• ベストアンサー

健康保険の扶養からはずれる?

パートで働く主婦です。主人の扶養になっております。(26年間)今日、昨年の源泉徴収票をもらい、愕然としてメールしました。130万円を数千円超えた額だったのです。おととしまで、1年の間に1か月働かない時期があったのですが、昨年から半年ごとの契約で1年を通して働けることになりました。そこで、計算して働いていたつもりでしたが、私が毎月の収入の確認を怠ったせいで気づくのが遅れました。私の場合、固定給ではなくその月によって額が変わります。そのような場合、どのように解釈をしたらよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.5

No.1です。 お礼にあった追加質問ですが、「継続的に」と書いたとおり以後超えないことが確実と見込まれる場合は、扶養から外れなくて済むと思います。 また、2~3ヶ月続いた上で今後も続きそうな場合の扱いは、遅れなく申告されたらさかのぼって外すのではなく申告時点で外すことになる場合が多いでしょう。 申告が遅れてしまった場合は、いつの時点から外れるべきだったかが問題になります。 ただ、健保はそれぞれで扱いが異なりますから、確実なところは旦那さんの勤め先に確認されてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

すぐに扶養からhzすれる手続きをって言ってる人がいますが、それはちょっと違います。 健康保険の扶養を決めるのはあくまで健保組合です。 なので、まずは健保組合に相談してください。

komatteru0120
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 一人で悩んでいても仕方がないので健保組合に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 まず夫の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(夫)の前年の年収を(被保険者(夫)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 ということでまず夫の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は夫の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。 またBの場合は扶養になれなくても、第3号被保険者にはなれることもあるので気を付けてください。 >私の場合、固定給ではなくその月によって額が変わります。そのような場合、どのように解釈をしたらよいのか教えてください。 一般的に多くの健保(特にA)では恒常的と断っています、つまりそういう状態が続いた場合ということで、1,2ヶ月少しばかりオーバーしても大目に見ましょうということです。 ですが例外的に厳しく例え1ヶ月でもオーバーするとNGというところもあります(特にBの中で)。 これについても健保によって規定に差があるので、夫の所属する健保に確認することが必要です。 健保は常に被扶養者の収入をチェックしているわけではないの、収入が限度を超えたからといってその時点で健保がすぐに何かを言って来ると言うことはありません。 ですがだからこそ逆に怖いのです、健保は検認を定期的にやって扶養についてチェックします。 下記の参考URLをご覧になってください。 これは協会(旧・政管)健康保険のばあいですが定期的な被扶養者認定状況の確認(検認)の実施について書いてあります。 また最後の方に「※もし、届出をしなかった場合  健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。」 とも書いてあります。 扶養を外れる収入があっても偶然検認の後であればすり抜けてしまいますが、1年後の翌年の検認で引っ掛かれば1年前のその時点に遡って扶養を取り消されて、上記のような処分を受ける可能性があります。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0825.html また厳しい健保だとそういう場合に、その時点では条件はそろっていてもペナルティとして、向こう1年(場合によっては数年)扶養を認めない場合もあるようです。 また一部の組合健保では前年の課税証明や給与明細のコピーを提出させるところもあるようです。 ですからあくまでも自己管理に依る自己申告であり、どこからも何も言われないからといって放置しておくと上記のようなペナルティがあるということです。 これについても健保によって規定に差があるので、夫の所属する健保に確認することが必要です。

komatteru0120
質問者

お礼

丁寧な解説をありがとうございました。 組合のHPなども見てみたのですがはっきりとわからないので、相談してみます。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>固定給ではなくその月によって額が変わります。そのような場合、どのように解釈をしたらよいのか教えてください。 健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以上の収入(月収108334円以上)なら扶養からはずれなくてはいけません。 また、月によって額が変わる場合、1年間の年収が130万円以上ならダメです。 通常、健康保険の被扶養者の調査では、前年の源泉徴収票の写しを添付します。 そこで、扶養をさかのぼってはずされるでしょう。 そうなると、去年受診していれば、健康保険が負担した7割分の返還請求がきます。 ただ、被扶養者の調査の仕方は健康保険によって違うし、毎年調査をしない場合もあります。 なので、うまくいけばそのまま扶養でいられるかもしれません。 毎年130万円超えているのに、扶養のままでいる人知ってます。 なので、貴方の場合130万円を大きく超えたわけでないし、とりあえず健康保険の調査を待っていればいいでしょう。

komatteru0120
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 組合によって、また、それぞれのケースでいろいろあって、複雑ですね。 まずは組合に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

毎月の収入が10万8334円を継続的に(保険によって判断はまちまちだが、2~3ヶ月以上継続して)超えた時点で、扶養から外れなければいけませんでしたね。 いずれにしろ、まずは扶養から外れる手続きを。 いつから外れるのか確認するため、月々の収入を確認できる資料(給与明細の写しなど)を求められるでしょう。 また、外れた時点以降で保険証を使って病院にかかっていた場合、保険が負担した7割は返さなければなりません。 そして、今後年収で130万円、月収10万8千某を超える見込みがないのが確実なら、扶養に入ることもできます。 無理なら、勤め先の社会保険に入れて貰うか、なければ自分で国民健康保険と国民年金を払うことになります。

komatteru0120
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございました。 ここでさらに質問ですが、私の場合、11月と12月が続いて10万某を超えていました。そして、それ以降超えることはありません。このような場合はそこの月だけはずれるということは可能なのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養から抜けてしまうでしょうか?

    このままだと私は扶養(健康保険)から抜けてしまうでしょうか? いろいろなHPを見ましたが、まちまちなので、教えてください。 今、大変こまっております。 夫の扶養に入っています。 2月まで正社員でした。3月からパートで働いています。 2月までの源泉徴収票には、支払金額440,000円、源泉徴収額14,000円となっています。 3月から12月までのパートの給料を合計すると850,000円です。 3月から12月までの非課税交通費を合計すると136,000円です。 1月から12月まで(来月とかは見込みですが)、 非課税交通費を含むと、合計142.6万円、交通費を含まなければ、合計129万円です。 この場合、私は健康保険の扶養から抜けてしまうのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 専業主婦の月の収入と健康保険の扶養について

    サラリーマンの妻(専業主婦)が業務委託で不定期で働いている場合、 たとえば、月の収入が 1月100,000円(源泉徴収額10000円を含む) 2月7,000円(源泉徴収額700円を含む) 3月160,000円(源泉徴収額16000円を含む) 4月10,000円(源泉徴収額1000円を含む) 5月180,000円(源泉徴収額18000円を含む) というような収入があった場合、 社会保険(健康保険)の扶養から 外れてしまう可能性はあるのでしょうか? 一応108,333円の収入(源泉徴収額を含むかは不明)が3ヶ月続くと その期間は国民健康保険への加入をしなければならない。 ということを他のサイトで読みましたが、 連続でなければ大丈夫なのでしょうか。 (もちろん年間103万円を超えないように調整はしています) どなたかご回答の程、宜しくお願いします。

  • 扶養認定の源泉徴収票

    こんにちわ。 結婚して扶養に入るとき、源泉徴収票が必要ですよね。 3月で退職していますが14年度の源泉徴収票が必要だと思うのですが14年に入ってからパートを数日も働かず入院してしまいました。 13年の源泉は8,000円ぐらいしか収入がないようです。 この少ない金額の場合でも14年度の源泉徴収票は必要なのでしょうか?

  • 健康保険の扶養と、確定申告の扶養がごっちゃです

    健康保険の扶養と、確定申告の扶養がごちゃごちゃになっています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 夫が去年・今年と学生だったので、健康保険は私の会社の扶養に入っています。 私の会社の源泉徴収票の『控除対象配偶者の有無等』の欄に『有』になっており、摘要欄にも夫の名前が入っています。 22年分の確定申告をする場合、22年分の夫のバイト代の給与が252万円でした。掛け持ちバイトなので年末調整はどこでもやっていません。(源泉徴収票はあります。) (1)保険は来年度からは扶養から外れるとは思いますが、今年度の罰金のようなもの(追加金)があるのでしょうか? (2)また、確定申告は、私の扶養者として申告するのでしょうか?103万円以上なので別々に申告するのかわかりません。別々にする場合は何か税務署に申告しなければならないのでしょうか?ネットからやるので、扶養欄になるとそこから進めず、誰にも聞けず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養について

    妻の扶養についてなのですが、昨年の7月まで派遣で働いて、その後辞めたあと扶養に入りました。その後11月よりパートで週3日~4日の4~6時間程度のパートに出ました。月7万程度なので130万は超える事ないと思っていましたが、派遣で働いていた事もあり結果133万となってしまいました。 会社から調査みたいなのがあり、平成21年度の妻の源泉徴収では、年収133万となっていて、扶養から外さないといけなくなりました。 今の仕事では絶対130万超えるどころか100万も超えません。 それでも扶養から外さないといけないのでしょうか? もし外したとして、いつまで外さないといけないのでしょうか? もともと、扶養になるように仕事を決めていたので、今の妻の収入で社会保険を入ると、結構きついです。 正直、もっと勉強すべきだったと反省しています。 私と妻は、昨年結婚したばかりで何も知りません。 これから、まず何をしたら良いのでしょうか?

  • 【急ぎです!!!】父の源泉徴収額が130100円だったのでいつから保険をぬくことになるの?

    急ぎなので、よろしくお願いします。 父の源泉徴収額が130100円だったのでいつから保険をぬくことになるのでしょうか? ■昨年の9月から僕の派遣健康保険に扶養家族として入っています。 ■平成20年の源泉徴収票で130万を超える1301000円でした。 この場合いつから父は保険証を抜かないといけないのでしょうか?

  • 健康保険の被扶養者を続けるには?

    私は現在、会社員である父の健康保険(政府管掌健康保険)の被扶養者になっています。 1.私はアルバイト(年収は数十万程度)を辞めてアフィリエイトのみの収入になりました。そこで、この先も被扶養者であるためには何か手続きが必要でしょうか? アフィリエイトの年収は130万円を超えることはないと思います。 ※なお、バイト先は去年の秋に退職しましたが、後になって未払い分のバイト代が数千円あったことが分かり、それは今年の2月に受け取りました。(「源泉徴収票」がもらえると思います。)したがって、今年まではバイトとアフィリエイトの収入が発生しています。 2.従来はバイト先の源泉徴収票を父に渡しているだけでしたが、これからは健康保険の扶養との関係で、それに代わる手続きで必要なことはありますか?(あるいは、所得税上の扶養は健康保険の被扶養者とは関係がありませんか?) 3.去年1年間のアフィリエイトの収入が数万円ありましたが、「給与所得(=バイト先で年末調整を受けていれば該当する)以外の所得の年間合計額が20万円以下のときは確定申告をする必要は無い」ため、何もしていません。これは所得税上のことですが、健康保険の扶養の関係では、何か手続き等を行う必要がありますか?

  • パートを1年で2回変えた時

    夫が年末調整の用紙を持ってきました。 昨年結婚して、昨年はパートでしっかり稼いでいたので、扶養には入らず、今年3月にパートを退職した後、扶養に入りました。3月の時点で前の職場から源泉徴収票をもらいました。給料は79万で源泉徴収額が2万3千円となっています。 今月から新しくパートを始めました。源泉徴収票や離職票などは提示するよう言われませんでしたので、出さなかったのですが、そうすると今の職場から、源泉徴収票はもらえませんよね? 今月は単純に計算して、4万8千円で、来月はこれよりも少ないとは思います。 夫の年末調整に書くに当たり、11月12月の収入に関しては、はっきりした事が分からない場合、自分で計算した額を書いてもいいのでしょうか?それとも、新しい職場の分は書かなくても良いとか(合計しても103万は超えませんし)。。。? 独身の時に正職員として働いている時から、年末調整は良く分からなかったのですが(勉強不足です)、扶養になったらより分からなくなりました。 分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 扶養条件、税金について

    昨年七月に入籍、夫の扶養に入り現在パートで月7~8万に抑えて働いています。 3月まで正社員として働いており、今後はパートで扶養内で働く予定です。 しかし昨年の分の年末調整の際源泉徴収票の支払い金額をあわると全部で収入が138万円でした。 この場合、どういった手続きをしたらよいのでしょうか? 扶養は外されてしまうのでしょうか?扶養から外れるとどうなるのでしょうか? 調べたのですがいまいちよくわからなくて、、 無知で申し訳ないのですが、詳しくおしえていただけると助かります(/ _ ; )

  • 健康保険被扶養者調書

    健康保険被扶養者調書で妻の(パート)の収入を125万円で提出したところ、源泉徴収証を提出するように言われました。本当に提出しなければいけないのでしょうか?