• ベストアンサー

アルバイト、パートの労働時間について

今、月に150時間位のパートタイマーの仕事をやろうとしてますが、 90時間を超えた場合、社会保険(健康保険、厚生年金、失業保険) の強制加入があると聞きましたが、本当でしょうか? 自分は良くても、雇用主サイドが費用負担が発生する筈なので、 90時間以内にしてくれと謂う事になるのだと予想されます。 今日の説明には、その様な説明が無かったのですが、 その制度が本当なら、聞きただす必要がありそうです。 この90時間について、真偽の程、ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・失業保険→雇用保険が正しい名称   週20時間以上の契約で、31日以上の雇用見込みが有る場合は加入(必須) ・健康保険、厚生年金   週の労働時間が正社員の3/4以上で、月の勤務日数が正社員の3/4以上の場合(両方ともクリアしている場合・・片方のみクリアしている場合は対象外)、おおむね加入   週休2日だとおおむね1日6時間×5日で30時間位から該当(社員8時間×5日、の場合)

qaccess
質問者

お礼

正しい回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 アルバイトやパートでも1週間に20時間以上のペースで、定期的に 勤労契約する場合は社会保険の加入義務があります(法律で決まっ ています)。 90時間は1週間20時間から1ヶ月だと何時間になるのかを算出した んでしょう。 法律で決められている話なので知っていて当然とあえて説明しない 所も沢山あります。

qaccess
質問者

お礼

有難うございました。

qaccess
質問者

補足

社員の3/4以上の場合、加入が強制されると、別な回答が有りましたが 社員が7.5時間x5日=37.5時間だと、上限が28時間となりますが、 どちらが正しいのでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう