休学は就活に悪く影響するのか?

このQ&Aのポイント
  • 大学3年で都市計画、建築を学んでいる私は、休学を考えています。
  • 一年間の休学が就職に悪い影響がないか心配です。
  • 将来は日本の伝統的建造物を保護する公務員になりたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

休学、就活・・・現実逃避・・・

今、大学3年で都市計画、建築を学んでいます。 歴史的町並みの保存運動をしているNGOへの参加、と作曲活動とまとまった量の読書をしたくて来春から一年間、就活はせず休学を考えています。今まで、大学3年間で、日本の景観の現状を知りたくて、本を捨て街へ出よじゃないですけど、北海道(石狩)から徳島市まで原付バイクのカブ50にテントを積んでツーリングに行ったり、海外との比較のためドイツ、オーストリアを貧乏旅行したりしてきました。もう休学申請書にはしぶしぶ親にサインをしてもらって、あとは担任教員との相談を重ねてサインを頂くだけなんですが、一年間の休学が就職に悪い影響がないか心配でたまりません。離れて暮らす親も同じこと考えていて、青臭い言い方ですが休学して一年間自分の限界に挑戦したいんだという情熱をぶつけたら、苦渋の表情で承諾してくれました。将来は日本の伝統的建造物を保護する公務員になりたいと考えていて、もちろん公務員試験勉強は継続して行います。1年間これだけのことをやってきたぜ!と面接のときに言えれば、休学は就活に悪く影響しないですか? 脈絡のない文章で失礼します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

言うまでもなく「希望」というのは、あくまでも希望であって「自己都合」でしかありません。 一方で「仕事」というものは、あなたの思惑とは関係がないところで、第三者の利益とか、生活を豊かにしたりするためとか、そういう目的のためにおこなわれるものです。 ですから事業や仕事といったものに、あなたが加わっていく場合には「手順」を踏まなければいけません。 ただ単に、あなたがやりたいから、では、会社や事業所など、職場がそれを簡単に受け入れてくれる可能性はゼロに近い。 あなたがやりたいことを示し、その上でそれが「事業所にとって、いかに有益であることか」「意味があることか」を示し続けていく必要があるのです。 好きとか、嫌いとかの話じゃないんですよ?。 また、あなたがどんなに有益と思っても、それが事業者にとって有益かどうかはわかりません。 ですから、夢を持たれるのは結構ですが、それと「夢を成し遂げること」は別物なのです。 私の言っている意味は、社会に出れば往々にしてわかってくるはずです。 社会とは、ある意味弱肉強食の世界で、実際にとって食われることはないにせよ、自分という「もの」を売り込んでいく気概がなければ、早々に見放されるような厳しい場所です。 そんななかで、自分の夢を叶えるという意味がわかりますでしょうか?。 情熱もいるし、周到さもいるのです。 自分の場所は自分で切り開くということは、自分で事業を興すというだけでなく、公務員でも同じ事です。 いや、むしろもっと強かでないと、簡単に黙らされてしまうでしょう。 公共のために働く、ということは、個人を殺すと言うことと同義ですからね。 夢は変わっていっていいんですよ?。 最初の想いが変化しながら熟成するのが、自分なりの夢と言うものです。 方向が変わろうが、規模が変わろうがかまわないのです。 ですから、あまり頑なに考えぬよう。

S_goshinboku
質問者

お礼

4人のお方の懇切丁寧な回答ありがとうございました。担任教授との面談を重ねた結果、現実を受け止め4年に上がることに決めました。 >夢は変わっていっていいんですよ?。 最初の想いが変化しながら熟成するのが、自分なりの夢と言うものです。 たいへん示唆に富む内容でとても参考になりました。行きつ戻りつしましたが、目の前のことから頑張っていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 これが、正しいとか正しくないとか、就職にどうとか言う問題ではないかと。  自分が強く「やりたい」と思うのであれば、やってみた方が良いです。  結果、失敗だったとしても何か残ると思いますよ。  休学して、結局バイトしかしなかった…とか言うなら問題ですが。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

作曲活動や読書っていうのは…。言わない方がいいような。 NGO活動も、学生の出来る範囲でするべきでは? と、私が面接官なら思ってしまうかも。 悪く影響する確率のほうが高いと思います 就職しても一年間休職します、とか言うんじゃないかとか思ってしまいますので。 あなたの情熱や個性を買う社長さんも居ると思いますが。

noname#208883
noname#208883
回答No.1

>1年間これだけのことをやってきたぜ!と面接のときに言えれば、休学は就活に悪く影響しないですか? いえ、特に休学が理由によって考慮されることではないので良く影響されることもなければ、必要以上に悪くも思われません。 公務員は一般と違うのでなんともですが、民間ならとくにこれがすばらしい経験として思われることもないでしょう。 なぜなら、大学在学中にでもできることだから。 それこそ書いてあるように現実逃避の休学と思われるほうが確率は高いです。 企業が望むのはちょっとして留学経験や資格などではなく、皆と足踏み合わせてそろえる能力のほうを求めます。4年なら4年で卒業する大学生のほうが評価されるということです。 ですが世の中には親の経済状況によって、勉強、簡単に出席日数で進学がままらない人もいます、からそういう人と同じというだけですよ。

関連するQ&A

  • 就活がはじまる時期の休学

    はじめまして。私立大学3年生の女です。仏文科に通っています。 そろそろ就職活動の始まる時期で、周りのみんながセミナーなどに行き始めました。 しかし私は、未だに休学しようか悩んでいます。 1年間勉強してから、来年就活をしたいと思っているのです。 1年間勉強して、TOEICで900以上とれるぐらいの英語力になってから、 それを生かした就活をしたほうが、今就活をはじめて受かるところよりは、 まだ自分の希望するところへ受かるような気がしています。 これはまったくの間違いでしょうか? 今はTOEICは715点が最高点です。 一年間つづけて勉強をできる自信はあります。 この中途半端な英語力以外で、自分が大学生活で誇れることはほとんどありません。 遊んでばかりでした。 しかし、この時期の休学となるとやはりネックになったり、 変におもわれたりするでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 就活を学校を休学してやりなおすということは可能なんでしょうか?

    今大学4回生で就職活動中なのですが、まだ内定はありません。 希望の就職先が見つからなかったから留年するという話はありますが休学するというのはどうなんでしょうか? 例えば今年の9月から1年間休学をし、休学中に9月からは現在の3回生に混じって就活をする。そして09年の9月から復学、後期を学校に行って10年度の3月に卒業、4月から入社するということは可能なのでしょうか? もちろんこれからも頑張って就活をするつもりです。こんなことは大きなマイナスになるでしょうし、逃げていい結果に繋がるとも限りません。ただちょっと聞いてみたくて… こんな都合のいいことは認められないのでしょうか? どんなことでも構いませんのでご意見お願いします。

  • 就活と休学

    友人(大学4年)が内定もらえず就活を諦め、後期休学して11月から2月にかけて海外でインターンかボランティアするそうです そして、2013卒の新卒で再び就活するそうです やはり、彼の就活は厳しいでしょうか? 彼の学歴はmarch以上です 新卒を3年延長するといいますが また、休学・留年・既卒を受け入れる企業団体はないでしょうか? ちなみに、彼は2012今年の就活では、ESは10社も出さず、面接したのは2社だけだそうです 2社目が本命だったらしく、そこが滑ったショックが激しく、就職課やジョブカフェ、友人家族含め就活を中止した結果、彼の念願だった海外に行くことを決めたそうです 滑った当初、彼は求人票を破くくらいの精神状態でした。彼はそもそも企業という団体自体に無関心で、無理やり興味を出して、就活も嫌々やっていたそうです 彼は以前から海外インターンやボランティアをしてから、就活したいと言ってました 彼は、帰国後は田舎地元の企業や公務員に就職したいと言ってます 海外行けるなんてうらやましい 問題は4ヶ月で彼が何を身につけたかによりますかねえ

  • 休学したいと思っているのですが・・・

    私は鬱病と社会不安障害者です。 今大学1年生なのですが、病気の理由で去年6月中旬から学校へ行っておりません。後期は休学を考えたのですが、「勉強頑張る」と親に言ってしまい休学届けは出しませんでした。 ということで1年生の単位は合計0単位です。 まだ病気は完治しておりませんし学校へは行ける状態ではないので、今年の4月から1年間休学を考えています。大学へも相談して見たのですが、「前期だけ休学するのなら1年間休学した方がいい」ということでした。学籍上1年間なかったことになるそうです。 なので私は、 1年⇒2年(休学)⇒2年⇒3年⇒4年⇒5年(留年) という24歳で大学を卒業するプランを考えています。 そこで本題ですが、 1年間病気で休学し1回留年した場合、大学院への進学や就職にどのような影響があるのでしょう。一番心配なのは、面接官に『24歳で卒業なので2回留年した』と勘違いされないでしょうか? また大学院への進学や就職の影響度はどれくらいになるのでしょう??(学績関係ないとして) ・ストレート4年間で卒業→0% ・1回留年し5年間で卒業→??% ・1回1年間休学し1回留年して6年間で卒業(私のパターン)→??% ・2回留年し6年間で卒業→??%

  • 就活:休学したら不利ですか?

    就活:休学したら不利ですか? 産近甲龍の大学に通っている文系男子です。 現在まだ2年生なのですが4年にあがる前の春から2年間の休学をしたいと思っています。 最初の1年目はカナダへ語学留学するのが目的です。 次の1年は世界をバックパッかーとして回る旅をしとうと思っています。 僕はバックパッカーとして旅をするのが夢で、その目的のための語学留学です。 語学留学のための休学は、まともな理由だと思うのですが、バックパッカーとして旅をするための 休学とは、はたして社会的に見て評価はどうでしょうか? 就職活動のことが気になっています。 1年間を無駄に遊んで過ごしてばか者!と企業の人から思われて内定を貰えないでしょうか?それとも、 変わったことをしたと興味を持ってもらえるでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。 特に上記の僕のケースの場合就活で不利になると思いますか?有利と思いますか?それとも普通でしょうか。ご意見お願いします。 語学力や資金などのリスクの面から不可能だ!という意見ではなく、無事に遂行できた仮定でのご意見お願いします。

  • 休学し留学するべきか・・・

    こんにちは。私は大学3年生の、英文科で学んでいるものです。 英語が好きでいろいろな手段で今まで勉強してきて、自分の力を試そうと今年の夏、学校のプログラムで3週間アイルランドに留学しました。 たった3週間の語学プログラムだったのですが、本当に楽しく、毎日が勉強でした。また、アイルランドの国柄にも強く惹かれました。 9月に帰国し、大学3年生は就活モード。私も、就活をしようと自分のやりたいことを考えたり、就活サイトを見たりしていましたが、どうも自分の目標というか、やりたい仕事がはっきりしません。 そこで、なんでもいいから自分の好きなこと、やりたいことは何かを考えたときに、やっぱりもう一度留学し、語学をもっと固めたい、自分自身も成長したい、と思いました。 帰国してからもずっと、この夏の経験や感動が心の中にあり、自分自身の変わりかけたものが心の中でくすぶっている気がします。 しかし次に行くとしたら、自分でお金を貯めなければいけないので、やはり休学の必要が出てきます。半年以上はアルバイトでお金を貯めないといけないと思います。 帰ってきたら就活をしたいと考えているので、その休学した1年間が就活にどのような影響を与えるかが不安です。やはり、親もそういった視点から心配し、反対しています。 周りの友達等、多くの人に相談していますが、やっぱりみんな、後悔しないためにも、行った方がいいといいます。私自身も、こういうことはおそらく今しかできないと思うので、1年くらいの休学をすることに抵抗はありません。不安はもちろんありますが…。 今年就活をして4年間で卒業するべきか、1年間休学し挑戦するべきか・・・。 同じような経験をされた方等いましたら、ぜひアドバイスをお願いします。 結局決めるのは自分なので、ここで聞くのは正しいことなのか迷いましたが、世の中にはいろんな方がいて、それぞれの経験をされていると思うので、ご意見等を聞くことができたら嬉しいです…。

  • 休学留学か卒業後留学か

    今、大学3年生で2年間の留学を計画していますが、休学留学か卒業してからの留学かで迷っています。 卒業してからだと帰ってきた際の就職活動で新卒ではなくなるから休学の方が良いと言われたのですが、あまり周りで2年間休学は聞いたことがなく、また前に大学の就活センターでも2年間だとリスクが出てくるのではと言われたので迷っています。 一般的に2年間休学は就活の際、問題があるものでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 留年が就活に及ぼす影響について

    僕は国立大学に通う大学生(理系)です。 最近、就職のことが少し気になってきました。 いま2年なのですが、 うつ病になってしまい、治療のため休学をしています。 この休学の影響で間違いなく1年間は留年が決まっているのですが 就活をするにあたって、留年というのは、やはりマイナスに働いてしまうのでしょうか? 留年が決定してる今、就活を想像すると不安感しか出てきません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院での休学について

    現在、国立大学院1年(理系)なのですが、就活をしているうちにこれまで関心がなかった公務員試験に挑戦してみたくなりました。しかし、半年未満の期間では市町村の役場もどうかもわかりませんので、民間ともに院2で全滅した場合既卒になり民間はどうしようもありません。 そこで、既卒で自分の首を絞めるのは避けたいと思い4月から1年休学して公務員試験の勉強しようと考えました。復学した際には、民間と公務員両方就活します。 そこで気になったのは、民間での就活の際、公務員試験の勉強をしていたというのはやはり不利なのでしょうか?過去の質問などを拝見したところ、 ・基本的に休学は留年・既卒よりも不利であり、勉強や資格などの理由があっても大きなマイナス要素 ・休学の間に何をしていたか、が重要であり休学自体は不利にならない のどちらかの意見が多く、迷っております。もちろん、面接官の質問内容や人柄に左右されると思いますが、多いのはどちらなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 休学理由について

    今年大学3年生になり、近々就活を控えています。 私は大学1年生の後期に休学をしていました。半年間です。 就活の際には必ず休学した理由が聞かれると思うのですが、これといった正当な理由が見つからないのです。 実際休学した主な理由は、 1.浪人をしてまで手に入れた大学生活が、実際は理想と大きくかけ離れており失望した。 2.初めて親元から離れ、いつまでも消えない孤独感に耐えられなかった。 ↑の2つです。(こんな理由恥ずかしくてとてもじゃないけど言えないです~(>_<)) このような理由で精神的にも弱ってしまい、勉強にも身が入らずこのままでは単位を落としてしまうということで、やむを得ず休学を決意しました。 休学して実家に帰ってからはバイトをし、結局は親の強制で復学したんですが…f(^_^; 休学を教授に申し出た時は『進路をもう一度考え直したい』というウソをついたことで許可が下りましたが、就活の時にはもっと詳しく突っ込まれると思います。 どういう風に言えば休学がマイナスのイメージを持つことなく、自分をアピールできるでしょうか? 就活は自分の一生を決める重要なものなので慎重にいきたいのですが、この休学のことがネックになっており不安です。