• 締切済み

結婚生活に疲れました

結婚して約9ヶ月 夫と離婚した方がいいでしょうか? 私の夫は凄い短気で気に入らない事があると、物に当たったり、 私に暴言や暴力をします 共働きですが、彼が正社員、私は契約社員 私の方が稼ぎが悪いのでいつも奴隷扱いです どんなに旦那が仕事早く終わっても家事は一切やりません 今日は私がたまたま平日休みで、疲れがたまっていたため ゆっくりして過ごしてしまい、旦那が帰ってきた時間にご飯が出来ていませんでした それに腹が立ったのか、休みなのに何もしてないなんて有り得ない 休みの日くらいちゃんと家事できねーのかよと怒られました (毎日仕事から帰って家事はきちんとしています) 私は毎日お弁当を作っていますが 文句を言われた後、明日は係長がいるし、弁当見られるからちゃんと作ってと言われ 私なりにお弁当を頑張って作りました。 それなのに、何この弁当…色が悪いと文句を言われ 私は凄く頭にきたので、そんなに文句言うなら自分で作れば?と言いました そしたらこんな弁当いらねー食いたくねーと言われたので いらないなら捨てると言ったら捨てる勇気もねーくせにと言われカチンときて捨ててしまいました その後殴ったり蹴られたり首絞められたり 捨てたのは本当に悪い事だと分かってますが 私が一生懸命作ったのに文句ばかり言われて凄くショックだったんです こんな話は本当に日常茶飯事で 私が旦那を思ってしていることも、考えてることも いつも文句ばかりで私は何でこんなに頑張っているのだろうっていつも思います 新築のマイホームを建てて暮らしてますが ここは俺の家だ、お前んちは津波で流されてなくなっただろ? お前に家なんてねーんだよと言われたり(実家が震災で被災しました) 私の親や兄弟が遊びにくる日も、裏であーだるい最悪…早くかえんねーかなと言ったり 自分は会社のグチなど私にいうくせに、私が言うと、めんどくせーから聞きたくないと言われ 毎日私の事を豚、カスと呼び 何か約束をしても一切守らず、約束なんて守るためにあるんじゃねーといい 自分の都合が悪い事が起きると全てお前のせいだと私のせいにします 私は結婚したし責任があるから、いままで頑張って来たんですが 本当に疲れてしまい、何もやる気が出なくて このままで本当にいいのだろうかと考えてます いままでは旦那が反省してくれたり、優しくしてくれた時や いいとこばかり見て頑張ってきましたが もう悪い事しか浮かばず、好きだという気持ちもすくなくなりました。 離婚したら、両家の家族を悲しませると思い こんな事になってるなんて誰にも言えないし 旦那ははたから見たら、優しくて温厚な人というイメージだから 信じて貰えないと思います。 私はどうしたらいいですか? これ以上何をやり、私自身がどう変わればいいですか? 何も分からなくなったのでアドバイスお願いします

みんなの回答

  • darkside7
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.2

離婚した方が良いと思います。 ・・・が、結婚する前に、彼の性格、分からなかったの ですか?分かっていたならあなたも反省した方が良いと 思いますし、彼が結婚前は本当にその様なことが分から ない位演技していたのなら、そこをきちんと指摘して 離婚した方が良いと思います。

noname#148860
質問者

お礼

結婚するまでは、とても優しくていつも笑顔で 二年間同棲してましたがこんな事はなかったです… 喧嘩もしたことがなくてとても仲が良かったです なので、何でこうなったのか全然分かりません でもきっと私に原因があったのだと思います また昔に戻れるかなと信じて頑張っていましたが エスカレートしたらもう耐えられないので離婚しようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

そのような男は相談しても,らちがあきませんよ,離婚届に氏名押捺して,置手紙にして,こっそり夜逃げするしかありません。荷物は相談すれば夜逃げ運送屋がいます。 どこか知らない土地で羽を伸ばしてください。数年して戸籍謄本(抄本)を見て外れていたら,あなたも結婚できます。

noname#148860
質問者

お礼

夜逃げは私も仕事があり出来ませんが 離婚しようと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚か、結婚生活を続けるか?

    結婚2年8ヶ月。27歳夫婦。 子供はまだいません。夫は子供をずっと欲しがっています。 共働きで、私はフルパート最近は不要に入り扶養内でパート中。 結婚してから、夫は結婚した自覚を持てておらず、結婚当初は内緒でお金を使っていたり、家事をほとんど手伝わないのに、手料理への憧れが強く喧嘩が絶えませんでした。 たくさん話をして、今だんだんと夫もわかってきたのか、家事も以前より手伝ったり文句も言わなくなりました。 お金も私にバレて約束してからは使ったりしていません。 最近、落ち着いて来たと思っていたら 友達とガールズバーやキャバに内緒で行ってLINEをしていた事がわかりました。 私は女性の店は行かない約束だったので、お金のことがあった時もう嘘はつかないと約束してたのでショックでした。 離婚しようと実家に帰り1ヶ月程いましたが、 夫が別れたくないと何度も言ってくるので、 一時的に夫の元へ帰り生活しています。 正直、夫は仕事はしっかりするし、家事などは以前より気にかけてくれて、もう嘘や隠し事はしないと約束してくれました。 今回の件で、私は心身共にやられてしまったのをみて、これからは幸せしていけるように頑張りたいと言ってくれています。 私は、やっていけそうだなとも思うけど、 結婚してから喧嘩を繰り返してきた一番の原因は、夫の精神年齢が低く言っている事の意味が伝わらない事が多い事だと思いました。 なので、今は色々と理解してくれて変わろうと努力しているけど、どこか不安がぬぐえません。 夫の元へ戻ってから、やっぱり離婚しよう。と言った事がありました。 夜だったのですが、隣で寝ていたら、離婚するのに一緒に寝るの変だね。と夫に言われたので、じゃあ実家に連絡して今から出てったほうがいい?と聞くと、夫は私の手を引っ張って じゃあ今すぐ出てきゃあ!と言いました。 私が辞めてなんでそんな事するの?と言う、 だって離婚したら他人じゃん。お前が襲われようが俺にはもう関係ないからさ!と言われました。 私は少し泣けて来てしまい、夫はすぐに謝ってきて、離婚したくなくてどうしたらいいかわからなくなって酷い事を言ってしまったといいました。 両親は、いくら離婚話になったからと言って 私の旦那の言動や考えはクズだぞ!と言われました。それでも私が夫が変わって来てて今後もやっていきたいならそうすれば良いと言われました。 両親は内心別れた方がいいと思ってるのも、伝わります。両親の考えは正しいとも思います。 やっと変わって来た夫を信じてあげたい気持ちも少しあり、今日私が決断する事になっています。 長文ですいませんが、私自身まだ未熟で判断ができません。 皆さんなら離婚したほうが今後良いと思われますか?

  • 離婚か、結婚生活を続けていくか?

    結婚して2年8ヶ月、共に27歳の夫婦です。 現在は24万ほど給料がありますが、 結婚当初夫の夜勤が無くなり給料が15万前後だったのと 夫の車のローンがあったので生活は苦しかったです。 なので結婚して扶養に入るつもりでしたが、辞め私はフルパートで週5日8時間働いていました。 離婚原因(1) 家事もほとんど私で節約の為お弁当も作っていましたが、 夫は冷凍食品が嫌いで、レパートリーに困った時入れたら文句を言われ、晩飯も手作りですが、カニ玉や麻婆豆腐の素などを使って作ると手抜き扱いされました。 私も結婚して初めて実家を出たので、節約しながら毎日料理などなれない家事と仕事の両立でいっぱいいっぱいでした。数ヶ月は我慢してたけど、ある時私も我慢の限界でキレてしまい、それからよく怒鳴り合いの喧嘩をするようになってしまいました。何度も喧嘩して、夫も少しずつ大変さをわかってくれて料理の文句も殆ど言わなくなりました。むしろ感謝してくれるように最近はなっています。 離婚原因(2) 夫の車のローンとガソリンで月8万以上引き落としされると聞いていました。当時の夫の給料の約半分です。 ガソリン代を払う為だけに夫にクレジットカードを持たせていて、それ以外には使わない約束でした。 信じていたので結婚した日~1年半経って知ったのですが実際は月々のローンは3万程➕ガソリン代なので、8万以上かかっていません。毎月3~5万円夫が使っていました。 私は少ない給料でやりくり頑張っていたので知った時はショックでした。 夫はゲーセンのコインや、温泉、コンビニ、外食、大型連休だけ居酒屋などで3万程友達に奢るなどに使っていました。 この時離婚を考えましたが、私は夫に8千円しかお小遣いあげていなく厳しくし過ぎていたのかなとも思い直し、 二度とカードを使わない事と明細をちゃんと家に届くようにしてもらい、お小遣いを2万円にアップして離婚を踏みとどまりました。 離婚原因(3) 夫は毎日スキンシップが多く、毎日褒めてくれる人でした。結婚前と変わらず私の事を凄く好きな事が毎日伝わってきます。少し束縛ぎみな部分もあります。 私はキャバクラなど女性のお店に行かないと結婚前から 約束していて信じていたのですが、今年の8月に夫のLINEを初めて見ました。非表示の所に女の子が3人程いました。LINEのやりとりはほとんど消されていましたが、 夫に聞くと、いつも大型連休に会う独身の友達2人とガールズバー やキャバクラに行ったそうです。 行ったのは去年の12月に1度行ったガールズバーの人と3月くらいまでLINEがあり、4月に行った別のガールズバー の人とのLINEが7月まであり、8月にキャバクラに行っていたそうです。 行ったのは全部で3回で店に行ったのとLINE交換したのは認めるが、定期的にLINEしていた訳でもないし、それ以外は本当に何もないとの事でした。 夫の大型連休に会う友達は、女性関係が悪くあまり付き合って欲しくないけど、年に3~4回会うだけだし人の友達関係にまで口出しするのは良くないと思い、約束だけして信じていつも遊びに行かせていたので、嘘をつかれてたことがショックで夫への信頼が無くなってしまいました。 普段鬱陶しいくらい好き好き毎日言ってくるので、夫は大丈夫と安心していたのかもしれません。 体関係があった訳でも、外であっていた訳でもないけど 許せなくて、私は離婚するつもりで実家に帰って帰りました。 夫は何度も電話やLINEをして来て、実家にも来ました。 もう二度と裏切らない。嘘も絶対つかない。もう一度だけチャンスが欲しい。など言われ、好きな気持ちはあるので決断できないまま実家で1ヶ月過ごしていましました。 母親は正直、夫は私とは合わないと思っているみたいで でも私が決めることだからと言って、決まらないなら一度夫の所へ帰って決めたらと言いました。 10月から夫の元へ帰って、考えながら生活していますが、答えが出ません。 夫は以前よりも家事など気にかけて手伝ってくれりとしているのは伝わって来ます。 夫が仕事から帰ってきて、一緒にご飯食べたりTVみたり今日あった事話して一緒に寝たりと別居前と変わらず仲良くすごしていますが、時々夫に女関係の嫌味を言ってしまう自分がいます。何度も言ってしまう時は、夫も気分が悪くなり喧嘩になります。それ以外では喧嘩はありません。 夫はそういう店に誘ってくる幼馴染とは、私が心配するなら縁を切ると言ってくれ、誓約書も書くと言ってくれています。私もこのまま、生活して行けるかなとも、思うんですが、10月中に決断すると言ったのに決まらず11月になってしまいました。 お互いよくわからない関係なので、夫も気持ち決まりそう?などと最近は聞いてきます。 私も、やっていきたい自分と信じれなくて不安な自分がいて決めきれないとずっと言ってます。 もうすぐ夫はボーナスなので、ボーナス入ってから私が離婚すると決めたら、ボーナスだけ私に取られて損だと言われました。こういう子供っぽい発言する所が1番嫌です。 気持ち分からなくもないけど、ムカつきました。 夫は私がそういう事を考えてると思ったのではなく、自分が女だったらそう思うからと言いました。 お互い子供は欲しいと思っています。 家事をしてくれたり、色々と変わって来てくれた夫をもう一度信じて生活を続けていくべきでしょうか? 現時点での、不満は時々子供っぽい発言をする所です。

