• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護)

生活保護を受けるべきか悩んでいます

p_h_rの回答

  • p_h_r
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.1

私も あなたと同じ様な病気で苦しみました。 今はもう、1~3ヶ月に1粒位、軽い頓服薬を飲む程度にまで回復しました。 この状態まで回復するのに13年かかりました。 焦る気持ちは良く解ります。  先の事など色々な事に不安で、 早く治りたい、早く普通の生活を取り戻したい、 普通の生活。それ以上の事は望まないのに、 なかなか思い通りにならない。 焦っても頑張っても、結局ダメでした。 同じ様な病気と闘う人と、パソコンの向こう側で たくさん友達になって、励まし支え合いながら乗り越えました。 そんな10年を振り返って、 「その人に与えられた、治る時期ってのがある」 と思いました。 焦っても もがいてもしょうがない。 カウンセラーさんの言う事に大賛成です。 生活保護を受けて、ゆっくりと休んで、思いっきり怠けて下さい。 そもそも 物事に真面目過ぎる人が こういう病気になりやすいんです。 かかった病院で、1度でもそう言われた事ありませんか? 知らず知らずのうちに、人一倍 真面目に頑張って生きてしまってたんです。 ちょっと、休憩してください。 私は、子供が産まれたばかりの時に発症したので 休む事もできず大変でした。 薬の副作用で 立ったままでも眠れそうな時も 寝るわけにはいかない。生き地獄でした。 だから10年もかかってしまったのかもしれません。 しっかり休める環境を作れるなら、まだ中度のうちに 治療に専念してください。 今でも充分辛いと思います。 それが進行して重度になったら それはもう本当に大変だし、社会復帰ももっともっと遅れます。 休んで、ゆっくりと 自分を見つめ直し、自分を許し、自分を受け入れてください。 治療に専念してください。 必ず、絶対、自分の人生を取り戻せる日は来ます。  

blue-555
質問者

お礼

こんばんは。 ひとつの参考にさせて頂きます。 確かに真面目すぎる側面はあります。

関連するQ&A

  • 生活保護の病院代

    生活保護の人は病院代とかも普通に出るんでしょうか? 例えば高額な治療でも普通に請求してるんですか? 好き放題受診してるんですか? 当方も慢性的な病気で通院してますが それでも治療費(薬代、診察代、病理検査)などで2万近く払ってます この2万ももっと効く新薬が有るんですが高額で安い薬で抑えてる感じなんです 生活保護だと高い治療なんかも普通に受けられるのでしょうか?

  • 生活保護者に自費でカウンセリングに通わせ続ける病院

    性同一性障害で2年は通院しています。 そろそろ治療に向けての診断書が書けると言われましたが、あと数カ月だと言い先延ばしにされ続けています。 カウンセリングは一回10000円かかっています。 生活を圧迫するので、貧しいことを伝えても院長やカウンセラーは「もう少しで治療できるから頑張りましょうよ」「治療したい気持ちはその程度だったの?異性になれるのに通院止めるんだ?」と責めるような嫌味っぽい態度になり不機嫌になります。 通院の度、健康チェックとして採血をしないか聞かれ「断る理由ある??あなた生活保護だからタダじゃん」と言い怒り気味。(まあ病院に行くと、ほぼ必ず検査の流れを作られ断ると説得や怒りアピールはよくされますが...) しかし通っている精神科は、ジェンダー委員会の承認を受けており、胸部の手術を保険適応で行うための紹介状を書ける少ない場所のようです。 院長の説明では、あと数カ月通い、その後セカンドオピニオンとして近くにある分院でまたしばらくカウンセリングを受ければ紹介状が書けるかもしれないと言っています。 私は診断書、大学病院への紹介状が手に入ればいいのですが簡単に書いて貰えず、先延ばしにされ続け手のひらで遊ばれてる気分で悔しいです。 神奈川県在住ですが、カウンセリング費用の支給ができる制度はないでしょうか? 分院でまた数年通わされるなど考えると、精神科が原因で鬱状態が悪化しそうです。 カウンセリングの度、「貧乏なら生活保護止めて働こうよ」「お金ないならカウンセリング代だけでも稼ごうと思わない??」とカウンセラーや院長に鬱状態ではないと言い張られ、会う度就職をしつこく勧められます。 ↓以下、ケースワーカーへの愚痴です。 ケースワーカーにも小言や、診断書がないくせに鬱と言い張るな、と言われ就労指導や助言と称し、生活や行動パターンまで細かい指示をされたり部屋の隅々まで見に来ます。 「下着無くないですか?」と言い不審がられ、隠していましたが自分から見せました。 隠し事は一切許さず、私の全てを把握したがり気味が悪いケースワーカーです。 男性恐怖症も「診断書がないので虚言ですよね?やめてください」と言われ、(私的には)近い距離感かつプライベート詮索、毎日の食事内容から下着の枚数・値段まで家計簿に書かされ家計を把握したがります。 ストレスから過食気味になりここ1週間で6kg増加していました。 高額なカウンセリング代を支給していただける方法はあるのか、セカンドオピニオンは別の病院でも可能なのか知りたいです。 ただ、性同一性障害という狭いジャンルなので対応できる病院が少ないこと、ジェンダー委員会認定の病院ではないと手術の保険適応ができないと言われ渋々通っています。

  • 生活保護

    30才になる兄が大病で入院しました。 長期間にわたり治療を行います 10年近く働いてきましたが貯金もなく、病気に関する生命保険も 加入していません。 車も売り、仕事も辞めて会社の寮もでました。 病気が病気なので長期治療費が高額になります。 特殊な放射線治療も行うほうが効果的などと聞きましたが治療費も高額です 親は年金生活で資金もなく、私も自宅のローン、子供が2人居て とてもじゃないですがこのままお金を払えるような環境ではありません。 この場合は生活保護の申請は妥当でしょうか? 現在、兄は自宅やお金になるものは売って治療費にしています。 おそらくこの先も完治しても通院や人工透析などで普通に生活できない 可能性があります

  • 生活保護者に対する診察

    先日、婦人科の受け付けでの出来事です。 ・数日前に奥様が治療でいらしたようなのですが、先生の診察がなく、看護士との話し(というより、もっと痩せなさいや日々の食生活、体調管理をしっかりしなさいのような注意だったらしい)で、「薬が欲しいなら出すけど」と言われ、薬をもらって帰った ・何度か通院しているようなのですが、内診は初診だけで、次からは内診なしで症状を聞かれて、「本人が前回と同じだと思う」で薬だけが出された ご主人は、「生活保護だからきちんとした診察をしてくれないのか」と怒りをぶつけていたようです。 質問は ・生活保護者の治療費は市が負担しているはずなのに、このような手抜き診察?をされてしまうのでしょうか。それとも、この病院がおかしいのでしょうか 病名がわからない(かゆみがあることは話しの中できこえました)ので、診察云々の判断は難しいとは思いますが、わりと評判がよく、この病院をかかりつけ医にしようかと思っていたところで、このようなやり取りを聞いてしまったもので、この病院に対して少々不信感を感じました。

  • 生活保護について

    2年前くらいから体調を崩し胃腸がおかしくなりその後色々あり精神科に通院、仕事をやめ、現在も体調悪く働けず、精神科の薬や胃腸科の薬で外に出れない、車は保有してるけど乗ってない。一人暮らしで親は近くに一人暮らし。資産あり。親がお金をくれなくなった。一日中寝込んでいる。で生活保護は通りますか?うつ病とははっきりとは言われてないけどうつの薬で良くなった事もあるし、寝れます。胃腸科の薬は一時的なものでした。貯金などはありません。 理由は関係なく申請は通ると聞いたのですが本当ですか? うつのほうは言わないほうがいいですか?

  • 生活保護を受けれるでしょうか?

    生活保護の可能性について教えて下さい。 私は現在30歳です。今年の一月から精神科に通院し、軽度の鬱状態にあります。 実家住まいなんですが、兄との折り合いが悪く、そのせいで鬱になってしまいました。(精神障害手帳はありません) そこで、実家を出て静養しようと思ってるんですが、現在の収入はアルバイトで5万円程度、他に仕事をしようにも精神状態も良くなく、これ以上働くことができません。 両親も年金生活で余裕はなく、引っ越し費用も自分の貯金でなんとか工面できる程度です。 福祉課に生活保護の相談に行ったのですが、「自宅にいる以上は保護の対象にはならない」と言われました。 現状を説明し、一人暮らし後の生活保護の可能性を聞いても、答えてもらえませんでした。 生活保護を受けるために自宅を出るのに、保護を受けられるかどうか分からないような状況では、とても家を出ることは出来ません。 今のアルバイトを続けながら生活保護を受け、鬱が良くなれば、就職しようと思ってます。 自分のような軽度の鬱では生活保護は受けられないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 生活保護について

    生活保護について質問です。 私自身うつ病で通院5年しているものです。 仕事でうつを発症し未だ社会復帰できずにいます。 なんとか其の場凌ぎで頑張って来ましたが本格的にドクターストップがかかり生活保護を受けてしっかりと療養し再出発できるようにしなさいと言われました。 妻も精神的に病んでますが病院に行こうとしてくれません。外にも出ようとせず、軽く散歩でも連れ出そうものなら、死んだ方がいいんじゃ無いかと言われこちらも滅入ってしまいます。 リストカットもしてますし、正直私より重いと思います。 もっと早くに通院させたかったのですがお金の問題と本人の意思で無理でした。 保護申請の際に通院の指示がでるでしょうか? その際妻が拒否したら当然保護は降りないですよね。 なんとか通院させる方法はないでしょうか?

  • 生活保護…

    長文お許し下さい。 生活保護について質問させて下さい。国民の皆様保護受給していて大変申し訳御座いません。 私(病気療養中)と58才の母親子で生活保護を受給させて貰っています。母が不幸が、重なり怪我と病気を同時に患い治療に専念していて快方に向かっていたので就活しようとした矢先祖母が、骨折で入院しヘルパーさんを雇わないと就活できないので退院する時に介護申請をしたのですが、自力で生活できると判断され介護認定受理されませんでした。 確かに重度ではないのかもしれませんが日常生活(買い物や入浴等)が1人では心配な様でどうしても母に付き添ってもらいたいようです。親族や頼れる人は全くおらず母しかいません。 先月までは母も療養中だった為家庭訪問だけだったのですが、先日就業指導の為役所に伺った所「病気は完治しているのだから就活して下さい」と言われ「母の介護があり又家は遠方にある為帰ってくるのは夜なのでその時間にはハローワークは終了している」事や介護申請受理されなかった旨伝えたのですがで全く聞き入れてもらえません。 一方娘の私は持病+精神疾患を患ってしまった為ケースワーカーさんからは「治療に専念して下さい」としか言われていないのですが母も介護だけではなく体調不良で通院しているのですが精神疾患じゃないせいか大した事ない、精神科じゃないと認められないと言われました。 世の中介護をしながら仕事して大変な方がいるのは重々承知しています。当たり前ですがしばらく受給する訳ではなく祖母が快方に向かってきたらすぐに就業先を見つけます。 娘の私も母を支えてあげられないのは大変恥ずかしいし情けないので1日でも早く社会復帰できる様治療に勤しんでいます。 説明が大変長くなってしまいましたがやはり介護が原因で就活ができないのは正当な理由にはならないのでしょうか?どうにかケースワーカーさんが納得して下さる方法はないでしょうか? 皆様の税金で生活させて貰ってる事本当に大変申し訳御座いません。 どなたか御回答して頂けましたら幸いです。

  • 親元を離れ生活保護は受けられるのでしょうか?

    現在原因不明の心身症に悩まされています。 病院に通い治療を受けたいのですが、体調不良な日が多く働くことが困難で自身にお金がないため通院できません。 親元で生活をさせてもらっていますが、所得が低く現在の生活維持に手一杯で度重なる通院費をもらう事が難しい状態です。 希望としては、金銭的に苦しい親元を離れて最低限の生活保護を受け治療に専念したい。 または市の医療扶助を受け、自宅療養したいのですが可能でしょうか? ちなみに自分には財産(土地や車、貯金)というモノがまったくありません。 両親に関しては、母名義の持ち家で、父の月収は0~10万台 父の通勤用の車が一台あります。 生活保護を受けるとなると世帯単位で財産を持ってはいけないとの事ですが、 自分自身が生活保護を受ける場合であっても両親の財産を売却したりする事になるのでしょうか? できる事なら生活保護には頼らず、無料で医療機関にかかれれば良いのですが…。 言葉足りずな文面ではありますが相談させてもらいました。 どなたかどうぞよろしくお願いします。

  • 生活保護と働くことについて

    自分はてんかんと、不安障害などのメンタル疾患、 あまりにもひどい金銭不足を原因として、生活保護を最近受け始めました。 てんかんについては恐らくほぼ完治し、 メンタル疾患についても薬を飲めば動けるようになったので、 アルバイトを始めようと思ったのですが、 出来る限り働いても、生活保護で支給されるお金より断然少なくなってしまう見込みなのです。 仕事と生活保護の両立をしても、保護費から仕事で得られる収入が差し引かれてしまうので、 仕事というよりむしろボランティアのような感覚に思えてしまいます。 今は働きたい意欲はあるのですが、 こうなってしまうと自分がどうすべきなのか全くもって分かりません。 何でもいいので意見を頂けると嬉しく存じます。