• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下の階の住人からの苦情が酷い)

下の階の住人からの苦情が酷い

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.11

はじめまして。私も子育てをし、子供が迷惑をかけたり…色々経験しました。 少しあなたも、階下に人に対し少し感情的になっていませんか。 言われる側として気持ちは察しることができますが、不愉快な 思いをさせているのは事実ですからそのことを踏まえてね。 案外、今あなたの思っている感情が階下の人と話す時現れていて お互いに感情がこじれ始めているではないでしょうか。 先に住んでいるとか子供が居れば飛び跳ねるのが当然は理由には なりません(他の回答者様のご意見通りです。理解して下さいね) おばさんの意見としては、まず床にクッショを敷きます。 最近では、100円ショップにも売っているので、子供たちが歩くところ へ敷き詰めます。居間なら、その上にお気に入りのカーペットをひけばいいでしょう。 アパートなら、そんなに広くないと思いますが、一度が負担なら気になる 所から順番に敷き詰めればいいのでは。 あと、ホームセンターにもゴムのような敷物(名前は忘れました。ごめんなさい) があります。トラック用の何かだったかも? また、確かお風呂の敷物みたいなクッションで廊下用とか組み合わせて敷き詰める ような物もあったと思います。 断熱材でもクッション素材みたいな物もあったと思いますが高価かも? 「音の問題で困っている」と相談すれば情報を頂けると思いますよ。 階下の人はお勤めの方のようなので、休日と夜が問題でしょう。 そのことを子供と話し合い、あなたが階下に対し気を使う様子と申し訳ないという 気持ちを見せれば、あなたのために子供達は気をつけるようになると思います。 (子供はお母さんが大好きで、あなたの心に敏感ですよ) 決して、階下の人の陰口(質問内容のような)は子供には聞かせないことです。 生活音なら、管理会社に努力を伝えあなたの味方になってもらいましょう。 ただ、飛び降りたり飛び跳ねるのは別です。一般の家庭でも、夜にバタバタすると 「夜はお休みの時間よ」と注意をしますよね。深夜であれば寝る時間です。 小さいや男の子は関係ないと思いますよ。 案外、この階下の問題が子供たちに良い躾をしてくれるかもわかりませんね。 (階下の人から四六時中と言われるのは、躾の問題も含んでいるかもね) そして、階下の人に出会ったらきちんと挨拶(朝昼夕)をして「ご迷惑おかけます。 子供達にも注意をしていますのでもう少し時間を下さい。申し訳ありません」 と丁寧に声かけをして下さい(行ってらっしゃいやお帰りなさいなども) これは、これから親として子供達のために(言い分があっても)謝るような場面 の時の訓練と思って頑張ってくださいね。 近所トラブルは、言い分はお互いにあり、良し悪しで解決できません。 争いは破壊を産み、平和は共存を産むという言葉もあります。 近所だからこそ助けを乞わなければいけない時もあります(母子家庭ならなお更近所です) 嫌味な隣人と思わず、気づきをくれた隣人と思って頂ければ嬉しいかな。 あなたは、子育てを通して未来に貢献しているのですから誇りに思って頑張ってくださいね。 そして、あなたの子供達が世の中を作るのですから、世の中の人に受け入れられ、 色々な人を受け入れ、仲良く距離をもって共存できる人を育てて下さい。 そのお手本は、あなたの考え方です(お母さんを頑張ってください) 説教じみてしまいごめんなさい。失礼があったらすみません。 あなたと子供達が健康で小さな幸せが沢山ありますように祈っています。

関連するQ&A

  • 下の階の住人に苦情を言いたいです

    最近引っ越してきた下の階の住人に困ってます 私は2階建てアパートの2階、角部屋に住んでいます。騒音に悩まされることはないだろうと思っていたのですが、最近になり下の階からの騒音に悩んでます おそらく通販で扱ってるような健康器具だと思うんですが、夜中に「ガーガー」と器具を動かしている音が建物を通じて私の部屋に響くんです。周りは静かな住宅街なので、震動音は余計に部屋中に響いてきます。とにかく気になって毎日イライラしています。 クシャミや、床を歩くときの「ドシンドシン」という震動音がスゴイんです。2階に住んでいるのに、下からの騒音に悩まされるとは想像もしていませんでした。ホント引っ越そうか困ってます せめて夜中だけでも静かにしてほしいと不動産会社に苦情言いたいのですが、私の生活音もきっと1階に響いているだろうし…お互い様なのかな…と思ってしまいます。こういう場合、我慢するしかないのでしょうか? 何か騒音対策でお勧めの方法があったら是非教えて欲しいです 皆さんはどうやって震動音から防御していますか?

  • 下の階の住人の騒音

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 2階建ての賃貸住宅に住んでいます。 去年の10月に引っ越してきました。 私は2階に住んでいます。 1階の方も同時期に引っ越してきたらしいです。 お互い新婚のようです。 アパートは築5年です。 玄関が全戸1階にあります。 1階が2LDK。2階が3LDKです。 下の住人とは玄関が隣合わせです。 ここで問題が発生しました。 下の住人は玄関のドアの開閉時のみ、相当な騒音をたてるのです。 私が2階にいて部屋がゆれるほどです。 旦那が見たというのですが、下の住人は玄関ドアを閉めるとき、思いっきり振りかぶってドアを閉めていたらしいです。 下の住人は二人とも働いているようで、出勤時間がバラバラで、 朝8時前後、夜はまちまちですが19時ごろ(ひどいときは0時を過ぎてからも)、朝晩計5~8回ほど部屋がゆれるほどの『バターン』という騒音に毎日悩んでおります。しかも、ちょっとヤンキーぽっく友人が週に1度はわいわいがやがや集まります。下の住人は2台、車を所持しているようですが、1台はアパート専用の駐車場をきちんと借りていますが、もう1台(ボクシー)は路上駐車です。 私は来月、第一子男の子を出産予定です。 以前、1歳の子供を連れて友達が遊びに来たとき、下の住人の開閉時の騒音に相当びっくりしていました。 『赤ちゃんがやっと寝たぁ~!と思って寝かしつけた時に、玄関ドアこんな風に閉められたら赤ちゃんが起きちゃうよ!!寝かしつけの時の騒音ってかなりイライラするよ!!』 と、友達に言われました。 夜泣きなどで迷惑をかけるのが目に見えているので、我慢するべきか否か… こういう場合は、アパート会社に苦情を言ったほうがいいのか、我慢すべきなのか、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 下の住人からの苦情

    2,3ヶ月前に今住んでいるアパートに引っ越してきたのですが,先日,下の住人からの苦情の手紙がポストに入っていました。不動産屋を通しての苦情なのですが,中身はこんな感じです。(手紙を書いたのは不動産屋の人です) 『○○様(私です)の方から夜10時過ぎになっても音楽が聞こえてくるので夜眠れない,と○○様の下の住人の方からお願いがありましたので,今後気を付けて下さいますよう,お願い申し上げます。』 ところが,今私の家には音楽を聞けるものがCDウォークマンと小型ラジオしかないのです。ウォークマンの方はイヤホンを使って聴きますし,小型ラジオの方はNHKの英会話講座を聴くときにしか使いません。英会話講座も朝の放送を聴いているので夜には使いません。 テレビの音がうるさいのかとも思いましたが,不動産屋に確認してみると,テレビの音ではなく音楽だそうです。 実は,私の上の部屋から,ギターのような音が聞こえてくることがしょっちゅうあり,そのことかもしれないと思っています。夜中の3時くらいまで聞こえてくることもあります。ただ,築15~20年くらいのアパートなので,それくらいの音はしょうがないと思い,私自身は特に気にしていませんでした。そんなに大きな音ではないし,もちろん睡眠を妨害されるくらいの騒音ではありません。 そのギターの音が2階下に聞こえて,しかも睡眠を妨害されるということはあるのでしょうか?私が平気なのに下の住人が眠れないということもあるのか,ちょっと疑問に思っています。みなさまのご意見をお聞かせ下さい。

  • 下の階の住人から嫌がらせ どうしたらよいでしょうか

    以前に同じカテゴリーで、騒音について相談した者です。 2階建てアパートの2階に住んでいるのですが、夜中にボンッ、ボンッというステレオの音が響くので、苦情をいいに言って良いものか、という質問でした。 ある晩、ボンッボンッどころか歌詞まで分かるぐらいにステレオの音が聞こえてきたので、(夜中の2時過ぎまで)アパートの管理会社を通して下の階の住人に苦情を言いました。 しかしその後も音が聞こえてくるのは変わらず、それに加えてこちらが何か物音を立てると(テレビやステレオの音ではない)ドンドンと天井を叩いてくるようになりました。 そのたたき方が激しく、地震が来た時のように部屋がゆれるほどです。 どうしたら良いでしょうか。下の住人がどんな人物か分からないため、喧嘩を覚悟で文句を言いに行く勇気が持てません。やっていることから考えて非常識な人間でしょうから何をされるか....

  • 下の住人から苦情が

    子供が2歳になるのですが、最近は部屋中走り回って暴れています。その為マンションの下の部屋の住人から、2度ほど苦情がきてしまいました。たしかに申し訳無いのですが、そればかり気になってゆうつです。しょうがない事なのでしょうか?

  • 下の階の住人から嫌がらせをされています

    22歳の娘夫婦が先月の20日に2階建てのアパートの2階に引越しをしました。 娘の夫は県外での仕事が多く家にはいないことが多いです。 契約にともない、小さい子供が3人いますので不動産の方とアパートの下見をしたときに「子供が3人いるので下の階の方には迷惑にはならないでしょうか?」と 不動産の方に話をしたとことろ「このアパートには子供連れの方が多く住んでいるので大丈夫ですし少しの騒音なら大丈夫ですよ。と言い室内の床で大きく数回ジャンプしてみせてアピールしていましたので安心して引越しをしました。 引越し直後から下の45歳の夫婦から音がうるさいと 棒?のようなもので天井を突くことがあり、すれ違うたびに チンピラのような言葉で「てめぇ 音がうるせんだよ」と言われています。 先日も家に来てから玄関のチャイムを10回以上鳴らされたりしました 娘は怖かったことと直接に話し合いをすると一方的に相手に有利な状況になることを避けるために出なかったようです。 下の階の住人からは不在のときに張り紙をされました。張り紙の内容は 「対応がないために法的手段を行う」と言うものでした。 駐車場ですれ違うたびに「てめぇうるせぇんだよ」と言われ続けています。 今日も娘は子供に何かされるのではないかということで実家に戻ってきています。 娘婿の親が下の階の住人と話をしたそうですが下の階の住人からは 「生活音だけで私たちはダメなんだ、足音がするだけで許せない」と言ってきています。 このような場合にはどのようにしたらよいでしょうか?

  • 今朝、下の階の住人から苦情が・・・

    閲覧ありがとうございます。 今年、賃貸アパート(軽量鉄骨)の2階角部屋に引っ越し半年経ちました。 彼氏と二人で同棲している者です。 今朝、仕事にでかけようとしたところ、下の階のおばさんから「うるさいので少し静かにできないか。介護職をしていて夜遅いので疲れているんだ」と直接苦情をいただきました。 下の階の方には引っ越し当時挨拶にいったのですが、不在であったのと、普段の様子が生活しているんだかしていないんだか、常に雨戸等締め切っていたので、住んでいるとはあまり意識せず生活していたことが原因だと思います。反省しています・・。 もちろん、常識の範囲内(夜中に大きな音の出るものは使わない、早朝に掃除機をかけない、テレビの音量は気を付ける)で騒音が出ないようには生活しておりました。 しかし、やはり足音や声?(彼氏が特に声がでかい)やふすまを閉める音等気になるようです。 今後はもちろん下の階の方に迷惑がかからないよう気を付けて生活しようと思いますが、今回苦情を言われたのが始めてなので、菓子折り等持って下の階の方にしっかり謝罪に行くべきでしょうか。 また、皆さんがされている防音方法等教えてください。

  • 下の階から苦情

    こんにちは。私は一歳四ヶ月の男の子のママです。最近真下に住む方から苦情が来ました。厳密に言うと下から棒の様なもので突かれました。まだ歩いて間もないドタドタ歩きがかなりうるさいようです。下の方に迷惑をかけない対処法などありましたら教えてください。また、このような経験をされた方がいらっしゃいましたら経験談を教えてください。まだまだ先が長いので思いやられます。ちなみに我が家は三階建ての鉄筋アパートです。(我が家は三階)よろしくお願いします。

  • マンションでの下の階からの騒音苦情について

    以前より、下の階に住んでいる方の騒音の苦情について困っているので、 最適な対処法などがありましたら、知ってる方がいましたらご教示頂きたいです。 (1)数ヶ月前に直接部屋に苦情を言いに来た件 下の階に住んでいる方は自分で「神経過敏症」ですと言ってきて、 内容は、「足音がうるさいのでどうにかしてほしい」とのことでした。  ・自分の生活について   基本スリッパで生活しており、下に響かないように歩いており、極当たり前の歩き方をしておりました。     ・相手の言い分   そこの部屋から物音がするからどうにかしてほしい!煩いから下から叩いてた。  ここで、重要なのが、相手が指している部屋は和室になり、また自分が住んでいる上の階から酷い騒音がしますが、(自分たちはまったく気にせず)その上からの騒音時に下から叩いてたというのが後から分かりました。 (2)最近の苦情  最近は暑い日々が続いており、クーラーをつけるためにドアを閉めて生活していました。  まぁ至って普通に音も通常生活するくらいの音です。(これ以上静かにはできないレベル)  そこでとある日に   「最近またドアの開け閉めの音がうるさいです。宜しくお願いします」  という手紙が来ました。  ・自分の生活   上記にも述べたように通常生活レベルの音の開け閉めになります。  ・相手の生活   相手のドアの開け閉めは上の階まで響きますが私はまったくきにしていない状態です。   最近連続でドアの開け閉めをして煩いと言わんばかりの音が度々聞こえます。 ・相手の言い分は「神経過敏症」ですので、どうにかしてください。 ・自分の言い分は、これ以上の生活音を出さないのはもう無理です。神経が疲れます。というか耐えてください。 以上の事から、下の階から苦情を出さないためにも最善の手続きやリアクションを起こしていこうと思っております。 共同生活する上で受忍の義務があるのは承知しております。 私は直接下の階とお話はせず、音でうるさいと下の階に伝えず、管理会社を通してこの事を解決していきたいと思っておりますが、何か最善の策はないでしょうか? 皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 夜中に下の階の住人が「うるさい」といって、ドアをがんがんたたくのですが。。。

     昨日、下の階の住人が、深夜の2時くらいにやってきて、 「うるさい」といって、一時間近く、我が家のドアや窓をたたき続けました。 物を移動した音が下に響いてしまったようで、それが気に入らなかったみたいなのですが、夜中にやってきて、これはないと思います。 一人暮らしのため、ドアをあけて、暴力などふるわれるのもこわかったので、そのまま息を潜めていました。ちなみに下の階の住人は男性です。 そこまで、されるような騒音はたてていないと思うのですが、 夜中にこのような行為をすることは、なにかしらの軽犯罪にあたらないのでしょうか? うるさかったのなら、翌日で直す、手紙で伝えるなど、もっと社会的な行動があるのではないかと思うのですが。。。 本当に怖かったです。