• ベストアンサー

「er」の使い方について

If I had gone there early, I would have been able to see more close to it. (もしもそこに早く行っていれば、私はもっと近くでそれを見ることができたのに) 英会話教室の勉強の時に、こういう例文を作ったのですが、earlyをearlierに直されました。more close to itの部分も、it from closerに直されました。 なぜ、そうなるのか理解出来ません。 特にearlyがearlierに、closeがcloserになるのがわかりません。辞書には「close to」で「~の近くに、~にすれすれで」と「near」よりも近い事を表していると載っています。「closer」だと「閉塞器など」のまったく別の意味の単語になると思うのですが。 お手数ですが回答よろしくお願い致します。 ちなみに私の英語力は中学生レベルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 補足を読ませてもらいましたので、お答えします. >比較級ですと-er than若しくはmore thanだと 思うのですが、これはearlier than としなくてもいいのでしょうか? はい、しなくても良いです. なぜかと言うと、thanの後がもう分かっているからなんですね. 日本語でも言いますよね. もう少し早く行ってれば、と。 何より早く、と説明する必要はありませんね. それと同じ事なんですね.英語も言葉なんですね. 分かりきった事は言う必要はない、と言う事ですね. 俺、腹減ったよ.ここに、俺はの「は」はないですね.なくても分かりますよね. それと同じなんです.だから、earlier than the time I wentと言う必要はないわけです. >>より近くから見る、と言う表現は、see it from closerと言う言い方を使うと覚えてしまってください. >辞書やアルクのHPでも調べたのですが、 上記の表現は載っていません。 でも、そういった言い方をするのですか? 辞書に載っていないから使わない、と言う事はありません. 辞書には辞書の「能力」と言う物があります. 人間の頭で判断する言葉はとても辞書で説明できる、または、例を出す事は出来ません. see it from closeと言う言い方で、近くから見る、と言う言い方なんですね. closeを比較形に直して言う、see it from closeの一種の応用とも言えるでしょうね. Someday I hope I will be able to see xxxxと言う言い方をして、いつか、xxxを近くで見たいですね.と言う使い方ができる表現です.xxxの代わりに有名人でも、普通ならテレビでしか見れない有名人やプライド/Kー1/野球/サッカーなどを書いてもいいわけです.

comida
質問者

お礼

回答有難うございました。 Gさんの説明はとても分かり易く、 理解し易かったです。 また「Someday I hope I will be able to see xxxx」 などの例を載せて頂けると、これから先の 勉強にも役立つと思いました。

その他の回答 (5)

回答No.5

>If I had gone there early, I would have been able to see more close to it. (もしもそこに早く行っていれば、私はもっと近くでそれを見ることができたのに) 英会話教室の勉強の時に、こういう例文を作ったのですが、earlyをearlierに直されました。more close to itの部分も、it from closerに直されました。 なぜ、そうなるのか理解出来ません。 既に回答が出ています様に 「もっと早くそこに行っていれば、もっと近くでそれを見れたのに」 と云う文章です。 実際は、早く行かなかったので、近くで見れなかったわけですので その事実と比較して、「実際よりももっと早く」に行っていれば....と云う仮定法の文章です。 「もっと」早く行っていれば、のもっと、の部分が比較級になるのです。 ただ単に私はそこに早く行きました、と云う様な文章でしたら I went there early. で良いのですが、実際私が行った時間と比較して、もっと早くに行っていれば、との事ですから If I had gone there earlier,....と続きます。 後半 see more close to it の部分は、see の目的語がどれか分からないです。 (ここでのseeはそれを見る、と云う他動詞ですね) see itとすべきなので、 see it from closer. とすれば充分であると思います。 see it more close to itではくどいです。言わんとてしている所はよく分かりますので 意味としては理解されていると思います。 より近くで見る、と云う事で see it from closerと言えばいいと覚えておかれたらいいと思います。

comida
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 何の学問でもそうだと思うのですが、 勉強すればするほど、奥が深いですね。

回答No.4

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 確かに比較形を使う事によって、より早く行っていれば、より近くで見ることが出来たのにな、と言っているわけですね. つまり、より早く/より近くと言うフィーリングが普通の場合はあるから、比較形を使うのです. つまり、近くで見たかったため一応早く行ったつもりだったけど、十分早くはなかった、と言う事ですね. しかしです、昼の3時ごろ行ってみたら、とんでもない、近くでなんて見られなかった、早く行っていればな、近くで見れたのに、と言うフィーリングを持つ事はありますね. つまり、より早く、ではなく、単に、早く行っていれば、と言うフィーリングです. この時は、If I had gone there early,で問題ありませんし、ちゃんと、より早く、というフィーリングではなく、単に早くおきてや早く行っていればなぁ、と言うフィーリングが出てきます. 単に、違うフィーリングを出していると言う事です. さて、近くで見ることが出来たはず、と言う表現の件ですが、これは、より近くで、と言うフィーリングですので、closerと言う表現になります. そして、より近くから見る、と言う表現は、see it from closerと言う言い方を使うと覚えてしまってください. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

comida
質問者

補足

丁寧な回答有難うございました。 とても分かり易かったです。 >より早く/より近くと言うフィーリングが普通の場合はあるから、比較形を使うのです. 中学生の英語から学び直しているのですが、 比較級ですと-er than若しくはmore thanだと 思うのですが、これはearlier than としなくてもいいのでしょうか? >より近くから見る、と言う表現は、see it from closerと言う言い方を使うと覚えてしまってください. 辞書やアルクのHPでも調べたのですが、 上記の表現は載っていません。 でも、そういった言い方をするのですか?

noname#27172
noname#27172
回答No.3

この文は ifがあるけど 比較級+比較級の構文ですね。 例えば A is bigger than B.という文があります。 和訳するときは 比較級の部分を「もっと」と訳しませんが すでに「もっと」という意味があります。 earlyをearlierに直されたのもこれと同じです。 earlyを英英辞典で調べると分かると思いますが、earlyは単独だと 「基準になる時刻よりも前」の 意味になります。では、基準になる時刻とは いつか ということに なっちゃうんです。ご質問の文は仮定法ですね。ということは 実際には あなたはもっとそれを近くで見られなかったわけです。しかし、もっと早ければ あなたはそれを近くで見られたわけですね。 つまり、「早い」といのが 条件と結果で相対的な関係にあり、従って比較級が使われます。 それから closeの比較級は closerです。原則的に1音節の形容詞はerをつけます。 そういえば、逆のパターンですが「不思議の国のアリス」でアリスが 不思議の世界に迷い込んで 戸惑ってcuriouser and curiouserという 間違った英語を使っていました。

comida
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました。 >「早い」といのが 条件と結果で相対的な関係にあり、従って比較級が使われます。 そうなのですね。英語を勉強すればするほど疑問や わからない事が多くなり、言語を取得する道程は 長いのだと最近痛感するようになりました。 少しずつ覚えていこうと思います。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.2

事実との比較だからです。 実際に遠くからでも見ることができたのですよね。 これが見ることができなかった(入場できなかった)場合は近くても遠くても関係ありませんから。 例文の場合は実際に見た場所より、もっと近くで見ることができたであろうという意味だと思うのですが。

comida
質問者

お礼

回答有難うございます。 >実際に遠くからでも見ることができたのですよね。 そうです。豆粒程度には見れました。 >例文の場合は実際に見た場所より、もっと近くで見ることができたであろうという意味だと思うのですが。 そのようにな意味を込めて作りました。

回答No.1

これは仮定分ですよね。 ですから、比較を表す「-er」によって、 事実よりも「“より”早く」「“より”近く」 とってことを伝えたいからだと思います。 ちなみに、私の英語力は中学卒業レベル(自称)です。

comida
質問者

お礼

回答有難うございました。 >事実よりも「“より”早く」「“より”近く」 そういう考え方だったんですね。

関連するQ&A