• ベストアンサー

パーティションが作られるHDD上の位置

Windows 7 です。プラッターが3枚あるHDDを、同じサイズのパーティションで3つに分割すると、パーティションは、次の(a)、(b)のどちらのように作られるのでしょうか。 (a)第1プラッターに1個、第2プラッターに1個、第3プラッターに1個作られる。 (b)最外周のシリンダーに1個、真ん中のシリンダーに1個、最内周のシリンダーに1個作られる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.5

パーティションの開始位置と終了位置は、シリンダ、ヘッド、セクターの3つの番号で指定されます。ここに、プラッタ情報はありませんがヘッド番号が相当します(普通は表裏があるからプラッタ数の倍。ただし、片面だけの場合もある)。 領域はこの、先頭のシリンダ、ヘッド、セクターのセクターの方から順に大きい方に進んでいきます。 つまり、考え方は(b)に近いですが、「最」とか「真ん中」というのは違います。領域の大きさで決まりますから。 そもそも、プラッタ数というのはHDDの構造だけの話であって、それを外に見えなくするのがHDDのコントローラの役目でもあります。HDDの構造が論理的なパーティションと直結することはありません(2枚のプラッタに3つのパーティションをつくるにはどうするの?なんて悩むことも無いのです)。

shozi_nk
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 同文でお許しください。 詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。シリンダ、ヘッド、セクターというのが管理の基本要素なんですね。 パーティションの位置が分かって、また少しだけHDDが身近に感じられ管理が楽しくなりました。 有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>領域はこの、先頭のシリンダ、ヘッド、セクターのセクターの方から順に大きい方に進んでいきます。 そうなんですか。 よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.4

昔のunixならともかく、 今のOSがパーティションを管理するのに HDDのプラッター数やアームの動きを考慮することはないですよ。

shozi_nk
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 同文でお許しください。 詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。シリンダ、ヘッド、セクターというのが管理の基本要素なんですね。 パーティションの位置が分かって、また少しだけHDDが身近に感じられ管理が楽しくなりました。 有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>今のOSがパーティションを管理するのに >HDDのプラッター数やアームの動きを考慮することはないですよ。 そういうことが全然分かってないんですよね。 プラッターの外周部分は読み書き速度が速いと教えていただいたので、パーティションを切ったときに外周寄りのパーティションと内周寄りのパーティションができるのであれば、特に読み書きを早くしたいファイルは外周寄りのパーティションに入れるのが良いのではと思って質問しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147902
noname#147902
回答No.3

#2です。 http://okwave.jp/qa/q7264312.html 既に理解した上での質問だったのですね。

shozi_nk
質問者

お礼

有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7264312.html >既に理解した上での質問だったのですね。 こんなことを御存知の方がいるというのにびっくりしました。それと、HDDの構造の説明を見るとシリンダーというのが必ず書いてあるのですが、一体何に使われるのかといつも不思議に思っていましたが、それが解決しました。感激の御回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147902
noname#147902
回答No.2

物理的に別々のプラッタごとにパーティションが構成されることはありません。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515863/SortID=7982752/ >少なくとも、プラッタごとに領域を分割するのは現在「一般的に市販されているHDD」では不可能

shozi_nk
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 同文でお許しください。 詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。シリンダ、ヘッド、セクターというのが管理の基本要素なんですね。 パーティションの位置が分かって、また少しだけHDDが身近に感じられ管理が楽しくなりました。 有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>物理的に別々のプラッタごとにパーティションが構成されることはありません。 ということは、各パーティションのうちの(全部は無理にしても)殆どの部分はシリンダー単位で構成されているということでしょうか。そうであれば、アーム3本がまとまって動くというHDDの特徴を生かした構成ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.1

パーティションの管理領域もありますし HDDが自身がどのようにセクタを扱っているかにもよるの (a)(b)どちらかとも限りません。

shozi_nk
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 同文でお許しください。 詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。シリンダ、ヘッド、セクターというのが管理の基本要素なんですね。 パーティションの位置が分かって、また少しだけHDDが身近に感じられ管理が楽しくなりました。 有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>パーティションの管理領域もありますし そうですね。実際はかなり複雑なんでしょうね。 >(a)(b)どちらかとも限りません。 どちらかになるということでしょうか、それとも(a)でもなく(b)でもないということでしょうか。 3本のアームがまとまって動くのでその特徴を生かした方法ではないかと思っているのですが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのパーティションによるアクセス速度について

    HDDでパーティションを区切ると内寄りか外寄りかでアクセススピードに差が出るらしいですね。確かに手持ちのシングルプラッタ、シングルヘッドのHDDでパーティションを二等分した場合には、ドライブレターが若い方が、アクセススピードがかなり速いことが体感できました。そこで 質問1) では、シングルプラッタ、両面デュアルヘッドのHDDを4等分でパーティションを振った場合、そのアクセス速度はどうなるのでしょうか?(便宜上ドライブレターをc,d,e,fとします。c=e>d=fなどのようにお教えください) 質問2) また、またHDDの総容量がプラッタサイズの整数倍でない場合には、どのようにディスク領域が確保されているのでしょうか?私が現在使用しているHDDはMaxtor製6Y120P0(総容量120GB、プラッタサイズは80GBらしい)です。80GBプラッタ2枚、片面30GB*4=120GBになるのでしょうか?それとも80GBプラッタ2枚、40GB*3=120GB(2枚目裏面使用せず)でしょうか? 手持ちのHDDを有効に利用するために是非お教えください。よろしくお願い致します。

