室内犬について

はじめて投稿させていただきます。 私は今、妊娠9ヶ月で3月には赤ちゃんが生まれてくる予定の妊婦です。 色々準備をしている中で大きな不安がでてきたのです。 それは室内犬の14歳になるコーギー♂存在です。 旦那の実家で私、旦那、義母とコーギーで生活をしているのですが… 食糞癖が再発し、かなりの頻度で食べてしまいます。(昔からお散歩を行かない犬のようで、トイレは基本的に室内のシートで済ませています)しかも舐め癖がものすごく、人から始まりフローリング・カーペット・ソファ・クッションetcあらゆる物をかなりの頻度で舐めます。フンを食べてしまった口で容赦なく。 元々家族として一緒にくらしてきた義母や旦那は、そんなに気にもとめていないようなのですが、やっぱり外から来た私は衛生面がとても気になってしまうところなのです。 特に、これから赤ちゃんも生まれてくるので尚更気にしています。 癖をやめさせるために、色々してみました。 お酢の薄めたスプレーをしたり唐辛子を使ってみたりしたのですが、隙あらば舐めるし、叱らない義母さんの隣で私から身の安全を守りペロペロしだしたり… フンも注意してもやっぱり食べてしまいます。老犬とはいえ、やはり長く生きている分知恵があるのでなかなか癖が直りません。 犬と赤ちゃんを一緒に育てるメリットはたくさんあると思っていますし、私自身動物はすきなので一緒にいさせたいとは思います。(犬を飼われている方のアドバイスをもとに、生まれてしばらくの間は、犬の接触できない2階で育てるようにしようと思ってます) ただここまで重度の癖だとどこまで許していいものか分からないし、赤ちゃんと対面させるのが少し怖く感じます。 小さいうちはまだしも、少しずつ身体が動くようになってきたら2階でずっと生活させるのも可哀想かなとも思ってしまいます。 これから赤ちゃんが生活していく中で、なんらかの形で犬と接触しアレルギーや感染症になってしまったら可哀想…と思ってしまうのは神経質になりすぎなのでしょうか? 食糞や舐め癖の改善方法、赤ちゃんと犬との共存の仕方(距離の保ち方) 何かいいアドバイスがありましたら是非教えてください。 お願い致します。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

>義母は快く思わなかったようで(老犬で先が短いのに可哀想だと) 一応、飼育のプロです。 イヌ、ネコをはじめとするペットや野生動物保護活動もやっていました。 当施設は、某大学の研究機関でもあります。 まずは、赤ちゃんのことを全てにおいて最優先するべきです。 お義母さんのお気持ちも分かりますし、ペット犬がいることでのメリット も多くあるでしょうが、こと衛生面においてはkym1201さんの言われるよ うに「食糞癖・舐癖」のあるイヌを、うかつに新生児に接触させることは 大変に危険です。 通常、イヌの糞というのは水分を除き、 ・新陳代謝によって自然脱落した腸壁細胞の死骸(45%) ・死滅した腸内細菌(40%) ・繊維質などの未消化物(15%) くらいです。 糞が悪臭であるのは、微量ながらも以下の成分が含まれているからです。  【インドール】=神経作用物質アルカロイドの一種。  【スカトール】=毒性のある白色結晶。ラットの実験では浮腫(むくみ)あり。  【硫化水素】=腐った卵の臭い。目・皮膚・粘膜を刺激する有毒な気体。 そのため、ほぼ全ての動物が、糞を生理的に不快なものとします。 動物の母親が、せっせと子供の糞を舐めとるのは、こうした有害成分から、 我が子を守るためのものでもあるのですよ。 イヌの食糞行動は、今も一部で言われるような、未消化物に含まれる「栄養物 再吸収」は、現在では完全に否定されていて、飢餓状態やストレス下における 「異常行動」であるとされます。 コーギーの「食糞・舐癖」は、赤ちゃんにとって大きなリスクになることを、 旦那さんとお義母さんには、十分理解してもらわなければなりません。 (もちろんkym1201さんご自身も・・) また、健康な個体においては、害を及ぼす細菌などは、免疫機能によって増殖 が大きく制限されており、糞と共に排出されるようなことは少ないのですが、 いったん病気がおきると、糞内には感染性をもつ細菌が生きたまま体外に排出 されることもよくあります。 これもまた、赤ちゃんにとってはリスクとなります。 その他も含めると、以下のようなものがあります。 「人と動物の共通感染症に関するガイドライン」より http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/infection/guideline.pdf#search='犬 共通感染' Q熱(リケッチア感染症) イヌブルセラ症 サルモネラ症 エルシニア症・カンピロバクター症 パスツレラ症 レプトスピラ症 皮膚糸状菌症 トキソプラズマ症 犬糸状虫症 イヌ・ネコ回虫症 ウリザネ条虫症 疥癬症 >生まれてしばらくの間は、犬の接触できない2階で育てるようにしようと思ってます。 正解ですね。 ぜひそうなさってください。 「食糞」が治まっているなら生後3ヶ月くらいから徐々に対面させても構わな いかと思いますが、顔を舐めることがないよう注意なさってください。 一方、赤ちゃんもやがて、イヌを触った指を舐めるようになりますので、日頃 から、常に室内共々イヌの身体を清潔に保つよう、心がけてくださいね。 そうした環境ならば、アレルギーにおいては、現時点では神経質にならなくとも 良いかと思われます。 kym1201さんは しばらく育児に追われることになりますし、そのことはお義母 さん自身も経験なさっておられるでしょう。 じっくり話せば分かって頂けると思います。。(喧嘩しないでね・・(#^.^#)) 育児とイヌの世話を分担する、といった最悪の事態にはなりませんよう。。。 ご家族全員で、赤ちゃんと愛犬の世話を両立できるよう、尽力なさってください。 今頃になって心配を始めるkym1201さんもうかつと言えばうかつだけど・・・ (半分冗談ですから。。。(#^.^#) (#^.^#) (元 飼育屋)

kym1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 旦那は協力的になってくれて、みなさんが教えてくださった情報を伝えるとしっかり理解してくれます。 ただ義母は、舐めているところを私がを注意している姿を見ると「どうしてダメなの?」的な視線を送ってきます… (実際言葉で言われませんが、旦那が注意している姿をみて本音は聴いていたので) 犬自身も、注意してくるわたしとふたりっきりの時はほとんど舐めません。 ただ注意をしない義母がいる時は、ぴったり義母の隣で回避してペロペロはじめてしまうんですよね… 実際に赤ちゃんが産まれてきたら、意識が変わるかなと少しはプラスに考えてはいます。 万が一何かあったら遅いので、時間かけてでも理解してもらわなくてはいけないかなと。 今まで旦那とふたりで生活していたのですが、色々な諸事情で旦那の実家に今年になって引っ越ししてきたのです。 犬を飼っているのは知っていましたが、舐め癖がここまでひどいのと食糞癖があるのは把握していなくって… うかつでした。 もちろん犬も大事な家族ですし、できることはしていきます。 仮にうまく改善ができなかったとしても、我が子が最優先に考えて身体を動かすようになってきた頃に新居に越す事も考えてはいます。(はじめから家族3人で暮らして行ければよかったのですが…) 長文にわたり、プロの視点からの貴重なアドバイスをありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#221909
noname#221909
回答No.2

食糞の改善は、排泄したらすぐに処理!それが一番です。 舐めるのは、すべてを取ってしまうのは、犬にとってもストレスになります。舐めて良いもの、悪いものの区別は必要です。人は舐めてはダメ。これから始めましょう。 アレルギーは、貴女もしくは旦那さまに花粉症などのアレルギー体質があれば、注意した方が良いでしょうね。 犬に舐められただけでも、皮膚が真っ赤になって発疹が出てくるアレルギー症状もありますよ。 ただ、義母や旦那様にとっては、大切な家族ですので、上手に付き合ってあげてください。 どちらかと言うと、今から生活を改善した方が良いと思います。 たぶん初期の時に、トキソプラズマ菌の検査されたと思いますが、今の犬との接し方を変えた方が良いですよ。特に糞の処理がうまくできていないようなので、危険を感じますが…。 それと、赤ちゃんの動かない時期は良いのですが、成長と共にずり這い、這い這いの時期があります。今の状況では、厳しいですね。 検診には、一人で行っていますか?一度、義母や旦那さまにも一緒に行ってもらい、医師や助産師の方から、糞の放置は危険な事だと説明してもらうのは出来ますか? また、獣医師からは、人畜共通感染症がある事を話してもらい、人を舐める事が危険な事に繋がること、義母や旦那様に認識してもらいましょう。 うちにも犬がいます。アレルギー持ちの子供もいます。 洗濯物は、別々の洗濯機。掃除は、朝夕2回。床は、必ず水拭き。空気清浄機も買いました。 どちらも大切な家族だからこそ、出来る事は何でもしました。 血液検査の結果は、動物上皮は陰性でしたが…。 あと、犬にも心があります。みんなが赤ちゃんばかりを大切にしすぎると、嫉妬もします。赤ちゃん返りもします。

kym1201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 十数年当たり前だった舐め癖を全部とってしまうのは、確かに犬にとってはストレスですよね。 ただ、やはり軽減できるように少しずつ矯正できればと毎日奮闘しています。 糞は、自分が自宅にいる時はトイレの方に行ったなと確認したら食べさせないように監視してます。 ただ、家を空ける時(旦那も義母も日中仕事で完全に留守の時)は、どうしても処置が遅れることがあります… 貴重なアドバイス、ありがとうございました!

回答No.1

犬3頭と子供と暮らしてます。 うちの犬はなぜか子供の口をなめませんが・・・ というか、避けてる・・・(笑) まず、口をなめられたら「死ぬこともある」という事を 家族の方に勉強してもらってください。 大人はその菌に対して、負けることはあまりありませんが 乳幼児、年よりは抵抗力が無く危険です。 私も犬大好き 猫大好きですが 抵抗力がないものには危険だと認識してます。 3か月すぎるまでは、赤ちゃんと犬を同じ空間におくことは しませんでした。 アレルギーがどういうふうにでるかという知識は ありませんが・・・ 想像で、3か月が目安かな?と。 コーギーなら毛が抜けまよね。 赤ちゃんは口の中にはいった毛や目の中にはいった毛を 自分でとれません。 あと、犬アレルギーは毛ではなくて 犬の皮膚(フケ)が原因だと聞いたことあります。 食糞は、みた瞬間に片づけるしかないですね><

kym1201
質問者

お礼

harapekoqooさん、ご回答ありがとうございます! そうですよね、抵抗力のない人間には危険ですよね。 元々半年は離そうと決めていたので、3ヶ月は確実に離します! ありがとうございます! 旦那は協力的になってくれて、先ほどもお酢スプレーを試みてくれていたのですが それを見た義母は快く思わなかったようで(老犬で先が短いのに可哀想だと)理解してもらうのに難しい空気でした… そうなのです、抜け毛も尋常じゃなくって… 洗濯してもごっそり付いてくるので、赤ちゃんの洋服を洗濯するたきには 今以上に気をつけないとですもんね。 harapekoqooさんのおっしゃる通りだと思います。 赤ちゃんは自分では取り除けないからこそ、周りの大人の理解と協力が必要ですしね。 まだ進展はありませんが、 根気づよくがんばります!ありがとうございました!!! 他にも何か知恵がありましたら、ぜひ教えてください(´・ω・`)

関連するQ&A

  • ワンコの食糞について

    こんにちわw ワンコの食糞について教えていただけませんか? うちのワンコは6歳のダックスと、7ヶ月のダックスが居ます。 6歳のダックスは食糞の癖が治ったのですが・・・ 新しく来た7ヶ月のダックスが来てから食糞の癖が再発しました。 というのも・・・ 6歳のダックスがウンチをするときに、子犬の方が、おしりから出てくるウンチを待ち構えてるんです。 気が付いたときは、すぐに抱っこして引き離すんですが・・・ 夜中だと気が付かず、匂いがあっても物体が粉砕して散らばってます。 それを見て、6歳のダックスも一緒に食べるようになりました。 綺麗だった歯茎も、黒くなって口のにおいも臭くなって困ってます。 しかも子犬の方は、避妊手術をしてエリザベスカラーを付けていて、それですくって食べてしまうので 毎日、2回はウンチまみれで洗わなくてはいけなくて大変です。 これを機に、改善したいと思いますので・・・ 糞スプレーや、糞シロップなどあるようですが・・・ 良い商品がありましたら教えてほしいです。 1、私が足が悪くて散歩は十分に行けません。 2、子犬は、一人遊びが上手で走り回ったり、おもちゃで存分に遊んでいます。 3、フードは魚系の無添加フードに犬ミルクを混ぜたものを2ワンにあげています。 4、ウンチは手術してから固いものが出るようになりました。 5、6歳のワンコは、犬ミルクを混ぜないと食事を一切食べようとしません。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 食糞について

    3匹犬を飼っています。 15歳、7歳、4ヶ月なのですが、一番若い犬が他の2匹の糞でいたずら(自分のサークル内に少しだけ運んでいるようです)、あるいは食糞をしているようです。フンロップを使用してみましたが、効いていないようなので、遊んでいるだけかもしれません。 気をつけて見ているとやらないので、どうしてもその場で注意ができず困っています。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 使命感から食糞をしているのでしょうか?

    こんにちは。 6歳になるコーギーを飼っています。 現在でも毎朝必ず食糞しています。もはや日課です。 食糞用シロップなども試しましたが結局直りませんでした。 食糞するのは毎朝で、散歩中の糞は気にしない感じです。 ほかに、自宅でネズミのチンチラを飼っていますが、 そのチンチラのゲージの掃除の際に、ゲージごとベランダに出して掃除をし、 砂浴びをさせている間にゲージの周囲に散っている糞や草などを掃除機で吸っていました。 最近は 私がベランダにゲージを運び出している間に、 周辺に散っていた糞や草などを食べ、 チンチラのヒーターの表面なども綺麗に舐めて、掃除機の出番がないほどです。 おなかがすいているのかもしれないと思い、食事の量を体重限度のぎりぎりの量まで やっているのですが、まったく変化もありません。 これも最近はパターン化してきました。 元々お風呂掃除などをしていると、 何かを手伝おうとして、結果的に邪魔をしていました。 (たとえば、ボールやおもちゃなどを何往復もしてすべてお風呂に運んできたり・・) 掃除機をかける様子をみて、ゴミを拾う(食べる) 洗う(舐めて綺麗にする)ということを覚えたのだろうかと考えています。 やめてほしいので、別部屋に閉じ込め、掃除機をかけると めちゃくちゃ怒って吠えまくります。 それ以外は問題行動もなく、言うこともよくきく良い犬なんですが 食糞だけが治らないのでこまっています。 毎朝の食糞は、どうやら明け方ごろに糞をして私が起きる前に綺麗に片付けてしまっています。 (糞をしていた痕跡がないくらい綺麗に食べちゃってます・・・) 「糞を食べてはいけない」というと、 糞の破片が残っていたからだと思ったのか、 破片すら残さないで綺麗に食べるようになってしまい困っています。 (最近はトイレシートに目を凝らさないと糞があったことも見抜けないほど) どうも掃除を手伝っている感覚なのではないかと思うのですが、 やめさせる方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイプードル5ヶ月 食糞

    トイプードルを3匹飼っているのですが、最近我が家に来た5ヶ月のトイプードルが食糞をしてしまいます。 今までの2匹のうち、1匹は仔犬の頃に寄生虫が居てたので、食糞をしていましたが、寄生虫を駆除した後は治りました。 5ヶ月の仔犬は、検便もしましたが、消化不良もなく、とても正常な糞との事でした。 現在、デターを毎食ご飯と一緒に食べさせてますが、治りません。 食糞防止のスプレーをふりかけ、わざと食べさせても、いつも味見をしてから食べるみたいで、治りません。 糞からドッグフードの匂いで、食糞する場合もあると聞きましたので、現在ボッシュのフードを食べてますが、一度フードを変更してみた方がよいのでしょうか? また、食糞防止の方法を教えて下さい。。。

    • 締切済み
  • 赤ちゃんと室内犬

    今度、初めての赤ちゃんが我が家に誕生します。 しかし、我が家にはコーギーと言う犬種の室内で飼っている犬がいます。 両親には犬の毛は赤ちゃんに良くないから、外に出せと 強く言われてます。自分は外に出すのは賛成なのですが 妻の方が、かわいくて外に出せないと反対しています。 本当のところ、どうなのでしょう? 犬の毛は、赤ちゃんに悪い影響するのでしょうか? 実際一緒に飼ってる人もいるみたいですが・・・・ 抜け毛がすごいんですよねー

  • 食糞が相変わらず治りません・・

    7か月になるマルチーズのオスです。生後2か月くらいでペットショップで買ってきた時から食糞癖があり、治そうと悪戦苦闘していますが治る気配がないので再度質問します。 ・室内飼い、散歩はしていない。引っ張りっこ等はよくやっています ・エサは朝夜2回、ドライフードを適量与えているが飽き気味。たまにカンヅメのフード ・排便は独立したトイレトレイに自発的に行く。コマンド排泄は今のところできていない ・便は1日に5-6回。朝一のは固いが以降は柔らかい ・ほぼ常に飼い主と居る ・来客には激しく吠える ・獣医の診断は正常に発育中 ・食糞防止サプリ等すべて効果なし 現在はトイレトレイで踏ん張り始めるとワンツーの掛け声をかけ、終わると呼んでオヤツを与え、その間に便の片づけをしています。 問題は私がいないとき又は排便に気づかない時です。必ず食べてしまいます。 同じ月齢くらいの犬を飼っている知人に訊くと便は1日朝夕2回だけだそうですし、排便すると吠えて教えてるとのこと。あまりに違います。 食糞を治したい一心でイヌと一緒にいますが、そろそろ独り立ち?して欲しいです。 ・排便回数が多すぎないか? ・コマンド排泄はできるようになるか? ・どうすれば食糞が止むか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の食糞で困っています

    こんにちは。 我が家の犬が食糞をして困っています。 体重 12kg 年齢 6歳 犬種 mix 散歩は朝晩それぞれ30~90分 食事は朝晩の2回 食事内容は手作り食で1日分の量が 500g程度の肉(日によって変わりますが鶏中心で豚、馬など)と 大根、もやし、カボチャ、イモ類などの野菜、おから、納豆、 ヨーグルトなどを与えています。 おやつにはバナナ、みかん、旬の野菜、干しイモなどを与えています。 室内飼いです。 室内での排泄はお風呂場をトイレとして躾しててあります。 基本的に排泄は外でするのを好むので 外では飼い主が糞の処理をするので食糞することはありません。 朝の散歩で2回排泄しているのに 家で6時間以上の留守番をさせると 帰ってきたときにトイレに食糞の形跡が残っています。 家で一緒にいるときは夜の散歩まで排泄を我慢(?)し 夜の散歩で2回排泄します。 夜の散歩での排泄が少ないと 飼い主の就寝中にトイレで食糞をしている形跡が 起床した時に見つかります。 雨などで散歩に行けない日はトイレで排泄しますが 飼い主が処理するので食糞はしません。 基本的に飼い主の目が無いときに食糞しているようです。 原因、対策をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ジアルジアに感染・食糞して困っています

    3か月の仔犬を飼っています。 2日前から嘔吐と軟便を繰り返し、検査をしてもらったところ、ジアルジアが検出されました。 病院で処方されたお薬を飲ませて、ケージやおもちゃ、マット、ベッドなどを熱湯消毒・クレゾール消毒しましたが、もともと食糞してしまう癖があったため、投薬後も1度ウンチを食べてしまいました。 食糞するたびに叱っていますし、ウンチをしたらすぐに片づけているので、私がいるときは大丈夫なのですが、普段から私が見ていない時(就寝中や買い物中)に食糞してしまいます。 このままでは糞で出された卵をまた体に取り込んでしまうため、先が見えなくて不安です。 お薬は5日分処方されていますが、体に取り込まれた卵は何日くらいで孵化しますか? また、見ていられない時の食糞の防止法があれば教えていただきたいのですが・・・。 幸い食欲はあるものの、まだ嘔吐する時があり、長く続くと仔犬の体調が心配です。 どなたか良い方法をご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 食糞が激しいです。

    四ヶ月のイタリアングレイハウンドのメスです。 ちょっと汚い相談なのをお許し下さい。 我が家にきたときから食糞が激しいのです。 自分のはもちろん、先住犬のも張り切って食べてしまいます。 片付けるようにはしていますが、 ちょっと目を離すと一目散です。 仔犬から育てるのはこの子で三匹目なので、ある程度の食糞は覚悟していました。 本やこちらでみたり、仔犬の時のそれは正常なうちだと思いましたが、 (現に先住犬も子供の時はたまにしていました) なにかこの子はとても、楽しんでいるようです。 ご飯も適量をあげていますし、いっぱい遊んでいるのでそんなにストレスはないと思っているのですが。 現在トイレトレーニング中なので、マットで排泄できたらいっぱい褒めておやつをあげています。だいぶできるようになりましたが、おおげさに褒めすぎなので興奮して、あっというまにウ○チを食べてしまうのかと思い、一人で排泄している様子を観察してみましたが、一人でも排泄するたび興奮して飛びすさってシッポふりふりで食べています…。 排泄失敗で怒ったことはありません。 フードの匂いがする、好奇心、ストレスなどききますが、 とても楽しそうに食糞をするのはかなりびっくりです。 排泄のタイミングでおやつで気をそらすようにしていますが、 まず、食べてしまいます。 ウ○チしてはしゃいでいる姿は、面白くも可愛くもありますが、 やはり、やめさせたいです。 性格なのでしょうか? やっぱりまだまだ赤ちゃんなのだからでしょうか? 性格は気が強く、先住にやられてもやられても楽しそうに向かっていきます。 お留守番はできます。とても強気でプライドが高そうにみえます。 こんな不思議なほどの食糞はなおるのでしょうか? ごはんはアイムスの幼犬用をあげています。 質問ばかりで申し訳ございません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 室内犬(アメリカンコッカー3歳半)を外飼いに・・・赤ちゃんとの接触・・・

    室内犬(アメリカンコッカー3歳半・雄)を外飼いにすると、どういった問題が起こるのでしょうか?4ヶ月から室内で飼っています。外飼いに変えることは可能でしょうか? 私は初出産をひかえています。いま飼っているのは1階で、リビングの一部屋しかありませんので、私はなるべく2階で赤ちゃんと過ごせば、1階にいるワンちゃんとはあまり接触することもないので問題ないと考えていましたが、周り(主人・両親)からは、赤ちゃんの健康上、接触は控える方がいいし、ずっと2階にいるのも生活しにくい(トイレが2階に無い・赤ちゃんと一緒に階段の昇り降りもきつい等)とのことで、出産後は外飼いを勧められています。 室内→外飼いの問題点と、室内犬が赤ちゃんにとって、どういった影響があるのか教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに、家には庭や塀はありません。表の駐車場スペースは広いのですが、他の車の行き来はあります。外飼いなら、丈夫な柵で囲うつもりです。

    • ベストアンサー