• 締切済み

高調波対策について

高調波対策で絶縁トランスという対策を客先に求められています。 求められている機器はPWMのスイッチングをインバーターで行うエレベーターです。 過去リアクトルやEMIノイズフィルターでの対策は経験ありますが、絶縁トランスは聞いた事がありません。 何をどう設置するのか?はたまた過去対策した方法では、絶縁トランスが対策する内容と異なるのか? 教えて下さい。 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1
nanage901
質問者

お礼

有難う御座いました。

nanage901
質問者

補足

早速の回答有難う御座います。 リンク先拝見しました。 これは、いつも現場の電気屋さんより要求されるもので、提出しております。 建物の高調波を規定内に収める為の計算だと思うのですが、 絶縁トランスはノイズフィルターやリアクトルで代用できるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ラインノイズ対策

    AC100V電源からのラインノイズ対策として、<絶縁トランス>または<ノイズフィルタ>の接続という手法があるそうなのですが・・・・ 絶縁トランスとはどのようなものでしょうか?質問の仕方が下手ですいません。絶縁していながらにトランス? 機種選定の基準というか考え方などありましたら、お教え願いたいです。 また、ノイズフィルタについても同様にアドバイス願いたいです。電話線に付けるフェライトみたいなものなのでしょうか?

  • 溶接機の高調波対策

    お世話になります。 現在施工段階ですが低圧から高圧に切り替える工場で溶接機があるので高調波が出ると思われるのですが、キュービクルが中古品でリアクトルがついてなくキュービクルの内容積が狭いのでリアクトルの設置も困難です。 また客先も金額が掛かるのでリアクトル購入に消極的です。 何か良い対策はないかと思いまして相談させて頂きました。 高調波対策の基本はやはりリアクトル設置でしょうか、またどの程度までの高調波ですと電力会社は対策が必要なく受電する事が許されるのでしょうか。 宜しくご指導お願いいたします。

  • 第三次高調波について

    三相PWMインバータや、三相スイッチングコンバータでは高調波が発生しますが、なぜ第三次高調波成分は打ち消されて出現しなくなるのでしょうか? フーリエ解析をしてみたものの良く分かりません。 お分かりの方はぜひ教えてください。

  • リアクトルについて

    リアクトルの設置、必要/不必要について 30Kwのインバータにリアクトルの設置は必要なのでしょうか? DCリアクトルの内蔵しているのですがACも付ける必要が有るのでしょうか? 現状の知識 ・力率の改善 ・電源の協調 ・高調波対策 の改善、対策が有る事は知っているのですが ACまたDCの違い、必要性が良く解りません。 どのような時に設置必要かポイントを教えて頂けないでしょうか? 使い分け方、また両方設置するポイントなど・・。 すいませんが宜しくお願い致します。

  • 力率改善について

    回路(1) 変圧器→ACリアクトル有り→インバータ 回路(2) 変圧器→ACリアクトル無し→インバータ 上記の様な回路で、ACリアクトルを入れないと インバータ側への影響?問題はあるのでしょうか? 私が思うに、ACリアクトルが無い場合は高調波対策(低減) が出来ない為、力率の改善が出来くなると思いますが 他に何か考えられるでしょうか? 又、ACリアクトルが無い事によって高調波成分が変圧器側に 直接影響を及ぼす事は考えられるでしょうか?

  • 絶縁トランス・絶縁アンプ

    AC電源波形をオシロスコープで測定したいのですが、絶縁アンプ・絶縁トランスのどちらを使用した方がよいのでしょうか? とあるメーカーの絶縁アンプ内をみるとフィルタが内蔵されていたりするようで、測定用には向かないのかなと感じております。 UPSのインバータなどからのノイズを測定したり、サージの測定をしたいと思っています。 どなたか、ご教示下さい。

  • 高調波による漏れ電流の増加

    よろしくお願いします。 省エネ改修でインバータ機器を導入したのですが トランスの漏電継電器が作動して困っております。 タップを上げれば良いのですが、漏れ電流をおさえるには リアクトルとかフィルタとか機器単位で入れればよいのでしょうか? 参考URLあればお願いします。

  • 高調波流出電流計算書の作成について

    高調波流出電流計算書で検証する機器として、300V以下の商用電力系統に接続された定格電流20A/相以下の電気、電子機器は除くとありますが、今回新築ビル(高圧6.6KV受電)でインバーター制御されたエアコン(1φ200V27A)×1台やエレベーター(3φ200V 7.5KW 約34A)×1台があります。これら、小容量の機器でも計算書に記載して検証しなければならないのでしょうか? また、計算書を提出しなくて良い方法はないでしょうか?(機器単位で抑制対策をしているなどのメーカーからの説明文で逃げるとか) 宜しくお願いします。

  • 高調波発生機器からの高調波流出電流計算書

    よろしくお願いします。m(__)m アセッテマス(T_T) 初めて、高圧の申込(東北電力へ)をしたのですが、(受電電圧6.6Kv 契約電力105kv) 電力受付から、高調波発生機器からの高調波流出電流計算書の 提出を求められました。下記のように九州電力でも http://www.saganet.ne.jp/kyuden/maintenance/hogo.files/panfu.pdf 同じ事をしているのだなと、改めて知った次第です。 1そこで、この計算書に書く機器名称なのですが、どんなものが 該当するのでしょうか? 記入例をみると「○○インバータ」、 「三相整流器」「エレベーター」などがあります。単に 負荷だけでもないみたいだし、キュービクル内の機器のことなのでしょうか? 2また、この計算書を提出しなくても済むような、 (高調波を発生させない仕組みはないのか)ことは 出来ないのでしょうか? 3 キュービクル内の高圧コンデンサですが、仕様書に   7020v 3Φ39.1KVA とあるのですが   こんなの通常取り付けるのでしょうか?  7020vじゃなくて6Kvが通常じゃないのかな? それに、39.1なんていうのあるのかな? この値をみて、保安協会の方に「これじゃ、リアクトルを取り付けるのかな?」 なんて言われ、回答できずに濁してしまいました。   「リアクトルって何?」みたいなノリの私です。(*_*) 今回、知人から電力の申込を依頼され、経験になると思い、儲けなんて度外視で やってます。(高圧の経験もないから、お金もらえるプロじゃないね(-_-メ)) ところで、高圧の申込申請って、電力の認可は要らないのかな

  • スイッチング電源が発するノイズについて

    スイッチング電源が発生するノイズについて教えてください。 スイッチング回路では、 1次側の回路でスイッチングして高周波でトランスに供給しているので、 1次側のみノイズが発生するのでは?と思っています。 2次側にもノイズの影響はあるのでしょうか? 仮に、2次側をマイコンの電源として使用するようなケースは、 特別なノイズ対策が必要なのでしょうか? 以上、ご教授宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう