• 締切済み

私は病気なんでしょうか?

私はメンタルが弱いです。すぐにマイナスのことを考えてしまいます。 例えば有料サイトを見ていて、登録はしていない状態で会員ログインしてりしただけで登録されたかもなんて怯えてしまいます もちろん登録メールは送っていませんが、少し時間がたつと登録メール送ってないのに送ったかもなどと怯えたりしてます。 私は病気なんでしょうか?

みんなの回答

noname#161038
noname#161038
回答No.5

>間違ってアドをつけて送ってしまいました。これは登録になったりするのでしょうか? 良心的なサイトならば、「そのアドレスは登録されていません」というエラーの画面が表示されるのが普通です。 しかし、そのメールアドレスを収集されて、後になって何らかのスパムメールを送りつけられる可能性もあります。 しかしながら法的には、登録する意思がなければ「登録した覚えはない」と主張できますし、社会通念として利用料金というのは前払いが普通なので、何も心配する必要はないと思うのですが。

noname#147398
質問者

お礼

そのから返信はきてなく、前払いも後払いも可能なサイトでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161038
noname#161038
回答No.4

>ちなみにこう言うサイトは危ないですか? >http://www.lagb.org/ >ちなみに公式サイトです 何の「公式サイト」なのか私は知らないし、「危ない」かどうかも私は知りませんけど、少なくとも私は利用したいとは思いませんね。

noname#147398
質問者

お礼

そうですよね。私もです。 質問なのですが、登録をしていないサイトを見ていたのですが、ログインをして間違ってパスワードを忘れてしまった人はアドレスを送信してくださいと言うのがあり、間違ってアドをつけて送ってしまいました。これは登録になったりするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpy7x8nm
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

結論から言うと病気ではないと思います。 登録メールを送っていないのであれば心配する必要はありません。 送っていないのに請求されたらそれは法的に許されることではありませんので、堂々としていればいいのです。気になるようでしたら何か気分を紛らわすことをしてみてください。 マイナス思考は癖になってしまいますので、少しでもプラスに考える習慣を普段からしていくといいと思います。

noname#147398
質問者

お礼

その習慣とはどうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161038
noname#161038
回答No.2

ANo.1の者です。どうも失礼しました。 別に「私はメンタルが弱いのでは」などと心配する必要はないと思いますよ。 インターネットには、いろんな「罠」が潜んでいます。 私も、今までいろんな「罠」にはめられて、時には消費者センターに相談したこともあります。 「無料」と謳っていることに安心してサイトにメールアドレスを登録したのに、しつこく有料サービスの申し込みを勧誘されたり、「言うことを聞かないと割引特典の適用はないぞ」などという脅迫まがいの要求をされたりといったことも経験しました。 ネット上でトラブルにまったく巻き込まれずに済む住む方法は、残念ながら無いかも知れません。 「とにかく、経験を積んで下さい」としか言えませんね。アドバイスになっていなくてすみません。

noname#147398
質問者

お礼

そうなんですか ちなみにこう言うサイトは危ないですか? http://www.lagb.org/ ちなみに公式サイトです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161038
noname#161038
回答No.1

失礼ですが、以前にも同じような質問をされませんでしたか? http://okwave.jp/qa/q7228804.html

noname#147398
質問者

お礼

すみません今回が私は初めてです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーBB会員・手続き変更について

    ヤフーBB会員です。 会員登録していますが、ログイン状態で手続きの変更で、メールでの問い合わせができません。 ログインしてもログインができない状態です。 メールでの問い合わせができないのは何故でしょうか?!

  • 有料サイト

    去年の10月頃に有料サイトに登録したのですが、2,3回ログインしたらそれ以後ログイン出来なくなりました。毎月、料金だけ支払ってます。解約するにも会員ページにログインしないと出来ないようでサイト先と連絡とることも出来ません。どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 出会い系サイトに気付かず入ってしまい

    アフィリエイトみたいなことをしたいと思いどこかのサイトに会員登録するとポイントがもらえて、それが現金になる、というのを携帯(au)でやってみたのですが、占いサイトに登録したところ、その系列が出会い系サイトだったらしくいつの間にか出会い系サイトに登録されていました。そこからメールがくるようになり なんだこりゃと思いそこのサイト内のメールボックスを読んだりしていると、そのサイトのトップページのポイントがいつの間にかマイナスポイントに。 マイナスになるとお金をはらわなくてはいけないようなのですが、これ、払わなくていいのでしょうか。怖くてメールアドレスを変えました。退会などはできなそうです AUの有料情報サイト利用履歴に反映されてはいないのですが、 IPでたどられるのではと少々ビクついています。 分かりにくい説明ですが分かる方いましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 彼氏が婚活サイトにログインしていました。

    私29歳、彼氏40歳です。 婚活サイトで約3ヶ月前に出会い、約1ヶ月前に付き合い始めました。 私は彼氏と付き合う前に婚活サイトの有料期間が終わり、もともと期間を決めていたこともあり、 彼氏にメールアドレスを教えて、そのまま退会しました。 彼氏も付き合う前に「まだサイトしてる?」と聞いたところ「有料会員ではなく無料会員としてならまだ残ってるよ」と言っていました。 そして彼氏と付き合い、悪いとは思いましたが、会員名、プロフィール等をでたらめに登録して、その婚活サイトに入って彼氏を確認しました。 すると、有料会員でしっかりログインしていたんです。 私と会っていない日は、ログインしているようです。 確かに、婚活サイトで出会ったので、結婚が決まるまでは婚活を続けることは普通なのかもしれません。 しかし、昨日、デートの後に家に帰って確認したら、婚活サイトにログインしていました。 デートの後って、、あのキスは何だったの? と複雑です。 私のこと好きじゃないのかな?と考えてしまいます。 もちろん彼氏が好きです。関係も壊したくありません。 私のやり方もヒドイとは思いますが、やはり彼氏に聞いてみた方がいいですよね? 彼氏は好きだと言ってくれるのに、男性心理がいまいち分かりません。 婚活サイトの活動をやめるくらい、好きになってもらえる努力をしよう!と思ったのですが、どこかでモヤモヤしてます。 皆さまなら聞きますか? 付き合ってまだ1ヶ月なので、もう少し様子を見てみるか。 何か意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • セキュリティの高い会員登録方法について

    会員登録をどういう実装にしたら良いのか悩んでいます。 セキュリティの鉄則で、ログイン前にセッションIDは発行しないというのを見かけました。 そこで2点質問です。 1.会員登録にセッションを使用しても大丈夫でしょうか? 2.会員登録は不正なメールアドレス入力を避ける為、 一度仮登録メールを送るべきでしょうか? 試行錯誤した結果、以下パターンのいずれかにしようと思いますが、PCサイトで一般的なパターンとしてどちらが望ましいでしょうか? ■パターン1 1.会員登録(フォーム情報はセッションに保存する) ○メリット:ブラウザの戻るを行っても入力状態が残っている 2.会員登録確認メール(キーとなる引数をセット) 3.メールのURLをクリックすると会員登録完了セッションを再生成?し会員状態となる。 ■パターン2 1.会員登録(フォーム情報はHIDDENで持ちまわる) ×デメリット:ブラウザの戻るで入力状態が消える場合がある。 ○メリット:ログイン前にセッションIDを再生成しなくて済む 2.会員登録確認メール(キーとなる引数をセット) 3.メールのURLをクリックすると会員登録完了セッションを生成し会員状態となる。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • FC2のもろもろについて

    いつもお世話になっております。 無料の映画サイト等を見ていると『FC2』のリンクがあり、そこをクリックすると映画によっては『この動画は削除または凍結されたか、ログインしない状態では閲覧できない設定になってます』ってコメントがでて視聴できません。 この時の『削除または凍結されていない』場合の視聴方法を教えて頂けませんでしょうか? 少し調べてみるとFC2には『無料会員と有料会員』があるようなのでとりあえず『無料会員』には登録してみましたが結果は同じでした。 『有料会員』に登録すれば視聴できるのでしょうか?また、『有料会員』に登録する事に問題はないでしょうか? また、これが最大の疑問なのですが、FC2には著作権に絡む映画などが多数アップされているようですが問題(モラル的な話し以外)はないのでしょうか?某国の企業なら分かるのですが、アメリカの会社らしいので・・・ 分かりずらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 【php】会員登録ログイン時システムの仕組み

    【php】会員登録ログイン時システムの仕組み 会員登録制のサイトで、 ログインするときに、メールアドレス、またはユーザー名を アカウントとして入ることができるものがありますが、 これは、データベース上では、メールアドレス、ユーザー名とともに ユニーク(個別)なもので登録されるようにしておかないとダメなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • match.comの疑問

    match.comというサイトで、登録者の自己紹介のところに 「私は有料会員ではないのでお返事できません」 などと書いてあるのをよくみます。 ということは、有料会員にならないと届いたメールをみることも返事をすることもできないのでしょうか? また、このような方々は返事もできない(または届いたメールをみることもできない)のになぜmatch.comに登録し、顔写真まで載せているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ログイン、ログアウト状態の表示方法がわからない

    SNS等の会員登録の必要なサイトで、本人のログイン状態とは別に、 他人のログイン状態を示すサイトがありますが、どのような方法で 他人がログインしているのかどうかを表示しているのでしょうか。 色々と調べてみたのですが、それらしいサイトが見当たらず困っています。 どなたかお教えいただけないでしょうか…

  • サイトを探しています。

    ソーシャルゲームのポイントをゲットできる一巻のキャンペーンで無料登録をし、ある期間は無料で利用できるサイトに登録しました。ビデオ、映画などの映像系を配信するサイトです。 そのサイトに登録してから一か月がたち、無料期間が終わり有料期間になっているということに気づき、慌ててサイトを探したのですがなかなか見つかりません。これかと思ったサイトにログインしようとしてもメールアドレスが該当せず、軽くパニックになっています。 ちなみに、会員登録の際にはクレジット番号は書いておりません。 一か月ほど前なのでパソコンの履歴からは検索できなくて、どうすればいいのか分からりません。 こういう時はどういったところに相談すれば私が会員登録したサイトが見つかるでしょうか。 どうか教えてください。お願いします。

Windows 11アップデートについて
このQ&Aのポイント
  • Windows 11のシステム要件を満たしていないと表示された場合、PC正常化チェックを受けるべきか、Windows 11を諦めるべきか迷っています。
  • ウインドウズ10のNEC PC-MKL37LZ6CAS1でWindows 11の要件を満たしていないと表示されました。PC正常化チェックを受けるべきかどうか、もしくはWindows 11を諦めるべきか迷っています。
  • Windows 11にアップデートしようとした際に、NEC PC-MKL37LZ6CAS1が要件を満たしていないと表示されました。この状況でPC正常化チェックを受けるべきか、それともWindows 11を諦めるべきか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう