• 締切済み

唯物主義者が心霊主義者を否定する

唯物主義者は心霊主義者を なぜなんのために否定するのだろうか? なぜ否定することに必死になるのだろうか? なぜ否定したくなるのだろうか? 否定すると自分たちに何かメリットがあるのだろうか? 心霊主義者が増えると自分たちに何か不都合があるのだろうか?

みんなの回答

noname#147714
noname#147714
回答No.2

霊を否定する人たちは3つのグループに分けられる。 第1グループは、自分自身から出たものでなければ、なんでも故意に否定する人々である。彼らは自分が話していることが何であるか分からずに話をする。自分が認めないものは一切認めようとしない人達はこのグループに属する。彼らは何も見ていないし、何も見たがらないし、何かを深く考察することは一切好まない。彼らは自分が間違っていることを白状しなければならないことを恐れるのである。これらの人々は次のように言う。「霊肯定派の人間は空想的で気違いじみていて夢想的で、そこには何の真実性も無く、物事を解決するもっとも安直なやり方である」と。彼らは故意に信じまいとしているのである。 第2グループの人々は、霊の存在があることには気付いているが、利害関係からこれに反対している。彼らは心霊主義の正しさを知っている。しかし成り行きを恐れて、これを攻撃している。 第3のグループは、心霊主義、即ちスピリチュアリズムの教えを認めると、自分たちの行為やあり方が手厳しく批判されることになるので、これを恐れているのである。スピリチュアリズムが真実であることを認めれば、彼らには障害となるのである。彼らはこれを拒否もしなければ、受け入れもしない。ただ目を閉じる方を好んでいる。 第1グループの人々は、高慢と憶測に支配されており、第2グループは、野心によって、第3グループは利己心に支配されている。

noname#147266
質問者

お礼

高慢、憶測、野心、利己心ですね。みんな何かを恐れているのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

noname#147266
質問者

補足

お二方甲乙つけがたいのでベストアンサー無しとさせていただきます。 というよりお二方ともベストアンサーにしたいところですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

唯物主義、心霊主義に限らないことですが、 何かしらの主義・主張を抱えた場合、それに反する主義は、間違ってる・おかしい。とするのは普通だと思います。 他の人の都合や思想に理解を示さないという自己鋭利主義、そういったことから自己顕示欲に駆られる。 別に、何が正しい。何が間違ってる。と定義する必要はないと思います。 そういった主張も、立場や環境、人や場所によって異なるものですので、 極端な例えですが、人を殺したことのない人間と100人を殺した人間。 環境次第では、普通の人間と死刑囚、臆病者と英雄にもなり得ます。 何が悪くて何が正しいのではなく、それは環境次第。 問題があるとしたら、そういった環境や思想の違いに適応出来ない未熟さ、自身の正義感で物事の善し悪しを決めつける身勝手さ。にあると思います。 故に、否定することで得られるメリットは、自分の意見を理解して貰えること。 不都合は、自分の精神衛生が損なわれること。 自分はこう思う・そうは思わない。だから分かってくれよ! どこまで理屈を並べても、そんなところです。 参考までに、

noname#147266
質問者

お礼

自分の精神衛生が損なわれることと聞いて、なるほどなと思いました。 回答していただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 唯物弁証法

    唯物弁証法は役に立つということは、 共産主義者の本を読むと出て来るんですが、 皮肉とかで言うわけではないんですが、 実際にそんなに役に立つんですか? 私も、唯物弁証法の理論の 基本的なことは知っています。 対立物の相互浸透、量質転化、否定の否定など。

  • 心霊現象を頭から否定する人は

    心霊現象を頭から否定する人は、どうにも狭い科学感に 取り付かれているのではと思いますね。 机に向かって本を読んでも幽霊は出てきません。それど ころか、それを否定する文章なら尚更否定する傾向が 強まるでしょう。しかし検証をしたわけでもない。 私の知り合いにも、幽霊などいるわけがない。ということを 事あるごとに言う人がいました。 私が「何故、そう言い切れる」と言うと「俺の読んでる科学 書にはそう書いてある」と言うのですよ。 自分で検証したわけでもなく、ただ本を読んで納得するだけ で全否定とはなんともね。 心霊現象には尾ヒレが付きますが、それでも否定しきれな い何かがあるので心霊スポットと言われる場所があるので す。 私は釣りが好きなのでいろいろとWEB検索していますと、 狩野川支流の黄瀬川の枝流に桃尻川というのがあり、 有名な心霊スポットらしいです。 かなり危険な渓流らしく立入る人は少ないようです。 その渓流の写真を見ていると、やはりいますね。感じます。 幽霊とは違う、物の怪のような強力な妖気ですね。 これは執りつかれれば人間などは、ひとたまりもありませ ん。おそらく肉体ごとどこかへ連れて行かれてしまうで しょう。恐ろしいです。 まぁ釣り人の中には良く釣れるポイントを独り占めするため にそういうデマを流す人もいますが、この川は違います。 そういう処も知らずに頭から否定する人をどう思いますか。 ただの世間知らずとは言えないと思いますが。

  • 肉体が死ねば全てが無になると思っている唯物主義者

    地球人類には、人間は肉体のみの存在で、肉体が死ねば全てが無になると思っている唯物主義者が多い事も、地球が、刑務所レベルの不良惑星であるという事を間接的に示す証拠の一つですよね。

  • 民主主義の否定

    「民主主義の否定だ!」と叫びながら妨害工作や実力行使に打って出る事こそ、民主主義の否定なのではないのですか?

  • 唯物主義に生きがいはありますか?

    唯物主義に生きがいはありますか? 人間は物質からできているので精神活動も物質の化学反応によるものですよね? 水素が燃えて水ができる。それと何が違うのでしょう? 尊いとされる生命(その起源も偶然の長時間におよぶ化学反応によるものでしょう)や豊かとされる精神活動も自動的な物質のふるまいによる虚無の世界です。 クオリアや自由意志も錯覚でしょう。まだ解明されたわけではないですが、 その機能も物質の化学反応によるものだと考えることが自然です。 何をしても楽しくないです。例えば、奇麗な夜景を見てホッとしますが、 すぐさまこれも遺伝子にプログラミングされた自動的な感情(錯覚)だ気づき絶望します。 しかし、生命及び精神活動が科学的に解明されても、その仕組みが分かっただけで本質(中身?)は分からないと言いますが、中身(主観?)なんてないんじゃないでしょうか? 精神活動などあみだくじのようなもので、ある入力がされたらある出力がされるだけで 自分とか主観とかそんなものはなく、今こうしてこう思った!考えた!も自動的な計算による出力にすぎないんじゃないですか? いろいろ考えた結果、自殺ということが頭に浮かびます。 しかし、世の中の唯物論者(この定義がそもそも間違ってるのかもしれませんが、スピリチュアルなことを信じない科学的な人です)の方が全員自殺されてるわけではないですよね?どうしてでしょう?何に生きがいを持ってるのでしょうか? 虚無感に襲われて辛いです。生命、精神、存在などの素晴らしさについて教えてください。 哲学や科学について素人なので簡単な言葉で教えてくださると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • マルクスの資本主義と社会主義の原理的区別

    マルクスと言えば、唯物史観の(唯物論)なんですが、マルクスの言う資本主義と社会主義の原理的区別って何ですか?

  • 弁証法的唯物論って・・・

    今心理学の勉強をしていて「弁証法的唯物論」(マルクスやレーニン、ヘーゲルの名前が出てきました)等の言葉が出てきます。 意味がわからないので、広辞苑で「弁証法的」「唯物論」「弁証法的唯物論」と調べてみたんですが、 読んでるだけではまったくわかりませんでした。 自分のメモには「批判的にうのみにせず考える」と書いてあるんですがこういう意味なんでしょうか。 それぞれの意味を簡単にわかりやすく教えてほしいです。

  • マルクス主義についって

    マルクス主義の唯物史観がよくわかりません。唯物論と弁証法を足したものだと思うのですが、どう絡み合っているのかよく理解できません。また、マルクスを理解するにはどのようなイメージを抱けばよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • マルクス主義とは??

    戦後教育の思想(?)となったマルクス主義とはなんなのでしょうか?興味をもって調べてみたんですが、弁証法的唯物論だとか、史的唯物論だとかちょっとわからなくて・・・。 すみません、少しわかりやすく(といっても高校生なのでちょっと難しくても分かると思うんですが)教えていただけないでしょうか??

  • 唯物論、共産思想と死後の世界

    唯物論、共産思想と死後の世界 オカルトチックなタイトルで申し訳ありません。 唯物論と、死後の生命「観」を調べています。 唯物論は、生まれる前の自己、死んだあとの自己をどうとらえるのか、 知りたいと思っていいます。 キリスト教だと人間は神によって創られ、死後は天国か地獄へ。 仏教だと、永遠の輪廻を繰り返す。 唯物論は生まれる前の自己、生まれてのちの自己をどうとらえるのでしょうか。 特にマルクスや現代共産主義の唯物論的発想を知りたく思いますが、 それ以外の唯物論でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • HS20 line電話を受信する際にマルチファンクションボタンで受信できず、通話が切れてしまう問題が発生しています。
  • 携帯側で受信ボタンを押すことでヘッドホンを使用しながら通話できるようになります。
  • エレコム株式会社のHS20に関しての問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう