• 締切済み

どこまでが予備軍? -糖尿病の診断基準値ー

taka-1314exの回答

回答No.2

糖尿病内科医です。 >仮に食事療法で体重も落ち血糖も下がればそれはもう「糖尿病」ではないといえるのでしょうか? 残念ながら言えません。 血糖値が下がれば、"糖尿病で血糖のコントロールが良い人"であると言えますが、 治るわけではないです。 ただ、糖尿病であっても日常や将来にも支障を来さなければそれでいいのです。 身長体重年齢がわからないので何とも言えませんが、今までの検査では血糖値もHbA1cも正常な人ではないです。診断基準では空腹時の血糖値が126以上で糖尿病の診断基準の一つを満たしますが、125だったらか大丈夫という訳ではありません。100以上であやしくなります。 ちゃんと医師と相談して食事・運動を頑張りましょう。 "糖尿病で血糖のコントロールが良い人"ならば、お先真っ暗にはなるのには早いですよ。

関連するQ&A

  • 糖尿病予備軍でしょうか?

    おととい食後12時間たって血液検査を受けて血糖値が101hba1cが5,6(ngsp値)でした この数値ならまったく問題ないと言われたのですが糖尿病の解説をしているサイトを見てみると空腹時血糖値が100を超えると糖尿病予備軍だと書いてありましたhba1cの数値が2ヶ月前に血液検査をしたとき5,0だったのでそれと比べると0,6もあがっています 2ヶ月でhba1cが0,6もあがるのは正直まずいような気がするのですが大丈夫なのでしょうか?

  • 糖尿病予備軍

    食後3時間くらいの血糖値が120というのは、糖尿病予備軍ですか?

  • 糖尿病予備軍といわれました

    夫(59歳、身長163cm、体重60.2kg)が 人間ドックの結果、糖尿病予備軍と言われました。 見た目は太ってはいませんし、コレステロール、中性脂肪ともに問題ありませんでした。やせる必要があるのでしょうか? 運動は通勤で15分程度歩く他はほとんどしません。 仕事はデスクワークが主です。 糖代謝の検査結果は以下の通りです。 ヘモグロビンA1c5.7 空腹時血糖91 糖負荷検査 1時間後200、2時間後157 よろしくお願いします。

  • 糖尿病でしょうか?

    昨日薬局で血糖値と脂質を測ってもらいました。 指先に針を刺して機械で測りました。 空腹時血糖値 107 HbA1c 5.2 LDLコレステロール 95 HDLコレステロール 86 中性脂肪 61 これは糖尿病でしょうか? 数値としては悪いですか? やはり病院と薬局では 誤差はあるのでしょうか?

  • 予備軍と言われていましたが

    糖尿当事者の方お願い致します。 先週の検査ではHbA1cが5.8(尿糖や空腹時血糖は異常なし) で、糖尿予備軍と言われていました。 尿ケトンは2+でしたが、単なる栄養失調だと言われました。 が、その翌週に朝食抜きで尿検査したら、尿ケトン3+と出ました。 空腹でふらふらしていたので、おにぎり2つを食べ、その3時間後にまた尿検査と採血をしました。 すると、 ・HbA1c 5.4 ・血糖178(食後3時間後です) また、初めて尿糖と尿タンパクも出ており、尿糖2+でタンパク1+でした。 これはもう予備軍ではなく糖尿確定でしょうか。 朝食抜きでふらふらしていたので、おにぎり2個を急いで食べて、その3時間後に検査したのですが、そのせいで血糖と尿糖が上がっただけでしょうか… 医師には「まだ薬は飲まなくていい、食べ順を変えて野菜から食べるように」と言われただけですが、そんな悠長なことでいいのでしょうか。 まだ20代で、極端な痩せです。 20代でこのような状態だと、今後食事に気をつかっても合併症は起きてしまうのでしょうか。

  • 糖尿予備軍です。病院に行くべきでしょうか?

    糖尿の予備軍と診断されましたが、まだどこにも病院に通ってません。 そのときのHBA1Cは5・3%でしたが、負荷検査の結果、 空腹は80で異常なしですが、1時間後が200でした。 2時間後は140だったので、インスリンの出るのが遅いタイプといわれました。 ちなみに数値的には投薬の必要は無いと言われ 運動と食事療法をしましょうと言われただけで終わりました。 ある番組で自分で測定器を買って測っていれば 自己管理ができるとあったのでわたしも測定器を買いました。 どの食品で血糖値があがるのかが良くわかり、食事療法にも役立っています でも自分で管理するのにも限界があると思い(HBA1Cの数値や合併症になっていないかなんで自分じゃ分からないので) どこか病院に通ったほうがいいのかと思いましたが、 やっぱり専門家の(糖尿科?があるところ)病院がいいですか? でも糖尿専門のいる病院は大きな病院になり、待ち時間も長く、費用もどれぐらいになるのか 不安で躊躇しています。 それとも今までのように自分で自己管理していれば わざわざ病院に行く必要はないでしょうか? その病院では採血と眼圧、尿検査をすると言います。あとは診察と生活指導?らしいです。 どれぐらいの費用がかかるのか全く予想が出来ないので ご存知の方はおおまかな金額を教えて下さい。 私は社会保険の3割です。 病院に聞いても個人によって違うので・・と言われ、答えてくれませんでしたので。

  • 糖尿病予備軍の食事のとり方について

    血糖値が高めで糖尿病が心配です。糖尿病予備軍といわれるものだと思います。 日ごろの食事で気を付けたほうがいいことってありますか? カロリーについては気を付けていて、高そうなものは避けたりはしています。 もともと細かい性格ではないので、毎回細かく計算するのは、すぐに挫折してしまい、なんとなくカロリーの低そうなものを選ぶくらいしかできません。 ちょっとした工夫などがあれば教えてください。

  • 糖尿病予備軍になってしまいました。

    31歳女性 164センチ 55キロで 定期健康診断で糖尿病予備軍と記載されていてビックリしました。 ちなみ血糖115 HbALc5.2% でした。 まさかこの年で予備軍とは・・ショックです。 遺伝も大きいと思います。(父・祖母は糖尿病) 最近疲れやすいのはそのせいか・・ 運動キライですが、そこそこ仕事や家事育児で動いていますし、 野菜あまり食べない インスタントラーメン好きなのも ダメなんでしょうね。 予備軍だったらどのようなことに 気をつけたらいいでしょうか? 単純に体重を落とせばいいのでしょうか? 現在私は普通の体型です。

  • 糖尿病予備軍について

    入院中に尿等がでた為グルコースチャレンジテストを受けました。その結果糖尿病予備軍であるといわれました。 25歳、身長162、体重52kg。野菜中心の食事で甘いものはそんなに食べません。食べても少量のみ。 お酒も飲まないしタバコもすいませんし家族や親族の誰にも糖尿病患者はいません。 なぜそう診断されたのかわからずとてもショックです。 何も治療はいらないし2年に一度くらい検査すれば言いといわれただけですが不安です。 今アレルギーで点鼻薬を頻繁に使っています。また入院していたときも現在もかなり強いストレスを感じています。 そういったことで一時的な症状ということもあるのでしょうか?詳しい数値なども説明されていないし。。 また予備軍の患者さんが糖尿病になってしまう可能性はどの程度なんでしょうか? 生活のスタイルから食生活まで何度考えても健康的で自分が糖尿病になる可能性があるなんて信じられません。 詳しい方助言お願いします。

  • 糖尿病と診断されて十数年経ちます。40代後半です。

    糖尿病と診断されて十数年経ちます。40代後半です。 今の病院にいくようになって1年くらいです。そのときはHbA1c 9.1 空腹時血糖値203でした。 薬は以前の病院から飲んでいたアクトスを飲んでいましたが、さすがにこれはまずいと思い食事療法に真剣に取り組み、2ヶ月後HbA1c 8.1、4ヵ月後6.5、6ヶ月後6.4となった時点で、医師に薬をやめたい旨申し出て薬をやめました。薬をやめて半年後の今月の結果もHbA1c 6.0、HDL 66、LDL 123、TG 50という結果でしたが急に今回、またアクトスかコレステロールを下げる薬を服用するように言われました。 その日は朝、朝食を取っていませんでしたが、血糖値は144と高かったです。寝る前よりずっと高かったので糖新生の分だと思います。 また、これまで2ヶ月に1度の検査だったのですが、1ヶ月に一度にするように進められました。 理由はまだ若いし少しでもいい数値にしたほうが良いからというようなことでしたが 服薬については確かに6.0はまだ少し高いですが、服薬の再開を考慮するような悪化があるわけでなく、LDLについては139未満ですし、私はなるべく薬を飲みたくないので、断りました。 検査の頻度も今まで2ヶ月に1度だったのに改善傾向にあるのに頻度を倍に増やすのも納得いきません。 正直、病院の営業的な押し売りのような感じを受けています。 セカンドオピニオンのようなものをうかがえたらと思います。