• ベストアンサー

jmeterについて、教えてください。

トランザクション数1500件/時 1トランザクションの所要時間100秒という要件がある WEBシステムの負荷試験を行いたいと思っています。試験時間は600秒を予定しています。 (1)jmeterのスレッド数、RampUp期間をどのように設定すれば良いのでしょうか? (2)ログインを伴うシステムのため、試験時間の間に、ユーザIDを変更する必要があります。 ユーザパラメータを設定する必要があるのはわかっていますが、使い方がわかりません。 WEBの説明等を読んでみましたが、いまいち理解できず困っています。 教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

要求トランザクション数が、1500件/時なのですから、 試験時間の600秒に換算すると、250件/600秒ですので、 スレッド数は250 Ramp-Up期間は、何秒間で全スレッドを実行するかですから、 所要時間100秒から、600-100=500秒以内であれば確実にクリア まぁ、2.4秒(600/250)で終わるよって言うなら、597秒にしてもいいけど。 Ramp-Up期間500秒だと、所要時間の100秒がクリアできなかったけど、 トータルでは600秒かかりませんでしたって場合は、 Ramp-Up期間を伸ばして再テスト (2)については、もっとピンポイントに何が分からないのか語ってもらわないと、 掲示板なんかで、Webの説明より詳しく説明できる訳が無い。

akirinchan
質問者

補足

回答いただき、ありがとうございました。 (2)についてですが・・・。 300人のユーザが順次ログインする処理をJmeterで実現したいと考えてます。 (ページ数はログイン画面とログイン後の画面2ページです。) ユーザパラメータを使用して、ユーザ情報をファイルから読み込もうとして、 以下のように、シナリオを組んでみたのですが、これで良いのかどうか 判定できません。 Thread Group | Step1(ループコントローラ) |  ユーザパラメータ test1(HTTPリクエスト) test2(HTTPリクエスト) よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Jmeterで長時間のテスト

    JmeterでWebの負荷テストをしたいと考えているのですが、テストの組み立て方で苦慮しています。 テスト内容は、業務時間内に普通に利用されているくらいの負荷を業務時間分かけるといったものです。 大体、10分で100ユーザー(6秒で1ユーザー)程度のアクセスを考えています。 この場合、600秒で100スレッド、を無限ループで繰り返して、スケジューラで一定時間実行する設定にすると、明らかに6秒で1ユーザー以上のアクセス数が発生してしまっています。 これは、Jmeterのループの概念が、シナリオを繰り返すのではなく、スレッド起動時の同時アクセス数をループの数だけ生成する動きである、という動作に起因しているものと思います(以下のブログを参考にしました)。 http://ameblo.jp/itboy/entry-10165742598.html かといって、逆に実行秒数をたとえば8時間分とすると4800スレッドとスレッド数が膨れ上がってしまいます。 ループの概念が、いわゆるループとは違うというのはわかったのですが、Jmeterで長時間のテストを実施する場合はどういった手法が考えられるでしょうか。 やはり実行秒数を計測したい時間に設定し、スレッド(今回であれば4800)をテスト端末を増やして分割するしかないのでしょうか。 実際の設定の実績など、何か情報があればご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 平成23年 春期 基本情報技術者 午前 問19

    解説にある、「データベースサーバでは、1トランザクション当たり、データベースの 10 データブロックにアクセスする SQL が実行される。データブロックのアクセスに必要なデータベースサーバの CPU 時間は, 0.2 ミリ秒で、CPU 使用率の上限は、80%であるから、処理できるトランザクションの数は 400 件になる。 」で、なぜ400件になるのかがわかりません。 問題文から、1トランザクションにつき、0.2ミリ秒かかる。 ということは、2秒につき、300トランザクション処理する。 ということは、1秒ではその半分で、150トランザクション処理する。 ということは、150トランザクション×0.8(CPU 使用率の上限)=120トランザクションでは?? http://情報処理試験.jp/FE23a-am/k19.html

  • オンラインシステムの応答時間について

    オンラインシステムの応答時間について 技術者試験問題を解いていて、解説でこのようなものがありました。 オンラインシステムは、「端末数が少ない場合でも一定のトランザクション応答時間が必要になり、ホスト端末数がある数以上になるとその負荷の割合が急増していく。」とされていました。 しかし、理由は載っていませんでした。なぜこうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • おすすめのWebサーバ負荷試験用ツール教えてください!

    Webの負荷を簡単に試験するフリーのおすすめツールは ありませんか?有料の物は必要ありません。 下記のソフトは操作が簡単なので手軽に使えるのですが 単純なアクセスにしか使えません。 http://web1.nazca.co.jp/hp/webtester/ IISリソースキットは英語なのでよくわかりません。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=56fc92ee-a71a-4c73-b628-ade629c89499&displaylang=en JMeterは高機能でなかなかよかったです。 http://www.jajakarta.org/jmeter/

  • プロセッサの命令実行時間

    基本情報処理のプロセッサの命令実行時間について質問です 1件のトランザクションについて80万ステップの命令実行を必要とするシステムがある。 プロセッサの性能が 200 MIPS で,プロセッサの使用率が 80 %のときのトランザクションの 処理能力(件/秒)は幾らか。 答は200なのですが、これがよくわかりません。 回答には、200 x 0.8とありますが、なぜこの式が成り立つのかまずわかりません。 200MIPSのプロセッサ性能のシステム?のうち80%が使用されているということでしょうか? そしてその次に80万のトランザクションであれば、160百万 ÷ 80万で200件となります。 これもなぜこの二つの数字を割るのかわかりません。 根本的に理由がわかっていないと、このような似た問題が解けないので、どなたか小学生でもわかるくらいかなり簡単に説明できる方いらっしゃいますか

  • ApacheのMaxclientsの設定について

    お客様に質問されているのですが、アドバイスをお願いいたします。 現在、WEBシステムが稼動していまして、負荷軽減の対策中です。 環境はlinuxで Apache postgresql php です。 質問された内容が   Maxclientsのデフォルトが256だが、これを○○○(例えば512?)に設定した場合、   「劇的に○○○がいい!」といえるような試験ができないか? ということです。 ストレスツールなどで試してみた(ローカル)が 実際の環境とは違うせいなのか、あまり効果が見えずデフォルトのままにしてあるそうです。 (それほど効果が出ないのであれば触らないほうがいいという判断のようです) ほんの一時期ですが、そのサイトは1時間に180万くらいのヒット数、 ページビューが10万、訪問者が7500くらいのようです。 本音では、そのときだけ多少!負荷が軽減されればいいようなのですが。。。 Maxclientsだけの設定ではなく、併せて他のパラメータの設定も必要と思いますが どのように調べたらいいのか、答えたらいいのかアドバイスしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • WEBサイト構築

    WEBシステム初心者です。 新規WEBサイト(コミュニティ&一部EC)を構築する場合、どのようなシステム構成にするのが一般的なのでしょうか? ※会員数を2~3万人、一日あたり8~10万くらいのPVと想定してます。 コミュニティはブログ、BBS、メルマガです。 必要なサーバー台数、スペック、ASPなど、必要なシステム要件をアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • アクセスのフォームで連動したコンボボックスの絞りこみ速度を速める方法はないでしょうか?

    Access2003を使用しています。 フォームでユーザーNOコントロールボックスでユーザを選ぶと、商品番号コントロールボックスにはそのユーザーが所有する商品番号だけを絞り込んで表示するように設定しました。(QNo.3477730で質問) ですが、商品番号コントロールボックスのプルダウンをクリックしてから、商品番号が表示されるまでに5秒近くかかってしまいます。 これは、妥当な所要時間でしょうか? 私としては、1秒ぐらいに縮めたいのですが方法はないでしょうか? 他のユーザの商品も含めて商品数は1600件あります。 PCのメモリは260MB RAMです。 テーブルの商品番号のプロパティのインデックスは、はい(重複あり)になっております。 こうすればもう少し時間を短く出来る方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • ポイントシステムのDB設計

    こんにちは!みなさんのお知恵をお借りしたいと思っています。 下記の要件を満たすDB設計をしたいです。 MySQL5.5 + Java 5で実装予定です。 システム概要 (1)ユーザはWebサイトにて、ポイントを購入し、ポイントを使用することでアイテムが購入できる。 (2)ポイントは常時、購入することが可能で、アイテムも同様に常時、購入可能である。 (3)ポイントには有効期限があり、購入日から有効期限(1年)が過ぎたポイントは無効となる。 (4)購入するポイント数はユーザが任意の値を入力することができる。 (5)アイテムを購入する際に必要なポイント数は、アイテムによって異なる。 (6)ポイントが消失するのは月末である。 (例.2013年7月に購入したポイントは2014年8月1日になると消失する) (5)ユーザー数は300万程度 満たしたい要件 ・現在のポイント残高はWebサイトにて常時閲覧可能としたい。 ・当月に無効となるポイント数は常時閲覧可能としたい ・Webサイトをメンテナンスにして、バッチを流すなどの処理はなるべく避けたい。 お知恵を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いします!

  • 司法試験の一次試験免除について

    私は短大卒なんですが、一次試験を一番早く免除する方法ってなんでしょうか? 「大学(通信教育)に編入して、2年間待つ」のが普通に考えられます。 (必要分の単位については、編入なので、短大からの単位が換算されて新規に  取る必要はない??) ですが、もっと早くとる方法はないのでしょうか? たとえば、免除要件に 「一般教育科目及び外国語科目の所要単位数を習得しているもの」 とあります。 一般教養だけ手っ取り早くうかるような大学通信教育とかあれば、2年も 待たないで一次試験免除になるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。