• ベストアンサー

テストテストテスト\(゜ロ\)(/ロ゜)/テスト

first_ladyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1
noname#223275
質問者

お礼

回答ありがとうございます 15分睡眠、、、 やってみましたが 1時間ぐっすり寝ちゃいました(^v^)

関連するQ&A

  • 定期テストと実力テストの差

    中2年の息子がおります。 定期テストでは学年で150人中50番~60番あたりです。 実力テストでは150人中25番~30番くらいになります。 毎年実力テストのがよくて中間期末テストはこんな感じです。 テスト前になってもマイペースで一夜漬けをしない子なので このような結果になるのかと思います。 志望校を選ぶ場合、実力どおりに決めてもいいのでしょうか? それとも定期テストの点数や成績表を見て決めるべきでしょうか? ちなみに公立高校の内申書は3の割合で重視されるそうです。 まだ気が早いのかもしれませんが気になっています。 よろしくお願いします。

  • 大学のテスト時の風景

    皆さんの大学での期末テストのときどのような感じでしたか? 例 1人の教員が教壇の前に座ってるだけ   複数の教員が常にうろうろしている      消しゴムのカバーをはずさせる(大学入試のとき実際にあったそうです) など、どのような感じだったか教えてください   

  • 放送大学のスペイン語について

    単科で、放送大学のスペイン語を受講しまいす。 去年の後期にも受講していたのですが 中間テスト(?)には合格したのですが 期末試験で点がとれなくて落としてしまいました。 またこの前期でとろうと思っているのですが 中間テストと期末試験の難易度が違いすぎた気がします。 (もちろん、私の勉強不足もあったのですが。。) 期末試験は、あのテキストをしっかり勉強していたら、受かるものなんでしょうか。

  • 期末テスト2日前・・・・やる気でない・・

    は~~(溜息) どうしてこんなにやる気出ないんでしょうか・・・。 期末テストなんで副教科も含めて11教科。まだ、英語2の訳しか覚えてません。(数学2の問題集も1回やったけど答え見ながらなんでほとんどやってないようなもの)。あと、ライティング、古典、数学B、家庭科、日本史、生物etc。やらなきゃいけないこといっぱいあるのにやる気出ない・・・。躁状態にしようとコーヒー飲んだり、音楽聴いたり、色々しましたがダメでした。また、中間テストのように一夜漬けになってしまいそうです。いつもテスト前はこうなんです。もう、高2なんだからテスト慣れしろよ!って感じですよね。はぁ~、テスト嫌だ~!また、テスト返却のとき、落ち込むんだろうなぁ。すいません、そろそろ質問に入らせていただきます(遅 みなさんは、テスト前こんな気分になったとき(やる気出なかった時)どうやって自分のやる気を起こさせてますか?未だに、自分はテスト前日にあせって勉強してるだけで、それまではやる気でません。

  • テスト勉強と推薦試験、どっち大事?

    悩んでいるので、よろしくお願いします。 高校3年です。 11月28日に、看護学校の推薦入試があり、 次の日、29日から4日間、学校のテストなんです。 どっちの勉強すればいいと思いますか? ちなみに、推薦入試は、小論文と面接です。 私は、進路のほうが大切だと思うし、両方やったら両方とも中途半端になってしまうので、 私は進路の勉強しかしてないです テスト勉強は一夜漬けにして、赤点免れるようにするつもりでした。 しかし、親にどっちもがんばれ! と怒られ、 イライラしてしまいました。 私の意見、間違ってますか? よろしくお願いします。

  • 十分なテスト休みがほしい。

    こんにちは。 大学1年生です。 今、ホテルのフロントでアルバイトをしています。 前期の試験が7月の末にありました。 試験期間は5日間程で、受けた教科も9教科でした。 高校時代、テスト勉強をあまりしなかった私は、 「テスト期間中と、テスト期間前1週間休ませて貰えば十分かな」と2週間の休みを貰いました。 しかし、そんな考えは甘く、前期の単位こそ落とさなかったものの、通年の教科が危ないのです。 後期の試験科目は15科目、試験期間も10日と長いです。 実は、試験期間中の10日間にプラスして、試験前2週間の休みが欲しいと思っています。 そうすると、ほぼ1ヶ月の休みになってしまいます。  私以外のバイトがおらず、私が入らないと朝の8時~夜の8時まで働きづめの社員さんが沢山でてしまいます。ギリギリの人数で回していますし・・・・・・残業費もあまり出ないみたいなんです。  唯でさえ、月に6日しか休みがないのに・・・・・・。 同じ大学生の方、学生を雇っていらっしゃる方の意見を聞かせてください。 学生を雇う以上、試験があるのは当たり前ですが、どこまでなら許せますか? 1ヶ月の休みが欲しい、というのはクビ覚悟で言う言葉ですか? 後期試験は2月ですが、今から悩んでいます。

  • 定期テストの見直しについて

    中1です。 今回の定期テストで 国語39/50点 数学37/50点 理科46/50点 社会46/50点 英語47/50点でした。 理科や、英語は見直しがちゃんとできていれば確実に満点を取ることができました。数学も見直しがちゃんと出来ていれば45点以上になれました。あと睡眠不足だったのでもうすこし寝ていればもっと良かったと思います。 睡眠不足については次回のテストの3日前くらいからたっぷり睡眠をとるようにすればいいと思うのですが、見直しの方法がどうすればいいかわかりません。 どれがいいでしょうか? A 目で見直しする B 自分がやった場所を手で隠してもう1度やる。 C その他 誰か教えてください。頼みます。

  • テストの結果について

    先日テストがあり 、 今日が返却日でした 。 私はこの期末テストで母と決めていたことがありました 。それは 、「 数学と英語で90点以上ではないと塾を辞める 」ということです 。 結果から言うと 、 数学は75 、 英語は 87で、 どちらも届きませんでした 。もちろん 、 勉強を怠ったわけではないと思いますし 、 自分でも頑張ったつもりでした 。なので余計悲しいです 。 さて 、 質問なのですがこのままだと私は塾を辞めることになってしまいます 。 でも 、 今私は数学に2箇所 、 英語1箇所の塾に通っており 、大学受験まで通えるよう入塾テストを受け希望の大学に行けるような塾に通っているため 、 やめたくありません 。 たしかに、 約束したことなので守るべきだと思いますがせっかく受かった入塾テストを無駄にしたくありませんし 、 今塾でも 、できるようになってきたところなのでどうしても辞めたくはないんです 、、、 現在は 、 中一で 高校受験は控えていません 。 次の学校のテストは、 冬休み明けの数学と英語のテストです 。 どうすればいいですか?? 素直に辞めるしかないのでしょうか 、 ちなみに 、 母は私の点数を見たら本気で塾をやめろと言い出すと思います 。 ご意見あれば教えて頂きたいです 、

  • バイトについて困っています。僕は高校生なのですが、近いうちに期末テスト

    バイトについて困っています。僕は高校生なのですが、近いうちに期末テストがあるんですが、9月の時点で、テスト一週間前とテスト期間中の休みを申し出ていた(カレンダーのような物に予定のある日に印をつける)のですが、いざテストが近づいてきた時に、「週1は絶対来なきゃ駄目だから来て」と言われました。週1でいいって言ってるのに、テスト1週間前に2つシフトが組まれました。オーナー曰わく「入っちゃったもんはしょうがないじゃん」「若いから大丈夫」らしいです。おかしくないですか?行けないと言ってるのにシフトを勝手に組むなんて、バイト変えたりしたほうがいいんでしょうか?ちなみにバイト先はコンビニのスリーエフです

  • 大学の期末テストで日にちを書き間違えたら・・・

    大学の期末テストで日にちを書き間違えた場合、テストは無効にされてしまうのでしょうか・・・?? 現在某私立大学に通っている一年生です。 一昨日から大学の期末テストが始まり、一昨日二科目、昨日一科目受けてきました。 しかし、先ほどカレンダーを見て気付いたのですが、自分は日にちを一日勘違いしていました。 うちの大学はテストの時、解答用紙と別に出席カードというものを提出するのですが、その出席カードの日付欄を一日ずつずらして書いてしまいました。(一昨日は18日、昨日は19日と書いてしまいました。) この場合、どうなるのでしょうか。 (1)テストは無効とされる。 (2)テストは採点されるが、出席カードに不備があるのでその日は欠席扱いとなる。 (3)特に問題なし。 恐らくパターンとしてはこの3つが考えられると思うのですが、どなたかこういう場合はどうなるのか教えて頂きたいです。 頑張って勉強して9割くらい取れた自信があるので無効にされたりしたらショックでショックで・・・・、不安で明日からのテスト勉強にも集中できません。 ちなみに、不備があるのは日付だけで、他は全部記入しました。見直しもしっかりしましたので。