• ベストアンサー

今日は調子のった

朝いつもなら 和食なんですが 日々 頑張りすぎて つい 今日朝から バナナ入りヨーグルト一杯と ケーキのオムレツ半分 142カロリーと ゼロゼリー という 栄養バランスが悪い 朝ご飯になりました…。 今日夕方前からbyteなんで 夜全然食べられないし 昼に 栄養バランス考えた食事をすれば いいですか……?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 朝だけなら問題ないと思いますよ 夕食などは気をつければいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

ちょっと待って。 >バナナ入りヨーグルト一杯と >ケーキのオムレツ半分 142カロリーと >ゼロゼリー って、一般的には「メニューも量も適切な和食」より、こっちのカロリーの方が低いと思うんですが… チョコ一粒でリバウンドするよう体なら、基礎代謝が低すぎだと思います。 一時的に体重を増やしてでも、筋肉をつけた方がいいと思います。 >そんなサプリメントないです…(T_T) ドラッグストアならどこでも売ってます。 もしかしたら、百均にもあるかも。 毎食がそうだとまずいですが、今回の件でカロリーを気にして悶々と悩むくらいなら、一食抜いてマルチビタミンを飲んだ方がストレスは少なそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

和食の内容が不明なので、回答が難しいです。 それと、たった一回の食事内容が重大な影響を及ぼすということはないでしょう。 心配ならマルチビタミンのサプリメントでも飲んでおけばいいと思います。

manaaan
質問者

お礼

和食は 基本的に バランスを考えて メニューも 量も適切に考えてます。 ですが リバウンドしそうで… さっきもチョコ一粒食べちゃったしwww そんなサプリメントないです…(T_T) お昼は 栄養を考えた お弁当買おうかなと……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食

    3日ぐらい前から食欲が止まりません。しかも栄養バランスがかなり悪いです・・・ケーキやパンなど糖質がすごく多いものばかりです。 今日も朝昼と食べ過ぎてしまいました。内容は 朝 菓子パン1個 チャーハン1杯 サバの味噌煮少々 ケーキ半分 お菓子(チョコ包み)4個 おまんじゅう1個 みかん1個 昼 菓子パン半分 おまんじゅう1個 板チョコ半分 スクランブルエッグ少々 お茶2杯 です・・・ カロリーがやばいと思います。。。今日の夜ごはんは食べない方がいいですか??

  • 朝にパン

    今日は朝に103カロリーのパンを5つ食べに、 その他にバナナ、ヨーグルト、お菓子1つ 食べてしまいました。朝だけで800カロリーくらいの 摂取です。いつもは朝400カロリーくらいです。 でも、お昼はサラダとヨーグルトで200カロリーにして、 夜も200~300くらいに抑えようする予定です。 急に朝こんなに食べたら太りますか? すごく心配です。回答お願いします。

  • 朝ごはん、このメニューで大丈夫ですか?

    こんにちは。 今、夫の朝ごはんの栄養バランスについて悩んでいます。 夫はもともと朝ごはん抜きで会社に行っていたのですが、体がダルイというので、無理やり朝ごはんを食べされるようにしたところ、だいぶダルさはなくなったようです。 あまり重いものは食べたくないということなので、   バナナ1本   野菜ジュース200ml   豆乳200ml を毎朝摂取しています。 飲み物系なら胃に入りやすいと言っています。 この他、二人で「朝ごはんでほかに食べたほうがよさそうなものってあるのかなぁ」と考えているのですが、あまり思いつきません。 もちろん、昼・夜の栄養バランスも大事ですが、まずは朝ごはんから改善したいと考えています。 朝ごはんにはこれをたべるといい、逆に、朝はこのメニューよりもこれがいいよ、というようなご意見がありましたら、教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 朝バナナダイエットを始めようと思っているのですが、

    朝バナナダイエットを始めようと思っているのですが、 朝バナナダイエットは朝ごはんのカロリー摂取量が低くなるからという理由からも痩せる ということを聞いたことがあります。 私は朝ごはんを食べない習慣があるのですが、 この場合私には朝バナナダイエットはあまり効果的ではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 妊娠9ヶ月。朝ご飯を食べると疲れて動けない

    現在34週です。 朝ご飯に固形物を食べると、すごく疲れて、胸焼けのようにふうふうしてしまい、何も出来なくなります。 今日の朝ご飯は、ご飯、肉じゃが、お味噌汁、を普通に1杯づつ食べました。 9時頃食べて、11時には近くに買い物に行かなければならないのですが、まるで動けません。 ベッドに横になっていないと、苦しいです。 食欲が無いときの朝ご飯は、ヨーグルトとバナナくらいにしておきますが、 「妊娠後期は朝ご飯をしっかり食べた方が良い」という内容が多く、食べられるときは、食べるようにしています。 この症状は特に朝に多いです。 もともと低血圧なので、それも関係しているのでしょうか? ご相談は、 ・同じような経験をおもちの方はいらっしゃいますか? ・原因と、対処方法など、思い当たるものがあれば、教えてください。 ・結局、朝ご飯は食べた方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 寝坊したぁー・・・そんな時の朝ご飯は何?

    寝坊したぁー、寝過ごしたぁー! そんな時の朝ご飯は何ですか? カロリーメイト、バナナ1本、牛乳1杯、食パン1枚、シリアル、ゆで卵・・・ あるいは、寝坊してもきちんと食べますか? それとも、寝坊したら朝食抜きで出かけますか? 出先で食べますか? 寝坊した時の朝ご飯、どうしますか?どうしていますか?

  • ケーキのカロリーはどの位でしょう?

    ケーキを食べたのですが、摂取カロリーが気になります。 (;>_<;) ムース系統のカロリーはどの程度なのでしょうか? 糖分が多いし、炭水化物、化学調味料が栄養素壊すと言うらしいので、化学調味料が栄養素をどの程度壊すか知りたいです。 PH調整料はアルカリ性にしたりするということは、電解質のバランス崩れますか? 栄養失調状態だと電解質のバランス崩れたり、栄養素破壊したりしますよね? 栄養素破壊する=摂取カロリーもプラマイで減りますよね? ちなみに化学調味料が含まれた食べ物は何がいけないのか教えて下さい。 それと、このケーキを食べたら何日絶食しなきゃいけませんか?

  • 昼ごはん時の食欲

    最近、昼ご飯時の食欲がありません。 いつからかはっきりはわからないのですが、たぶんここ2、3カ月くらいだと思います。 朝ごはんは大体いつもシリアルで、夜ごはんは結構しっかり食べます。 昼ご飯は食欲があまりにもないので、おにぎり一個とか、シリアルバーとかだけで済ませてしまうことも多いです。 どうして昼に食欲が出ないのでしょう? 暑いからかなとも思うのですが、今まで暑くてもこういう風になったことはないので少し驚いています。 あと、朝がシリアルで昼も炭水化物だけとなると、栄養的にも摂取カロリー的にも偏りが出てきてしまい、体によくないと思うのですが、食欲がなくても食べられるもので、栄養バランスを多少保つことのできるものがあったら教えて下さい。 朝ごはんはそこそこ食べれるのですが、時間がないためおかずをきっちり作って食べる、ということはなかなかできません。

  • 朝食の食べ過ぎ…

    こんにちは! 私は高校2年の女子です。 毎朝毎朝暴食が止まらなくて 困ってます… 一応部活でバドミントンを やってますが高2になると スタイルや体重など 気にしてしまいます。 この暴食を改善したいです(T_T) 今日の朝ご飯は ご飯三杯 納豆 煮豆 キウイ二個 バナナ二本 ヨーグルト二個 チョコパイ です……… どうすればもっと量が 減りますかね? アドバイスお願いします(T_T)

  • カロリーと栄養の関係が分かりません。

    こんにちは。素人です。 例えば 「ケーキ食べたから太るぅ」 とか 「お菓子ばっか食べてると太るよ」 などという会話は良く耳にします。 数値は適当ですが、 仮に一日の代謝量(「生きていくのに必要な量」という意味)が1,500kcalだとします。 カレーもケーキもポテチもカップ麺も500kcalだとします。 カレー2杯とケーキとポテチを食べれば2,000kcal。 500kcal分だけ太るのは、何となく分かります。 カップ麺3杯、ポテチ1袋でも2,000kcal。 一日の代謝量を500kcal超えてますが、 そんな生活をしていたら栄養失調で痩せていくのではないかと思います。 カレーにはニンジンやお肉、お米など、 栄養価のある要素が入ってますので、栄養も摂りつつ カロリーも摂り過ぎなので太る。そんなイメージです。 カップ麺やポテチは高カロリーではあるけれども、 栄養価が低いので、毎日そんな生活をしていたら 栄養失調で死んでしまうのではないかと思います。 高カロリーのものを食べると太る。 しかしながら、栄養失調なのに太って死ぬ人は居ないと思います。 ほとんどがガリガリになるイメージ。 要は、カロリーが高い物ばかり食べていても 太らないのでは無いか?という疑問があるということです。 太るのは高カロリーの食べ物を摂るからではなく、 他に原因があるのではないかと。 「カロリーの高い食べ物を摂るから太るのでは無く、 カロリーも栄養価も高い食べ物を摂るから太る」 そう考えているのですが誤っているでしょうか? どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターMFC-J6980CDWのアイドル状態やドライバーが使用できない問題の解決方法について教えてください。
  • 新しくデバイスを追加しようとしても、パソコンとの接続が悪く、一覧に表示されません。無線LANを使用していますが、他に手立てがあれば教えてください。
  • 質問者の環境はWindows11であり、プリンターは無線LANで接続されています。電話回線の種類は把握していないため、詳しい解決方法が知りたいとのことです。
回答を見る