• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古マンションの寿命と購入のポイント)

中古マンション購入のポイントとは?

noname#162034の回答

noname#162034
noname#162034
回答No.7

>逆に1階なんですが湿気が上がりやすいと聞いたことがあります。 そうなんですか? 一階の床が、コンクリートスラブ(床盤)になっているか、土間コン(土の上に栗石を敷きコンクリートを打設したもの)になっているかで違います。 コンクリートスラブで地面との間に空隙があって床下通気口が付いている(公団住宅のような構造)なら湿気は上がりにくいですが、土間コンなら防湿シートなどがないと湿気はそのままコンクリートに伝わってきます。 日当たりや通風の具合にもよります。収納の隅や水回りのカビ汚れであるていどわかります。 私の知っている一階物件(築35年)では、埃かと思った床の汚れが一面の黒カビだったというのがあります。内装を改修してもコンクリートの湿気は改善できません。要注意です。

ch29kra
質問者

お礼

不動産屋さんはそこまで詳しい構造まで分かってないようですね。 以前見たマンションが北側の2階ですごい湿気とカビだったんです。 見た感じはカビはなかったんですが構造でそんなに違うんdすね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 築28年中古マンション購入するか…

    私は専業主婦。 夫が40歳です。 子供は3歳、1歳。 今の賃貸マンションが子供連れには住みにくく、夫の歳もあるし中古マンション購入を考え、探しました。 価格的にも雰囲気も希望通りのマンションが やっと見つかりました。 築28年の大規模マンション。 管理組合は しっかりしているみたいで、こまめに修繕され、古さを感じない、どっしりした鉄骨鉄筋マンション。管理人も常駐。 マンションの貯蓄が1億円 小さな子供がいる若い家族も たくさん住んでるようです(親から受け継いだのかな) 総戸数も多いし駐車場の収入もあるみたいで、そのため管理費積立金も安く、価格的にはバッチリですが 築28年っていう事で迷います。 将来 建替えになったら、どうなるのか? 建替えにならなくても古いマンションで売る事もできなくなり、負担になるんじゃないか? ローンをやっと払い終えた頃には、築50年以上になる。 買う価値あるのか? 月々考えると家賃より安く買えるから、とりあえず買ってしまいたいけど 買う事で老後に困る事になるなら止めようか? 高いけど気楽に賃貸暮らしが いいのかな… 皆さんなら このマンション買いますか? 今 これ以上の価格の物件は買えません

  • 中古マンションの積み立て金

    中古マンションの購入を考えているものです。 築9年の物件が1100万くらいで出てました。 一つ気になるのが修繕積立金が16000円くらいします。 ちょっと高すぎのように思えて。 積立金はマンションに不可欠のものと思いますが、総戸数78件です。 高いような気が。 築年数9年で1100万はお買い得な気がしてなりませんが、修繕積立金はローンが終わっても払っていくもですし、値も上がっていくものと思います。 どのくらいの幅であがっていくものなのでしょうか?

  • 築30年中古マンション購入計画

    築30年程度の中古マンション購入を計画しています。オンボロなのは理解しています。現金一括で購入出来て利便性のみを重点に置いています。 そこでマンションを購入した経験が無い為に良く分からない事があります。毎月の管理費、修繕積立金、共営費が発生することは理解しています。しかし、もしもマンションを建て替えするなどのイベントが購入後いきなり発生した場合など、マンション建て替えで不足したお金を請求される事になるのでしょうか? もしもそのようなお金が請求されるなら、当方としては建て替えなどに反対だとして請求を拒否出来るものなのでしょうか? 浅はかな質問なのですが、未経験なので良く分かってません。ごめんなさい。やさしい解答お待ちしております。

  • 中古マンション購入について

    いつかは新築で家を購入したいのですが 頭金が無く、しかも自営業2年目でローンが全く通りません。 現在、貸家に家賃5万5千円支払っています。 家賃を払うのがもったいないと思い、中古マンションの購入を考えております。 物件 価格 500万円 管理費 6000円 修繕費 2000円 昭和63年築 3LDK になります。 この価格なら6年で返済できると思います。 6年後マンションを賃貸にかけようと思っています。 ・マンションの耐久性がわからないのですが、昭和63年の建物はどのくらいの年までもつものでしょうか? ・賃貸と上記のような中古マンション購入どちらが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、

    中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、 管理費と修繕積立金を毎月払うことになるようですが、 購入後、何年か過ぎてからそのマンションを売った場合、 それまで払ってきた修繕積立金は返してもらえるのでしょうか? 修繕をした場合としていない場合とで違うのか、 そういうことには関係なく、修繕積立金は 返してもらえないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入「修繕積立金の一時金80万」 これは普通ですか?

    築7年の中古マンションの購入を決めました。 そのマンションの管理規約を読むと5年ごとに管理費が 約2000円値上がりし又、修繕積立基金一時払として 10年目に約40万、20年目に約80万を別に支払わなくてはいけません! 今回購入を決めたマンションの詳細は下記の通りです。 築7年で総戸数45戸の3LDK(72m2) 現在の修繕積立金 月々7700円 現在の修繕積立金総額 約3500万 子供の学費がかかる時期に積立一時金として80万の支払いは正直きついです。 ただこれは普通の事なのでしょうか?初めてのマンション購入でよく分かりません。 もし常識の範囲だとするなら修繕積立一時金の為の貯金を ローンの返済とは別に日々していかなくてはいけません。 専門家の方、マンション管理組合を運営されている方や 一時金のお支払いをされた事のある方などアドバイスをよろしくお願い致します!

  • 21歳で中古マンション(長文です)

    初めまして。 私は23歳で主人は21才の夫婦です。 子供が3歳と6ヶ月の子が2人います。 最近中古で築22年のマンションを1000万で見つけて買おうと思っています。 今住んでいるところは家賃は約9万円でどうしても高いので家を探していたところです。 それでローンの返済例を出してもらったところ(自己資金や頭金は0です)修繕積立金と管理費を込みで月々返済は5万5千円の35年ローンです。 築22年のマンションに35年ローンで入るのはどうなんでしょうか? それに引越し費用などは一切無いのですが不動産屋さんは引越し代や諸費用も全て込みでローンを組むと言っています。 コレで買っても大丈夫なのか正直不安です。 やはりある程お金を貯めてまだ新しいマンションを購入するべきか悩んでいます。 けど、家にかかるお金が減るのは正直助かるのでどうしようか考えています。 初めてのことなので全くわからないのでアドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションの購入について悩んでいます

    読んで頂いてありがとうございます。 あまり文章が得意ではないので読みにくい所があるかもしれませんが皆様の知恵をおかりしたいと思います。 よろしくお願いします。 結婚3年目で私(27) 夫(28) 娘(3ヶ月)の3人家族。 千葉県在住。 私は専業主婦、夫は会社員で年収350万。貯蓄は380万。 現在は賃貸8万2000円の2LDKにすんでいます。 最近私たち夫婦は住宅購入について話し合う事が増えました。 以前から戸建て、マンション、中古、、のどれにするか。と漠然にしか考えてなかったのですが、最近子どもが産まれた事もあり具体的に話し合っています。 そして夫婦の間で将来設計が出来上がりました。 5年以内(娘が入園するまで)に900万円内の中古マンションをローンで購入。 20~30年住んだ後、家族構成も変わり、中古マンションの為劣化もあるので購入したマンションを手放し、また中古マンションを購入。 (予定では夫婦2人暮らしができるくらいの大きさなので500万くらいでの購入を考えてます) 夫は都内勤務で通勤時間は1時間内を希望しています。 また部屋の数や広さ、駅近く(徒歩30分内)と色々条件を上げると900万円内の中古マンションの築年数は25~30年以上になります。 20~30年そこに住むとマンションは築45~50年になりますが、そんなに古いマンションをまた売る事はできるのでしょうか? そこを引っ越しても売れるまで修繕費、管理費を払い続けないといけないのでしょうか? 大きな買い物で、中古マンションを購入するのもまだ少し心配もあります。 築40年になった時のマンションの住み心地はどうなんだろ?デメリットはなんだろ?と。 私たち夫婦は不動産にも詳しくなく、知識が乏しいと思います。 なので皆様に足りない知恵をかしていただきたいとおもいました。 •築40~50年のマンションは売れるか •売れるまで修繕費、管理費は払い続けないといけないのか •築40年以上のマンション住み心地はどうか •私たちの将来設計は間違ってないか わかる範囲でかまいません。 アドバイスお願いします。

  • マンション修繕積み立て金及び建替え

    中古マンションを購入しました。 1100万でリフォーム500万です。 10年で完済予定ですが・・ 管理組合の報告では、現在修繕積立金が2億を超えています。 現在のところ大きな修繕計画もないようです。 もしかしてひそかに「建替え」があるのでは・・と思っています。 (築26年) その場合は、部屋の中まで建替対象となるのでしょうか? リフォームするので、その辺が心配なのです。 マンション建替えについて教えてください。

  • 中古マンション購入 (修繕積立金)

    はじめまして。 気に入った中古マンションがあり購入を予定しています。 築5年タイル張りの五階建て29世帯の物件なんですが管理会社に問い合せてもらったところ 修繕積立金が1千万しか貯まっておらず 大規模修繕の予定もなく 積立金の計画も立っていないと言われました。 月々の積立金は現在6000円です。 仲介の不動産屋は5年ならそんなもんですよと 説明されるのですが、他の不動産屋さんでは 10年で5千万が目安で先々の計画の立っていないマンションは老朽化もはやく危険だと言われた事があります。 物件は大変気に入っているのですが その点が大変気にかかってます。 ご意見お願いします。