• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴキブリが…)

戸建てのベランダに現れる茶色の虫とその対策について

cyzの回答

  • cyz
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.4

A No3です 外用の駆除剤はあるようですが使用したことがないので効果についてははっきりとしたことはいえませんが、基本的にはベイト剤タイプであれば、呼び寄せる力が強く効果は屋内タイプと同様かと思います クローブの実は嫌いますがその周囲から追い払うだけで駆除の効果はなくある程度の広さのところでは場所を移動するだけで意味はないように思われます また、業者に関してですが、他に見てもらって、駆除することになる可能性もありますが、糞も見当たらず匂いもないのであれば、必要なしと判断される可能性も高いと思われます ただし、駆除業者様は私の経験からすると会社によっての効果の差があります これは、居場所を適切に見つけられるかと状況にあった適切な薬剤を使用できるかにかかってくるんだそうです 依頼された業者様は察するに駆除専門業ではないようですが、やはりプロですから、住み着いていないという判断は正しい可能性が高いと思いますよ 一応、他に見てもらうのもひとつの手ではありますが市販の駆除剤で様子を見るというのが妥当かと思います ちなみに、ゴキブリというのはそれ自体は毒性はなく、菌の発生しやすい場所を好み、他から菌を運んできてしまうということと、繁殖により数が増えリスクが高まるというだけで、危険性は他の虫も同じです 脱皮したてのゴキブリは真っ白でその時点では無菌なんです 多分、黒い見た目とすばやい動きと数の多さが嫌われる原因なんだと思います

mizu0325
質問者

お礼

本当に詳しくご丁寧にありがとうございます 自分がとても苦手なのもありますが 5ヶ月の子供がおり また猫がいます 猫が捕まえてしまった…なんて事も怖くて 主人に呆れられるくらいにビクビクしてしまってます 業者さんも良し悪しがあるんですね 大手だからいいかと思ってお願いしたのですが… 匂いってどんな匂いなんでしょうか? 暖かくなる前にもう一度バルサンした方がよいでしょうか? 本当に何度も質問ばかりですみません とてもお詳しいのでついお聞きしてしまいます

関連するQ&A

  • 小さなゴキブリ退治

    築30年の一戸建てに住んでいます。一ヶ月ほど前にバルサンをしました。 ここ1週間ほど毎日数匹の数ミリのゴキブリを見つけは殺しています。 流し台、洗面台などで見かけます。 もう一度バルサンするしかないのか、それともホウ酸団子やコンバット をおくと効果はあるのでしょうか。 見るたびに気持ち悪く何とか全滅させたいです。 バルサンは霧のタイプを使いましたが、水やそのほかのタイプのほうが強力なのでしょうか。

  • ゴキブリが迫っています…!!!

    寮に入って3ヶ月です。 引っ越す際に心配していたのですが、この3ヶ月、一度も見ませんでした。 しかし2週間くらい前でしょうか、夜洗濯物を干すためにベランダに行こうとしたら、ベランダ横断中でした。 慌てて隣に追っ払いました。 今日、同じ寮に住む友人が「ウチにも出た!」と話していました。 その前の日、その友人の隣のコが悲鳴を上げていたのを聞いたそうです。 まだ私の住む場所には来ていません… しかし来るのは時間の問題だと思うのです… 何か事前に防ぐ方法はないでしょうか。 今日薬局で部屋のすみっこに仕掛けるコンバットみたいなものを買ってきました。 引越の前に買っておいたバルサンも持っています。 どうか、アドバイスをお願いします!!

