• ベストアンサー

人類が最初に書いた手紙。

Tomcat_Wildcatの回答

回答No.3

こんばんわ。 個人的な好みとしては、「個人間の挨拶文」だといいなと思います。 「ラブレター」だったら最高ですね。 しかし、(夢のない事になりますが)理論的に考えると、 古代では文字は今でいう国家とか政府レベルの人達しか使えなかったと思います。 多くの場合、法令文書、王朝が記す自王朝の歴史、 前王朝を卑下する事で自王朝を正当化する文書。 即ち、王朝の記録的記述が目的で文字が発展したのだと思います。 であれば、遺書(王の遺言)か、行政命令文(会社間の連絡文に近い)かな。 壁画を文字として分類するならば、壁に動物を書いた狩猟民族がいる。 壁に動物の絵を書いたのは、仲間の間で何を伝える為だろう? 子供の教育か、神を讃える儀式の一環か、やはり首長の力の誇示か? 古代では神事は政治だから、やはり行政色が濃いですね。

関連するQ&A

  • 手紙の返事について

    この前(二日ぐらいに)ラブレター的な手紙でメアドの書いた手紙を一緒にして郵便で好きな人に送りました。 彼女とはあまり、面識はないんですが、いきなり手紙(ラブレターのようなもの)をもらうときの気持ちってどうなんでしょうか? あと、こういうのってどれくらい待つのが無難なんでしょうか?教えてください。 内容は気になっていてメールを教えてくほしい。とういうことのみです。 あと、二回目(返事が聞きたい)という手紙は出すべきでしょうか? なんか怪しいと思われて、相手が混乱していないか?などとてもとても心配で毎日ハラハラです。

  • 先輩に手紙を渡したら目を合わせない

    バイト先の先輩に仕事中 肩代わりをしていただき、とてもお世話になったので そのお礼の手紙とチョコレートを 先輩の制服のポケットに入れたのですが それからというもの 目が合うと目をそらし、他のスタッフとは楽しそうに話すのに 私とは話が続かなく 黙りこむようになりました 目もあわせなくなって そっけない挨拶になってしまい もしかしたら 先輩を怒らせたのかと心配です。 手紙とチョコレートは大切にしまっている様子ですが・・・・ 手紙の内容は「来年も宜しくお願いします一生懸命恩返しが出来るようにがんばります」という 内容で決して ラブレターではないのですが 勝手に仕事の制服に手紙を入れるのは非常識で社会性がないのでしょうか?

  • 手紙とプライバシー侵害

    他人宛の手紙を勝手に開けてしまうと 信書開封罪だかの罪に問われるわけですよね。 となると、例えば、市役所あたりに送った手紙とかはどうなるのでしょう? 市長宛に送った手紙を職員が市長の許可なく読んだ場合は問題ないのでしょうか? 市長宛のラブレターだってありうる話ですよね。 秘書がいるような人物あてに送った信書を秘書が業務としてあけてしまった場合は違法性がないのですか? この場合もラブレターなどのプライベートな内容が書かれている可能性は常にあるわけですが。 信書開封罪の説明では、送り主ならびに、受けて両方のプライバシーを守るために作られたものとかかれていたと思います。 片方だけの許可、黙認だけでは違法性は棄却されないのではないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 手紙での呼び名

    異性に手紙を書く場合、相手の呼び名を「○○君、○○さん」以外に代名詞として例えば「あなた、君」と呼ぶのは失礼に当たるのでしょうか? 文中で何回も「○○君、○○さん」と固有名詞で呼ぶのはしつこいと思いますか? 「あなた、君」と呼ばれると不快ですか? ちなみに自分も相手も20代後半です。 内容はラブレターではありません。 ご指導宜しくお願いします。

  • 最初で最後

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4196477.htmlで質問した者です。 テストが終わったら,タイミングを計り相手の方に声をかけようと思っています。 そこで、連絡先を相手の方に渡そうと思います。 ただこれは、一か八かの賭けになるかもしれません。 私の中に二つの考えがあります。 (1)電話番号とアドレスを書いた紙を渡す (2)手紙として渡す(ラブレターみたいなものです) このどちらかで、相手の方に渡そうと思います。 そこで、皆様はどちらの方が良いと思いますか。 ご意見を聞かせて下さい。 また、その理由も聞かせて頂けると、嬉しいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 男友達に手紙を渡したいのですが、どう思われるのでしょうか?

    先日、仲のいい男友達にある相談をしました。 内容は結構重かったと思うのですが、 真剣に考えてくれてとてもいいアドバイスをくれました。 彼の言葉をキッカケに前向きになろう!と思い始めました。 そこで、私は真剣に考えてくれて本当にうれしかったので、 彼にお礼と彼自身悩んでる事があるので、 そのことについて「きっといい結果になるよ」と言う内容の手紙を渡したいのですが、 渡しても大丈夫でしょうか? 私は手紙が好きで、女の子にはなにかと誕生日や失恋した友達に手紙を書くことが多いですが、 男の人には彼氏以外ではありません。 私は純粋に友達として渡したいのですが、 ラブレターと勘違いされてこれからギクシャクしたりするのは悲しいです。 ちなみに彼には好きな子がいて、 私は彼も好きな人もいませんがその彼には友情しか感じていません。 大変お手数ですが、ご回答頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ☆人生初のラブレター☆

    ☆人生初のラブレター☆ 今私には好きな人がいます。 同じ会社の人です。 一緒に仕事したことはあるのですがまともに喋ったことがありません。(うん。とかだよねー程度) おまけに彼は携帯を持っていないらしく(笑)もぅ手紙しかない!と思い22歳にして初めてラブレター的な手紙を書きました。(実は好きになっちゃいました(照)。仲良くなりたいのでもし携帯買う予定なら連絡下さい。と) 明日手渡しで本人に直接渡そうと思ってます。 まともに喋ったこともない人からラブレターをもらったら嬉しいですか?それとも引きますか(>_<)?

  • 彼の誕生日に手紙

    長い間友達だった彼と付き合い始め、初めて彼の誕生日を祝います 「祝ってくれるだけでうれしい」 「○○(私)がくれるものだったら何でも大切にする」 と言われるだけで、散々悩んだ結果 腕時計と先日2人で撮った写真、それに手紙を贈ることにしました ところが、いざ書こうと思うと何を書いて良いのかわかりません!! 長く書くかシンプルに書くか どういう内容だと喜んでもらえるのか こんな風にラブレター(?)を男性に書くのは初めてです 男性の皆さん、どういう事を書いてもらえたら嬉しいですか? 女性の皆さんはこういう事を書いたら喜んでくれた、という経験はありますか? というかこの時代手紙なんて重いでしょうか… 何かご意見お願いします ちなみに彼も私も大学1年です。小学校からの幼なじみです

  • プレゼントとラブレターは重いですか?

    プレゼントとラブレターは重いですか? 現在高校2年女子です。 中学の頃から好きな人(A君)がいます。 A君とは、高校は違うけれど高校生になってからも頻繁にメールしたりしますし、 2回ほど2人で会いました。 今度また会う約束をして、私は次は積極的にいこう!と思って テディベアをつくってそれにラブレターを添えてプレゼントしよう計画を立てました。 でも友達にそれを言ったら、男友達にも女友達にも ラブレターは古いとか重いとか言われてしまいました。 私は、我ながら可愛い(笑)と思って立てた計画なのですが><; ちなみにラブレターの内容は、 「ライブ(A君の)いけなくてごめんね 次は絶対いくから誘って^^ あと、70日遅れなんだけど誕生日おめでとう そんなこんなで、これは実はラブレターなのです ずっとA君大好きです 今日も会ってくれてありがとう」 という感じです。無駄に前振りがあります・笑 いらないですかね笑 全体的に文章が下手くそですよね; あと、「付き合って下さい」というのはあえて手紙に書かないでおこうと思います。 渡すときに直接言いたいので。 男性から見て、こういうのを貰ったら重いですか? 女性の方もアドバイスお願いします!

  • 簡単な手紙と時候の挨拶

    簡単な内容の3つの手紙を送ることになったのですが、こんな場合にも「立春の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。」など時候の挨拶を付け加えたほうが良いのでしょうか? その手紙というのがこういうものです。 1 半年前に資格を取るために通っていた予備校に修了証明書の作成をお願いする手紙 2 2年前に約半年間勤めていたバイト先に職歴証明書の作成をお願いする手紙 3 同じく2年前に約1年間正社員として勤めていた会社に職歴証明書の作成をお願いする手紙 (1は別に不要かなーと思うのですが、2と3はやはり付け加えたほうが良いでしょうか?)