- ベストアンサー
休学は就活に悪く影響するのか?
- 大学3年で都市計画、建築を学んでいる私は、休学を考えています。
- 一年間の休学が就職に悪い影響がないか心配です。
- 将来は日本の伝統的建造物を保護する公務員になりたいと考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言うまでもなく「希望」というのは、あくまでも希望であって「自己都合」でしかありません。 一方で「仕事」というものは、あなたの思惑とは関係がないところで、第三者の利益とか、生活を豊かにしたりするためとか、そういう目的のためにおこなわれるものです。 ですから事業や仕事といったものに、あなたが加わっていく場合には「手順」を踏まなければいけません。 ただ単に、あなたがやりたいから、では、会社や事業所など、職場がそれを簡単に受け入れてくれる可能性はゼロに近い。 あなたがやりたいことを示し、その上でそれが「事業所にとって、いかに有益であることか」「意味があることか」を示し続けていく必要があるのです。 好きとか、嫌いとかの話じゃないんですよ?。 また、あなたがどんなに有益と思っても、それが事業者にとって有益かどうかはわかりません。 ですから、夢を持たれるのは結構ですが、それと「夢を成し遂げること」は別物なのです。 私の言っている意味は、社会に出れば往々にしてわかってくるはずです。 社会とは、ある意味弱肉強食の世界で、実際にとって食われることはないにせよ、自分という「もの」を売り込んでいく気概がなければ、早々に見放されるような厳しい場所です。 そんななかで、自分の夢を叶えるという意味がわかりますでしょうか?。 情熱もいるし、周到さもいるのです。 自分の場所は自分で切り開くということは、自分で事業を興すというだけでなく、公務員でも同じ事です。 いや、むしろもっと強かでないと、簡単に黙らされてしまうでしょう。 公共のために働く、ということは、個人を殺すと言うことと同義ですからね。 夢は変わっていっていいんですよ?。 最初の想いが変化しながら熟成するのが、自分なりの夢と言うものです。 方向が変わろうが、規模が変わろうがかまわないのです。 ですから、あまり頑なに考えぬよう。
その他の回答 (3)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
これが、正しいとか正しくないとか、就職にどうとか言う問題ではないかと。 自分が強く「やりたい」と思うのであれば、やってみた方が良いです。 結果、失敗だったとしても何か残ると思いますよ。 休学して、結局バイトしかしなかった…とか言うなら問題ですが。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
作曲活動や読書っていうのは…。言わない方がいいような。 NGO活動も、学生の出来る範囲でするべきでは? と、私が面接官なら思ってしまうかも。 悪く影響する確率のほうが高いと思います 就職しても一年間休職します、とか言うんじゃないかとか思ってしまいますので。 あなたの情熱や個性を買う社長さんも居ると思いますが。
>1年間これだけのことをやってきたぜ!と面接のときに言えれば、休学は就活に悪く影響しないですか? いえ、特に休学が理由によって考慮されることではないので良く影響されることもなければ、必要以上に悪くも思われません。 公務員は一般と違うのでなんともですが、民間ならとくにこれがすばらしい経験として思われることもないでしょう。 なぜなら、大学在学中にでもできることだから。 それこそ書いてあるように現実逃避の休学と思われるほうが確率は高いです。 企業が望むのはちょっとして留学経験や資格などではなく、皆と足踏み合わせてそろえる能力のほうを求めます。4年なら4年で卒業する大学生のほうが評価されるということです。 ですが世の中には親の経済状況によって、勉強、簡単に出席日数で進学がままらない人もいます、からそういう人と同じというだけですよ。
お礼
4人のお方の懇切丁寧な回答ありがとうございました。担任教授との面談を重ねた結果、現実を受け止め4年に上がることに決めました。 >夢は変わっていっていいんですよ?。 最初の想いが変化しながら熟成するのが、自分なりの夢と言うものです。 たいへん示唆に富む内容でとても参考になりました。行きつ戻りつしましたが、目の前のことから頑張っていきたいと思います。