• ベストアンサー

コンデンサについて教えてください

techhouseの回答

  • techhouse
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

35とか書いているようなので、35uF? ですかね・・・ マルチテスターとかのFのレンジで一応計ってみてはどうでしょうか?

keijake
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 破損で交換するので計測不能です

関連するQ&A

  • 電解コンデンサとタンタルコンデンサについて

    電解コンデンサとタンタルコンデンサについて エフェクターの自作をしてるのですが 極性のあるコンデンサで電解コンデンサとタンタルコンデンサがありますよね? よく電解コンデンサが使われてるのを見ますが、 これってタンタルコンデンサでも大丈夫なのでしょうか? もし大丈夫な場合、音質的な変化で予測できることを教えてください

  • タンタルコンデンサについて教えてください

    1、タンタルコンデンサというものの特長と使途。 2、タンタルコンデンサをスマートフォンに使用した場合のメリット 3、そもそもコンデンサを開発する上において難しい点は何か、タンタルコンデンサはその何を解決しようとしているのか という点についてどなたか教えてください。

  • タンタルコンデンサーの容量表記について

    PC基盤のタンタルコンデンサーの交換をしたいのですが、 コンデンサーの表面の表記が添付の写真のように表記されており 容量が当方わかりません。どなたか識者の方、ご教示いただきたく お願いいたします。

  • コンデンサの使い分け

    市販のアンプの回路内で、有極性の電解コンデンサばかりが使用されている回路で、なぜか1箇所だけバイポーラの電解コンデンサを使用していることがあり、何らかの意図があるように思います。 このバイポーラについては、特に少ない容量のものではなく、他の極性のあるケミコンと同程度の容量でした。 フィルムやセラミックを使用するのではなく、あえてバイポーラのケミコンを選択する理由として考えられることはどのようなものがありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • コンデンサの特注

    10mFクラスの大容量コンデンサ(無極性)がほしいのですが,特注できる業者をご存じないでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • コンデンサーの容量について

    コンデンサの容量についてご教授ください。 機械の中から独特のコンデンサー臭がしたので分解してみたところ案の上、コンデンサー(C30) が黒焦げになっていました。 回路図を見てみると、画像のように10(T) 16WVと記載があります。 自分なりに調べてみたところ、このコンデンサーは16V10μFのタンタルコンデンサーという結論 に達したのですが、これで間違いないでしょうか。 ちなみに、コンデンサーは電球型で黄土色、表面には106Hと印字がされています。 いまいち、自信が持てませんので、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 電解コンデンサの極性

    電解コンデンサの極性について質問があります。 極性を間違えると破裂してしまいますが,2V程度の逆電圧であれば破壊することなく動作を続けると思います。 その場合,コンデンサはどのような特性を示すのでしょうか? 容量が変化,ESRが変化 等,何が影響するか教えて頂けると助かります。

  • コンデンサの極性(電解コンデンサ等)

    コンデンサー極性を検査する方法を探しています。 コンデンサーの極性を電気的に検査する方法を教えて下さい。

  • この写真中央の赤いのはタンタルコンデンサーですか?

    この写真中央の赤いのはタンタルコンデンサーですか? 分かればこの容量教えてください 下半分は黒色で上半分は赤色で、赤色の中央に白い丸が印されています。

  • タンタルコンデンサ故障の影響について

    マイコンの電源にHT7733Aを使って電池(ニッケル水素電池4本直列)で 動作させるように作って知人プレゼントしたのですが、 データシートにタンタルコンデンサを使った回路が 紹介されていたので何も考えずタンタルコンデンサを使ってしまいました。 タンタルコンデンサはショートモードで故障し、発火することもあると 後から知ったのですが、故障した場合を想定して、何も安全回路を 取り付けていません。 データシートの回路にヒューズの記載がなかったということは これくらいの電圧ならば、タンタルコンデンが壊れた影響で タンタルコンデンサが燃え上がったり、電池が燃え上がったりしないと いうことなのかなと思ったのですが、とても不安です。 今すぐにでも、ヒューズを取り付けるべきなのでしょうか? よろしくお願いします。