• 締切済み

健康のための犬の散歩の前について

uminomamaの回答

  • uminomama
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.4

おばあちゃんシーズーがおります。 犬雑誌を見ますと 「暖かい部屋からすぐに外に出るのではなく、出かける前に玄関先など  少し温度の低いところで待機させ、わんこの体を寒さに慣らしてあげましょう」 と書いてありますね。 我が家のシーズーは心雑音があるためお薬を飲ませていますし 皮膚病のため毛が薄くなっているので 今は洋服2枚重ねでお散歩してます^^; 元気なころは何も着せずに散歩してました。 若い子でしたら大丈夫そうですが ご心配でしたら、洋服を着せて散歩されてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 犬の散歩について教えてください

    柴犬(オス)8ヵ月を飼っていますが散歩に行けません。 3~4ヵ月の時に犬の社会化というのが必要ということで、 抱いて散歩に連れて行ったりしていました。 そこで恐い思いをしたのか、散歩を恐がり散歩に行けません。 家の門から外の様子を伺ったり外に興味はあるようなのですが、 5~6Mも行けば家へダッシュで帰ってきてしまいます。 楽しく柴犬と散歩をしたいのですが、 散歩をさせる躾の仕方を教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩のタイミング

    こんにちは。 ミニチュアダックス(♀・8歳)を飼っています。 最近散歩するタイミングがわからず困ってます。 朝は寒いし無理に犬を連れ出すのも可哀相かなと思ってしまいます。 暖かい室内から寒い外に連れ出すと犬がびっくりすると聞いたことあるし、犬もそんなに散歩に行きたがってなさそうに見えるんです。 自分も寒がりなので行きたくないのもあるんですが・・・。 昼間に行こうと思うと大体犬が寝ていて、気持ちよく寝ているのに起こすことないかと思うし、「散歩に行こう」と喋りかけても無反応。言ってる意味はわかるんですが、寝たいという気持ちがあるのか嬉しくなさそうでまた寝てしまいます。 夕方以降も朝みたいに寒くなるし、行く気がしません。 それでもやっぱり運動不足になるから散歩させた方がいいし、どうしようか考えているところです。 犬を飼っておられる方はどうされていますか? やっぱり寒くても朝散歩させた方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について

    色々、ネットで調べてみると「散歩させなくても良いというブリーダー」「散歩は義務という病院」 はたして、どれが本当なのでしょうか? ●うちのワンコは、ミニチュアダックスです。 散歩させている時に、子供にボールをぶつけられたり、老人に大きな声で叫ばれたり・・・ 凄く怖い思いを何度もしているので、散歩に連れ出すと人、犬に吠えまくります・・・ ちょっとした物音にも鳴くほどビビりです。 「うるさい」とかは言われませんが「良く鳴く子だね」程度は言われてるんです。 なので、冬などは散歩させているのですが、暖かくて人が外に出ている時間が多い季節はしていません・・・・ ●私の従妹の犬は、チワワですが怖い思いしてからか、人や犬が近付くと凄く吠えまくります、 それでも散歩させている様です。凄く鳴きまくってます。噛もうともします どちらが良いのでしょうか? 1、吠えまくっても散歩に連れ出す 2、吠えまくるから季節を考えて散歩に出さない 注意:どんな時間でも年寄が井戸端会議をしているので人のいない時間はありません 他の方の犬の散歩も、時間が決まっていないので必ず会ってしまいます。 そして吠えあいになります・・・ 吠えあいになりそうな時、なった時などは、リードをひいて強制的に退散させますが声が大きいので響き渡ります。 しつけは何度もしましたが、恐怖感が抜けないのか子供の声や年寄の声が聞こえただけでも鳴きます。 犬がかわいそうなどの意見はいらないです、もっと知的なアドバイスや意見を求みます。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩量どれくらい必要?

    以前、ビーグルを飼っていました。犬は1にも2にも散歩と思っていました。多い時には朝と夕方2回。散歩の度に思い切り走り回れる公園で近所の犬達と全力で走り回っていました。週末ごとに山にも行きました。その犬は健康で性格も良く、幸せに生きたと思っています。ビーグルは猟犬なので特に運動量が必要かなと思います。 が、ふとよそで飼われている犬達とその散歩の様子を見ていますと、そこまで毎日たくさんの散歩をしていないように思われる犬もたくさんいます。 聞いてみると柴やシェルティーでも毎日は散歩しないとか。 かわいそうな飼いかたをされているというわけでなく、室内で丁寧に飼われています。毛並みもよく、満ち足りた表情もしています。 それで、ふつうの中型犬や、種類によっては大型犬でも1日30分程度の散歩で満ち足りた飼いかたができるものなのかと思いまして・・・ 変な質問と思われるかもしれませんが、実際に飼っている方の様子をお聞かせください。 飼っている犬種(またはサイズ)と室内または室外環境(外でつないでいる、室内のサークル内、室内自由にetc)と散歩量を教えてください。 いつかまた犬を飼いたいと思っていて、その場合毎日欠かさず散歩させたいとは思っていますが、以前ほどたくさんは無理だと思うのです。最低限どれくらいできれば幸せな飼いかたができるのかと・・・ 回答お待ちしています。

    • 締切済み
  • 犬の散歩で・・

    今日、犬の散歩をしていてある家の側の電柱に糞をしました。 私は、毎回きちんと排泄物は取り、後に残るようなら上から砂をかけたりしています。 そこの家は昔から犬の排泄物に神経質な方っぽかったのは知っていたのですが、今日はたまたまその人も外に出ていて、家に入らずに一分以上こっちを直視して「ちゃんととるかどうか」を見られていて、とても苦痛な思いをしました。 私はきちんととるようにしているのですが、そんな風にジーッとみられて、明らかに嫌な目で見ていたのがわかったので、とても窮屈な思いをしました。 他にも一件、そのような家があり、犬が通ると窓をあけて確認している人もいます。マナーの悪い人がいるのかもしれませんが、きちんと処理されている飼い主さんもたくさんいらっしゃいます。 犬が嫌いだからとか、マナーの悪い人がいるからという理由があるのかもしれませんが、きちんとマナーを守っていても、どうしてジロジロといやな目で見られなければならないのでしょうか。そういう方たちにとっては「犬を連れている人は、すべて怪しい」になるのでしょうか。 犬に「ここではするな」と言っても中々わかってもらえないのもあるので、最近、とても犬の散歩がしにくくなっています。 そういう方達への対処法はどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬がこたつで丸くなるのはやめさせた方が良いですか?

    うちの犬は猫のようなえさの食べ方やら、寒い時だけ膝にのってくるなど、猫のような犬と前から思っていたのですが、ついにこたつに入り丸くなってしまうようになりました。顔だけは出しなさいと引っ張り出すのですが…・入ること自体やめさせた方が良いでしょうか? この時期散歩に出るとき、喜びはするのですが、体をブルブルふるわすしぐさを散歩中何度もします。これも寒さからでしょうか? シーズー5歳です。

    • ベストアンサー
  • 散歩中の犬

    私は実家から遠く離れ今は札幌に住んでいます。時々散歩中の犬とすれ違う事があります。普通人とすれ違う場合、リードを短く持ち犬を引き寄せますよね?こないだ散歩中の人に出くわして、引き寄せもせずにリードを長く持ち結局私が避けるハメになりました。そしてしまいには飼い主さんは犬を店の外に置きっぱなしで、リードは長い状態のまま店に入っていきました。私は散歩中に引き寄せるのは最低限のマナーだと思うんですが、皆さんはどうですか?ちなみに私は犬は飼っていません。実家では飼っていますが。田舎なので人とぶつかる事もないですが、買い物に一緒に出掛ける場合親はちゃんとやっているみたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩時間で悩む。

    甲斐犬を飼ってます。16年経ち老犬となってますが毎日散歩を欠かさず行ってます。主に朝9時ごろから約30分ですが、出発ののときは非常に喜んでいます。排便をしたいがためでしょうか。途中、転んだり、足を引きずるのか爪がする音が気になります。昔からほぼ散歩時間は変わってないのですがこれで良いのか心配になってます。皆さん如何でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について

    ミニチュアダックスの2歳のオスを飼っています。 散歩ができなくて困っています。 外に出るのは大好きなのですが、外に出ると家の前を20m位の間は匂いをかぎながら歩くのですがそれで終わりです。長距離歩こうと思って家の前から歩き出そうとするとふんばって先に進もうとしません。少し太りぎみなので歩かせないといけないと思い、家の見えなくなるところまで抱っこして連れて行くとそこからは15分位の散歩コースは歩きます。ちなみに尻尾は下がりぎみです。 生後6ヶ月位から外を散歩し、最初は後ろをついて歩いてきたのですが、オートバイが近くをすごい勢いで走り抜けてから歩かない状態になってしまいました。 他の犬のように家の前からどこにでも歩くようになってもらいたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • まだ散歩中で用を足しません

    8ヶ月のシーズーの女の子なんですが、もう散歩デビューして、3ヶ月以上経ちますが、外で用をたしません。室内のトイレで必ず、用をたします(失敗はないです) 散歩中、電信柱などで、他の犬が用を足した場所等は匂ったりはしていますが・・匂うのも長い時間かかりますが。。 散歩は喜んで行きますが、匂うのに時間かかりすぎです。 そういうワンコもいるのでしょうか?早く外で用たしてもらいところです。

    • ベストアンサー