• ベストアンサー

バッテリー交換後のトラブル

愛車三菱シグマ(1994-80000km)のバッテリー交換を修理屋に依頼したところ、アイドリングが安定しません。修理屋は関連する部品を掃除したり、ある程度走行してみたがあまり改善できなかったと言っています。既に10万円ほど(バッテリー込み)支払っています。これ以上の出費は抑えたいので自分で直したいのですが、どなたか知恵を貸してくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.8

そんな常識は有りません。 http://minkara.carview.co.jp/userid/354444/car/257421/533150/note.aspx 整備解説書の内容を挙げられている方が居るので あげておきます。 20分の根拠 =10分の暖気+10分の学習。 三菱のMPIシステム(要するに電子噴射)方式全般が この方式に近いです。 要するに、 アイドリングですひたすら。 三菱車ばかり30年近く乗ってきていますが イグニッションをON・OFF繰り返すなどと言う変な方法は初耳です。

tangomiri
質問者

お礼

abeさん 複数回の回答ありがとうございます。 皆さんからのアドバイスをMixして、自分で出来る範囲で試行してみました。 まずエンジン始動時1200rpmだったアイドリングがエアコンのスイッチをONすると、普段ならば200rpmぐらい回転数が上がるのが逆に下がり(負荷がかかった状態)、しばらく暖機運転をしながら-エアコンのスイッチをON-OFFを繰り返し、10分間続ける、その後NとDを繰り返すと少しアイドリングが下がり、平行してライトのON-OFFを繰り返し、アイドリングが700rpmになったところで、イグニッションをOFF-ONを10回繰り返すと、アイドリングが700rpmで安定しました。 その後、少し街中を走ってみましたが回転数は安定しています。 修理屋の燃料装置のクリ-ニングも手伝って、以前よりもエンジン回転もスム-スになり加速もよくなったような気がします(気のせいかな、、、)。

その他の回答 (7)

  • torton
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.7

年式的に分かりませんが アイドリング関係 エアーマスセンサーの不良かも知れません。  参考までに。

tangomiri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

1994年となると個人的にちょっと自信がありませんが 三菱車の場合、バッテリー交換した後は イグニッションのオン、オフを10回(だったかな??)を繰り返さなければ アイドリングが不安定になるよう作られています。 (一応常識です) 他メーカーでも、バッテリー交換後はエンジンチェックランプが点くように仕組まれていたり パワーウィンドーのオートがキャンセルされたりと色々な バッテリー交換時の細工がなされています。 ですので、もしも、お話しの通りの状況であれば 1994年でもこの細工がなされているかも、、、?しれません、、、

tangomiri
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 メカに弱いので、イグニッションのON,OFFの繰り返しを試してみます。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

じゃあ、ECU再学習方法をあげておきます。 それでは直りませんけどね。 端的にISC故障だと思います =もしバッテリー交換後に起きたというのであれば 今までぎりぎりのISC動作していた物が 初期化されることで ISCが動作できる範囲を超えたため アイドリングが上がったままになってしまうのが 典型的症状です。 =アイドリング回転数が1500rpmくらいになります。 試しに、エアコン付けてみてください。 たぶん。全くアイドルアップしないか とんでもない値のアイドルアップ=3000rpmとか になります。 この時期のECU再学習方法は シンプルです。 「エアコン付けた負荷にして、20分間アイドリング」 また。 回答にあるような アイドルアジャストねじによる調整は 一切三菱車はしてはいけない制御です。

tangomiri
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 メカにはまったく素人なので、(エアコンをつけた負荷にして20分間アイドリング)を試してみます。 Abeさんの専門的知識に脱帽です。

  • cbae101
  • ベストアンサー率49% (30/61)
回答No.4

他社の例ですが、同様のケースでエンジンECUの学習が キャンセルされてエンジン不調になった事があります。 各センサーからの信号に合わせてECUがエンジン制御を 微調整していたのが、初期状態に戻った為です。 詳細は忘れましたが、学習を促進する方法があって販売店 で教えて貰いました。 三菱車の事はわからないので確信はありませんが、販売店 に聞いてみれば意外と簡単に原因や対応方法がわかるかも しれませんよ。

tangomiri
質問者

お礼

ありがとうございます。 車を購入した販売店が他社の販売店のなってしまい、近所の修理屋に頼んだのですがダメでした。 他の皆さんのアドバイスを試してみようと思っています。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

まあ三菱好きでない人にはシグマのエンジンは難しいでしょうね。 幸い。 内にはいずれも同じ系統のエンジン車に乗っています。 だって。 同じV6で有りながら 排気量別に 全く別のエンジンを採用しているという 変態な車ですからね。 V6ー3000が内のパジェロと同じ 6G72。 V6ー2500や2000が 内のレグナムと同じ6A系=6A12ですね。 =同じボディなのに、 エンジンブロックから制御までまるっきり別の車です。 =今はもうすでにそんな車存在しませんね・・・ で、いずれもGDI以前のエンジンですので いわゆる噴射ポンプやエンジンカーボンなどの問題ではないですね。 また。 バッテリー交換とアイドリング不調は全く無関係。 あと。 掃除? それが悪いですね。 三菱ディーラーに行ったわけではないのですね??? 三菱のカルマン渦式エアフロは 掃除してはいけない仕様です。 また。 スロットルも、掃除するには ファーストアイドルポートをふさいで行わないと 壊れてしまうスロットルです。 また。 うちのパジェロと同じ3000ーV6であれば 典型的な弱点を持っています。 =ISC(アイドリングスピードコントローラー)の密閉性が悪く、 後年、密閉性の高い「対策ISC部品」が出ています。 また。 2500や2000であれば、 前後でプラグが違うグレードを使用しているという 変わった設定です。 =前バンクは通常プラグ=2万kmほどで交換時期 =後ろバンクは白金プラグ=10万kmほどで交換。 これを知らない人は、エンジンルームの表示を見るなり 「ああ、白金プラグ使用者なんだ」と勘違いされる =フロントバンクのプラグが死んでいる そう言う車が多いのも、6A系の特徴です。 また。 6A系の弱点は、ダイレクトイグニッションによる 2次側は問題ないのですが 1次側のハーネスが劣化しやすく、 コイル前のハーネスがエンジンヘッドに接触していることもあり それくらいの走行で漏電・劣化で交換が必要になることも多いです。 ロートルエンジンですので、 意外と燃料系・圧縮系は丈夫なエンジンですが 吸気系、点火系が普通の耐久性のエンジンです。 清掃では直らないでしょう。 ISC交換。 点火系点検(プラグ~コイル~1次ハーネス)あたりが どちらの形式のエンジンでも弱点ていえば弱点。 =他が丈夫すぎるエンジンで定評があります。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

バッテリー交換によって学習してきた内容がリセットされてしまったのでしょうね、「修理屋」とはディーラーとは違うのでしょうか? 出来れば、診断機を付けたうえで、正規のアイドリング調整手順を踏む必要があると思います。 確か(覚えている限りでは)、点火時期を固定点火時期にセットし、エアスクリューで基準アイドル回転数に合わせたときのステッパーモーターのステップ数を決められた値にセット・またそのときのスロットルポジションセンサーは○○○ミリボルトに合わせるなどなど、方法が決まっていたはずです。 その後、固定進角を解除してから、アイドリング時にNとD・Rレンジのシフト繰り返しやDレンジでヘッドライトのON・OFF、エアコンのON・OFFなどの繰り返しを実施してアイドル回転数の学習をさせるのも手順のうちだったはずです。 整備解説書の手順や診断機・回転計などをお持ちでないのでしたら、ご自分で直すのはちょっと難しいと思いますよ、せいぜい上記のNとDの繰り返しやライトON・OFFの繰り返し、エアコンON・OFFの繰り返しを行なって、再学習させるしか方法は無いと思います。 それでも、安定しないのでしたら、やはりディーラーの正規手順を踏むのがベストだとは考えます。 少しでもご参考になれば幸いです。

tangomiri
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 三菱の販売店が他メ-カ-に変わってしまい、近所の修理屋に頼んだのですが、、、。 NとDの繰り返し、ライトのON-OFF,エアコンのON-OFFの繰り返しを試してみようと思います。

回答No.1

型式、エンジン形式などと、交換した部品や修理の内容が書かれていないので だれも答えようがありません。詳しい内容をこの回答に補足してください。 走行距離から推測すると、タイミングベルトの可能性がありますが‥

tangomiri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手元に資料がないので詳しく書けないのですが、 3000L SOHC 6気筒 燃料噴射装置の掃除 ド素人なので他の皆さんの中で自分で出来そうなものを試してみようと思います。

関連するQ&A

  • バッテリーを交換しましたが・・・

    車のバッテリーを交換しました。エンジンは一発でかかりますが走行中(停止中も)エンジンの回転数が安定しません。走行中もタコメーターが落ちて止まることもあります。バッテリーが放電しているのでしょうか?ちなみにもとのバッテリーにもどしてみましたが程度は軽いんですが似たような症状がでるようになったきがします。バッテリーは量販店で購入、比重は計ってません。ほかに電気系統の故障でしょうか。(想定できる症状で修理したらどれくらいかかるのかお聞かせくれれば幸いです)よろしくおねがいいたします。

  • キャパシター搭載車のバッテリーの寿命について

    ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。2015年式で4年半で13500km走行です。 ナビで電圧を見ると、エンジンをかける前は12.2V、走行中と停止中12.9V、惰性走行中14.5~15.1Vです。ちなみにヴェゼルのガソリン車にはキャパシターが付いてます。 毎年冬はアイドリングストップしませんが、昨日は15度くらいあったので、アイドリングストップもしました。 一般的に2~3年でバッテリー交換、と言われていますが、原付のバッテリーは11年も使えました。今まで乗ってきた車の各部品も、一般的に言われてる寿命の2倍以上使ってきても一度もトラブルがありません。 なので、ギリギリまで使いたいと思ってますが、アイドリングストップしてるうちは大丈夫でしょうか?ヴェゼルの場合、キャパシターの電気で始動するので、バッテリーには負担がかかってなく、長持ちするのではないか、と思ってます。 何の前触れもなくいきなりバッテリー上がりは困るので、前触れがあるのかないのかを知りたいです。

  • バッテリーあがり

    VTZに乗っています。ほぼ95%が夜間走行で昨日突然セルが回らなくなりました。押しがけでスタートすれば問題なくアイドリングも安定していて調子がいいのです。この車の弱点でもあるレギュレーターも対策がしてあり、バッテリーの液面も変化がありません。ライトを消して(ポジション)しばらく走行してみて試しにセルを回したらかかりました。買って一ヶ月もしていない国産の新品バッテリーなのですが、夜間走行が多いとあがってしまうものなのでしょうか?教えてください。

  • 高温でアイドリング不安定。バッテリー新装で安定しますか?

    V-MAXに乗っています。 どのバイクでもある程度共通している事項かもしれませんが、油温が上昇してくると、アイドリングが不安定になってきます。(V-MAXはこれが顕著だそうです) 夏に備えて、この状況を改善したいと考えているのですが、バッテリーの交換は効果があるのでしょうか。 現在のバッテリーは5年8000Km(通常2年で交換時期だそうですね)なのですが、始動および平温時走行では特に問題ありません。渋滞気味の道路で湯温が上昇した時には、アクセルを少し回しておかないと、とまりそうになります。 こんな状態にバッテリーの交換は改善効果があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • バッテリーあがりについて

    軽自動車のバッテリー(10年物)が今朝あがったので 近所の方に充電してもらいましたが 2日後にバッテリー交換しようと思います。 ・今回の充電であとどの位走行出来ますか?  (明日10km程走りたい) ・ガソリンスタンドとオートバックスでは  どちらの方が安いでしょうか? お知恵拝借願いますm(_ _)m

  • GPZ900R 電装系故障

    愛車で、都内を(渋滞無く)走行中に、突然エンジンが停止しました ・キーをオフにしてから、再度オンにしてもウインカー&ニュートラルランプ等が一切点灯しない 事から、原因は明らかに電装系に故障が起きた事はわかりました 昨年8月にバッテリーを新品にしているのに何故?と思いながら その場で、車載工具で自分で調べた結果 (1)ヒューズは問題なし (2)バッテリー液が足りていない。(規定値(low)の80%が幾つか) 最近バッテリー液のチェックをしていなかった事を反省しながら 最寄のバイク屋へ押して行き、簡単に確認してもらったところ ・バッテリーが完全に死んでいる ・あまり乗らないのであればともかく、1年程度のバッテリーが、「死んでしまう」事は考えにくい (当方、趣味のツーリングで年間8000km以上走行) という、意見を言われ 結論として 「恐らく過充電ではないか?」と判断されました この意見、結論は当方も、ごもっともと納得できました それから、自宅まで配送して、いつもの馴染みのバイク屋に 今までの事情を話し、修理を依頼したのですが 馴染みのバイク屋からは (1)バッテリーは、完全に死んでいる(充電しても全然復活しない) (2)新品のバッテリーに乗せ替えたら、問題なく走行できる(テスト走行もかなり行ったが問題なし) (3)電装系の故障があれば、テスト走行で不具合が出るはずだが、テストOKだから大丈夫 (電装系の修理は、高額になるから、故障部品だけ交換すべき) との意見です (3)については、なんでも「アッセンブリー交換」で済ます最近のバイク屋には無い、配慮もありがたいです ただ、当方電装について知識がまるで無いので本欄にて諸兄にお伺いしたい 今回のトラブルは、単に当方がバッテリー液のチェックを怠っただけの「ポカミス(人為的ミス)」なのか? つまり馴染みのバイク屋の(2)&(3)の意見が正しいのか? それとも 電装系の故障は、「アッセンブリー交換」すべきなのか? 不要な修理費は出したくありませんが 愛車の為ならば、必要な修理費を惜しむ気はありません 愛車はGPZ900R(2003年式)です 前回バッテリー交換:2012年8月 走行距離18000km 今回のトラブル発生:2013年8月 走行距離27000km

  • エンジンの不調の直し方ありませんか?

    古いニッサンローレルですが、修理工場ではコンピューターを取り替えなければと言い、部品だけで数万円との事です。 車の症状はアイドリングから2000回転位迄は走行中でもエンジンがブルブル震え、車体もふるえ、力もありません。 しかし、ぶるぶる震えながらもアイドリングが止まる事はありません。 そしてそれより高回転になるとスムースに回っています。 ある人の薦めでパソコンなどの様にバッテリーをはずし(+側を30分程)「リセット」してみたのですが、改善はなりませんでした。 他にいい方法はありませんか。

  • E595 バッテリー交換

    E595 のバッテリー交換について質問したものです。回答していただいた方には感謝いたします。 実は自己責任で互換バッテリーを購入してレノボのサイトにある交換動画を参照しながら交換に成功したのですが、「レノボ純正バッテリーではないので充電できません」という表示が出てしまい途方にくれました。 結局購入した業者さんに事情を説明して引き取っていただきました。 レノボ純正バッテリーを手に入れようとしているのですが、レノボは部品販売をしない。いったいどこから入手すればよいのでしょうか。 結局レノボに修理依頼を出さざるを得ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 下取り時のバッテリー上がり(等)について

    こんばんは。 昨今の諸費用事情により、愛車を手放し、新車に買い替えることが決定しました。 そこでいくつか質問です。 現在、バッテリーがすでに寿命でエンジンがかかりませんが、 買取価格に影響はありますでしょうか? (バッテリーを新品に変えておいた方が査定UP?) ちなみにバッテリー上がり以外は、外観の後部打痕のみで、 エンジンの故障等ありません。 また、買取専門店に依頼した方が高く買い取ってもらえると聞きましたが やはり「ディーラー」と「買取専門店」では買取金額に開きはあるのでしょうか? ちなみに、売却予定は 「平成8年式・クラウンマジェスタCタイプ、走行10万km」です。 バッテリーを買うのも安くないので、悩んでいます…。 どうぞよろしくお願いします。

  • ★車のエンジントラブルで詳しい方へ

    こちら、BMW320i E36 平成7年度登録 走行12万km の愛車が2週間放置してましたがエンジンが突然にして かかりません。バッテリーの寿命かなと思い交換しましたが プラグがかぶったような”キュルキュル”とエンジンが うなるだけで点火しません。車に詳しい方どうか考えれる 原因を教えて下さい。