• ベストアンサー

カード類を整理したい。捨てられない!

ulti-starの回答

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.1

つまり「ポイントを貯める/使うために店に入るため予想以上にお金を使うため破産してしまう」ケースを持っているようなので、そのケースは捨てましょう。 年1~2回しか行かない、ポイント還元率が1%程のものは金が減るだけなので捨てましょう。 >個人情報を相手に渡したままでこちらが一方的に処分するのも、何だか嫌だったりするんですよね。 その店で退会すれば、個人情報は一応消してくれます(店員の面倒くささで消してくれない店がありますが)

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。「破産」というのがよくわかりませんが・・・ クレジットカードのことではないですよ? 個人情報は消してくれるように頼んでみます。そのほうが安心して処分できると思うので。

関連するQ&A

  • 普段カードって何枚持ち歩いていますか?

    クレジットカード、キャッシュカード、ポイントカード、会員カードetc...カードって限りなくありますけど、 普段財布に、カード入れに、バッグに入れて持ち歩くカード類って何枚ありますか? 私は財布に6枚までしか入らないので、毎回何かしら6枚は持っています 内訳はVISAカード、郵貯カード、銀行のカード、ポイントカード2枚です。 会員カードが必要な時などはキャッシュカードを外して入れます。

  • カードがいっぱい!みなさんどうしているのか不思議

    40代男性。財布の中にカードがいっぱいで、結構大きな財布がいつもそれだけでぱんぱんにふくらんでいます。 キャッシュカードから、レンタル屋、免許証、お店ごとのポイントカード etc…。 なるべくたくさん持ちたくないのですが、やはりどうしても外出に必要不可欠なものだけでも30枚もあります。 それでも、車の中に入れておけばなんとかなるもの(GSの会員カードやショッピングセンターのポイントカードなど数十枚)は常時車の中です。 みなさん、どうしているのか不思議です。教えてください。

  • スタンプカード等すばやく取り出させるには?

    今はどこで買い物しても、スタンプカードやポイントカードをくれます。 財布の中はどこの店のものかも分らない物や、使いたくてもすぐ見つからずイライラしたらり。 カードケースみたいなものも在るようですがイマイチ使い勝手が。 取り出しやすく使いやすい方法アイディア何か在りますか? 教えてください。

  • 今、貴方はカード類を何枚お持ちですか?

    多種多様なカードがあり、会員権・ポイント利用他、カードが必要不可欠な社会になっていますが・・・ 私の場合も、カードは無くてはならないが、肝心な時に直ぐに取り出せない程に多数が入っており、時々使わない物を整理しているのだが、直ぐに増えてしまいます。 そこで、質問ですが・・・ 貴方の現在身の回りの財布・名刺入れ・ハンドバッグ等に入っているカード類は何枚くらいですか? 何か整理したり、枚数を絞る工夫やアイデアはありますか? ※クレジット・銀行証券会社・定期・診察・各種ポイント制度の会員カードetc

  • カードはどうしてる?

    クレジットカード、や店の会員証、病院の診察券、保険証、 TSUTAYAの会員証、などなど、カードってかさ張りますよね。 自分は財布に収まりきりません。 皆さん、カードの扱いどうしてますか? カード専用の財布で対応してますか? それって財布を複数個持つので、面倒くさくないですか? それとも、財布の中のカードは必要最小限ですか?つまりかさ張らない。

  • ポイントカードってうっとうしくないですか?

    いろんな店でポイントカードを発行していますが、 「還元率の悪いポイントカード(1000円買ってもポイントが10円ぶんしかつかない等)」ってうっとうしいと思います。 財布の中がポイントカードだらけになると財布がふくらみみっともないです。 また紙のカードにスタンプを押すものはいいですが、 磁気方式のもので住所、氏名まで記録されてるものは個人情報が記録されてるので なんとなく嫌な気持ちがすることもあります。 ですので私は頻繁に行く店やポイントの還元率が良いもの(1000買えば100円の ポイントがつく等)だけもって、それ以外は持ち歩きません。 さらにうっとうしいのがポイントカードを発行しているのに、そのうえ、 「雨の日来店サービスポイントカード」など、同じ店が2枚のポイントカードを 発行するケースです。 しかも有効期限が無期限ではなく期限つきとなると「これってサービスと言えるのだろうか?」と 思います。 レジで客と店員のやりとりを見ていると 多くの客は店員に「ポイントカードはありますか?」と聞かれても、「ないです。」 と答えている人が多いため、たまに「多数のポイントカードを財布の中から レジで会計の際に財布の中から長時間探してる客がいると、 そのためにレジが混むと、その客さえもうっとうしく見えることもありますし、 他の客もイラついている様子に遭遇することもあります。 店員によっては「ポイントカードはない。」と言ってる客に「ポイントカードを おつくりしませんか?」と言う店員もいて、これにはさすがにうんざりします。 還元率が悪いポイントカードの場合、「ポイントカードは不要」と言う客が多いのになぜ還元率が悪いポイントカード を発行するのでしょうか? いちいち客に「ポイントカードはありますか。」と聞かないといけない店員も 大変なのではないでしょうか? 還元率が悪いポイントカード(1000円買ってポンイトがたったの10円しかつかない等)をうっとうしいと思ったことはありますか?

  • 会員カード捨てるべきかどうか…

    1度しか行ったことのない、京都駅八条口のネカフェ/漫喫「topscafe」の会員カードが長年財布に入ったままです。 もう一生行かないと思い、退会方法を調べても出てきません。 このような場合、カードはもう勝手に処分しても宜しいのでしょうか? それとも実際に店に行って退会手続きについて聞くべきなのでしょうか? できれば早くこのカードとおさらばしたいです。笑

  • 会員カードのある飲食店に足を運んでしまいますか?

    ドラッグストアやガソリンスタンドなどは、会員カードの持っているところに行って、スタンプを貯めて少しでも安く・お得にと思ったりしますが、飲食店(カフェ・喫茶店・レストラン・中華料理など)でもカードを持っているところにやっぱり行ってしまう傾向にありますか? 私の場合は、飲食店は食べたいと思う料理のある店を選ぶので、カードがあるなしは全く関係ありません。 ということで、私は飲食店の会員カード(スタンプ押してもらっていくつか貯まったら何かお得なことがあるもの)ってほとんど意味がないように思うのですが皆さんはどうでしょうか?結果的にスタンプが貯まったらそれはそれで嬉しいというのではなく、カードを持っていてスタンプを貯めたいからその店を選ぶこともあるということってあるものでしょうか?もし回答いただける場合は男女の別だけでも添えていただけたらとても参考になります。

  • カードをたくさん入れられる財布(のようなもの)

    タイトル通りなんですが、紙幣のみを入れる財布としてポイントカード、会員カード、クレジットカードなどいろんなカードをひとつの財布(のようなもの)に入れられるできるだけコンパクトなモノをご存知でしたらブランド名(品番)などを教えてください。 カード類は多く入れば入るほどいいです。 値段は常識的な範囲なら特別問いません。 ポケットに入るサイズなら理想的ですが、カードをたくさん入れられないということがあるとおもいます。 ポーチは紙幣を入れる財布という感じではないのであくまで財布という前提(概念)でおねがいします。

  • グリーンスタンプ(三和ポイントカード)について

    色々なスーパーで、グリーンスタンプのカードで ポイントを貯めることが出来ますよね。 自分は現在、川崎市(町田に近い)在住です。 周辺には、スーパー三和があり、三和ポイントカードと いう形で、グリーンスタンプのポイントが貯まります。 ガソリンスタンドでも使えるので活用しています。 質問なのですが、このカードはスーパー三和あるいは 三和ポイントカートが使えますと言っているお店以外の グリーンスタンプ取扱店でもポイントを貯める事は 出来るのでしょうか? 最近、新潟にスキーに行った時に、新潟のAコープと いうお店でも、グリーンスタンプを行っていました。 他の地域でもグリーンスタンプは行われていますよね。

専門家に質問してみよう