• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

教訓・格言・諺・座右の銘と著作権???

下記の質問を先日 社会⇒法律 のカテゴリーで投稿しましたが回答がありませんでしたので、こちらに再投稿致します 諺や格言などを多数引用する著作物を作っております 自分の脳ミソだけでは足りないので格言集・名言集などを参照しておりますが ・・・・・・ ・・・・・ 参照した格言・名言にも著作権があるのでしょうか??? もちろん昔からの諺『犬も歩けば棒にあたる』などには無いでしょうが、最近出来たであろうゴルフの格言や更に新しいはずであるFX投資の教訓などにはまだ著作権が生きているのではないかと不安になりました それとも格言・諺の解説や説明を引用せず、短いフレーズである格言・名言自体だけを使用する分にはOKでしょうか?

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.2

弁理士です。 短いフレーズでも著作権の保護対象になる場合があるので、注意が必要です。 http://ameblo.jp/tyosaku/entry-10576254608.html 著作権法上の「引用」に該当するような形態で用いる必要があります。 以下のページに引用の要件が詳細に説明されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございました 良く注意致します

関連するQ&A

  • 「本を読む」ということに関する格言・名言

    子どもへ向けて、「本を読む」ということはいいものだと教えたいのですが、どういうふうにと具体的なことを言っても彼らにはピンとこないんじゃないかなぁと思うんです。 子どもにもわかりやすくて、心に残るような「本を読む」ということに関する格言・名言をご存じの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。 自分でもサイトや文献にいろいろあたっているところなのですが・・・これは!というフレーズが見つからなくて困っています。本や読書に関することわざとかって、もともと少ないものなんでしょうか?

  • 格言・名言集の巨大サイトを探してます、おしえて!

    マンガや映画ではこの手のサイトをよく見かけるのですが、 一般個人が気軽に好きな格言を投稿・解説しあう掲示板的な 格言サイトを探しています。 映画の中のセリフとか、歴史上の人物の名言とか、 文学者や哲学者の格言とか様々なジャンル・人物の名言 故事成語やことわざ等を網羅していてキーワード検索とか で一発で調べられる便利なサイトないでしょうか? TVゲーム攻略などは便利なリンク集サイトがあるんで すが、小説や格言のそういう巨大サイトは見かけた事が ありません。 投稿募集型でなくても、なるだけ多くの格言をカバーして いて簡単に検索もできるサイト又はリンク集はない でしょうか?ご存知の方ぜひ教えて下さい。

  • 名言などを集めたサイトの著作権について教えてください。

    名言などを集めたサイトの著作権について教えてください。 名言や格言などの集めた引用で構成されたサイトは、 著作権は問題ないのでしょうか。 例えば下記のようなサイトです。 http://becom-net.com/index.htm 引用の要件として 「質的にも量的[5]にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係になければならない。」 とwikiにあるのですが、これを読むと引用部分より、引用先が沢山なければいけないのかな? と思ってしまって、悩んでいます。 (長い論文があって、一部だけが引用、のようなイメージならいいのかなと思って、例のサイトのようにほぼ「引用だけ」でなりたっていてもいいのかな、という悩みです) 自分のホームページでも例のサイトのようなコンテンツを増やしたいと思ったのですが、著作権のことが気になって質問させて頂きました。 よろしくおねがいします。

  • 諺・座右の銘

    アンケートカテにするか迷ったんですが、英語に詳しい方がたくさんいそうなのでこちらにしました。 タイトルの通りなんですが、英語の諺や座右の銘を探してます。 その他、名言等もあるとありがたいです!!

  • 著作権適用範囲について

    最近知ったバンドがあるのですが歌詞のフレーズをインターネットから引用して使用しています。 彼らの作曲方法は、ネットで検索して気に入ったフレーズをコピー、そのを繰り返して 集まった各フレーズを並べて完成させています。 フレーズによっては一字一句まったく同じです。 これって犯罪行為ではありませんか? ちなみにこのバンドはコピーバンドでもなく、オリジナル楽曲としてAmazonでCD販売もしています。 著作権に疎くみなさまの知識を拝借したく投稿いたします。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 好きな言葉 座右の銘 教訓

    あなたさまの 好きな言葉、座右の銘、教訓などを 教えてくれませんか? 私は最近この言葉が好きです 天命に生き 運命に挑戦し 使命に燃えて生きる

  • 英訳してください

    3月の忘れ雪。花より団子。綺麗な花には棘がある。一石二鳥。三つ子の魂百まで。犬も歩けば棒に当たる。石の上にも三年。石橋を叩いて渡る。渡る世間も鬼ばかり。笑う門には福来たる。猿も木から落ちる。(ことわざですかね!?回答してくださる皆さんも何かお気に入りのことわざや名言、格言があれば一緒に英訳して教えてくださーい♪)

  • あるフレーズと似た意味のものを探しています

    とある作品を読んだとき、「傷つけられるより傷つける人」というフレーズがとても気に入りました。 実際に作品内で出た台詞は「傷つけるより傷つけられる人に」ですが、その想いを否定する展開だったので自分なりに改変しました。それが冒頭のフレーズです。 ただ、少し長くて収まりが悪いです。 なので現在、似たような意味をもつ文章を探しています。 四字熟語、故事成語、格言、名言、諺、いい言葉等々。 どんなものでもいいので、あなたが思いついたものを教えていただけないでしょうか。 ご協力よろしくお願いいたします。 ちなみに自分が思いついたものは、「弱肉強食」でした。 スッキリしてて言い易いのですが・・・。

  • 「傷つけられるより傷つける人」と似た意味の言葉

    『東京喰種』を読んだとき、このフレーズがとても気に入りました。 実際に作品内で出た台詞は「傷つけるより傷つけられる人に」ですが、その想いを否定する展開だったので自分なりに改変しました。それを質問のタイトルにしています。 ただ、少し長くて収まりが悪いです。 なので現在、似たような意味をもつ文章を探しています。 四字熟語、故事成語、格言、名言、諺、いい言葉等々。 どんなものでもいいので、あなたが思いついたものを教えていただけないでしょうか。 ご協力よろしくお願いいたします。 ちなみに自分が思いついたものは、「弱肉強食」でした。 スッキリしてて言い易いのですが・・・。

  • 買い物に関する教訓・ことわざ・格言

    安いけどあまり長期間使えない物を何度も買うのはかえって高くつく 多少値が張ってもずっと使えるものを買ったほうが長い目で見れば安くつく というような意味のことわざがあったと思うのですが何というのでしたっけ?