• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低用量ピルの事教えてください。)

低用量ピルとは?効果や使い方について解説します

ta-0609の回答

  • ta-0609
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

こんばんは。 低用量ピルを飲んだ経験のあるものです。中用量は飲んだことが無いので、低用量のことを分かる範囲で説明します。 薬は28錠ありますが、ホルモンが配合されてるものは21錠だけで、あとの7錠は偽薬です。 21錠飲んでから、7日間休薬期間を挟み、次のシートを飲むようになります。 28錠あるのは、休薬期間を間違えずに、次のシートを飲めるようにです。 4日目に生理が来たようですが、低用量ではそれが普通です。 生理が終わらなくても、28錠飲んだら次のシートに入ってください。 飲みはじめが生理日初日からと言うのは、初めのシートの飲みはじめのことです。 生理初日から7日以降に飲むと、排卵してしまう可能があるので、避妊目的の場合は初日での飲みはじめです。 ですが、出血があったなら今後もう排卵することは無いので、そのまま飲み続けていたら、きちんと避妊になります。 中用量ピル等は、副作用が強いので今は出すところは少ないと思います。 ご自身が以前、中用量を飲まれてて問題無かったのなら、お医者さんに希望すれば出して貰えると思うので、10日に聞かれて見てはいかがでしょうか。

true_heart
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 低用量ピルの事は全然分からなくて、ピルを出してくれる産婦人科の医者に質問しても忙しそうで早くしてくれない?というオーラが感じて聞きづらくてこちらに質問しました。 >出血があったなら今後もう排卵することは無いので、そのまま飲み続けていたら、きちんと避妊になります。 避妊の事も大丈夫かなと心配してましたが、ta-0609さんの回答を見て安心しました。 丁寧に回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 続発性無月経と低用量ピルの服用について

    続発性無月経と低用量ピルの服用について 続発性無月経と低用量ピルの服用について質問です。 私は25歳になりますが、小6で初潮があってからずっと不順で、中学生~高1までは産婦人科も怖くて行けず、1年以上生理がないまま過ごしてしまいました。(その間何度か生理はありました) 高校2年のときに近所の産婦人科に行き始め、 カウフマン?などホルモン剤服用で治療しました。 現在は低用量ピル(アンジュ)を勧められ服用しています。 アンジュを服用する前は、生理が来なくなったら中容量ピルで生理を起こす、といった感じでした。 先月、休薬が終わったのにアンジュの次のシートを飲み忘れてしまいました。 また生理が始まったら服用すれば・・・と思って、生理を待っていますがなかなか生理が来ません。 基礎体温もきちんと毎日測れていませんが、ずっと低温期のままです。 ピルを飲んで生理が来たのが2月7日でした。 それから生理がありません。 このような場合は、また通院し、中容量ピルで生理を起こしてから、アンジュを服用するということになるのでしょうか? また、ピルを飲み続けることにも少し抵抗があります。 結婚したい人がいて、将来的には子供がほしいです。 私の無月経が治らない限り、ピルを服用し続けることになるのでしょうか? また、ずっとピルを飲み続けて、妊娠希望した場合もともと無月経で妊娠しにくいとは思いますが、排卵誘発剤など使い妊娠することは可能なのでしょうか?

  • 低用量ピル→中用量ピルで生理日を遅らす場合

    低用量ピル(アンジュ28)を避妊目的の為に服用しています。 今は8シート目、26日目(偽薬5錠目)です。 3月27日(次シート25日目)生理開始予定で、3月28日~30日の旅行にちょうど生理が重なるので遅らせたいと思っています。 そこで、次のシート(9シート目)をもらいに行くついでに、遅らせたい事を話しましたら、今のピルでは遅らせる事が出来ないと言われ、次シート?は中用量ピル(プラノバール)を28錠を処方していただきました。 私はサイトで調べて遅らせる場合、今までの低用量ピルの21日目を飲み終わった後にそのまま遅らせたい日数だけ中用量ピルを飲むのだと思っていたのですが…。 いただいたプラノバールの服用方法としては 今までの低用量ピルと同じく、休薬7日後に飲み始め、それから毎日28錠飲む(ちょうど28錠目が3月30日です) 次のシート(10シート目)は元の低用量ピルを休薬期間7日空けて飲み始めるという事なのですが…。 その時はそう言う方法もあるのだと思って服用方法を聞いて帰ってきたのですが、やはり低用量から急に中用量に変えると言う事と、避妊効果が続いているのかどうかが不安です。 中用量ピルは生理5日目から飲み始めると言うのが引っ掛かり…。 (ちょうど25日目から生理が始まったので飲み始めは5日目なのですが…。) もう一度、明日にでも病院へ問い合わせてみようとは思いますが、皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきました。 長文でうまくまとまっていないかもしれません。 わからないところがあれば補足します。 よろしくお願いします。

  • 低用量ピルについて。

    只今、生理三日目です。 今日、低用量ピル処方の為に産婦人科にいきました。 問診だけで処方してもらえるかと思いましたが、 ガンなどの内診がしたいので生理が終わり次第 改めて来てくださいといわれました。 私が行った産婦人科は 内診をし、一週間後に検査結果がでてから ピル処方ということでした。 ネットとか検索をかけると 内診なしの、問診のみの処方が 多いのですが。。。 低用量ピルでも後日渡すというのは よくあることですか? また、内診はなにをするのでしょうか。 わかる方がいましたら、お願いいたします。

  • 低用量ピルと中用量ピルについて!

    7/23より初めて低用量ピル(マーベロン21)の服用を始めました!飲み始めたのは生理初日で、服用期間中はダラダラ出血が見られ21錠全てが飲み終わり、病院に行った所ホルモンバランスが崩れているとの事で、中用量ピル(プラノバール21)が処方されました。 質問の内容ですが、マーベロン21を飲み始めたのが7/23、飲み終えたのが8/12です。 本日で休薬期間5日目になります。 通常の低用量ピルですと、7日間休薬期間を置いて、21日間飲むのが普通ですよね? 低用量ピルから、中用量ピルに変わった場合はどうすればいいのでしょうか? 医師の説明ではいつから飲み始める日かなどの説明がなかったのですが、いつから飲み始めればいいのでしょうか? 避妊効果はいつからあるのでしょうか?

  • 低用量ピル アンジュ28について

    先日低用量ピルのアンジュ28を 処方していただき、 13日から生理が来たので 飲み始めました こちらで様々な質問を 読ませていただいたところ アンジュ28を飲んで 副作用があったという方が 多いように感じました また、第二世代の低用量ピルである トリキュラーなどと 中身は全く同じ、という意見も 拝見させていただきました こればっかりは 自分の体に合っているか 合っていないかでも かなり差があるとは思いますが アンジュは特別副作用が出やすい、 などという事はありますか? 考え過ぎかとも思いましたが 心配になってしまったので… 是非ご回答お願いします

  • 中用量ピルから低用量ピルへ

    先日、婦人科にて避妊目的でピルを処方してもらいました。 もう少し早めに病院へ行きたかったのですが、 時間がとれず、来院時には既に生理4日目でした。 ですので、お医者様は次回の生理からの低用量ピルの服用を勧められましたが、 私の方が出来れば早めに服用したいと希望したところ、 中用量ピルを次の日(生理5日目)から3週間服用し、 次の生理から低用量に変えましょうという様に指示されました。 そこで、質問なのですが、 この場合、中用量ピルを飲みきってから、低用量ピル服用開始までの期間は、 避妊をしなくても大丈夫なのでしょうか?? お医者様は中用量の方を飲み終わった4・5日後に生理がくるとおっしゃっていましたが、 日にちがずれるという事もよく聞きますので、 少し気になりました。 次の生理から低用量ピルを服用する前提ならば、 その期間も避妊効果が得られるのでしょうか?? 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 低用量ピルについて

    こんにちは。私は以前から生理痛がひどく、先日思い切って婦人科を受信しました。血液検査の結果、子宮内膜症の疑いがあるということで(CA-125の値が96でした)低用量ピルを処方されました。 「アンジュ28」というものです。 ピルを飲むのは初めてなので、とても不安です。 吐き気などの副作用が出ても飲みつづけるべきなのでしょうか?また、副作用は必ずみんなに出るものでしょうか? あと、乳がんになりやすくなると聞いたのですが、本当ですか??

  • ピル服用について

    生理不順なのですが、、、 先月、彼氏と行く旅行と生理が被りそうだったので、初めてピルを飲み始めました。(おそらく中用量)しかし、副作用がきつく、夜の10時に服用したら、午前3時頃吐き気で目が覚めて、嘔吐してしまいました。産婦人科で吐き気止めをもらい、ピルと併用して飲む事になったのですが、吐き気止めの効果はなく、また嘔吐してしまい、ピルを飲むことを諦めてしまいました。(産婦人科の先生に、吐き気止めの効果がなければ、ピルは諦めましょうと言われていまして。。。) もともと生理不順だったので、今回のピルの服用を機に生理を整えようと思っていました。 低用量のピルだと副作用がないとよく聞くのですが、嘔吐してしまう私でも低用量ピルを飲んでも 大丈夫なのでしょうか?

  • 中用量ピルについて

    私は子宮後屈による月経痛がひどく、産婦人科を受診した際に医師からピルの服用をすすめられました。 (内診の結果、他の病気ではないとのこと) 試しに一ヶ月分処方されたのは、中用量ピルの「ドオルトン」でした。 また、緊急避妊のことを相談しに行ったときに処方されたのもドオルトン12錠でした。2錠と12時間後に2錠を三日分。 どちらも保険適用で安かったのですが、月経痛軽減の目的では中用量ピルなのでしょうか? 避妊目的だったら、低用量ピル? ピル処方に際する問診や、なぜ中用量ピルなのかなどの説明もなく、緊急避妊の処方もなぜか三日分です。(2錠+2錠で終了なはず) しかもとてもせっかちな先生なので、心配になってきました。 なぜ中用量ピルなのか?病院を変えた方がいいのか? アドバイスお願いします。

  • 低用量ピルと生理日について

    低用量ピルと生理日について 生理不順の改善と避妊のために、低用量ピル(トリキュラー錠28)を 前回の生理の初日の10月13日(水)より飲みはじめました。 説明では、『毎回の生理が同じ曜日で来るようになる』ということだったので、 私は毎回水曜日が生理開始日だと思っていたのですが、 ピル使用後初の生理が昨日(土曜日)にきました。 確かに、ピルの第4週目で生理が来るという説明書きがパンフレットにもあるので、正しいとは思うのですが、 ということは、私の生理はこれから毎回土曜日始まりということでいいのでしょうか? また、前回は生理開始日からシートの1つ目のピルを飲みはじめましたが、 2回目以降は、休薬期間ということで、 シート分の余りのピルを飲みつづけてから、2シート目に入るということでしょうか? 勉強不足で、申し訳ありませんが、 相談しようと思った婦人科が、土曜日午後休診、日曜日も休診の為、 相談させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう