• ベストアンサー

動物病院の診断書

推定生後4ヶ月の猫を病院に連れて行って猫エイズと猫白血病の検査をしました。 口頭で「陰性です。」と言われましたが、診断書というか陰性の証明書はもらえませんでした。普通なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

再度、失礼します。 >ペットシッターに預ける際に陰性の書面が必要だったりするのかな?とぼんやり考えていました。 必要な場合もあるかもしれませんね。 里親や転売など譲渡の場合は、これを求めるケースが非常に多いですよ。 (そうでないところは、要注意) もっとも、その場合は、多くが3ヶ月以内程度の診断書の提出を求める と思われます。 以前には陰性であっても、その時点で陽性になっていることもあります からね。 >診断書が必要になった時に過去の記録の診断書出してくれますよね? 勿論出してくれます。 ただし、医師法(人間の・・)では、診断書の作成に必要な元資料であ るカルテ=【診療録】の法定保存期間が5年間ですが、獣医師法では3年 間になりますね。 *家畜牛などは、8年間です。 検査のみで、予防のためのワクチン接種を含めた治療を何も行わなかっ た場合には「諸記録」となるので2年間になります。 (元 飼育屋)

metoro27
質問者

お礼

大変詳しく分かりやすい説明ありがとうございます! シッターに預けるのはまだまだ先になりそうなのでそのときにもう一度検査して診断書も貰おうと思います(*^ω^*)

その他の回答 (2)

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

診断書を希望すれば必ず出してくれます。 以下に「獣医師法」の一部を引用します。 (診断書の交付等) 第十八条  獣医師は、自ら診察しないで診断書を交付し、若しくは劇毒薬、生物学的製剤その他農林水産省令で定める医薬品の投与若しくは処方をし、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証明書を交付し、又は自ら検案しないで検案書を交付してはならない。ただし、診療中死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。 (診療及び診断書等の交付の義務) 第十九条  診療を業務とする獣医師は、診療を求められたときは、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。 2  診療し、出産に立ち会い、又は検案をした獣医師は、診断書、出生証明書、死産証明書又は検案書の交付を求められたときは、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。 >診断書というか陰性の証明書はもらえませんでした。普通なんでしょうか? ごく一般的にはそうでしょうね。 本来、診断書は、飼い主さんの要求がなければ、獣医さんが勝手に出すよう なものではありませんので。。 (もし希望しないのに出された場合は、診断書の作成・交付手数料の支払いを 拒むことができる) また通常、診断書は「ケガや病気であることの証明」といった理解がされて おり、(厳密には違うのですが・)多くの飼い主さんは、ご自分のペットに 異常がない場合には、これを求めることも、まずないでしょう。 診断書の作成・交付は数千円の費用もかかりますし。。。 診断書は必要ないが、検査結果だけは書面でもらいたい、というのであれば 気軽にお申し出なさって良いですよ。 (そうした飼い主さんの姿勢は大切) 診断書よりは安いでしょう。 無料でコピーしてくれるところもあります。 (元 飼育屋)

metoro27
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます! 別に今診断書が必要なわけではないのですが、ペットシッターに預ける際に陰性の書面が必要だったりするのかな?とぼんやり考えていました。診断書が必要になった時に過去の記録の診断書出してくれますよね?

  • hanabird
  • ベストアンサー率63% (26/41)
回答No.1

こんばんは 保護した子をうちの子にしたり里子に出したり経験が何度かあります。 (現在5匹と暮らしています) 必ずエイズと白血病の検査は受けているんですが 検査結果は検査キットのパンフレットのようなものに先生がチェックを入れてくれます ちなみに10匹以上の子を検査しましたが全員陰性でした

metoro27
質問者

お礼

回答ありがとうございます! パンフレットがあるのですかあ(^O^) 私の場合何も言われなかったのですが来週動物病院に行くので聞いてみようかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう