• 締切済み

なか卯やすきやのバイトについて

needneedneedの回答

回答No.1

今、働いている所は社員として働いているのでしょうか? また副業はOKなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 初めてのバイト

    初めてバイトをしようと思うのですが、どんな職種を探せば良いのかわかりません。アドバイスをお願いします。 ・学生 ・調理、大苦手 ・接客、苦手 ・力仕事、接客より無理 調理のバイトを見かけますがどんなことをやってるのか検討がつきません。 また、バイトを探す方法のアドバイスもお願いします。 直接店を探す、フリーペーパーで探す、ネットetc...

  • 私に合うバイトは何ですか?

    私は、以前にピザやでキッチンのほうをバイトしたことがありますが失敗してしまいやめました・・・それでもバイトしたくて週2のバイト探しても、接客・調理ばっかです。 いっぺんいわれたことを記憶として留めて行うことができないんです。だから、分量間違えてしない食材を無駄にし、失敗続きだったからです。電話の応対も耳が遠いせいかできませんでした。これを機に接客・調理は苦手だと意識しました。 でも、バイトしたいです・・・嫌でもしたいです・・ こんな自分でもできる接客・調理のバイトってありますか?教えてください。 ちなみに、高校生女です。

  • 一人暮らし、目標に向かって頑張れるバイト

    週5、一人暮らしに必要な分だけ働けるバイトで その目標のために休みたい日ができたら休めるバイトってありますか? 飲食系はシフト変更がしやすいって聞きましたが、私は接客業はしたくないのです・・・ なにかありませんでしょうか。 登録制のバイトは、仕事がなくて稼げず、一人暮らしができないという状況になるのが怖いのですが 普通に週5で仕事もらえて、目標のために休みたい日ができたら休めますか? 登録制のバイトで一人暮らししてる方いますか?お話を伺いたいです。 登録制のバイトは単純作業のものが多いらしいので。 色々教えてください。

  • バイトをやめたい

    ファーストフード(ハンバーガーチェーンではない) のお店でバイトをしています。 私は社会人経験者で年齢も20代後半です。 私を採用して下さった店長は 「主婦やおねぇさんがいると バイトの子の教育にもなるし あえて 年齢の高い人がいる事で お客様へも幅広い接客が出来ていいよ^^」 といって 年齢の高い私でも採用してくれました。 実際店長の下では楽しく仕事ができ フリーターの子ともそこそこうまく 仕事ができました。 しかし店長が変わってから シフトの管理は 自分の贔屓を軸に廻しているようです。 (店長がフリーターの子と実際そういう話をしていました) 今の店長はフリーターとか年齢が若い子とは仲良くやっているようですが 私は完全バアバ扱いです。 人の悪口を言いまくっています。 昨日も7時間(休憩1時間)勤務のうち 80%がゴミ捨てや食器洗い 食材運び、掃除で 接客や食事を作ったりする事をさせてもらえませんでした。 昨日は 帰る真際にお店が混んで来たので タイムカードを切ろうとした時に 「手伝ってくれ」と言われたので シフトを20分伸ばしましたが おそらく 私が帰った後に シフト通りに タイムカードの記録を変えているとおもいます。 (残業代はもらえないと思います) 先週も シフト上がりのじかんになって 「もうすぐあがりです」と言ったのに 「あがってよい」とすぐに言ってくれずに 15分くらい後にあとになって「あがってよい」 といわれました。 他のバイトはシフト通りにあがっています。 残業も1分もしていません。 社会人経験者なので 残業は当たり前だと思っていましたが わたしだけそういう状況で あげくに無給だと 嫌になります。 前の店長は すべてのスタッフに均等に 接客、調理、ゴミ捨て、清掃 を廻していて ある意味「人を動かすのが旨い」上司だったようなきがします。 でも今の店長に成ってから 重労働ばかりです。 店長の態度が上記のようなものなので 本社に言って異動をさせてもらおうかと思ったのですが バイトの異動って基本的にあり得ないじゃないですか。 だから やめようかとおもうのですが こんな事で辞めたら 甘いですか? でも シフト入れたら いいように使われて また「ババアは黙ってそうじでもしてろ』となりそうなので やめたいのですが こんな事で辞めるなんて 人間として失格ですか?

  • バイトのやめ方

    私は大学1年の女です。 9月から接客業のバイトを始めたのですが、性格的に接客業に向いてないということを痛感したので、バイトをやめたいと思ってます。 あと、普段のシフトは夜に入っているのですが、終わる時間がはっきりしなくて、深夜まで働かされることもしばしばあって、体力的にも辛くなってきたという理由もあります。 面接のときは11時くらいには終わると聞かされていて、深夜まで働かさせられるなんて知りませんでした…。 知ってたら多分ここでは働いてなかったと思います。 そこで、やめる理由についてなんですが、この職業が合わなかったということでわかってもらえるでしょうか? それとも、学生なので学業に支障が出てきたと言った方がいいでしょうか? でも週2~3でしかシフトが入ってないので、学業に支障が出るほどではないんです…やっぱり職業が合わないと正直に言った方がいいですか? 何かいい方法があったら教えてください。お願いします。

  • 特殊清掃のバイトについてです。

    特殊清掃のバイトについてです。 接客業が苦手なので、それ以外の職種を色々調べている時に見つけました。 遺品や汚れを処理する他に仕事はありますか? あと、時給はどのくらいですか?何個か調べて見たのですが、バラバラでよく分からなかったので教えて欲しいです。 他にも週に何回くらいあるのかなど詳しく教えて欲しいです。 特殊清掃に詳しい方や、実際にした事がある方よろしくお願いします。

  • 裏方のバイトについて

    私は少々、人とコミュニケーションをとる事が苦手で 接客のバイトをしたとしたら高確立でお客さんの前で 固まってしまうと思います 今までこの理由でバイトはやっていませんでした 高校生のバイトは接客が多いためです 私は今高3で、専門学校へ進むことになっています 合格通知は既に貰いました しかし、家の財政状況?が良くないんです 父が働いて稼いで、母がパートで稼ぐはずだったのですが 私が中学生になったころから母が病気にかかりまして 高校へ入る直前で倒れ、亡くなりました(貧血の病気が原因でした 母が入院・退院を繰り返したり、毎週輸血にいったり、薬代などで 家のお金はほとんど飛んでしまい、保険金で200万ほど頂いたのですが 家のお金は母が管理していたため、父は使い方が分からず 保険金はもう尽きている状態です 父が言うには、「少しはお金をだすけれど奨学金とバイト代で 稼いでもらはないと専門学校代が払いきれない」とのこと ですので、もともと苦手だったけれどやらなければいけないと決心し でも接客はどうしてもできないので、裏方のバイトを探しています 裏方といっても夜の仕事、というわけではなく 人前に出ない、接客以外のバイトということです そういうバイトを経験した方、または知っている方 どんなバイトがあるのか教えていただけませんでしょうか?

  • バイトがつらいです

    大学生女子です。 今まで週一でアルバイトや短期バイトをやっていたのですが、やはりお金が足りないので 3回生の秋から新しいバイトを始めました。 かなり人手不足だったのもあって、3回生でも雇ってくれたんだと思います。 最初の頃は覚えることが多くて、週に3回は入らないとすぐに忘れてしまいます。 だからほかのかたは周3は必ず入っていて、朝からラストまで入っている方もいます。 私が早く一人立ちできるように、バイトの人たちはたくさん教えてくれました。 シュミレーションもしてくださりました。 でもたくさん覚えることが多く、一気に言われるのでメモをとっても全部書ききれないんです。。 私は普段友達と話しているときは「いつも笑顔だね」「笑顔が素敵」といわれるのですが なぜかバイトでは表情が硬くなってしまいます。 だからバイトの人からは「堅い」とか「コミュニケーションが下手な子」と言われているらしいです。 シフトもたくさん入り、もうすぐ一人だちできるといわれたのですが就職活動が始まり シフトにあまり入れなくなりました。。 前からやっていたバイトと今のバイトを合わせて周3でやっています。 今のバイトは周2なので、せめて週3で入ってと言われるのですが そうなると週4になるんです。。 正直こなせる自信がありません。。 でもそれを伝えると、ほかの子たちはあなたよりも忙しい現状だったけど 就職活動を乗り越えてたよ。と言われるんです。 一度先輩に呼び出されました。 周りが私のことをどんなふうに思っているか教えてくれたんです。 バイトを半年もやっているのに成長が見えない、怒ってもへこんでるように見えない(反省しているように見えない)、シュミレーションではできていたのにお客さん相手になるとできなくなる、と言われ とりあえず周りからの評価は最悪だとおもっといて。と言われました。 仕事をやっていても後ろで先輩たちがずっと私をチェックをしていて、それが気になって 声も震えているんです。 実際先輩方はその場にいない人の新人アルバイトさんの愚痴やお客さんの愚痴をいい合っているんです。 半年たっても仕事ができなくて、バイトの人と本音で話せないんです。 辞めようかなと思いましたが、ここでやめたら辞める癖がついてしまうと思うんです。 それにここでやめたら4回生から新しいバイトを探すのは無理だと言われます。。 半年もやって仕事に慣れないなんて、もう向いていないのでしょうか。。?

  • バイト初日でクビに

    私は今日から飲食店でバイトを始めました。 もともと接客は得意ではなかったので、調理補助スタッフとして今日は食器をずっと洗ってました。 しかし声がでてないとか言われた事ができてないとかでクビにされてしまいました。 その時にもう少しあなたにあったバイトを探して下さいって言われました。 接客が苦手であまり大きな声が出せない私に合うバイトってどんなものがあるんですかね? ちなみに力も体力もありませがやる気はあります。 でも、よくやる気ないの?って言われちゃいます。←やる気はあるんですけど…。

  • 牛丼屋とコンビニのバイトで迷ってます

    私は人付き合いが苦手でお金のためというより、人との接点を持つためにアルバイトをしようと思ってます。 今まで接客業の経験はなく、苦手なほうだとおもいます。 牛丼屋かコンビニでバイトしたいのですが、牛丼屋の方が時給はいいのですが、牛丼屋は接客が苦手だとやはりきついですか? 今浪人中で採用されるかどうかは別として週2、3回で3、4時間を希望しています。 勉強に支障をきたしたくはないのですが牛丼屋は3,4時間であっても疲労感はたまりますか? 牛丼屋でアルバイトした経験のある方アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう