• 締切済み

ピアノの練習の仕方を教えてください

ピアノの練習の仕方を教えてください。 大人になって 趣味で3年ピアノ教室に通いました。 しかし のびません。 基礎的なことはやらず やりたい曲を只管練習してました。 子供のころ ソナチネくらいまではやったのですが ソナタをやってません。 ソナタからやった方がいいでしょうか。 ハノンは今 練習してます。 ベートーベン 月光 第一楽章 ショパンの ノクターン 遺作や 革命(ぐだぐだです) をやりました。 ショパン ワルツ64-2 は 腕や手が痛くて 腱鞘炎一歩手前まで練習してました。 途中や終わる頃には手が痛い!! ★本当に手が痛いのですが これは電子ピアノだからでしょうか。 それとも弾き方が悪いのでしょうか。 まだまだ練習不足でしょうか。 ★また これからの練習の仕方として 何をやっていった方がいいと思いますか。 希望としては これから弾きたいのは 月光 第3楽章なのです! こんなに手が痛くなると無理かなぁ? とか考えたり・・ 今は教室には通ってません。 今の段階の練習法として 何をやったらよいか 辛口でもいいので 宜しくお願いします。 アドバイスいただけるほど うれしいです。

みんなの回答

noname#161886
noname#161886
回答No.1

こんにちは。 ピアノ教師です。 今の質問者さまの状態は非常に危険です。推測で申し訳ないのですが お子さんの頃にピアノのレッスンで『脱力』がとても大切だという事を学ばれていないのではないでしょうか?また手首の柔軟な使い方など。 もちろん使用している楽器がアコースティックなものでないのは 好ましい事ではないですが それによって手が痛くなるのは考え難いです。 まずは ネットで『ピアノ脱力』を検索して下さい。脱力や指のフォームなど 基礎的な情報がたくさん載っています。是非脱力の原理を頭と身体で覚えて下さいね。特に大人の方は腱鞘炎になりやすく(加齢と共に腱の潤滑油であるコラーゲンなどが減少する為です)腱鞘炎をこじらすとピアノはもちろん 日常生活にも支障をきたすので手が痛くなったら 休ませる事が大事です。ピアノの上達を望むお気持ちは良く分かりますが 大事な手を痛めてしまっては本末転倒ですので。 手の痛みが完全になくなったら 先ほども触れた脱力に集中してピアノに向かって下さい。ハノンを練習なさる時も 闇雲に指を動かさず腕全体・もちろん身体全体からも余計な力を抜いて下さい。座り方や姿勢なども脱力に影響します。下半身を安定させ上半身に余計な力が入らないように。 ハノンは全音版ならリズム変化の練習方法が冒頭に載っていますので 手首を柔らかくするためにもリズムを変えて練習して下さい。 テンポは速くしなくて良いです。ゆっくり弾きながら肩 肘 手首の脱力を意識して、前腕の筋肉が硬直していないか…など注意深くチェックしながら練習します。脱力はとにかく意識が大切なので 常に意識ができる余裕のあるテンポで弾く事が大切です。 難しい曲に挑戦するのも良いですが 基礎ができていないと『ただ弾くだけ』で終わってしまいますね。 ショパンのワルツで手が痛くなるのは 相当余計な力が入っていると考えられますので 今はとにかく『脱力』を認識できる事が最優先です。 ハノンは39番スケール・41番アルペジオをきちんと弾きこなせるように 何度も繰り返し練習します。(もちろん1番から31番も先ほどのようにリズム変化させて練習し 反復して練習します) スケール・アルペジオはピアノの基礎中の基礎です。 また脱力が理解できて来たら オクターブ奏法にも挑戦します。ハノンに手首の上下運動(3度・6度和音にて)の練習が載っていますので 手首が柔らかく使えるまで根気よく練習して下さい。手首の上下運動が柔らかくできるようになったら オクターブに挑戦しますが この練習は相当キツいので やはり疲れたり痛くなったら 必ず休ませるようにして下さいね。 本来ならツェルニーなど エチュードも練習すると効果的ですが 独学だとなかなか難しいものがありますね。独学の場合 極端な話しご自身が先生の役割ができる状態でないと『伸びる』というのは難しいかもしれません。ピアノは基礎的な奏法があり それらを勉強して理解し ご自身が先生も兼ねて練習できるのが理想ですが…なかなか難しいですよね。でも熱心に色々奏法に関して また脱力や指のフォームなど基礎的な事などを研究されれば 独学でも伸びる可能性はあります。逆に言えば先生についてレッスンを受けても ご自身で色々研究する意欲がなければ やはり伸びるのは遅いでしょう。 大人の方の独学のための教材も出ていますので 焦らずご自身の実力にあった選曲をなさって 着実にステップアップして下さい。 しつこいようですが 基礎的な事をまずは研究なさって 正しい奏法がどういうものなのか理解して下さいね。そしてくれぐれも手を傷めないように大事になさって下さい。最後に。音楽的なピアノ演奏ができる事を最終目標に頑張ってください。 ご参考まで♪

関連するQ&A

  • ベートーヴェンピアノソナタ14番月光の練習について

    はじめまして。 ピアノをやめて20年になります。子育てがひと段落して余裕が 出来ましたので独学でピアノ練習を再開しました。 昔ベートーヴェンピアノソナタ14番を習っていて、第2楽章まで仕上げた ところで辞めてしまったので、ずっと心の片隅に第3楽章まで仕上げたい と思う気持が残ってました。 ですので、今第3楽章を練習しているのですが、指が全然動きません。 予想はしていたのですが、ここまで動かないとはびっくりです。 1小節目からつっかえてばかりで、道は遠い!という感じです。 3楽章の激しい曲調が大好きなのですが、ぜんぜん弾けません。 今は、ハノンを弾いた後、月光の1,2楽章を弾き、 最後に3楽章の練習をしています。 練習は週5日毎回1時間前後やっています。 指が滑らかに動くようにするには、どのような練習が必要でしょうか。 又、ハノンの効果的な弾き方や、併用すると良い教本など ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レベル的に弾けそうな曲を教えてください!(ピアノ)

    今大学生なのですが、幼稚園から高校1年生まで習っていたピアノに目覚めて練習を始めました。 有名な曲をできれば弾きたいのですが、オススメなものを教えてください。 私が今まで弾いた曲は ショパン:子犬のワルツ、華麗なる大円舞曲、      ノクターン作品48の2、ノクターン作品9の2 ドビュッシー:アラベスク第1番 ベートーベン:エリーゼのために、月光の曲、 モーツァルト:トルコ行進曲                    などです。 楽譜では、ソナタアルバム、バッハの小プレリュードと小フーガ、ショパンワルツ集までやっていました。 作曲家は問わないので、メジャーな曲を教えてください!

  • 音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!

    自分は今ピアノを始めて8年目ぐらいになります。今年中三になったのですが、高校のことを考えています。 高校は普通科ではなく音楽科に行きたかったのですが今更遅いかと思っています。  なので大学は音楽に進みたいのですが・・・。 今、半月後の発表会に向けてショパンの「革命のエチュード」を弾いています。大体12月の頭から練習していて今平均3分半で弾いています。 中学に入ってからは主に曲をやっていて、ツェルニーやソナチネは弾いていません。 1年生では主に幻想即興曲とベートーヴェンのソナタ「悲愴」の第三楽章、ショパンのノクターン(スケートの浅田選手が使っていた曲)を弾きました。 後は平行してソナチネなどを弾いていました。 2年生では主にシューベルトの即興曲90-2やショパンのワルツ集から少しと、ソナチネなどの練習曲と冬には革命に入りました。 小学生では、モーツァルトのトルコ行進曲・乙女の祈り・子犬のワルツやブルグミュラーなどをやりました。 実技以外やったこともなく、ソルフェージュなどは全く知りません。 これから何をするべきか、など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • ピアノ 次はどうしたら?

    私は子供のころ数年間ピアノを習っていたのですが、最近また数年ぶりにピアノを独学でやろうと考えています。 当時はソナチネ1の数曲とツェルニー30番の途中でやめてしまったんですが、ソナチネアルバムって全曲弾くべきでしょうか? それとも何曲かで次の段階に進むんでしょうか? また、ピアノ教室などでは、ソナチネの次は何をやりますか? ショパンのワルツとかいいなぁと思ってるんですが、まだ早いですかね… 今は、指がまわるようにとハノンとツェルニーを必死でやってます;

  • ピアノの効果的で効率的な練習方法

    ピアノを始めたばかりですが、ショパンの子犬のワルツを完璧に弾けるぐらいの腕前になる為には、どのように練習していけばいいでしょうか? 効果的で効率的な練習の仕方を探しています。 マンツーマンで先生に教えてもらうのが一番だとは思いますが、今のところ教室などに通う予定は無く、独学でやっていこうと思っています。 とりあえず、バイエルとハノンの教本を買いましたが、どうなのでしょうか? 子犬のワルツの楽譜を買って、1小節ずつでも練習していった方がいいのでしょうか? まずは基礎からと思い、バイエルとハノンを買ったのですが。 確か、バイエル→ツェルニー→ソナタ→…とかいう、初心者が辿る道筋があるのですよね? 普段は働いているのですが、平日なら朝に1時間、夜に4時間は練習する時間をとることができます。または、朝は無しで、夜に5時間にすることもできます。休日は何も用事が無ければ、丸一日中練習したいです。 ピアノのを弾くのが楽しくて、一日中弾いていられます。すると時間があっという間に過ぎてしまい、「この練習方法でいいのだろうか?」「もっと違う良い練習の仕方があるのだろうか?」と考えます。もし効率の悪い練習方法をしているとしたら、とても時間がもったいないです。 とりあえず今はバイエルをやっています。 (ちなみに、家にあるのは電子ピアノで、マンション住まいなので、本物のピアノを置くことはできません。) どうか効率的な練習方法をご教授お願いいたします。

  • ピアノの練習曲

    こんにちは。最近ピアノを再開したのですが、上達するためにおススメの教材・曲集などを教えていただけないでしょうか。こちらの過去の質問も参照したのですが、いまいち自分の状況にあっているか分からなかったため、質問致しました。同じような質問ですが、よろしくお願いします。 まず、私の状態を説明しておきます。 4歳から9歳→ヤマハのグループレッスン(エレクトーン)、9歳から11歳→個人のピアノ教室、中学受験により中断、受験後から中2の4月→前と同じ個人のピアノ教室、先生の事情によりピアノ教室が終了、中3で合唱祭の伴奏、この後暇なときに適当に弾くだけという状態が続く、大学入学→ピアノサークルに影響されやる気になる。 といった感じです。 使っていた教材は、9歳から11歳(バーナム1から4・プレインベンション・子供のためのブルグミュラー小曲集・カバレフスキー こどものためのピアノ小曲集)受験後から中2(バーナム4・ソナチネアルバム1・ロマン期名曲集)です。その他は、自分で、音を追っているというレベルで、ショパンの子犬のワルツやノクターン2番、ベートーベンの月光第1楽章、その他ゲームの曲(FF、ゼルダ)などを適当に弾きました。 これから真面目にピアノを練習し、様々な曲を適当ではなく綺麗に・しっかり弾けるように上達したいと思っています。(いつかリストのカンパネラやショパンのバラード2番、ベートーベンの悲愴を自分でいいなぁと思えるくらいに弾くのが目標です) ここからレベルアップするためにお薦めの曲集や、組み合わせなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ピアノ独学について

    現在26歳女性です 幼稚園のころからピアノを習い始め高校三年生までレッスンに通っていました 高校卒業後は大学に行っていません 高校時代から心の病にかかり勉強は手に付けられませんでした 卒業後は自宅休養しながら独学でピアノの練習をしています (現在働いていないのでレッスンには通えない状態です) なので、ピアノをこれからも独学で練習します いままでやってきた教材は バイエル・ハノン・ブルグミュラー・ツェルニー30番40番・バッハインベンション・ソナチネ・モーツァルトとベートーベンのソナタ・ショパンのワルツ。。。くらいです 1、独学で気をつけなければいけないこと 2、これはやったほうがいいという教材 などなどアドバイスお願いします

  • ピアノの効果的で効率的な練習方法

    カテゴリがこちらの方が良いかと思いましたので、同じ質問を再度させていただきます。 ピアノを始めたばかりですが、ショパンの子犬のワルツを完璧に弾けるぐらいの腕前になる為には、どのように練習していけばいいでしょうか? 効果的で効率的な練習の仕方を探しています。 マンツーマンで先生に教えてもらうのが一番だとは思いますが、今のところ教室などに通う予定は無く、独学でやっていこうと思っています。 とりあえず、バイエルとハノンの教本を買いましたが、どうなのでしょうか? 子犬のワルツの楽譜を買って、1小節ずつでも練習していった方がいいのでしょうか? まずは基礎からと思い、バイエルとハノンを買ったのですが。 確か、バイエル→ツェルニー→ソナタ→…とかいう、初心者が辿る道筋があるのですよね? 普段は働いているのですが、平日なら朝に1時間、夜に4時間は練習する時間をとることができます。または、朝は無しで、夜に5時間にすることもできます。休日は何も用事が無ければ、丸一日中練習したいです。 ピアノのを弾くのが楽しくて、一日中弾いていられます。すると時間があっという間に過ぎてしまい、「この練習方法でいいのだろうか?」「もっと違う良い練習の仕方があるのだろうか?」と考えます。もし効率の悪い練習方法をしているとしたら、とても時間がもったいないです。 とりあえず今はバイエルをやっています。 (ちなみに、家にあるのは電子ピアノで、マンション住まいなので、本物のピアノを置くことはできません。) どうか効率的な練習方法をご教授お願いいたします。

  • ピアノのこと(自分のレベル)

    私は高校2年で趣味でピアノをしています。 5歳のときからピアノを習い始めて、中1でやめました。習っていたころは、そんなにピアノを楽しいとは思わなくて全然練習もしなかったので下手くそだったんですけど、やめてからピアノが楽しいと思い始めたので趣味でやり始めました; いつになるかわからないけどまた習うつもりでいます^^; でも、自分のレベルが良く分からなくてなんの曲を練習すればいいのかわかりません。 最近はベートーベンの月光第1楽章が弾けるようになって、ショパンの子犬のワルツもつまづきながらも一応最後まで通せるようになりました。 私が今もってる楽譜は ・ドビュッシーピアノ名曲集 ・ショパンピアノアルバム ・ベートーベン三大ピアノソナタ ・モーツァルトピアノアルバム ・スタジオジブリ作品集 中上級 ・ディズニーソング(?) 上級 です よろしくお願いします

  • 正しいピアノの練習の仕方について教えてください。

    正しいピアノの練習の仕方について教えてください。 今の現状は、ハノン→ツェルニー40番→ソナチネ2→バッハ・インベンション をさらっと一回弾いて終わりです。 このままではうまくならないとは分かってはいるのですが、具体的にどういう練習をすればいいのか分かりません。 それに、すぐに飽きてしまうため、先生が片手ずつ弾いてきてねと言われても最初の二、三日片手で弾いてあとは両手で弾いているのが現状です。 あと、長時間やれば上手くなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう