• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CUDA対応GPUの支援能力について)

CUDA対応GPUの支援能力について

このQ&Aのポイント
  • CUDA対応のGPUを使用して動画編集を行った際、オーサリングに時間がかかる現象やGPU稼働率の問題が発生している。
  • 編集内容によっては、約60分の動画を作成するのに4時間以上かかることがある。
  • オーサリング中にGPU稼働率が0%になり、処理が終わらなくなることがある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17833)
回答No.2

まず、HDエンコードは非常に多くの処理を必要とします。 またCUDAも数があります。 GeForce GT 435MはCUDAプロセッサーコア数96という状態です。 一方、最新最速のGeForce GTX 590はCUDAプロセッサーコア数1024と10.7倍近い数値です。 これから見ればGeForce GT 435MのCUDAは決して早いとは言えません。 別のソフトで同じCUDA数のカードを使ったことがありますがDVDエンコードはまあまあでしたがHDエンコードは時間がかかりました。 60分で4時間は実際にそれだけの時間がかかることもあるかと思います。 もっとも、それ以前にGPU稼働率0ということはCUDAが動いていないということでは? ソフトがCPUなどのバランスと比較してCUDAが遅いので自動的に使用していないのか それとも、設定ミスなのか調べてみる必要があると思います。 私自身は現在、HDハードウエアエンコードカードでほぼ映像の時間と同じぐらいの時間でエンコードしています。

4690momiji
質問者

お礼

ありがとうございました。 パソコン購入当初は最高スペックだと思っていたのに 性能の向上は早いものですね。 GPU稼働率0%になる原因が分かりました。 質問の際書き忘れていましたが、PowerDirector10の機能の中で、 映像ノイズ除去という項目がありまして、これにチェックを入れていました。 このチェックをはずして出力してみたところ GPU稼働率99%、CPUの稼働率が平均で30%くらいとなり CUDA機能がONになった模様です。 時間も再生時間と同じくらいでオーサリングできました。 これにより質問1~3が解決しました。 nijjinはじめ回答をいただいた方々、ありがとうございました。

4690momiji
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どうやら処理が重すぎて切り離されてしまう気がします。

その他の回答 (2)

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.3

 グラボのレベルは、動画再生支援がどうとか言えるようなものではないです。  それから、あなたも主語が無い。  オーサリングソフトは何ですか?これなしでは、考えられないですよ。  一度文章を書いてそれから質問うをするようにしたらどうですか?

4690momiji
質問者

補足

すみませんでした、焦っていました。 オーサリングソフトは動画編集ソフトのパワーディレクターに含まれている状態です。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> core i7にメモリ8G、NVIDIA GT435Mを搭載したパソコンを購入しました。 そのパソコンのメーカーと正しい型番を記して下さい。 機種が特定できませんので、パソコン全体の詳細な仕様が分かりません。 > CUDA対応のGPU支援をうけても60分の動画のオーサリングに4時間くらいかかるのは まず、CUDA 機能を OFF 選択にして試しましょう。 それでどのくらいの時間が掛かるか確認して下さい。 > BDMW形式で焼くまでを一気に行うには、ヘビー過ぎて~ > 一旦m2tsに変換する等して、作業を分けた方が良いのでしょうか? 分割して処理が可能ならば、まず、一つずつ行程を試しましょう。

4690momiji
質問者

補足

回答ありがとうございます。 PCはNECのPC-GV287VZDSです。 やはり重すぎる作業をしているようですね。 分散してやってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう