• 締切済み

一週間の内に2回同じおみくじを引きました!

chupakuの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.7

おみくじもある意味スピリチュアルな意味があるので、どんどんそっちに話が行きますが、仕方が無いので、回答してしまいますが、 家族のためなら頑張れる。実際家族特に自分の子どもに対する気持ちは、何物にも代えられない物です。必死になります。でもそれゆえに間違いもあります。 親でも完璧な人など一人も居ません。間違えながら、勉強して成長していくから、ある意味子供も、覚悟して成長しないといけないですね。 生まれる前に選ぶのは、実際子供の方です。 だから、この親達の子として自分は、今世生きていく試練を選んでいるんです。 なので、親に不満を訴えても仕方ない訳です。 未だ、人脈を作ろう作ろうとしているので、出来ないのかもしれないです。 自分の基礎がある意味確定されていくと、自然に人脈ができます。 何かの縁というのか、スピリチュアル的には、必然として引き合わされるんです。 良い縁だけじゃないです。敢えて悪い縁に引きあわされて、失敗して、経験して成長する事もありますよ。 前向き心理が疲れるのは、無理をしているからだと思います。 心底前向きに感じられたら、ずいぶん苦労も早くふっきれて、楽になるはずです。 今の不遇、不運などは、全部自分の精神を肥やすためにある。と考えたら、悪い経験をして、乗り越えた時には、良い経験になったと感じられるはずなんですけど。 人の痛みを知る。というか、いろんな苦い経験をして、自分は人にはしないように心掛ける。 自分の経験を経て、人にアドバイスできる。 誰でも、何も苦労をした事のない人に、相談などしたいと思わないでしょう。 生まれつきスタートが恵まれている人も中にはいるでしょうが、その人はその後に苦労を設定してきています。 大きい苦労をすくなく。小さい苦労を沢山。いろんなパターンがその人の成長に合わせて決めてこられるんです。だから人の人生を羨んでもしかたないわけです。 産まれる前に、ある程度自分の一生の青写真を決めて生まれてきているんですよ。 だけど、運命は自分でちょっとづつでも変えていけるので、多少は変わります。 そこで、自殺は一番いけない事って事になるんですね。修業のボイコットになりますからね。 神様はある意味、力を貸してくれることもありますが、ただ見守って、その先に何が起こるか分かっていても、教えてはくれません。きっかけをくれる事はあります。でもあまり力を使って作用してしまうと、本人のためにならないので、おみくじなりで、本人に教えてくれている訳です。 縁はその後にあるはずです。この先縁あって結婚して、どうしようもなくなって離婚することになっても、それはそれで自分を成長させてくれるはずです。意味があるはずです。 もちろん離婚じゃなくて、他の方法でもそうですね。 子供を持つと、ママ友との関係など、いろいろと出てきます。それもまた経験ですし、そこから人脈も増えて何かの縁で、仕事にもつながる事もあります。 何がどうなって行くかわからないですから。 他の人への脈を強く願う前に、まず自分がそれだけの人脈に値しているか。をかえり見ると、人脈の無さも理解できるでしょう。 まだもう少し、自分を磨いたら、縁があるはずです。縁談が良くないのは、もう少し我慢しなさいと言う事でしょうね。 自分の不運を嘆かないで、自分の良い所を見つけて、もっとのばしたら、良いですよ。おそらく恋人もあらわれるはずです。 ちょっと「やってやったのに~、」の感じがして、ふくれっ面の様子ですが、サバっと切り捨てやり方が悪かったと、思い直してください。 ただ、個人的には、人の良いお人好しの部分は、長所として残して欲しいです。 それには、見返り(感謝される気持)を期待しないで、例え徒労に終わろうとも、力になってあげたい人だけに、出来る限りの事をしましょう。

sayo-souyo
質問者

お礼

chupakuさん、私の面倒な疑問にも回答頂き有難うございます。 >おみくじもある意味スピリチュアル 受け止め方の違いもあるかもしれませんが、私もそう感じます。 >生まれる前に選ぶのは、実際子供の方です。 だから、この親達の子として自分は、今世生きていく試練を選んでいるんです。 えええ? 私、選んだ覚えないですし、本当に選べたならもっと恵まれた(親と価値観や思想が似ている等の意味で)環境を選びましたよ。 もしくは富豪の家などは人気で、抽選でハズレたのでしょうか??? >未だ、人脈を作ろう作ろうとしているので、出来ないのかもしれないです。 自分の基礎がある意味確定されていくと、自然に人脈ができます。 自分が必要とされれば自然と周りが寄ってくる、ってことですよね。 >自殺は一番いけない事って事になるんですね。修業のボイコットになりますからね。 「棄権」ならいいでしょうか?生まれる前に亡くなる、ってことです。堕胎? >人の痛みを知る。というか、いろんな苦い経験をして、自分は人にはしないように心掛ける。 はい、それは絶対にそう思います。 >前向き心理が疲れるのは、無理をしているからだと思います。 心底前向きに感じられたら、ずいぶん苦労も早くふっきれて、楽になるはずです。 その通りですね。 私は理想の自分と実際の自分がかけ離れすぎてて、理想の自分にするためにものすごく疲れます。 >今の不遇、不運などは、全部自分の精神を肥やすためにある。と考えたら、悪い経験をして、乗り越えた時には、良い経験になったと感じられるはずなんですけど。 う~ん、そうですよね。ただ私は「不運」とか嫌なんですよ。でも、だからダメなのはよくわかりました。 >神様はある意味、力を貸してくれることもありますが~おみくじなりで、本人に教えてくれている訳です。 なるほど。でも時々力を貸して頂けたら....って思います。 教えてくれていることで力は貸してくれているってことになるのかもしれませんが。 >他の人への脈を強く願う前に、まず自分がそれだけの人脈に値しているか。をかえり見ると、人脈の無さも理解できるでしょう。 本当にそうですね。 私は大した事ありません。本当は大切にされたいのに、努力が足りないということですね。 >まだもう少し、自分を磨いたら、縁があるはずです。縁談が良くないのは、もう少し我慢しなさいと言う事でしょうね。 この「自分磨き」どうすりゃいいの?って感じですが、これまでやりとりさせて頂いた中で浮き彫りになったことは「知識」「きちんと暮らす」「無理しすぎない」ってことかな?って思います。 「無理」にならないように毎日少しずつブラッシュアップすればいいのでは?と。 >自分の不運を嘆かないで、自分の良い所を見つけて、もっとのばしたら、良いですよ。おそらく恋人もあらわれるはずです。 この一文、勇気がでました。すごく嬉しい。でも、自分の良い所っていうのが思いつきません。 本当に。大体人に褒められたことはありません。 今は無理をせず、毎日をきちんと暮らしていきます。そのうち良い所ができるかも。 >ちょっと「やってやったのに~、」の感じがして、ふくれっ面の様子ですが、サバっと切り捨てやり方が悪かったと、思い直してください。 はい、ふくれっ面です^^ 見返りは期待しません。もう必要以上に他人のことはかまいません。 自然にできる時にやればいいかな?と。 大体私の生活には無理が多かったってことですね。 今回、おみくじを2回ひいたのは、これまでの私の人生が「間違っていた」ということに気がつかせてくれたと思います。 chupakuさんという方を通して神様が教えてくれたのかも!

関連するQ&A

  • 今年のおみくじなんだった?

    おみくじ引いた方なんでしたか? 私は中吉、去年大吉。 中吉(2番目に良い?)のくせに結構嫌なこと書いてありましたが。 ちなみに正月でなく昔友人と引いたときは友人が凶を出しました。だから0ではないんだなー。と思いました。 割合とかあるんですかね? 悪いのが出た場合高いところに結ぶと大丈夫というのも聞いたことありますが、良い結果の場合はどうすればいいんでしょうか?

  • おみくじの有効期限

    毎年お正月の初詣でおみくじを引きます。 ふと思うのは、その結果(吉凶)の有効期限です。 やはり一年間でしょうか? 参考程度におみくじの結果やアドバイスを心に留めています。

  • おみくじで凶を引いてしまった後の事

    今年の初詣に関西地方の神社(入場者数で全国ベストテンに入る大社)に行きました。私はあまり信心がない者で、10年以上初詣らしきものもしてない中で、今年は何となく家族とお参りに行きました。おみくじを引くと凶だったのですが、初詣の人ごみに流され木々に結わえる事無く、おみくじを引き直す事もなく帰宅しました。凶のおみくじはそのまま机の中に入れて、忘れていました。四十を超える今まで大病もなかったのですが、その数ヶ月後に生命には関わりませんが、不治と言われている難病を患い数週間入院をしました。 出張先で発病をしたのですが、入院先は凶をひいた神社の親神社(こちらもその地方を代表する大社)の鎮座する街でしたので、藁をもすがる気持ちで何回かお参りをしました。そのお陰があったのかも知れませんが、一般で言われる難病の平均的治癒状況よりは幾分か良くなりました。 それ以外にも今年は会社生活で、今まで経験が無いほどの良くない出来事が2回ありました。 あと一ヶ月でまた初詣の季節を迎えますが、「凶」のおみくじと2つの大社のお守り、をどう扱ったらよいでしょうか?また初詣、お礼参り云々何かした方が良いと思われますか?また何か良い心の持ち様が有るでしょうか? (関西の大社はお参りに行けますが、関東の大社は今の私には地理的に簡単にお参りに行く事は難しいのですが…) 「気にしない事が一番です。気にしすぎると精神的によくありません。」等のアドバイスは今回は無用でいただきたいです。宗教的、スピリチュアル?、神様、…  何かそのような観点からアドバイスをいただけるかと思い、このカテゴリーであえて質問をさせていただきました。 補足ですが、後厄も数年前に過ぎているので厄の事も関係無い、と思っています。(前厄、本厄、後厄共お参り等はしなかったのですが) 何卒、皆様のアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • おみくじは1年の内に何回もひいていいものなの?

    今までに私はおみくじを1年に1回しかひいたことがないのですが、 どうなのでしょうか?神社が違えばおみくじって何回もひいても 構わないものなのでしょうか?ふと疑問がわきました。 あと、仮におみくじを持ち帰ったとします。おみくじの有効期限(?)などは あるのでしょうか?やはりお守りと同じで買った年内中なのでしょうか。 色々と質問をしてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 1週間の内2回も保育園で怪我をしました。

    保育園の年少組に息子を通わせています。4月から新卒の先生が加わり担任の先生はベテランが二人と新人が一人の計3人で保育しているようです。進級式の日から新人先生の保育について不満があり、お迎えの時に靴を探していた色もあまりわからない2歳の子供に対して大きい声で、それじゃない!黒だよ、黒!と怒鳴るように教えられている息子をみて、なんだか辛くなり市役所の保育園担当の課に連絡をいれました。その後も2回ほど保育士として不安を感じ市役所に連絡をいれ指導してもらいました。そんななか先週の水曜に夕方お迎えに行った所、息子が左のまぶたに冷えピタを貼っており真っ先に息子にどうしたの?と聞いている中、新人先生が来て「すみません、滑り台の階段にぶつけました」と言われ冷えピタを剥がしてみると眉毛に切り傷、まぶたはアオタンになっていました。私は目は怖いと思い、その時間にやっている病院を探すのに必死でその場を去りましたが病院に行き様子をみましょうと言われ少し安心したら、保育園に対して苛立ちに変わり市役所に電話をしました。まず、目を遊具にぶつけてアオタンになっているのに電話連絡も無く詳細を語らない新人。 指導されていたはずなのに、何も変わらず怪我をする賛辞。旦那もさすがに怒り市役所、保育園と電話をしていましたが、保育園は話にならず市役所の人が親切なかただったので旦那はそれを信用し次同じようなことがあったらただじゃすまないですよ。と言い必ず指導しますし、2度と同じような事が起きないよう目を光らせて厳重にやります。と言われたので信用し怪我をした翌週の月曜から保育園に行かせました。火曜は息子が目が痛いと言うのでお休みさせ、水曜は息子から保育園に行きたいと言うので連れていきました。 水曜の午前中に保育園から電話があり、出たところベテラン先生からでした。「外遊びをしているときに、お友だちとシャベルの取り合いになり左目の下を怪我しました。水で洗い消毒しました。すみませんでした。」と言われ先生いわく病院に行くほどではないので夕方まで保育します。と言われ私もすぐにお迎えに行けなかったので夕方にお迎えにいきました。遠くから見ても赤くかさぶたのような傷が見え、駆け寄ると左目の涙袋の辺りとそのしたに2ヶ所傷がありました。保育園はすみませんしかいいません。詳細を聞いても答えにならないような返答しかなく、あきれてなにも言えませんでした。先週に続き今週も左目周辺の怪我、、取り敢えず市役所にも電話をし、また起きてしまった怪我を報告。市役所から調査をしてもらい、夜の7時に園長と他の組の先生が自宅に来ました。時間的に迷惑なのに、すみませんしか言えません。明日から又元気に来てねと言われさすがに、もう信用性がありません。もう今の保育園には絶対いかせられませんから。と言いました。園長は下を向きはぁーとため息…私は頭に血が 登りもういいですと言い玄関を締めてしまったんですが 、園長が息子に菓子折り?を渡していたらしく…卑怯ですよね。私が渡されていたら、そんなの受け取らないし、結局和解したと受けとりますよね?相手は。 息子は、お友だちと遊びたいと保育園に行きたがってるようなんですが、私としては次は取り返しのつかない事が起きる気がして不安で今の保育園には行かせたくありません。ご意見お願いいたします。 腕や足などの怪我は日常茶飯事みたいなもので、男の子ですし、そこまで気にならなかったのですが2回も左目の怪我ですと、本当に心配ですし何かあったらと考えてしまいます。保育園の話だと3人で息子見ていたらしいのですが。この結果です。

  • おみくじで何回も出くわす言葉

    恋愛の欄のところに「良い人ですが危ない」という言葉が書いてあるおみくじを、今まで何回か引いたことがあります。今年も書いてあったのですが、これまでに4,5回くらいは引いていると思います。質問なのですが、まずこのような言葉はおみくじにはよく出る言葉なんでしょうか。(なんだか一般的な感じがしないので)また、この言葉の内容ですが「危ない」とは具体的にどのような事を考えられると思いますか。私は、危ないとは「DVのような事かなぁ」と思ったりするのですが、それでは「良い人」にはならないと思うので、「良い人だが危ない」とは、いったいどういう人の事をいうのかわからなくて質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 2週間に一回を何という

    2週間に一回を何という

  • 一週間に何回、彼(彼女)と会いますか?

    遠距離恋愛ではなく、近くに住んでいるカップルの方。 一週間に何回、デートしますか? その時、どこに行きますか?

  • 一週間に何回位?

    この方法がとても簡単で効率が良いと思いました。 私の食事はお魚中心です。 脂っぽくないお魚だったら何でも食べれます。 一週間に何回位が適当でしょうか。 お魚を食べる都度やっていたら良いでしょうか。

  • フロントドアにスピーカーを付けたい!

    今ワゴンR MC-22Sに乗っているのですが この車はフロントスピーカーがダッシュボードに付いてるタイプですが この度スピーカーのインチアップをしたいと思い立ち、どうせならとフロントドアを加工して取り付けたいと思っています そこで心配なのは配線の取り回しと、内ばりの加工、一番はドアの内ばりとドアの隙間に入るのか。です 経験者の方のアドバイスや、メリット・デメリット、参考ページ等 何でも良いのでどうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう