• ベストアンサー

気楽に話しかけられない癖を治したい

私は気楽に男性にも女性にも話しかけるのが苦手です。 仲がよくなれば気楽に話せて、よく自分からしゃべるため、彼女にもギャップがあると言われます。 ただ、雰囲気が自分と明らかに違ったり、なかなか相手も喋らない方ですと、私はなかなか気楽に話すことが出来ません。 話しても真面目な話題ばかり…。ぎこちない会話になってしまいます。 何かアドバイス戴けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.2

まだ親しくない相手と仲良くなるには、相手に興味を持つこと、相手を知ろうとすることが大事なんです。 会話が上手くできないと悩む人はたいてい、何を話せばいいかわからないと言うんだけど、そうじゃなくて、相手がどういう人で、どんなことを考えていて、どんなことに興味があって、何が好きで何が嫌いで、何が得意で何が苦手で、何を悩み、何を目指しているか、その人のことを知ろうとして、興味を持っていろいろ聞くことが、人と仲良くなるための一番の近道なんです。 人は、人の話を聞くよりも、自分の話を聞いてもらう方がうれしいものなんだから、自分に興味を持ってくれる人に好意を抱くし、理解しようとしてくれる人に心を開くんです。だから、自分が喋るよりも、相手に喋らせてあげることが、相手への最大の思いやりなんですね。 相手があなたに好意を持ち、あなたに興味を抱いたら、あなたのことを知りたいと思うでしょ?自分が喋るのは、相手に好きになってもらって、あなたのことをいろいろ聞かれるようになってからでいいんですよ。

pmja2530
質問者

お礼

ありがとうございます。当たり前ですよね。でも私は、話を面白くしようとか、飾ったりして、普通になれません。ご回答のような当たり前の事を、自然に聞くことを意識して話をしていこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.1

えー。みんなそうだと思いますよ。別にいいじゃない。無理して喋るより慣れてからで。。

pmja2530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのような気楽な考え方をすれば、より自然になりますね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妄想癖でしょうか・・落ち込みます。

    私は、まだ仲良くもなってない人、少ししか話したことのない人なのに、頭の中で勝手に今の仲以上に仲よくなっているところを妄想してしまいます。 現実ではまだ仲よくなってないし、会話も少ししかしていないのに、 妄想の中では自分からたくさん話しかけているので、現実と妄想のギャップに落ち込みます。 現実ではそんなに気軽に話しかけられない性格ではないので、妄想の中の自分は逆のことをしています。 それに相手は私に気があるんじゃないかとかバカなことを思ってしまいます。 でも実際は彼女がいたり、私のことなんて眼中にないって気づくと落ち込みます。 こういう性格どうにかならないでしょうか。 もう20代中盤でこういう性格幼稚ですよね。 アドバイスお願いします。

  • 高校での友達の作り方・会話の仕方

    この春から高校生になる、中三の女子です。 私は人付き合いが凄く苦手です。 人から話し掛けられても、まともに会話が出来ません; どうやって相手と会話をすれば良いのか、分からないんです。 自分から話題を見つけ話し掛けるのも苦手です。 誰かと会話をしようとすると、相手が話題を切り出さない限り、いつも話につまってしまいます。 それで気まずい雰囲気になった事が、何度もありました。 その結果、中学校で仲良い友達は出来ませんでした。 しかし、高校ではちゃんと友達を作りたいんです! 私が進学する高校は、中学校時代の同級生も数人きます。 ですが誰一人として、まともに会話した事がありません。 入学後は、すぐに移動教室もあります。 しかしこんな状態で、ちゃんと友達が出来るのか、今から不安です…。 友達の作り方と、会話の仕方のアドバイスをお願いします!

  • すぐ気まずい雰囲気に

    話が苦手で、すぐに気まずい雰囲気になってしまいます。 初めのうちは大丈夫なのですが、2回3回とあっているういちにだんだん会話しなくなってしまいます。 自分から話すことがないというのが大きいのですが、向こうからも話かけてもらえなくなり、お互いにきまづい雰囲気になってしまいます。 何回か会うと相手からなんとなく話しかけてもらえなく、話題が見つからないです。 実際に見ていないのでわかりにくいと思いますが、考えられる原因(反応が悪い等)やその対処法があればアドバイスをください。

  • 話を聞いてくれる人が好きって?女性に質問

    28歳会社員男です。 彼女いない歴=年齢です。 女性は話すのが基本的に好きですよね。 そして話を聞いてくれる男が好きってよく聞きます。 僕はこの話を聞いて欲しいと言われる関係になったことがないのですが、 どういう男性になら話を聞いて欲しいと思うんですか? 僕は会話が苦手なので相手がよく話す方のほうが楽です。 ネットで知り合った女性との話題に困っているのですが、 なかなか話してくれなくて困ってます。話題を振っても広げる力が僕にはありません・・

  • ほとんど会話した事のない人に話す話題

    おしゃべり上手、フレンドリーな方々に質問です。 職場でよく誰もいない部屋に二人きり・・とかいう事になる場合が多いのですが、作業中終わるまで二人だけで気まずいので何か話さないと、、と切羽つまります。 今までの私なら、何か話題をふられないかぎり、面倒なので黙ってました。そんな雰囲気が相手に伝わるのか、向こうも話しかけてくれたりはせず。そのまんま終わります。 でもこのままじゃいけない気がします。 最近めっきり彼氏もできないし。会話を怠った罰なのか・・ 話がそれましたがほとんど相手の事を知らない場合、どんな話題をふりますか? 私の場合、 ・年齢を聞く ・住んでる場所を聞くなどなど・・ でもこの話題、全然話が続かなくて。 自分から話さないタイプの人(特に男性)は振られた質問にしか答えず、会話を続けようともしませんので困ってしまいます。 話上手な女性の方、どんな話題がおススメ!とかをご教授ください。 また、男性の方はどんな話題をふられたいとかありますか? 具体的な意見、よろしくお願いします。

  • 職場での会話

    こんにちは。今、職場の人間関係ですごく悩んでいます。どんな事でも、気づいた事があればご回答いただければすごく嬉しいです。  つい最近、派遣社員としてある企業で働き始めました。 女性が私を含めて3人、あとは男性の方が15人ほどいらっしゃいます。 職場の雰囲気は、厄介者扱いされてる方が数名いらっしゃいますが、その方たちがいない時はみなさん仲がいいみたいです。  私はもともと無口で、仕事をするときは集中してしまうので、話かけられなければあまり自分から話すことがありません。それでも、せっかく派遣された会社だし、職場の方と仲良くなりたいという気持ちもあり、お昼休みの時は頑張って話しかけたりしていますが、あまり会話も続かず、無言になってしまうときもあります。一対一の時はまだ会話も続くのですが、人数が増えて、私の知らない会社の話題になると全く入れません。 私が会話に入らないと気を遣われるのか、他の社員の方も無言になってしまいます。私にも、あまり話しを振ってきません。  あと、後の女性2人は仲が良く、二人で私のわからない話をよくしてるので、まったく会話に入れません。だからその2人が話をしてる際、私は黙々と仕事をしています。正直浮いています。  最大の悩みは、仕事中です。仕事中、あまり会話がありません。 私自身、仕事中の会話が苦手という事で、逆に仕事中はできれば話したくありません。たまに話を振る程度です。 今日まで、そういう職場なんだと思っていましたが、今日仕事が終わって、駐車場まで女性社員の方と歩いているときに、 「一人の雰囲気で職場って変わるね。みんな話し好きだし、話だしたら止まらないのに、最近はすごく静かなんだ。○○さんも(私のことです)おしゃべり好きなんでしょ?」 と聞かれ、私は、「初対面の人と話すのが苦手です。」と答えました。が、正直一人でいる方が気が楽です。話好きというより、何か話さなければ。という気持ちの方が強いです。だから会話も弾まないのでしょうか・・・?そして、一番気になったのが、一人の雰囲気で職場が変わる。という言葉です。 私がみなさんを話させにくい状況にしてるのでしょうか???  そして、おしゃべり好きな方へ質問です。 無口な人がいると話しにくいですか?無口な人にどうしてもらいたいですか?  私は笑顔と相槌は必ずするようにしています。でもそれはわずらわしいのでしょうか?私があまり話しかけられたり、質問されたりしないのは、私の雰囲気が悪いからでしょうか? 私自身、明るい挨拶や返事を心がけているので、正直どこを直せばいいのかわかりません。 仲のいい女性2人の中へどう入っていいのかもわかりません。 こんな質問ですみません・・。私自身、悪いところは直していきたいので、アドバイスお願いします。

  • 女性との会話

    当方 男性です。 mixiなどで知り合って5人ほどの女性と会ったことあります。 結局2回以上会ったのはビジネスの勧誘だった一人だけで2回目がないです・・・・ どうしても会話が続かないことが多いです。 で、会話は質問形式の内容を多くしたほうがいいか、 それとも自分の話題を沢山話していったほうがいいのか、 あと沈黙は多少あってもいいのか? 自分の話題ばかりの会話だと相手がつまらないだろうかとか 思って気になってしまいます。 相手に好かれるトークをするんでなくて嫌われてもいいんで 自分流を貫いて、それを受け入れてくれる人を探すまで頑張る方法とかも可能なんでしょうか? どのスタイルでいけばいいのかわかりません。 アドバイスお願いします 5人会った中で相手からガンガン話すタイプの人って一人もいませんでした。

  • 会話のキャッチボールを続けるために

    自分は話下手で上手く答えることも苦手ですし、話を振るのも苦手です。 何か会話しなきゃいけないという雰囲気になったときに自分は「今日は暑いね」等声をかけるのですが、それが中々続きません。 本当に会話の上手な方ならともかく、「そうだね、暑いね」等あまり会話を引き伸ばせない、その場限りの話題しか振れません。 毎回ではないと思いますが他の人同士では一つの話題について盛り上がっているのに対し、自分は中々会話を盛り上げていく話題を提供できません。 自分の会話の振り方と会話に対する反応双方に原因があるとは思うのですが、なんとか「はい・いいえ」だけで終わって終わらないような話を見つけていきたいです。上手な聞き方をすれば同じような質問内容でも2択ではなく話が広がるようにできるとは思うのですが、それが思いつきません。 長くなってしまいましたが、良い方法あれば教えてください。

  • 20代後半の男性に質問お願いします

    私は18歳なのですが、好きな人は29歳です。 彼の大人っぽい優しさに惹かれて半年ほどずっと片思いしてるのですが、仲は良いものの全然恋愛っぽい雰囲気にはなりません。 私は彼の為にキレイになるよう努力し大人っぽくオシャレをしたりしました。でも彼以外の男性は寄って来るのですが彼は相変わらず私のことを妹のように扱います。 彼は私の相談によく乗ってくれて、真剣にアドバイスをしてくれて年上の男性ってこんなに優しいんだ・・・とつくづく思います。 でも最近彼はいい雰囲気になると別の話題を持ち出して逃げてしまいます。バカな私でも彼が一線を越えない様にしているのがわかります。 20代後半の男性にとって、やっぱり10代の小娘はガキにしか見えないのでしょうか・・・? そして私には3つ上の兄がいるんですが、男性の方は彼女の兄が自分より年下だったらやっぱりイヤですか?(彼も兄の存在を知っています) 今まで外見だけをみて人を好きになっていた私が初めて性格で好きになった相手です。ちなみに彼は優しくて面白く周りからの人気はありますが、女性からモテるような外見ではないです(^ー^; ガキ扱いされても私が生きてきて一番心惹かれる相手なのでこのまま終わらせたくありません; 男性の方、是非アドバイスお願いします!

  • 合コンの席で、経験が無い事をばれないようにするためには??

    職場の女性職員からの誘いで、20代半ばにして初めて合コンに行きます。 私は人付き合いが苦手で、人との会話が続かずに苦痛を感じてしまう ため、今までは飲み会の誘いは極力断るようにしていました。 自分のせいで場をしらけさせたり、合コン相手につまらないと思われるの が怖く、自分も嫌な思いをしたくないという理由から 今度の誘いもためらったのですが、今まで誘いを何度も断っているので 相手に悪いという気持ちと、自分がなんとか人付き合いを広げる きっかけになればと思い、参加することにしました。 しかし、初めての合コンを前に不安でいっぱいです。 私は今まで男性と付き合ったことが無く、その事が会話の中でばれる のがとても怖いのです。真面目で口下手な性格がたたって、 今まで飲み会で下ネタの話題になった時、いつも会話について行けず (知識はあっても口に出すことが出来ません)嫌な思いをしてきました。 また、私の同期に男好きな子がおり、一緒に合コンに来るため憂鬱です。 その子とは表面上は仲良くしているのですが、いつも合コンに行ったり、 職場の男性に次々と手を出すようなタイプのため、内心苦手にしています。 以前その子に、迂闊にも自分の話(男性と付き合ったことが無い事) をしてしまい、それからというもの、いつその事を職場でばらされるかと いつも心配しています。何かと私をダシにして自分をアピールするため、 表面では合わせて笑っているのですが、一緒にいると疲れてしまいます。 合コンの席で下ネタの話題になった時に、その子が「○○ちゃんは(話に 加わっちゃ)ダメだよ」とか、「○○ちゃんにそんな話しないで」などと 言うので、余計周囲にばれてしまうのではないかと恐れています。 私は職場でも完全にお嬢様キャラにされているため、 他の女性の先輩なども、そのような話題になった時に 何となく私をフォローしてくれるのですが、そういった雰囲気が余計 逆効果になっていると思います。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、 合コンで上手く会話をしたり、下ネタの話題を上手く流して 楽しむためには、どうすれば良いでしょうか。 皆様のアドバイスをお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 先週遊んだ友達がコロナになったことに対して心配の意を示し、自責の念を抱いている内容のメッセージを送りました。
  • 自分を責める必要はないと伝えつつも、行動にはより一層気をつける必要があると反省し、お大事にという気持ちを伝えました。
  • 友達の回復を願いつつ、元気になったらまた会いたいという気持ちを伝えるとともに、十分な休息を取るように促しました。
回答を見る