• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嘘をついているのは彼?彼の母親?)

彼と彼の母親、誰が嘘をついているのか?

hinatsu223の回答

回答No.2

嘘ついている内容は違いますが、嘘つきと結婚しました。 同棲中にそれが分かったのであれば別れた方が良いと思います。 はっきり言いますが、嘘をついてきた人が『止めるよう努力する』と言ったところで『努力する』だけであり『止める』という風にはなりません。 恐らく『ばれないようにばれないように』とどんどん隠すようになると思います。 隠せたら『ばれないからいいや』となり更に嘘をつくようになると思います。 浮気と一緒です。 彼がいくつだか分からないですが、20歳だとしても20年間その性格で育ってきているんです。それが治らないのは20年間その性格で得をした事が多かったからでしょう。 それを今更治せと言っても恐らく無理だと思いますよ。 私の旦那がそうですから。 同棲中には『結婚したら治るのかな』と思っていました。本人も結婚したら~と言っていたので。 しかし、実際は結婚したら向こうにとっては直さなくても欲しいものが手に入った訳ですので『もう治さなくてもいいや』としか思っていないみたいです。 母親が嘘をついているかどうかは分からないですが、これで分かったんじゃないですか? 『本当にかわいいのは息子だけ』なんですよ。所詮男持ちの女親って。 (違ったら申し訳ないですが、彼って男の子1人じゃないですか?兄弟が居ても他は女姉妹、もしくは彼1人っ子だったりしません?) 2000円の話がどちらが嘘をついているかは本人たちにしか分からないですよね。 でも結婚しても同じような事が続くと思います。 何にしても。 今回は2000円だったからいいですが、これが10万円、子供のお金としてもらったお金が彼が隠していたという事を考えるとちょっとありえないと思いますね。 額の問題ではないと思いますが、この彼、もし母親が『気を遣わせてしまうから』と言って10万円渡してもうのみにして彼自身の物にしてしまうと思いますよ。 本来だったら『~って渡されたんだけど子供の為に使おう、けど~と言っていたから今度家に遊びに行くときに軽くクッキーとか焼いて持って行こうか』とか言うのが普通だとは思いますが。

noname#148803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 あれからよく考えてみて、何かのときに安心してひとりで生きていけるように準備を始めることに決めました。彼の母親の言うことを真に受けていた自分が馬鹿馬鹿しくなりました。 おっしゃるように、嘘は治らないし、母親が可愛いのは息子だけなんですよね。 私の親が嘘をつくタイプなので、回答者様の意見に大変共感しました。 すごく的確なご指摘だと思いました。確かに、嘘ついて結婚出来るなら直す必要はないと考えるものなんでしょうね… 彼は男兄弟しかいませんが、長男ですし、弟は遠くにいるので。 よけい可愛いのかもしれません。でもそういうのって私は引いてしまいます。 二千円は私に渡してきたお金なので、隠れて使おうとは思ってなかったようですが、冷静に考えたらどっちも嘘つきのように思いました。寂しいですけど、もう前みたいに心から信用することはないと思います。 私にも、今後の目標が出来ましたし、結果的に今回のことがあってよかったと思います。 結婚するならまともな家庭がいいです。 親切な回答いただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怖い母親

    怖い母親 母と2人暮らしです。父親はどこかに行ってしまい、姉は大学生です。わたしは高校生です。親はあまりあたしを怒ったりしません。しかし怖いのです。いつも母親の気をさぐって、機嫌がいいときは私からも話しかけれるのですが、母から話しかけられないと、怒ってる・・・とか、機嫌が悪いな、とか思ってしまい話しかけれません。ご飯を食べるときもで、無言の日もあれば、普通に話すときもあります。私は母親と話しても楽しくないけど気を使って、仕方なく楽しそうに話すことがよくあります。本当は1人で食べるほうがいいです。 また、土日は一緒にどこかに行きたがるというか、土日どうする?とかよく聞いてきます。わたしは彼氏や友達と遊ぶほうを優先したいし、予定がなくて暇でも母親と一緒にいると疲れるので、行きたくないです。しかしせっかく母が機嫌がいいので無理していくことがよくあり、母は楽しかったのかは分かりませんが、私は1日おもんなかった・・・って感じです。 私は母親に嘘をよくつきます。特に遊んだことの話は常に嘘をつきます。彼氏のことや好きな人の話を今までしたことがないので言えません。言ったら非難されそうだからです。母親が嫌いです。 怖いです。わたしはひどい娘でしょうか・・・ 似たような方がおられたらアドバイスをください。

  • 母親が

    母親が 母親と生活するのがとても苦痛です 僕は子供のときに嘘をついてとても怒られました。 そのとき以来ほとんど嘘をついてないです でも母親は嘘ばかりついてきます 嘘も方便と言う言葉もありますが、つかなくていい嘘までついてきてストレスが溜まります ちょっとしたことで本当の事をいってくれたらいいのになぜか嘘ばかり言ってきます。 他には僕が料理をして器具を洗い忘れていました 次の日文句をグチグチ言われて、自分が悪かったので反省しました しかし母親は洗っていないことも多いですし、器具も片付けるのが面倒らしく片付けません。 包丁も出しっぱなし、包丁の柄の部分がテーブルからはみ出していて落ちそうでした。ペットを飼っているので危ないです・・・ 包丁を片付けないのか?と聞くと子供じゃないんだから危なくないでしょ。などといい片付ける気がないみたいでした。 僕が散らかしていると口うるさく言ってきます 他にも電気をつけっぱなしにするなと言ってくるのに、冷房をつけて涼しい部屋なのに扇風機をつけています。その扇風機は誰にも当たっていなくて、なぜつけているのか聞くと消すのを忘れてたと言ってきたんですが、毎日つけています。 他にもたくさんあり、矛盾ばかりで苦痛に感じるのはおかしなことでしょうか? 母親がいてうれしかったことなんてないですし、別の母親が良かったのが本音です 炊事洗濯をしてくれているので感謝をしなくてはならない立場ですけど・・・ あと数年一緒に暮らしていかなくてはならないので、どのように暮らしていけばいいでしょうか?

  • 母に意地悪したかったから、と息子に嘘をつかれました

    小2の息子に嘘をつかれました。 今日は、以前から計画していた、下の子を祖母に預けて息子と2人で遊びに行く日で、私自身とても楽しみにしていました。 道中、息子と楽しいね!などと会話していたら、 お友達(息子が苦手な子です)が来週から旅行に出かけるんだって!、と言い出し、 少し疑問に感じながらもそのまま過ごしましました。 帰りに偶然、そのお友達の母にあったので、世間話で聞いたところ、行く予定など全くないとのことでした。。 息子に後で確認したところ、自分が嘘をついて、理由はお母さん(私)が楽しそうでイラっとして意地悪したくなった、とのことでした。 嘘をつかれたこともショックですが、それ以上に「楽しそうにしている母に腹が立ち落ち込ませるために嘘をついた」ことに、多大なショックを受けています。 以前も、 お父さんじゃなくお母さんが働けばいいのに、 など、父(夫)が好きで私が嫌いなんだろうという発言をされたことがあります。 息子はわたしが嫌いなのでしょうか? 夫は、「子供はそういうものだ、好かれようとしてどうする。」と言いますが、 本当にそうなのでしょうか? 母子関係が悪いのなら修復したいのです。 いつも諭すように注意することを心がけており、今回も怒鳴ったりせずに、お母さんはとても悲しかった。こういう嘘はいけないし、友達を無くす。というように教えました。

  • 中1の息子が嘘を重ねる(長文)

    学校で息子宛にいやがらせの手紙がありました。 でも息子は自分で解決しようとしてその手紙を捨ててしまいました。でも、私には手紙の事は先生に相談して話は終わったといいました。誰が悪い子かまでいいました。ところが違う話で先生から電話があり私はそのことでお礼を言ったら「何の事ですか?」といわれました。息子に言ったら他の先生に言ったとの事その先生の名前まで言うのでその先生に聞いたら「知りません」との事、先生が家まできてもらい、どこまでが本当なのか聞きました。先生に相談は嘘との事、正直に言ったと喜んだのも束の間、悪い事をした子までもが自分が作った嘘の話だったのです。ショックでした。手紙は絶対に本当とはいいますが先生は嘘とおもっているみたいです。私は信じています。 自分を守る為の嘘だと思いますが、話があまりにかわるので先生もあきれてカウンセラーをすすめられました。息子も落ち込んで「学校に行きたくない」とも言いますが今はなんとか行ってます。友達もいないみたいです。いろいろなことでいじめにもあってるみたいです。先生に言ったらとも言いますが、「もう僕はうそつきだから先生はかばってくれない」といいます。 私もどうしたらいいのかわかりません。何かアドバイスがないでしょうか?

  • ウソ

    彼につまらない嘘をついてしまいました。 彼から「うちの母親と電話をした?」と聞かれ、彼が機嫌悪そうだったので、 つい「いいえ」と答えてしまいました。 そしたら「お前なんで嘘をつくのか、話ししただろ、もういいわ」と言われて、 電話を切られてしまいました。 その後も電話をかけてもでてくれなかったのですが、1時間後にありました。 そして彼から「お前は、嘘をつかないと思っていた。やっぱり普通の子と一緒 なんだなと思った。なんか信用していたのに裏切られた気分だし、なんか幻滅して ひいたね・・・・俺は、お前の中身が好きだったのに・・・」 と言われてしまいました。 すごくショックでした。嘘なんかつかなければよかったと後悔しています。 又、彼との距離が離れたような気がします。 どのようにすれば、距離が縮まり、ひいた想いが戻ってくるのでしょうか?

  • 外国人の母親について。

    いま、初めて外国(アメリカ人)の方とお付き合いをしてます。 彼と結婚の話もありこの間初めて彼の母親とお会いしました。(彼の両親とは離れて住んでます。) 初めて母親に会った日に食事にでかけました。食事中の母親の態度ですが、私とは話さず久しぶりだったせいか彼とずっと話してました。と言っても彼は1週間ぐらい前から実家に帰ってましたが。。私には身内話で分からないような内容ばかりでした。食事中も母親は食事をシェアーするのは彼のみで、私は全く無視でした。本当にすぐにでも帰りたい気分でした。1人1人、違うプレートで頼みオーダーが違ったので母親は自分のプレートから彼にだけ「これ食べてみて。」と、言い私には聞きませんでした。私自身あまりよく話をするタイプではありませんが頑張って「これ食べてみますか?」と、聞いてみましたが「結構。」と、言われるだけでした。母親は、アジア人が嫌いなのかな?とも思いました。本当に、悲しかったです。私は、何もないように平然とその場ではしましたがかなりショックでした。何も言わない彼。気が付いてるのかついてないのか知りませんが。。 そのあと、2回会いましたが同じ様な態度でした。 (もしかしたら、私の思い違いかな?と、思いましたが・・) 何が基準かわかりませんが、私が彼の立場だと逆に気を使うし、私の両親はそういう態度はとりませんでした。私と同等に彼には接してました。この先、彼の母親と仲良くできるかもわからないし別れた方がいいのかすごく悩んでます。でも、彼の母親とずっと一緒にいるわけでもないし。。 これは、文化の違いでしょうか? ただ人としての価値観の違いでしょうか? 正直に、彼にすごく嫌な思いをしたとを話をしてみようかと思ってますがどう思いますか? ママの態度が。。なんて言うと怒ったりするのかな。。とも、考えてます。 アドバイス頂けたらと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏に嘘をつかれ、ショックを受けています。。

    婚約している彼がいます。 先日、彼と先輩夫婦と一緒に食事をしました。 そのときに、彼が先輩に「会社の女の子と付き合っているっていう噂がある」と言いだしました。 初耳でした。彼はもともと会社の話などを私にはしません。 彼は、私と付き合う前から、一人だけ会社の女の子とメールしていました。 内容は仕事のことだと言っていましたが、彼はもうその女の子とは同じ部署ではないので、メールはやめてほしいと言って、やめてもらったということがありました。(昨年10月ぐらいの話です) 私は、噂になっているのはそのメールをしていた子?と聞きました。 すると彼は「絶対に違う」と言いました。 しかし、なんだか話のつじつまが合いません。。 おかしいと思いつつ、再度、「本当に、メールをしていた子とは違うんだよね?」と聞いたら、しばらく黙って、「さっきは嘘をついた。本当はメールしていた子」だと言いました。 すごくショックでした。 噂はしかたないですし、 私と婚約までいているのだし、チャラチャラしたことができる人ではないし、何か悪さをすれば、先輩夫婦から私に話が筒抜けになると思うので、本当にその子とどうこうなっているということはないと思います。 でも、私が「メールしていた子?」と聞いたのに対して、「絶対違う」と、「絶対」まで言っておいて、結局、私が言った子だったなんて。。。 彼曰く、私が、メールしていた子のことはすごく気にしていたから(確かに以前、その子のことで彼と大喧嘩になりました)、今回の噂の相手がその子だと知ったら、またいろいろ私に聞かれると思ったから…と言っていました。 とっさに嘘をついた彼の気持ちはわからなくないですが、「嘘はつかないでほしい」と前々から言っていたのに、こんなふうに嘘をつかれてショックです。 この先も、嘘をつくんじゃないかとか思ってしまいます。 この世に、嘘をつかない人はいない。なんて言ってしまえばそれまでですが、こういう女関係のことで、私が聞いたことに対して嘘をつくなんて、、という思いがなかなか拭えません。 みなさんが私の立場なら、どう思いますか?

  • 義母を母親と勘違いしてるのでしょうか?生後1ヶ月半の男の子の新米ママで

    義母を母親と勘違いしてるのでしょうか?生後1ヶ月半の男の子の新米ママです。 息子を毎日お風呂に入れて下さります。裸のお付き合いだからでしょうか?息子が泣いていても義母が抱っこするとすぐ泣き止みます。お陰で義父母には『ばぁばをママと思い込んでる。』と言います。ショックでショックで...おっぱいあげてるけど、やっぱり日中ずっと一緒にいる義父母がパパママと勘違いしているのでしょうか...。 なんだか切なくなり、私がいなくても大丈夫なんだなと本気で息子を置いて出ていこうかと考えてしまいました(;_;)反省。 おっぱいも陥没扁平で、日中は義父母にとられた感いっぱいで、泣けば義父母が抱っこするので、夜中は絶対抱っこじゃないと寝ません。何をするにも寝るまで義父母と一緒。夜中はたまにイライラしてしまうこともあります。 こんなママだから嫌いになったんでしょうか...(T_T)

  • 母親がおかしくなった

    うちの母親のことです。今日、いつかナイフで刺されるんじゃないかと思いました。酒を飲むと顔を真っ赤にして夜にも関わらず韓国ドラマばっかり見ています。それだけならよいのですが、突然演説のような教訓のような話をはじめます。最近毎日で疲れました。そこで「何で突然そんな話をするの??何が言いたいの??」と聞いたら「勝手に言ってろ!!努力してもどうにもならないことがある。アンタにはわからない。」と自分の殻に閉じこもっています。明らかに寝ながらテレビを見ているのに起こすと「起きてるから!!」です。もう自分のことしか考えられない人です。普段ならそんなことはないのですが酒が入ると…。 精神科に連れて行くべきでしょうか…おかしくなったのは母方の祖父が亡くなってからのような気がします。また、絶対に自分が中心じゃないとグチグチ言う性格の人です。「私はいらない存在なの!?」と言われましたから…。本当に息子相手にみっともないです。父親や弟は母親とあまり介在しないので衝突しませんが、父親は僕に対する母親の甘えだといいます。確かに僕は来年この家を出ます。長男ということもあり母親の愛情をたくさんもらい、今でも一番母親の気持ちをわかるのは僕だと思います。すごく子供を大切にする人です。母親はやはり寂しいのでしょうか????説教したくなるのでしょうか????こっちもかなり忙しいのでそんなことに時間をかけたくないです。 いったい母親はなんなんでしょう。精神科行きでしょうか?? どうか回答よろしくお願いします。

  • 嘘をつかれた方が悪い?

    何度もすみません。 運転免許証がないのにあるという旦那の嘘をついてたのがつい最近発覚しました。 付き合って1年結婚して3カ月です。 嘘を嘘で固めていて、あの手この手で嘘を突き続けていました。 例えば私の前での電話は演技だったり、 日にち的なものは巧妙に計画されていました。 (詳しくは前回の質問にあります。お時間のある方よろしくお願いします) 何が本当で何が嘘だったのか分からなくとてもショックでした。 それに他にも嘘があるのではないのかという不安でパニックになり彼の両親に相談しました。 旦那の両親は始めは完全に私の見方だったのに、 次第に彼をかばうようになり、 今までの付き合いで気付かなかったの?というスタンスになりました。 私は免許がないという嘘をつくことの重大さと、 ここまで嘘を突き続けてこれた旦那の心理を本当に怖いと思いましたが、 皆さんはそう思わないですか?私がいないところでどう切り抜けるかを考えていたそうです。 それを相談すると、話も噛み合わなくなりました。 その事にどう思うかではなく、 彼の母親は、本当に始まりは格好つけたいだけで小さい嘘から始まったの、 大したことないよとなりました。 父親も絶対的に守ると言っていたのに、今までで気付かなかったの?と不思議そうです。 皆さんはどう思いますか?イロイロな意見が聞きたいと思っています。 前回の質問の回答で早く離婚をしたほうがいいとの話を頂いてます。 勿論私もそう思いますが、 彼の両親とやりとりをすると自分が旦那を信じてきたことが間違っていて、 それを選んだ私の責任だし私も悪いというふうに聞こえます。 私が悪かったのかなと思ってきました。 どんなことでもいいです、皆さんが思うこと教えてください。お願いします。 こういう彼の両親は離婚という結果が出たとき了承してもらえない気がします。 私の両親にはまだ相談出来ないでいます。 頼みの綱で旦那の両親に相談してたのに全くどうしていいか分かりません。