  • ゴキブリ・・・(怖)

    ゴキブリの季節ですね・・・ 季節柄かここでの質問もちらほら見るようになりました。 我が家にも早速1匹出てきてしまいました(泣) 入居前にバルサンを炊いたり。 生ごみに気をつけたり掃除もがんばったりしてたのに。 無駄かもしれないけど予防として網戸に ゴキジェットを駆けたり。 ハッカのにおいが嫌いときけば ベランダにハッカ油を水で薄めたものを霧吹きしたり。 そんな努力もむなしく入居数ヶ月で出てきてしまいました(涙) でも出てきてしまった今となっては、 出てくることを前提に対策を練らなくては・・・ って考えを変えました。 (今までは出ないように予防のことばかり考えてた) ここで検索をして過去の質問・回答をいくつか見ました。 個人的に『コンバット』と『ゴキブリキャップ』が きくっぽいなぁ?って感じてます。 30世帯ぐらいのマンションの1Kに済んでいます。 (築年数は15年くらいです) こういう場合コンバットとゴキブリキャップ どちらのほうが効果的なんでしょうか?? そのほかにもよい対策方法があれば たくさん教えてください! ただ、本当に苦手なので近づけません(涙) ゴキジェットを使っての退治が精一杯最大限の努力です。 あともしダスキンのお試し駆除とか 体験した方がいればその体験談も是非聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ゴキブリを根絶したい!!

    築20年ほどの一軒家に、昨年からゴキブリが出るようになりました。 大体の道順、時間は分かっていたので、そのときはキンチョールなどのスプレーで弱らせ、 たたきつぶして、掃除機で吸い込む…という方法を取っていました。 ですが、逃げるゴキブリを追いかけながらスプレーすると、 場所がキッチンなだけに、においなどがすごく気になります。(フローリングもテカテカです) そうした中、ここ数日の暖かな日々が続いていた一昨日、 奴が出たんです!大きさはやや小さめ、色は茶色。俗に言う、 「チャバネ…」っていうやつでしょうか。捕らえたつもりですが、 どうも逃げられたようです。 そしてけさも出ました。一昨日のとは明らか違って小さいですし、 動きも遅い。色は同じ。これは仕留めました。 奴らは明らかに昨年の親玉の子どもたちでしょうか。 1匹いるところには、何百匹もいると聞きました。 そこでバルサンを考えていますが、疑問点があります。 これが解決すれば、即実行したいと思っています。 ・種類がたくさんあると思うのですが、何がオススメですか。 ・キッチンなど1カ所ではなく、家ごとやったほうがいいですか。 ・バルサン前はやはり家具などに布など何かかぶせますか。 ・バルサン終了後、食器を洗い流す、家具を水ぶきするなど必要ですか。 また、今夜も出るのでは…という恐怖で心配です。 よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリについて!

    我が家は築4年の2階建ての一軒家です。 ゴキブリは大の苦手なんですが、ここの家は何故か蜘蛛やカメムシや蜂やゴキブリが発生します・・・・ そしてしばらく見なかったゴキブリが最近出てきて怯えた生活を送っています。 今日質問投稿したのはすっごくショックなことに食べ物系は全くない2階の私と生後5ヶ月の子供が寝ている寝室で遭遇してしまったからです。 すぐさま殺虫剤でやっつけましたが、ゴミもないこの部屋でなぜ? どこから? と疑問でいっぱいなのと一番この家の中でゴキとは無縁かと思われる部屋の中を歩いていたこと・・・でショックで立ち直れず投稿しました。 うちは洋風なので押入れはなくクローゼットです。 寝室もそれほど広くないのですぐに退治できたのですが・・・ 数日前に玄関前の庭で茶色の大きめなゴキを発見しました。 もちろん中に入らないように入り口にスプレーまいておきました。 その次の日台所で小さい茶色のゴキを見つけ逃がしてしまいました。 そして今日2階で子供にミルクを飲ませていたら 床をササっつと移動していて本当に驚きました。 ゴミもきちんと密封されているし それほど汚くしているわけでもありません。 ただ後ろ一帯が畑です。 そして今月近くにあるかなり広い空き地の草刈を業者がしていて 除草剤散布していました。 今回教えていただきたいのは 一軒家に住んでいる場合駆除剤を何個くらい設置しているのか お聞きしたいのです。 というのも1階の台所やリビングやお風呂場にはコンバットを置いているのですが、それでも出ているんです。 数が足りないのかもしれないんですが家中に置く場合かなりの数が必要ですよね? みなさん2階も置いてますか? 何個くらい用意していますか? 一箱にそれほど入っていませんしわりと値段も張るので 1軒分くまなく設置したら10箱以上は買わないといけないのでしょうか? さっき遭遇したばかりで少し混乱していて 文章もまとまらなくすいません。 どなたかアドバイスお願いします。 赤ちゃんがいるので余計気になります。

  • ゴキブリに遭遇しない方法

    この世の中で最も嫌いなのが、ゴキブリです。 地震より、雷より、火事より、当然オヤジより、数段怖いです。 ゴキブリホイホイなんかに描いてあるゴキブリの絵を見るだけで 鳥肌が立つ程なので、退治するなんてもってのほか。 なので、遭遇する前に退治する方法、出来ればアパートの周りにも 出ないようにする方法を知りたいです。 コンバットやホウ酸ダンゴが1番効きそうな気がするんですが、 期限が切れたら取り替えなくちゃいけないじゃないですか? でもゴキブリがそこにいたかもしれないと思うと触ることすら 出来ないんですよね。 新築で入居して2年、今のところ家の中には出ていないので安心して いましたが、去年の11月頃もう寒くなった時期なのに アパートの階段の下で発見したので、今年は暖かくなる前から しっかり対策をしなければと考えています。 とりあえず家の中にはいないはずなのでバルサンを炊いて バリアを作ろうかと思ってます。 それから最近ラベンダーの香りが苦手だと聞いたので、 ラベンダーの芳香剤を置きまくろうかと・・・ ちなみに現在は、通販で買った「虫さんバイバイ」っていう スプレーを玄関口やベランダなどに噴射しています。 これ“ゴキブリ回避率100%”って書いてあるんですけど、 使ったことある方いらっしゃいますか? 効果があるのか微妙なんですけど・・・ ラベンダー畑にはゴキブリがいないって聞いたので、 芳香剤と毎月のバルサンで対策を考えているのですが、 何かいいアドバイスがあればお願いします。 上記の方法以外でも、これは効果があったという意見でも構いません。 ただし、出てからの退治方法ではなく出る前の回避方法を・・・

  • 狭い範囲に確実にゴキブリがいる・・・

    昨日の夜、テレビを見てたら、急に目の前をゴキブリが横切って、近くの袋につっかかってました。 そこで、すぐにちょっと古いゴキブリ用のスプレーをかけたのですが、運悪いことにスプレーの風で、机の裏まで吹き飛んで逃げてしまいました。 自分の部屋にはベランダなどが無く、しかも食べ物のこぼしたやつがある可能性もあるので、かなり心配です。 スプレーはたぶん効かなかったと思います。 大きかったし、今年初めて成虫が部屋に出たので怖いです。 範囲だと、1畳~2畳位の範囲ですが、そこには机があったりたんすがあったりして、探せません。 家にバルサンが2つあったのですが、家族の誰も使ったことがないし、ゴキブリが死なずに他の部屋に引っ越すだけだったりとかだと心配です。 ゴキブリホイホイもありますが、前に家の玄関付近に設置して、1ヶ月も経たないうちに、ホイホイの中がゴキブリだらけになり、それを自分が寝たりして長時間過ごしている部屋でやるのにはかなり抵抗があります。 コンバットもありますが、奴が死んだか生きてるのかわからないので使ってません。 見つけたらすぐに殺虫剤で殺したいのですが、周辺には物がいっぱいあるので、殺虫剤の油などが付くのが少し抵抗があります。 そこで一体何を使えば、すぐに見えない(どこにいるかわからない)ゴキブリを殺すことが出来ますか? ここで挙げた商品以外でも、いいものがあったら教えてください。 ちなみに今は殺虫剤の使用のために部屋を掃除してます。

  • 新居にゴキブリを持ち込まないためには?

    引っ越して8ケ月目の今月、週1回の間隔でゴキブリが出ます。茶色で4センチほどのものです。 駆除は、他の方の相談ページを参考にしようと思っているのですが、正直、怖いのでこのアパートを解約して、他のアパートに引越しを考えています。 そこで質問なのですが、今居る部屋で、バルサンなり、ホウ酸団子で退治して、新しい部屋も入居前にバルサンをします。 しかし、運び込む荷物(洋服・家具)などに卵などがあるかもしれないですよね? 完璧にゴキブリを絶つために、次の引越し先に連れて行くことがないようにするには、どうしたら良いでしょうか?

  • 懲りずにゴキブリが出ました…。対策を教えてください。

    懲りずにゴキブリが出ました…。対策を教えてください。 先日、http://okwave.jp/qa/q6055575.htmlで質問させていただいたものです。 バルサンを焚いた翌日は平和だったのですが、二日後には元気に天井から「おやすみ!」と言ってくれました…。いやです、もういやです…。 【相談】 もう一匹たりとも会いたくないです。 今後できる対策を教えてください。 【現状】 以前の質問のお礼欄にあるように、ゴキブリを誘引する食べ物が玄関にありました。 それで多数のゴキブリが室内にまだ(生死を問わず)潜んでいるものと思われます。 7月24日:バルサン(焚く前に2日ほど家を空けていたのですが、5匹ほど室内で死んでいました)      バルサン後、成虫が2匹死んでいました。   25日:平穏   26日:天井に成虫、クローゼットに、死んだ幼虫と成虫の中間くらいの各1匹 【今行っている対策】 ゴキブリキャップ、コンバットの設置・ゴキブリホイホイの設置・換気扇にフィルター・玄関、ベランダ、室内の壁と床の境にゴキジェットプロ散布・ごみを部屋にためない・水周りは常に乾燥・明り、音を絶やさない・入室の際は体を点検・窓を開けない 【これから行う対策】 2回目のバルサン・エアコンホースにネット・シンク下のトラップが板で囲まれているため、外して殺虫剤散布・ひび割れがあったらパテ埋め・玄関に隙間テープ これ以外にできることはありますでしょうか…? 家は鉄筋ワンルームマンション、近くに飲食店やコンビニなし、生垣程度の植え込みあり、3階以上、隣は片方空き部屋、ごみ置き場は常に利用OKだが毎朝管理人さんが水洗いしててきれい…です。 バルサンの応援に来てくれた知人が言うには、「見た目も部屋の中も、とてもゴキブリが大発生するようには見えない」…だそうです…。 私も、何より虫が嫌いなので、蚊もハエも、一匹も入れたことがありません。 今は知人宅に厄介になりつつ、第2次バルサン後にまた部屋で平和に暮らしたいのですが、正直気持ちが参っています…。 少しでも対策を万全にしてまた生活したいので、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 我が家にゴキブリが大発生しています。

    今年の2月にアパートから賃貸の戸建てに引越してきました。前のアパートがものすごく古く、ゴキブリの住みかでした。駆除剤をたくさん使いましたが全く効き目がありませんでした。 「引越せばなんとかなる」と思っていたのですが、考えが甘すぎたようで、引越しの際にそのゴキブリを連れてきてしまったようです。 真冬だったので、もしかして数匹いるのかな?程度だったのですが、暖かくなるにつれてその数はどんどん増していき、今では毎日数十匹見かける程になりました。前のアパートより悲惨な状況です。 現在、生協のケース入りのホウ酸ダンゴを大量に使用した上で、「コンバット」や「Wトラップ」を仕掛けています。でも、やはり全く効き目がないようです。 ”ゴキブリを根こそぎ退治!!!なんていう宣伝文句は嘘なのでしょうか。それとも我が家のゴキブリが強すぎるのでしょうか。 乳幼児が2人います。使用経験はないのですが、バルサン等を焚いた方がいいでしょうか?でも、後始末が不安です。 (でもこのまま生活していくこともまた不安です) 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。お聞き苦しい話ですみません。