  • プラッターが複数あるHDDの書き順

    1つのHDDにサイズの大きな1つのデータファイルを書き込む場合、プラッターが1枚のHDDの場合は、単純に外側のトラックから順に書いていくと思いますが、プラッターが例えば3枚のHDDの場合は次の(a)、(b)のどちらのように書くのでしょうか。 (a)第1プラッターのトラック0に書き、次に第2プラッターのトラック0に書き、次に第3プラッターのトラック0に書く。それが済んだら、第1プラッターのトラック1に書き、次に第2プラッターのトラック1に書き、次に第3プラッターのトラック1に書く。以下、順に、トラック2、トラック3、...と進み、最終トラックまで書く。 (b)第1プラッターのトラック0に書き、次に同プラッターのトラック2に書き、次に同プラッターのトラック3に書き、...、次に同プラッターの最終トラックに書く。それが済んだら、第2プラッターのトラック0に書き、...、同プラッターの最終トラックに書く。それが済んだら、第3プラッターに書く。

  • HDDの1プラッタ毎のパーティション分けについて

    HGST製の商品名:0S03191、型番H0S03191 3/7/2Tを使用しているのですが。 このHDDのパーティションを1プラッタ毎、例えば、Dドライブで1プラッタ、 Eドライブでまた別の1プラッタを使用するというようにしたいのですが、 どのようにパーティション分けをすればよいでしょうか。

  • HDDのパーティションを分割したい

    現在データの入っていない内蔵HDDが一台、PCに接続されています。 フォーマットもされています。 このHDDを二つのパーティションに分割したいのですが、Windows標準の機能で分割できるのでしょうか? OSはWindows7ですが手順を教えてください。よろしくお願いします。

  • パーテーションによるHDD分割の必要性とは?

    先日、Windows7を購入しました(ノートパソコン) 以前はXPを使用していて、内蔵HDDをパーテーションにより分割し、 CドライブをOS、Dドライブをマイドキュメントに対応させてました。 Windows7でも同様にDドライブを作製し、 マイドキュメントを全てDドライブにしようかと思っていたのですが、 Windows7になってからフォルダの構成が複雑になっているように感じました。 単純にDドライブに対応させれば良いという形でなくなっているように感じたのですが、みなさんはパーテーションによるHDD分割をされていますか? Windows7になってから、そもそもパーテーションによるHDD分割の必要性も分からなくなってしまいました。 逆に分割しない方が良いのでしょうか????

  • Windows7でのバックアップHDDパーティション分割

    Windows7でのバックアップHDDパーティション分割 最近PCを購入しました。 700GのHDDでなので、Cドライブ400G、DドライブG14.2、AドライブG200と分けようと思い.どうすればうまく分割できるのでしょうか?

  • パーテーションが切れずに困っています

    パーテーションマジック 8.0でパーテーションを切ろうとすると「1024シリンダ境界を跨っているため起動できません」と表示されてうまくパーテーションが切れません。 何か良い方法はありませんか? 「1024シリンダ境界」の意味もよくわかりません。 ソースネクストの「Disk Director Personal」を使用すれば解消出来てパーテーションが切れますか? パソコンはDELLはinspiron1300、CPUはPentiumM735、HDDは富士通MHV2120AH、BIOSのバージョンはA10です。 よろしくお願いします。

  • パーティションを追加するときの容量はどうなりますか

    Windows 7 Ultimate 64 を使っていて、Eドライブ(容量 eMB)を1つのパーティションとして使っていて、ここにデータ(サイズ dMB)入れています(OSは入れていません)。Eドライブを次の2つのパーティションに分割したいと思っています。 (1) パーティションA(容量 aMB) (2) パーティションB(容量 bMB) したがって、次の(3)の関係があります。 (3) e=a+b 実際にはNTFSのファイルなどがありますが、これはごくわずかなので 0MBであるとします。 (ア) ディスクの管理画面でEドライブを右クリックして「ボリュームの縮小」を選択すると、「E:の縮小」の画面が表示されます。この画面に言う次の言葉の意味がよくわからないのですが、次の言葉が意味するサイズは、上記の場合、次のようだと考えて正しいでしょうか。 縮小前の合計サイズ (MB): eMB 縮小可能な領域のサイズ (MB): (e-d)MB 縮小する領域のサイズ (MB): bMB 縮小後の合計サイズ (MB): aMB (イ) aもbもdより十分大きいとき、「ボリュームの縮小」画面で「縮小」ボタンをクリックすると、現在Eドライブにあるデータは消去されないでそのまま残るのでしょうか。 (ウ) (イ)の御回答が「残る」である場合、残ったデータはパーティションAに入るのでしょうか。それとも、Bに入るのでしょうか。

  • HDDのパーティションについて

    HDDディスクをパーティションして分割する利点はなんですか? 友人は「そうしたほうがパソコンが速くなる」と言っていますが…。 私も今使っているパソコンはCとDドライブの2つに分けていますが、これをもっと分割して3つとか4つとかにするともっと速くなったりするんでしょうか? よくわからないので、どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • HDD パーティションマジック

    XP sp2です。 S-ATA 250GBのHDDをパーティションマジックを使って分割しようとすると127GBにしか対応していないのでという表示が出ます。 WINDOWSの設定を変えれば使用できるとの表示が ありますが、どういうことなのでしょうか。