  • 結婚生活で無性にイライラしてしまう

    結婚して一年半の20歳代後半の女性です。 旦那さんが私の家事に対しての要求や文句が多くて、何か言われるたびにイライラしてケンカになってしまいます。 どんなことをいうかというと、お弁当は朝作ってほしい。水には氷をいれること。洗濯はタオルと衣類はべつ洗い。リビングは散らかさない。 ご飯は早炊き機能は使わない。 あと最近はダイエットをしたいらしく、夕食は野菜のみにしてほしいと言われています。 一応上記のことは守っているのですが、気に食わないことがあるとその都度言われるので、気がめいってしまいます。 今日も気に食わないお弁当のおかずがあり、なんでこんなものをいれるのか?捨てたいと言われました。この料理は友達に教えてもらった料理で、パセリとマヨネーズとパン粉を和えて、鶏肉にのっけてオーブンで焼くというもので、マヨネーズ好きな旦那さんは喜んでくれるかな?っと思っていました。鶏肉がそれほど好きじゃないのですが、食べられないわけでもないし、薄く切れば問題ないかなと思ったのですが、朝からそんなことを言われるととても嫌な気分になりケンカになってしまいました。 なんでも器用にこなせるタイプではないので、旦那さんが思っているレベルに達してないからなにか言われるんだなっとも思うのですが、周りの友達と比較しても私は家のことをやっているほうだと思っています。 私は事務職ですが、フルタイムの正社員で働いていますが、毎日朝ごはん、お弁当、夕食すべて作って片付けもしています。掃除や洗濯も8割は私がやっています。 なんにも言わない優しい旦那さんと生活してる人をみるとうらやましかったりしますが、いまさら離婚しても再婚なんてできないだろうな~と考えてしまいます。 ちょっと気難しい感じの旦那さんをもたれてる人はこういった文句を言われたときどうやって対処しているのですか? 教えてください。

  • 意味のない結婚生活

    こんにちは。 毎日毎日ストレスで疲れはてたので聞いて下さい。 私は結婚して25歳の旦那と6歳の男、2歳の女の子の母です。 元々旦那の給料が少なく時期によりますが手取りで17万程。冬は24くらいになる時はあります。ボーナスは20万いかないくらい。 私はパートしてました。住んでいるところは保育園待機でずっと一時預り。保育料高いです。 最近私が転職して正社員になりました。 旦那が生活費を出さなくなったからです。 お金のことが原因で仲が悪くなり、借金している旦那から離婚だと言われてから生活費渡されません。 借金はほぼギャンブルの借金です。 前は生活費渡してくれてましたが、渡すと自分の支払いが足りなかったらしく私もパートしてましたが全部食費や携帯代などに充てていたので自分のパート代は支払いに充てたりしていたのにそれが気に入らなかったらしくお前も生活費出せと言われていました。 そこから離婚するになり、お金は渡されず今はずるずると家賃光熱費しか払わなくなりました。(正確には払っているのかわかりません。滞納したりしているみたいです。) 子供の生活費すら渡されず、話をしても無理だの一点張り。 無理だと片付けられても困ると話しても無視です。 なので、私も仕事してるし生活費渡されないので旦那の洗濯はしない。旦那の食事やら旦那に関わることは何もしなくなりました。 なのに旦那は最初、今日はご飯ないのかとかずっと言ってくるので 生活費も渡されないのになんで私が作る必要あるのかと言ったら逆ギレでもういいわと言われました。 子供のことも何もしないし、家のことも手伝いません。 そんな人の食事作る必要ないのになんで逆ギレされたかもわかりません。 エッチは何回も襲ってくるのでやられます。 離婚離婚言ったり他の人探して違う道をとか言ったりしてくるくせに、私の体を触ったりエッチしたり意味不明です。 この間は、お金は渡せないからやれることやりたいと家事を手伝い始めたのでふざけるなと言いました。 生活費渡さないのに家事だけやられても意味ないと。 離婚言ったりして体触ったりよくできるなと言ったのに、また今日の朝も胸を触られたりパンツまでめくられました。 頭おかしいのかと思ってしまいます。 旦那両親もバカだから旦那のことしか考えてない。 あてにならないし。 毎日毎日ストレスです。 私一人だけならまだいいです。 子供いるのに子供の生活費すら出さない。 家賃と光熱費払ってればいいみたいです。それが生活費だと。 離婚するんだからと言ってます。 子供の教育費が貯められないのが不安で毎日苦しいです。 なので正社員になりましたが、まだ始めたばかりで給料も安いです。 毎日仕事と育児と家事におわれて、家は片付かないし。 疲れました。 こんな旦那不要ですよね。 自分の為には毎日ビールやらご飯をコンビニで買ってくる。 お金ないからお金渡せないとかいうやつが、お金増やすためにスロットしたり毎日コンビニで買い物しますか? 許せない。 毎日○んでほしいとしか思えない。 生活費出さない旦那とかありなのかな しまいにはエッチはする。 旦那はだらしなくて、缶を狭いキッチンに放置したりゴミをすてなかったりするからメールで注意したらシカト。 何回も言ったら、他のパートナー探しますとか送ってくる始末。 なめてんのかな? 他のパートナー探せるなら時間もお金もあるんだなって思いますよね? ならお金渡せよって言っちゃいました。 バカ過ぎ。自分がなにも出来ないから家政婦みたいなパートナーほしいだけだろ。 それか性処理器か?ヒモになりたいのか 誰も100万以上借金あるやつを好んでパートナーにしたくないだろ 顔もかっこよくないくせに 本当毎日頭おかしくなりそうです。 なにもいいとこがなくなってしまいました。 私は毎日何をやってるんだろ こんな旦那ありなの 毎日葛藤しています。 そのうち頭おかしくなりそうで怖いです 誰か話聞いて下さい

  • はじめまして。結婚生活に悩み、相談させて頂きます。

    はじめまして。結婚生活に悩み、相談させて頂きます。 私26歳フルタイムパートで月12万 旦那28歳正社員月31万ボーナス、厚生年金なし、市県民税別 結婚1年です。 家賃7万のアパートで2人暮らしで旦那のお小遣いは4万です。 しかし、10日で3万使ってしまいます。 先日、酔っ払って財布を落とし、発覚したのですが… 更に免許も入っていたためいま免許不携帯です。 仕事柄、必ず運転しなければならないので、 「会社に言って免許再発行のために休みもらったら?」 と言うと 「そんな恥ずかしい事会社に言って休みなんかもらえない」 と言います。 また、お金を何に使ったのかと言うと 「今月はゲーム(ps3)の新作がいっぱい出たからね-」 と意味不明な返し… 結婚してからキレやすい旦那とは毎日喧嘩の日々で、その度に 「女の癖に」 とか 「ただのパートだろ? 嫌なら辞めろよ! 家事も弁当もいらねえから何もすんな!」 と言われます。 正直、旦那の給料だけではやっていけません。 やってはいけても貯金ができないのです。 昨日は、旦那と同じ年収の人が子供2人いて生活が厳しいと言う話を聞いたので 「ウチらもがんばらんとね!」 と言うと 「は?俺と同じ年収で無理とか無駄使いしてるにきまってるじゃん。 ってか俺の給料じゃやってけないわけ? マジやる気なくした。 お前は俺の事全く癒してくれたりしないんだな!」 とキレまくっていました… 確かに私が悪いのですが、今までの喧嘩の多さ、旦那の短気なところに疲れてしまいました…。 私はどうしたらいいでしょうかm(__)m

  • 結婚生活ってこんなものなのでしょうか

    結婚3年目、夫(34歳)、私(29歳)、子供(1歳)の3人暮らしです。 夫は、温厚なタイプで、仕事も真面目、 ギャンブルもお酒も一切やらず、 家にいる時は家事も育児も協力的です。 朝7時に出勤して、帰宅は9~10時です。仕事が一年中忙しく、年末年始やGWも関係ない仕事なので、 休みは週1日あるかないかで、連休はめったに取れません。 月に4日ほどは会社に泊まり、有休はたくさん残っていますが、 会社の方針上、冠婚葬祭の場合にしか使えません。 週1日あるかないかの休みも、休日出勤になる事が多く、正直言ってあてになりません。 「明日は休みだ」と思っていても、夜になって 「明日休日出勤になっちゃったから・・・」といつも突然言われます。 以前、「休日出勤になる場合はもっと早く言ってほしい」とお願いしたのですが、 夕方頃になって突然上司から、「明日出てくれ」と言われるらしく、 前もって知らせる事が出来ないと言われました。 休日出勤になる事がしょっちゅうなので、出掛ける予定もなかなか立てられません。 休みの日は、3人で近くのショッピングセンターに行き、 子供を広場みたいな所で遊ばせ、それで1日が終わってしまいます。 たまにしか子供といれない夫にとっては、子供と過ごせてすごく楽しそうですが、 私は毎日朝から晩まで子供といるので、正直楽しくありません。 夫の実家は、すぐ近くですが、義両親共に働いていて、子供を預けたりするような仲ではないので 預けられないし、預けたいとも思いません。 私の実家は、車で片道2時間かかるので、簡単には帰れません。 たまに、私の実家に帰った時に、両親に子供を預けて、 夫と二人で食事に行ったりするのですが、 もう独身時代みたいには盛り上がらないというか、 話題もどうしても子供の事や家計の事になってしまうし、 「男」というより「子供の父親」としてしか見れなくなってしまったので、 二人で食事に行ったりしても、全くドキドキしません。 たぶん、夫も同じだと思います。 普段、夫が仕事から帰って来る頃には、もう子供は寝てしまっていて、 夫が夕食を食べている間に私が入浴し、 私が入浴すると今度は夫が入浴し、 夫が出る頃には私は疲れてもう寝てしまうので、会話もあまりありません。 休みの日も、上記の様に子供中心で終わってしまい、 なんだか満たされません。 夫は、子供にとっていい父親だと思うので離婚とかは考えていないのですが、 この先もうずっとドキドキしたりしないまま暮らしていくのかと考えると 寂しい気がします。 それとも、結婚生活ってこういうものなのでしょうか?

  • 結婚生活の悩み

    つきあって2年、結婚して1年がたちましたが、なんだか独身の時よりも寂しさを感じる時があります。つきあっていた頃から、私が友人と合っている時間、何件もメールや電話をしてきて「連絡をもっとしろ」と怒って一方的に電話を切ったり、心配性でした。そのメールや電話に対応している私にも、夫にもあきれたり、怒ったりする友人もいました。それでも夫も一緒に遊びに誘ってくれる友人グループもいるのですが、体調悪いふりをして友達グループより早く2人で帰ろうとしたり、一緒にいようとしません。だんだんお誘いも減ってきました。 共働きで、平日は私の方が帰宅が遅い日も多く、そんな時は、夫が洗濯物をしてくれていますが、土日は夫は夫の会社の友人と趣味の遊びに出かけるので、私が土日にたまった家事をやります。先日、3日ほど私が風邪をひいてしまい、楽しみにしていた久しぶりの友人との約束がつぶれました。熱も下がってあとは安静にしておこうという日、前日まで看病してくれた旦那は遊びに出かけ、私がたまった家事をやり、やりながら悲しくなってきました。(やらなければよかったのですが、気になるので。)旦那が帰ってきた時、いつものように喜べず、「どうしたの?」と聞かれ、「仕事と家事だけの毎日が嫌になった。病み上がりの時くらい家事をしたくない」と怒ってしまいました。実はこのやりとり、結婚式の準備で疲れている時などもありました。結婚生活が寂しいなんて情緒不安定になっているだけなのでしょうか?

  • 夫との生活が楽しくありません

    30代半ば共働き夫婦で、2歳の娘がおります。 このサイトを見る限り、世の旦那様達が育児や家事に協力的で驚いています。うちは、家事は一切できない、やる気がないです。また、私達夫婦は、休みが違うため、丸一日一緒に居られるのは、正月ぐらいなものです。そのため、休日に家族でどこかにお出かけもありません。休日のお出かけは私と二人なので、買い物なども大変です。 また、夫はあまり会話をしません。私は話すのが大好きなので、話かけるのですが、「あそ」とか「いんじゃない」がほとんどで、最近では、話しかけるのもバカらしくなってきて、益々会話がありません。(必要最小限はありますが) しかも、家に帰ってくると、ダラ~っとして、いつも疲れたフリ?です。私もフルタイムで働いていて、保育園にお迎えに行って、家に帰ると7時近くで、それからは休む暇なく働いているのに何なの!!と思ってしまいます。夫の休みの日は、何もせず寝ています。私は休みの日でも寝る事なんてありません。まさに、自分ばっかりと思っています。 一番イライラする原因は、二人目が欲しいのに、協力的でないことです。私ももう若くありません。夫に聞くと、「欲しい」と言いますが、行動が伴いません。私が風呂に入っている間にぐっすりです。ここ2年ぐらい誘うのはいつも私です。私も二人目が欲しいから仕方なく誘うだけで、本心から夫としたいとは思っていません。 こんな毎日で、イライラが顔に出ていますし、口うるさくなっていることも確かなので、夫は夫で嫌なのかもしれませんが、こんなつまらない人生をこれからも続けていくのかと思うとうんざりです。 いっその事、子供と二人で暮らした方がいいのかな?とも思ったりします。私はわがままでしょうか?

  • 結婚生活について‥‥

    結婚して一年とちょっと‥ 共働きの主婦です。 旦那はとても優しく家事も文句も言わず手伝ってくれます。 本当なら喜びたい所ですが、何故か一緒に会話したりしていると自分らしく会話が出来ず疲れてしまうのです。 ちゃんと話も聞いてくれているのに‥‥ もともと、人の顔を見るのも苦手でしたが旦那の顔も同様に苦手です(>_<) こういう方いらっしゃいますか?

  • 結婚生活、そして生活費について

    初めまして。 初めて質問、相談させていただきます。 私23歳、夫32歳です 約2年弱のお付き合いを経て、2月下旬夫の家に引越し、同棲。 先月の4日に入籍をしました。 お互いに借金があり、各々稼いだお金で返済しています。 私は、正社員で約4年弱働いていましたがストレスからか胃潰瘍、十二指腸潰瘍になり退職しました。 それからは家の事をしながらアルバイト(パート)を探し、勤務しています。 家事はほぼ全て、私がやっています。 夫は頼む(又は気が向く)と手伝ってくれます。 夫はタバコ・飲酒両方。グルメで、食べ物に妥協はしたくないタイプです。 その代わり、ギャンブルは一切しないです。 夫は私の勤めていた会社(正社員)で変わらず働いていて、家賃、光熱費は夫が払って、私は生活費を働いた分から出しています。 まだ、試用期間中の私は時間帯がバラバラで収入が少なく、夫に生活費を出してもらう事があり、ギリギリまで我慢をし足りなくなったら夫にお願いをしてもらってます。 夫もそれを了解…してくれてるはずでした。 昨日の話なのですが、夫に生活費が足りないって話をすると、「えぇ!もう無いの!?」と半ば怒ったような口調で言われてしまいました。 先月、月末に働き始めて初の給料が支給されたのですが、月々の返済金・携帯代・通勤費・そして母への仕送り(母は、癌で治療しています。生活保護を受けていますが、治療費がはみ出ると実費で生活が苦しいため)を差っ引いて、残りが一万弱でした。 それは、先に夫に話していました。 「これだけ出費が出ちゃいます」と。 夫は「うん、わかった。足りなくなったら、いや足りなくなる前に言ってね?約束だよ」 夫は、「じゃあさ、二万。二万渡すからそれでやって!」 怒った口調の夫に動揺してしまいました。 私も、正直言うなら家賃や光熱費を夫が出してくれている分、しっかりと生活費全て支えたいです。 お願いをそう強く言われ、今後足りなくなった時、言うのが怖くなってしまいました。 皆さんは、生活費や家事等はどのようにしていますか? もし、私のような状況だったらどう対処しますか? 長文、わかりずらくてすみません。 よろしくお願いします。