• ベストアンサー

転職して混乱しています

今月上旬にある会社に転職しました。 まだ新人です。。。 ですが、会社のひとの心ない気持ちに少し 戸惑っています。それは、質問【コミュニケーション)がまったく 取れない会社です。まだまだ分からない事が多く確認業務が沢山 ある状態です。確認をするだけで、罵声がとび、非常に怖い気持ち で業務をしています。。まったく業務に身がはいりません。 転職は失敗だったのかなと今落ち込んでいます。 こういう思いをされた方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.1

どんな業種で、どういう職種なのか分かりませんが・・・ 一寸した気の緩みで、重大な事故が起きうる作業現場とか・・・ 言葉を交わすだけでも、集中して仕事に取り組む静粛な職場環境を壊してしまうとか・・・ よほど短気で、意地悪で言葉の荒い人たちを集めた職場とか・・・ 普通、業務の確認をするだけで、罵声を浴びせられるような職場は、滅多にないのでは? 一度、罵声を浴びせられた状況を再現し、客観的に分析してはどうですか。 もちろん頭の中でか、その時の様子をメモで再現し、その過程に、 下記のような問題点はなかったか分析してみてください。 例えば、(1)一度聞いたことを繰り返し質問していないか(2)確認するときに、なにを聞きたいか、事前に整理しているか (3)聞いたことは、極力メモにとるか、後で整理しているか(4)言葉遣いに失礼な点はないか(5)自分の都合だけでなく、 相手の仕事の様子を確認したうえで、邪魔にならないように質問しているか・・・などなどです。 そして、入社したその日から、そうだったのか、何時頃からそんなことになったのか、何か決定的に人間関係が悪化するようなことがなっかたかも、思い出してみてください。 コミュニケーションの不満を訴える人は、周りの人に原因があると思いがちですが、研究者によると7~8割が相手の 責任と考えていても、実は本人に7~8割の問題点があったなどという分析結果もあります。 貴方の場合がそうなのか、どうか分かりませんが、自分の行動・言動と周りの人の反応を思い起こして、これからどう 対処していくか考えてみてください。

noname#163577
質問者

お礼

お礼が遅れすみませんでした。 上記のアドバイス有難うございました。上司に相談したところ、仕事上の トラブル間は今のところないとのことです。 今後問題点の解決策は難しいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職したばかりですけど。

    先日、フィールドサポートとして転職をしました。 入社して、初日に私のデスクがない。椅子もない状態でした。 その後、業務フローなどの説明があるかと思ったら何もなし。 初日なのでまぁいいかとそのままいわれるがままに過ごし、 2、3日と日が経ち、装置の勉強してますか?って。 何じゃそれ?  入社後のフォローはほとんどありませんでした。 直属の上司が社長になってしまうだけに、言いにくい事もあり 今は、いやな顔をされながらも、必要なことだけは聞くようにして いますが、上から目線で言われることは毎日です。 席は2週間位してようやく与えられましたけど、業務引継ぎやフローなど教えてもらえず、また、フィールドサポートなのに 装置トレーニングやOJTもなく正直何をさせたいのかがわからない 状態の日々がが一ヶ月続き、最近おかしな症状が出始めました。 動悸と過呼吸です。会社にくると過呼吸と動悸が激しくなります。 トイレで少しだけいると落ち着くので、そうなったら席に戻ります。 せっかく転職したのだからという思いともう少しがんばったほうが という思いと、せっかく転職したのに病気になるの? という二つの思いに葛藤しています。 どうしたら、よいと思いますか?

  • 転職多すぎです。

    社会人になって4月で9年目に入りました。 今の会社に入るまで、転職を5回繰り返しています。 どこの会社へ行っても『辞めろ。』と上司から強く言われます。 仕事は好きなので、少し位何か言われても気にせず出社しますが、そんな私を見て上司が何とか私を辞めさせようとパワハラというか圧力を何度も受けたりします。 そして、居ても立っても居られない所まで、追い詰められ退職と言う事を繰り返しています。 そんな転職を何度か繰り返しているうちに、うつ病になり2年以上現在も通院中です。 仕事は好きなんですが、周りとのコミュニケーションがうまく取れないことが原因だという事は自分でも分かっています。 会社に入ったら、新人なので人より早く出勤して掃除をしたり、雑用を自分から手を挙げて引き受けたり、先輩にも言われた事も素直に従っているつもりです。 私は、人の視線が異常に気になるんです。こちらに向かって座っている人が居るとだれも私を見ている訳ではないのですが、そわそわして落ち着かないんです。 回りの先輩達から『○○さんがずっと私を見ている気がする。気持ち悪い><。』と言われたりします。見ているつもりは無いんですが回りに人が居るだけで落ち着かないんです。 主治医にも相談しましたが、休職するほどでもないし、退職して病気療養をするほどひどいものではない。と言われそのまま薬を飲みながら会社へ通っています。 しかし、今の会社も上司よりまた『辞めてほしい。』と言わんばっかりの事を言われてしまいました。 仕事をする気はすごくあるんです。 でも、うまくやっていけません。 転職ばかり繰り返していてもう貯金も底を着いています。 どこへ行ってもクビになるしどうやって生活していいのか分かりません。

  • 新人の転職について

    質問をさせて頂きます。 私は現在、正社員として働いており1年目の新人です。 新卒なので、社会人としての基本的なマナーや研修を数ヶ月前に終え、慣れないながらも先輩社員の下で一緒に業務を行っています。 その中で、私の性格上の問題なのか解りませんが 所謂、雑用を行うことも多いです。 私自身としては、どんな作業であれ作業を割り振ってくれるのは とても嬉しいと感じています。 (この人になら任せても良いと判断してくれる為です) ただ、そんな私を不憫に思うのか社員の中には同情(?)の様な言葉を掛けてくる方も少なくありません。 転職した方が良いと助言を受けたこともあります。 前置きが長くなってしまいましたが 新人の方で先輩や同期など、同じ会社の人からの助言などで実際に転職された方がいましたらその時に感じていたことなどを知りたいです。 (不安だった、こんな会社早く辞めて良かった、などなど) 転職経験がない方の、「転職」という行為についてどう感じるかもお聞きしたいです。 (新人が転職したが不愉快だ、新しく中途で入ってきたがスキルが高そうで期待している、などなど) 私は実際に転職する気持ちは今のところないのですが 今回の件で転職というものについて考えるきっかけが出来ました。 質問というよりは皆様の意見などをお聞きしたいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 転職した者のつらさ

    私は今年29歳になる男です。 4月に転職をして現在9ヶ月目になります。 転職したら会社には階級があって大卒の新卒と同じ階級からのスタート になってしまいました。新卒入社で29歳まではたらくと私の階級+2くらいになります。 転職者とはいえ新人になるのでわりと馬鹿にされていると感じることもしばしばあります。 自分としては、いままでの人生で習得してきた経験もあり、変にプライドを持ってしまっていてそれが邪魔をしていると感じることもあります。 前の会社ではそれなりに仕事ができる側として認められていただけに 馬鹿にされた気持ちになったりするととても不快になります。 こういう扱いになることは覚悟していましたが、これから仕事でがんばってアピールして行こうと考えています。 転職された方はみんなこういったつらい思いをされるのでしょうか? すみません、ずっとつらい気持ちをためこんでしまっていたので 質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 転職するべきでしょうか?アドバイスお願いします。

    転職して1ヶ月ですが、この会社で長く働きたいと思う事が出来ません。理由としては、 ●担当業務が求人内容及び面接時に説明されたものだけでなく、関連の無い業務まで大量に任されている事。その業務は以前経験した事のある業務であり正直もうやりたくない仕事で、今回の転職活動において避けていたものである事。 ●残業40時間分が給与に含まれているが、残業を強制しているわけではない事を面接時に確認したにもかかわらず「周りが遅くまで残っているのだからそこは常識で考えて」と暗に残業を強制するような事を言われた。(一応、面接時の説明の話をして最終的には強制でない事は再度確認したのですが、今後どうなるかは定かでない状況です) ●顧問弁護士の事務所に1週間電話番として出向させられた。(たまたま今回だけというわけではなく以前からある事らしく、今後も突発的に行かされる可能性はあるようです) ●会社全体の業務の流れが曖昧で、そのせいで内勤含めほぼ全員が毎日3時間以上の残業をしている状態だがこれを改善していこうという動きが全く無い事。 周りの人達は真面目で(ちょっと真面目すぎるかも)いい人達だとは思うのですが、肝心な仕事内容に納得が出来ない事と社員の勤務状況に対し会社が対策を考えてない、つまりこのままで良いと思っている事が、私にとっては不安であり長く続けていけるのだろうかと思ってしまいます。年齢的なこと(もうすぐ29歳になります)を考えると、数年は我慢してから転職などと悠長な事も言ってられない気もします。 やはり1年は働くべきでしょうか。もっと早い段階で転職をした方がいいのでしょうか。それとも、このまま続けていく方向で考え方を会社に合わせる努力をするべきでしょうか。 客観的なご意見をいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 転職すべきかどうか

    35歳独身男です。IT関連の仕事をしております。 現在の会社から転職しようかどうかを迷っています。 現在の会社の規模が50名ほどで零細で完全なるオーナー会社であり、 不景気の荒波を乗り越えることができず、 ついに全社員に対して給与カット(10%~15%)が始まりました。 ボーナスは当面なしです。 年収は400万弱(300万円台後半)まで落ち込みました。 お金だけでなく、 オーナーの考え方についていけない部分があります。 結婚を考えているのですが、この状態では、 とても家族を養う自信がありませんので、 転職を考えておりますが、 この時期にすべきかどうかを悩んでおります。 年齢的にも最後になりますので、 失敗はしたくない気持ちが強く、 この不景気で求人がない状態から選択することで、 失敗をしてしまうのではないかと不安を覚えております。 このご時世、仕事があるだけマシかもしれませんが、 何卒、アドバイスを頂けますでしょうか。

  • 転職って

    私は25才のOLで今の会社に5年勤めています。 今の会社には不満ばっかりなので、転職を考えるように なりました。 理由は、給料が5年たっても上がらないこと(それも友達 と比べるとかなり低い)と、人間関係です。直属の上司と 新人の部下が仕事の自覚がないようで、いつも机の上がきれいなん です。私だけ一生懸命で悲しくなりました。 どちらか良ければ我慢できるのですが、もう限界です。 そこでふと思ったことなのですが、 転職して今よりよい環境になるかどうか気になったのです。 それに、女性で20代後半の転職は厳しいと聞きます。 同じような思いをして転職された方、どうしたか教えて下さい。

  • 転職活動中の身です。

    転職活動中の身です。 今度最終面接があります。 転職活動のきっかけは 半年前に三ヶ月間パワハラに遭いました。 その間は絶え、今では部署が変わり被害はなく二ヶ月経ちました。 部署が変わった事でそこにいる人たちは心配もして下さり、やり直せると思いました。 しかし鬱症状は軽くなったものの今現在でも仕事に全く身が入らない状態。 1ヶ月前ほど前から転職活動を開始しました。 辞めてからの転職活動は不利だと判断したので、 まだ会社は辞めていませんが、 今度、今季の抱負を聞くということで面談があります。 抱負を言っておきながら、後から辞めたい気持ちを伝えるのは大変気まずい。 正直これ以上身が入らない状態では 辞めるのが決まった上で長くても1~2ヶ月で限界です。 (今回の転職希望先が落ちても辞めたい気持ちが強いです。) 自分の中で整理がつかず 面談時に言うか戸惑っています。 アドバイスを頂けないでしょうか。

  • 転職を失敗と感じる

    こんばんは。 以前は派遣社員をしていまして、数ヶ月前に正社員に転職したんですね。 でも正社員になったものの、結局は親会社に派遣のような就業だったんです。※これは入社前に確認漏れでした で親会社に面談に行くのですが、これがまた選考が通りません・・。 派遣で経験してきた業務ですら、「総合的にNG」と意味の分からない 理由で落とされました。 正直、こんなはずでは・・と思ってます。 他社を辞退してまで、転職してきた業務に入れず、ガックリです。 結局経歴や方向性とは違う業務に入っています。 はやる気持ちは抑えて、ここはチャンスを待つべきでしょうか?。 逃げたくなってしまうのですが、それは良くないのはわかってるのですが・・。 ご意見頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 転職しようか悩んでいます

    開いてくださりありがとうございます。 主題の件ですが、 私は今年入社した新人の女です。 4月に入社して半年ほどになります。 2週間ほど前から直属の上司の機嫌がすごく悪いです。 業務上しなければならない報告や連絡はしてくれるのですが、それ以外のコミュニケーションが全くありません。 今までしてくれていた些細な業務上の連絡はしてくれなくなりました。 それ以前はプライベートの話をしたりしていたのですが、今はそれは全くなくなりました。 全員に愛想が悪くなった訳ではなく、明らかに私に向けて愛想が悪いです。 (休憩時間などを上司がひとりで行動することは増えました。) あと一番困っているのは残業で、明らかに人が必要なのに定時であがらされます。 4人(男2人女2人)でひとつのチームですが、1日の業務にあたる人数は3人です。 技術職なので2人で作業をするには人手が足りず、もう1人の人もなんで?というような顔をしていますが、いつも私は帰らされます。 特に心当たりがなく、急に機嫌が悪くなり、上記のような対応を取られるようになりました。 そこで主題です。 業務内容や待遇面での不満はあまりありません。 しかし、人間関係が円滑でない為、会社に行くことをストレスに感じます。 転職をするべきかどうか悩んでいます。 人間関係で転職するのは間違っているのでしょうか。 3年くらいしたら結婚する予定で辞めるつもりなので、我慢して続けるべきでしょうか。 悩んでいます。 長くなりすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品を使用した際に、パソコンから印刷を指定するとドキュメントが消去されずに残ってしまう問題が発生しています。
  • この問題は印刷設定やドライバーの設定に起因する可能性があります。
  • 解決策としては、印刷設定やドライバーの設定を確認し、必要な操作を行うことで問題が解決することが期待できます。
回答を見る