• ベストアンサー

ピアノ

takiyan123の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

毎日30分練習できませんか? 決まった時間練習してください。週一でまとめてやるってのは一番上達を遠ざける方法です。携帯いじったり、漫画、ゲーム、テレビは観るんでしょう、時間がないっていうのはないと思うんですが。ピアノ教室をやってますが、経験上、ピアノが上手な子は例外なく勉強ができます。他のピアノの先生に訊いてもそういう傾向があるようです。理由はいろいろ考えられますが、第一に決まった時刻に決まった時間勉強やレッスンをやってる、つまり時間の管理がしっかりしてるってこと。第二に集中してやってるってこと。ちょっとやると疲れた~とか、ダラダラしないんです。第三に家庭での環境や高尚なものへの興味とかですね。

risana-0905
質問者

お礼

厳しいご指摘ありがとうございます。 きっちりとした時間の管理ができるように心がけたいと思います。

関連するQ&A

  • ピアノの練習メニューについて

    自分は22歳で本格的にピアノを学びたいと思っています。 ピアノはアップライトピアノを使用しています。 練習時間は1日6~8時間です。 週一回レッスンに通っています。 ピアノは始めて半年くらいです。 今の自分のレベルはエリーゼのためにを練習してるくらいのレベルです。 少しでも早く上達したいです。 そのためにこの8時間の練習枠で何と何を練習し勉強すれば早く上達できるのか教えていただきたいです。 本気で悩んでます。 今の自分の練習メニューは ハノン 1時間 ブルグミュラー 2時間 エリーゼのために 2時間 好きな曲 2時間 楽展勉強 1時間 です。 その他にもピアノ上達のためにはやることたくさんありますよね、譜読みや初見練習、ブラインドタッチの練習、ソルフェージュ、音階練習等々やることが多すぎて何をしたらいいのか困っています。 つまらない練習方法でも成長できる練習ならなんでもします。 目標はショパンの軍隊ポロネーズを弾けるようになる事です! 他にも弾きたい曲はたくさんありますが基礎も身につけてやっていきたいので、どうか詳しい方や私はこうやってうまくなったなど教えていただけると本当に嬉しいです。 早く上達したいなんて小さいころからピアノをやってる人からすれば甘い考えだと思うかもしれませんが、どんなに退屈な練習でもやるつもりなのでよろしくお願いします!

  • ピアノの練習法について

    ピアノの練習法についての質問です。 ピアノは弾き始めてから10年ほどの高3女子です。お恥ずかしい話なのですが、昔はピアノの練習がとても嫌いで、サボってばかりで、ピアノが楽しくなりちゃんと向き合い始めたのはつい最近です……… 今は、ツェルニー40番練習曲を地道にやりながら、ショパンの華麗なる大円舞曲を練習しています。 そこで、きちんと自分の音を聴いてみると、とてもガタガタ! 指も回らないところがあるし上達しないい!同じところを反復して弾いて一回弾けるようになるのに、寝て起きると戻っている(°_°) このような感じで練習法に問題があるのではと思い始めました。 加えて、ちゃんとピアノに向き合わなかったため基礎がきちんとしてないのもあると思います。 そこで、ピアノをどのように練習すれば、上達するのか、逆に間違った練習法は何なのか?と気になりました。 昔はただ先生の言うように弾いていただけなので、独学となるとよく分からなくて……… ピアノの練習法といい本?があれば、是非教えてください。回答よろしくお願いします!

  • ピアノの教則本と練習について

    幼稚園から小学校6年間ピアノをやっていたのですが、 練習をしなかったせいで、まったく上達せずやめてしまい 19歳になったものです。 最近クラシックに興味を持ち始めて、またピアノを練習したいと 思ってるのですが、今は教室に通えないので教則本などで勉強したいのですが、こんな私にオススメの教則本をおしえていただけないでしょうか? いかんせん、やっていたのが幼い頃だったので短調や長調などの原理的なものがさっぱりなので、その手に本も教えてください。 すこしピアノをひいてみたところ、ブルグミューラやチェルニーもまともに弾けない状態でした。

  • 「ピアノに向かない手」

    「ピアノに向かない手」 私が子供の頃、ピアノを長い間習っていた先生と先日久しぶりに お会いしました。 その際、先生から、 「今だから言えるけど○○ちゃん(私)は、ピアノに向かない手だなあ って思ってたのよ」 と、笑いながら言われました。 ショックでしたが、もう私も大人なので、そこは笑って流しました。 そこで、質問なのですが 1、ピアノにむかない手というのはあると思いますか。あるとしたら どんな手でしょうか。 2.ピアノがうまい人の最大の要因は何でしょうか。 (手の形?指が器用に動く事?それとも才能??) 3.ピアノを一生懸命練習しても上達できない人って、(手の形なども 含めて)才能がないのだと思いますか?

  • ピアノの練習の仕方を教えてください

    ピアノの練習の仕方を教えてください。 大人になって 趣味で3年ピアノ教室に通いました。 しかし のびません。 基礎的なことはやらず やりたい曲を只管練習してました。 子供のころ ソナチネくらいまではやったのですが ソナタをやってません。 ソナタからやった方がいいでしょうか。 ハノンは今 練習してます。 ベートーベン 月光 第一楽章 ショパンの ノクターン 遺作や 革命(ぐだぐだです) をやりました。 ショパン ワルツ64-2 は 腕や手が痛くて 腱鞘炎一歩手前まで練習してました。 途中や終わる頃には手が痛い!! ★本当に手が痛いのですが これは電子ピアノだからでしょうか。 それとも弾き方が悪いのでしょうか。 まだまだ練習不足でしょうか。 ★また これからの練習の仕方として 何をやっていった方がいいと思いますか。 希望としては これから弾きたいのは 月光 第3楽章なのです! こんなに手が痛くなると無理かなぁ? とか考えたり・・ 今は教室には通ってません。 今の段階の練習法として 何をやったらよいか 辛口でもいいので 宜しくお願いします。 アドバイスいただけるほど うれしいです。

  • ピアノ まったく上達しません

    小学校2年生の子供のピアノについて。 毎日練習しています。 でも全然音楽をつかめていません。 先生にも「要領が悪いみたいね」と言われました。 毎日何時間やっても全然上達しないので、センスがないのだと思います。 もうやめたらと思うのですが、本人は絶対やめないといってます。 弾けないので、楽しくないと思うのですが。 少しずつでも弾けるようになれば、弾ける楽しみがわかって練習もつらくないと思います。 でも、いくらやっても全然弾けるようにならないので、やってても面白くないだろうに。 まったく上達しないピアノを続ける意味があるのでしょうか。 私は最近ピアノ教室に行くのが嫌です。 子供の意思を尊重して上達しないピアノを続けるべきか、 ピアノの才能はないんだと割り切ってやめさせるべきか。 悩んでいます。 毎日変な音を聞かされて、私は変になりそうです。

  • ピアノが弾けるようになりたいのですが…

    私は将来幼稚園教諭になりたいため、今からピアノが弾けるようになっておきたいんです。 ピアノは5歳ころから12歳ころまで習っていたんですが、練習が嫌いだったため全然上達しませんでした。 そのため今は全くと言っていいほど弾けません。。。 でも幼稚園教諭になるにはピアノは絶対弾けないといけないため、今から頑張って習おうと思ってるんです。 そして今ピアノ教室を探しているのですが、どんな所で習えば上手く弾けるようになるかが全く分からず困っています。 出来れば歌も一緒に教えてくれるような所が理想なのですが、そんな教室はあるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 大人になってからピアノに再チャレンジ

    閲覧ありがとうございます。 幼稚園から中学校3年までピアノを習っていました。 恥ずかしながら練習嫌いで適当に通っていたので、10年通ったわりにはほとんど上達できないままに中途半端に辞めてしまい、それから10年以上ピアノには全く触っていません。 なにか習い事をしようと考え、せっかく家にピアノがあるので再度チャレンジしようと考えています。 これから教室を探そうと思っているのですが、空きがあまりなく体験レッスンまで1カ月以上かかると言われました。 それまで少し時間があるので、指をならすためにちょっとずつ練習を始めてみようと思っています。 探してみたら、子供のころに使っていたと思われる ・HANON ・ブルグミュラー25番 ・ツェルニー30番 ・私はピアニスト3 上の4冊が出てきたのですが、どれから手をつけると効率よく勘を取り戻せるでしょうか? ブランクが長すぎてほとんど初心者なので、アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 また楽しくピアノに入る秘訣、上達のコツなどありましたら合わせて助言いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピアノで:オクターブが疲れます・・・

    ベートーベンの「ソナタ悲愴」で左手をオクターブで弾き続けますよね? あれができないんです・・・弾いていると疲れてしまいます。 この曲に限らず、オクターブで素早い動きをし続ける曲が苦手でやっぱり疲れてしまったり、他の音も弾いてしまうという状況ですが、 そもそも疲れるような弾き方をしているのが間違っているのでしょうか? それとも筋力(?)不足なのでしょうか? 指が短いんですけど、そのせいでしょうか? 練習すれば弾けるようになりますか? また、どのような練習をすればいいでしょうか? ”この本をひたすら練習した”などあればその本を教えて下さい! 手が広がるようになるストレッチとかもあったら教えて下さい! また、もうすでに26歳でここまでほぼ自己流で来ています・・・ ピアノは大人になったら筋肉や腱が出来上がってしまうので上達しない、と聞いたことがあるのですが、もう練習しても望みは薄いですかね??

  • ピアノ上達法、教えて下さい!

    現在保育士をしていますが、ピアノが弾けなくて困っています。 よい上達法あるでしょうか? 小さい頃は全くピアノに触れる機会なく、大学の頃から練習し始めました。 それからもう15年以上も経つのですが、わずかな簡単な曲を弾けるようになったきりで、少し難しい曲になると弾けるようになってもすぐに忘れてしまいます。また、自信がないためか、本番に弱く、間違えてばかりいます。 バイエルは最後の方まで弾きましたが、ピアノの先生は、バイエルなどより、童謡など、実際に使う曲を弾いた方が実用性がある、といいますが、そうでしょうか? スラスラ弾いてる方をみると本当にうらやましく思います。子どもの頃からやっていないとスラスラ弾けるようにはならないものでしょうか? 公務員試験を二回受け、二回とも筆記の一次は受かったのですが、二次のピアノで落ちて、ピアノが弾けてたら人生変わってたかもしれないのに……と悔しい気持ちでいっぱいです。 どのような曲を、どんなふうに練習すれば、自信をもって上手く弾けるようになりますか? いつまでたっても初心者から抜け出せない私に、アドバイスよろしくお願いします。